カテゴリー別アーカイブ: ハイジのログハウス

失敗しない薪ストーブの選び方!

今、この雑誌眺めながらニヤニヤしています。

僕の都留市にあるログハウスせせらぎが、薪ストーブライフに取材されました。

僕の愛読雑誌でもありましたので、本当に嬉しいです。

今のハイテクな時代だからこそ、注目される薪ストーブ。
間伐材を使うので自然にも優しいのです。
最近は昔と違い薪を使うことが減り、間伐材が使われなくなったため、放置された山が増えて、それが土砂崩れの原因にもなったりしています。
だから、もっと薪ストーブを使おう!

しかし、初めて薪ストーブを購入する時に、何を選んだらいいのか分からない!

薪ストーブ雑誌を読むのもいいけれど、実際に薪ストーブを使っている人に聞くのが早いっ!

ってことで、恐らく日本有数の薪ストーブコレクターである僕が、薪ストーブの選び方を僕なりの目線でお伝えしていきます。

僕の薪ストーブは9台。
全て各地にある別荘民泊に設置しています。

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)

https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi

パシフィックエナジーの赤が映える薪ストーブ
都留市のHAIDAストーブさんて購入!

カナダのメーカーであるパシフィックエナジーは、ハイブリッド型の薪ストーブです。

中は鋼板製で外は鋳物製という、良いところ取りのストーブです。

鋳物製はデザインは味がありクラシックな佇まいが素敵ですが、割れやすい弱点があります。

鋼板製はスタイリッシュで壊れなくて良いのですが、クラシックな味を求めるとスッキリし過ぎて物足りないのです。

その両方のいいとこ取り!しかも、上のフタみたいのが、開くんです。

鍋を乗せて保温にしておく時に便利。

デザインが美しく、赤に惚れました。

薪ストーブはやっぱり見た目が命って方も多いと思います。

機能的でしかも見た目はクラシカルが好きな方は、中は鋼板、外は鋳物の薪ストーブを選ぶと良いでしょう。

ちなみに、この赤の色は珍しいみたいです。

赤の色を出すのが大変なようで、この後のロットでは赤を作らなくなったそうで、珍しい赤のパシフィックエナジーです。

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

INVICTAの窓が大きい薪ストーブ

こちらはフランスのメーカー。

ずっとインビクタと読むと思ってたのですが、フランスなので、「アンビクタ」と読むらしいです。

これは窓の大きさに惚れました。炎が燃える様がよく見えます。

大きめのストーブなので、長い薪もガンガン入ります。

ログハウス那須ハイグランドは一番大きな物件なので、存在感あるストーブがぴったり!

こちらは鋳物なので、重厚感とクラシカルな佇まいが特徴。

割れてしまうリスクがあるので、扱いは注意が必要。

薪ストーブは中でガンガンに燃やしすぎると痛みも早くなります。

こちらは、空気調整弁が上と下の2か所付いています。

また、サイドにも扉があるので、サイドから長い薪を投入することもできます。

シンプルな見た目で窓が大きい為、炎が主役になる薪ストーブです。

比較的価格も安めなので導入しやすいストーブではあります。

☆ハイジのログハウス(那須町)
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

メーカー忘れました!確かノーブランドの縦型のオシャレさん。

これは鋼板製のストーブでスタイリッシュです。

これが鋼板製薪ストーブデザインの特徴と言っても良いでしょう。

ハイジのログハウスは前のオーナーが女性経営者でした。

よって、とってもかわいい作りのログハウスになっています。

薪ストーブは別の小さな薪ストーブがあったのですが、壊れて使えなくなっていたので、薪ストーブだけ買い換えました。

かわいいログハウスに合うように縦長スタイリッシュな鋼板製薪ストーブにしました。

小ぶりなオシャレなハイジのログハウスにぴったり!

縦長にすることで、部屋の中で圧迫感が少なく、スペースにマッチするデザインです。


上記2つは那須のフィンランドの森にて購入!


☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki


今は無きLAKEWOODという確かカナダのメーカーのストーブ
これは元から付いてました。

こちらも鋼板製。

この無骨な佇まいもなんだか良いです。

僕の薪ストーブは、ここから始まりました。

最初は元々設置されていた薪ストーブを使ったのがきっかけ。

そこから、ログハウス×薪ストーブの組み合わせ最強を唱え、後のログハウスは自分で購入して入れました。

ここまでの4軒が全てログハウスです。

やはりログハウスに薪ストーブはマッチします。

しかし、ここから更に別荘民泊を増やしていこうとなると、ログハウスだとなかなか良い物件に出会えません。

そこで、ログハウス以外の別荘にも広げていきました。

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

ここは非常に悩みました。

薪ストーブを入れるにはリビングが狭く、置き場所が無かったのです。

しかし、リビング、お風呂、寝室からも富士山が眺められる素敵な場所でした。

リビングに入れられないけど、リビングと繋がっているサンデッキがあり、そのサンデッキが屋根と窓で囲まれてサンルームになっていたのです。

「おや、ここに薪ストーブを置けば、富士山を見ながら薪ストーブを楽しめるって素敵な空間になるんじゃない?

って、贅沢な薪ストーブの使い方を思いついたのです。

コテージひだまり

どうですか?めっちゃエモいでしょ?

これがやりたかったんです。

薪ストーブはCHESNY’Sのバーモント8

コテージひだまり

空気弁は下のレバーを押し引きするだけのoneレバー。

イギリスのトップメーカーであるチェスニーズ。

都会的でスタイリッシュな薪ストーブです。

今までも候補に挙がりましたが、スタイリッシュ過ぎてログハウスには合いませんでした。

しかし、ここコテージひだまりならばイメージにぴったりです。

イギリスのメーカーなので日本の住宅にも合う雰囲気がありますね。

このストーブも小さめのストーブなので日本の住宅にも合います。

☆コテージそらまど〜Fuji view skyliving〜(伊豆の国市)

https://airbnb.com/h/hidamari

この別荘は、購入する時はダサい家だったのですが、なんせ、この空間と窓が素敵で、薪ストーブを置くにはぴったりの空間だなと思いました。

コテージそらまど

CHESNY’Sミラン4。

チェスニーズは2台目ですが、こちらもなんとも美しいストーブです。

ガラス面が湾曲していてそのラインがとても美しいです。

ストーブの下の部分には薪を置くスペースがあります。

このスペースがあるお陰でストーブのスタイルが縦長になります。

そうすることで炎を見る視線が高くなりますので、炎が綺麗に眺められるというわけです。

この部屋の空間と合わせて、僕が持っているストーブの中でも一番映えるストーブではないでしょうか?

⭐︎ New open!コテージ杜風テラス(那須町)

https://www.airbnb.com/h/morikaze-terrace

RIKA(ライカ)エコⅡ

コテージ杜風テラス Rika エコⅡ

こちらはオーストリア製のストーブです。

見た目も大変豪華ですが、分厚いストーンで覆われたストーブです。

ここコテージ杜風テラスは標高が高い場所で那須の中でも雪が深く降り積もる場所です。

よって、実は冬季は危険なので閉鎖しているほど。

ただ、春や秋口も薪ストーブは活躍します。

だから、このストーンが良いのです。

蓄熱効果があって、火が消えた後でもぽかぽか暖かいままです。

部屋が暖まるまでは時間が掛かるのですが、石油ストーブもありますので、最初は石油ストーブで暖まりつつ、薪ストーブをゆっくり楽しんでください。

この重厚感のあるストーブは見ているだけで壮観です。

部屋のグレードが一つも二つもアップしたような。

贅沢で高級なストーブを味わいたいならストーンで覆われたストーブです。

☆New Open!定員10名!ボルダリングができるアトリエ別館(那須町)

https://www.airbnb.com/h/atelier-annex

ターマテックTT40

デンマークのメーカーで、実はずっと前から気になっていたメーカーでした。

でも、結構サイズが大きいストーブなので、なかなか広い場所でないと入れられません。

やっと、このターマテックが入れられる空間ができました!

どうです?

ストーブの存在感が半端ないでしょ?

窓が大きく燃焼する炎が本当に綺麗なストーブです。

アトリエ別館 ターマテックTT40

民泊やるとなると、できるだけ経費抑えたくなるのですが、薪ストーブはどうしても入れたい!
これがあるだけで非日常を味わえます。
夏だって使わないけどオブジェとしても最高です。

薪ストーブ購入代金だけでも中古のボクスターぐらい買えそうですが、このお陰で冬も人気のログハウスです。

薪ストーブは本体だけでも20万円〜80万円ぐらいはします。

煙突工事まで入れると100万円以上はするような代物です。

なかなかそう簡単には設置できません。

しかし、丁寧にメンテナンスをすれば、子どもの代まで使えます。

実際にログハウスkizukiの薪ストーブは30年使っているものです。

メンテナンスと言っても、ガスケット替えたり煙突掃除をするぐらいなので、それ程大変ではありません。

遠赤外線効果で体の芯まで温まるし、家全体を暖めてくれるので、どこに行っても暖かです。

薪ストーブは一度味わうと、その魅力にはまります。

僕も許されるなら自宅にも薪ストーブを入れたいのですが、住宅街だし部屋も狭く薪置き場も無いので、なかなか厳しいのが現実です。

だから、ログハウスで薪ストーブを楽しむのです!

ぜひ、薪ストーブも味わいに来て下さい!

【薪ストーブはこちらで購入!】

HAIDA
〒402-0054 山梨県都留市田原1丁目8−4
https://maps.app.goo.gl/FTLmzejXR3HiGkqA9

那須フィンランドの森
〒325-0303 栃木県那須郡那須町高久乙2730
0287-78-0981
https://maps.app.goo.gl/T4Gdy4wwnJiMa3Tx7

【Airbnbからのご予約は下記まで!】
※石垣島以外は全ての宿に薪ストーブがあり!(全て違う機種)

【~那須町~】
日本の避暑地、那須御用邸もある清楚な別荘地

☆アトリエ別館(那須町)
定員10名ボルダリングができる!那須ハイランドパーク車2分
https://airbnb.com/h/atelier-annex

☆clubhouseアトリエ(那須町)
音楽イベント、DJイベント、研修、クラブ、サークルなど10名〜35名宿泊可能。
https://www.airbnb.com/h/clubhouse-atelier

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
定員10名那須で一番人気の民泊で予約率100%!
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)
スキー場や那須どうぶつ王国まで車で10分!
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

【~伊豆の国市~】

熱海、伊豆、三島観光拠点に最適で富士山も絶景

☆コテージそらまど〜Fuji view skyliving〜(伊豆の国市)
大きな窓から富士山!バーベキューガーデン完備
https://airbnb.com/h/hidamari

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)

富士山を眺めながら屋根付きサンデッキでバーベキュー!

https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

【~沖縄県石垣島~】
世界で人気のリゾートでお得に泊まる

☆プラスライフ大浜1号室、2号室(石垣島)
長期滞在も快適なメゾネット1LDK!石垣観光に最適
https://airbnb.com/h/ohhama109
https://airbnb.com/h/ohhama110

【~山梨県都留市~】
東京から90分の観光地への中継地の田舎町

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
河口湖、山中湖、富士急ハイランドなど観光地へ最適!
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)
地域No.1人気!屋根付きデッキで雨でもBBQ可能
https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi

株式会社Villa Repro(ヴィラリプロ)
別荘民泊プロデューサー
羽田 徹 Toru Hada

那須で絶対に外せない肉グルメ5選!ステーキ、ハンバーグ、BBQ

那須で5軒の別荘民泊を運営する僕が那須に行ったら食べる肉グルメをご紹介します!

皆さんも那須の別荘地に行けば分かります。

那須にはステーキ屋さんが多いのですよ!

栃木の地元牛もあれば、アメリカンビーフもあり、それぞれが良いとこばから。

そこで、那須で肉を食べてきた僕が全くの忖度無しに肉グルメを紹介していきます!

普通は第5位とかからご紹介するのですが、そんなまどろっこしいことはしません!

まずは那須に行ったら絶対に外しちゃいけない横綱2店舗と、その他のおすすめに分けてご紹介します。

《圧倒的な肉感満載!赤身ステーキをお腹いっぱい食べたい!》

僕が那須で圧倒的に大好きなステーキ屋さん。

【ミスタービーフダイニング】

https://goo.gl/maps/nnyugJMJwJoHWCpY9

僕はもう48歳です。

霜降り牛も良いのですが、脂はなかなか厳しい年齢になってきました。

ここの赤身肉は胃に全くもたれず、ガツガツ食べられます。

初めて行った時は320g食べました。

肉が来た瞬間、これは多いぞ!と思ったのですが、食べてみたら全然平気で、ペロッと320g平らげました。

で、今年もGWに那須に行ったときに、今度は450gに挑戦。

僕の人生でステーキを450gも食べたことが無いんですよ。

そんなに食べられるか?と少し不安でしたが、320gを軽く食べたんだから大丈夫だろうと。

そこでいつもならご飯大盛りを頼むところを普通盛りにして保険を掛けました。

450gにもなると、肉の塊が二つになって運ばれてきました。

薄い方の肉から食べ始め、分厚い肉へと進みます。

食べても食べても肉、肉、肉。

でも赤身肉だから全然しつこくならない。

バクバク食べて、結構あっさり450g完食!

メニュー見ると1㎏ステーキってあるなぁ・・・。

これは、さすがに止めておこうかな。

ミスタービーフダイニングに行く方は、予約をお勧めします。

予約をしない場合は、17時の開店少なくとも15分前には到着しましょう。

でないと、1時間は待ちます。

もしくは19時頃に行くと、だいたい2回転しているので、比較的入りやすくなるでしょう。

とにかく脂身が少ない、肉のうまみを感じる赤身肉を食べたい方は絶対にここ外せません。

《柔らかジューシーな和牛を食べたいならここ!》

贅沢に和牛を食べるなら!

【ステーキハウス寿楽】

https://goo.gl/maps/haKArUUabpvaT2LX8

那須街道沿いにある那須では有名なステーキ屋さん。

栃木和牛を提供する寿楽では、とにかく柔らかくジューシーで贅沢な和牛が楽しめます。

ここのステーキは歯が無くても食べられるんじゃないかと思うぐらい柔らかい!

霜降り具合も素晴らしく、とってもジューシーなんです。

しかし、ここは300gとか450gとかを食べる場所じゃありありません。

そもそもそんなに頼んだら高くなります。

美味しい和牛をじっくり味わって食べるのがおすすめ。

ガツガツ食べるのではなく、味わって食べましょう。

ここなら200gもあれば十分。

霜降りがしっかりしているので、あまり沢山食べるともたれるかもしれません。

僕もここでは、そんなにガッツリ食べません。

写真は比較的リーズナブルに食べられるサイコロステーキ!

ちなみに本店の店長さんは名物店長です!

いたらラッキー。

是非お話ししてください。

会えば絶対に分かります。

ここは元々お肉屋さんなんです。

だから上質なお肉をリーズナブルに提供できるのです。

ここも行列必死です。

覚悟して行ってください。

予約は確か受け付けていないはず。

お店に行って名前を書いて待つシステムです。

だから、早目に行ってくださいね。

以前はオフシーズンに行ったので、開店と同時に着いたら運よく入れました。

ハイシーズンは2時間待ったという声もあり、覚悟が必要です!

《ポークステーキがやばすぎる!!!》

牛だけじゃないぞ!

【那須の洋食グリルシェフ】

https://goo.gl/maps/LqwxSLj5pYLSDtQy9

ステーキと言えば、牛だと思っているでしょ?

それだけじゃないんですよ。

僕はここで食べたポークステーキが忘れられません!

肉厚のポークを甘辛いソースで絡めて生姜焼きの様にして食べるんです。

で、こんなに肉厚のポークステーキ食べたことありません。

大満足なんです。

ポークステーキって、どうしても肉厚だと固くなりがちでしょ?

全然固くならないんです!柔らかジューシーなんです。

見て下さい!この鉄板でジュージュー言うソースがたまらんでしょ?

ご飯も進むんですよ!

もちろん、大盛にしましたよ。

洋食屋さんなので、他にも色々な料理がありますが、僕がたまたま惹かれて食べたポークステーキが美味しすぎて大ファンになりました!

店構えもオシャレですね!

《ハンバーグをオシャレに楽しみたい! 》

ハンバーグにトリュフ乗せてチーズかけちゃう?

【ステーキとハンバーグ Outburst & Ponta】

https://goo.gl/maps/3vPtKPqYVTuofxzTA

那須で17年もやっているそうです!

那須サファリパークに行く道に入ったところ直ぐにあるお店。

ここは和牛ステーキもやっているのですが、ステーキは他でも食べられます。

ここに来たら食べて欲しいのは、ここでしか味わえないハンバーグ!

まずは能書き垂れる前に、見てみて!

デミグラスソースだけじゃぁありません。

ブツブツ見えているのはトリュフでございます。

これで一気に香り高いハンバーグになります。

白いのは、チーズですね。

たっぷりチーズとトリュフで濃厚な味わいになり、鼻から香りが抜けていきます。

デミグラスがその後をしっかり守ってくれて肉の味と絡まり満足感を与えてくれるのです。

ここは落ち着いた店内で、彼女や彼氏と来るのにもぴったり。

デートにも使える場所です。

ここのハンバーグは那須のふるさと納税の返礼品にも選ばれているということでした!

上記全てのお店は、那須の中心地である那須街道沿い、または近くです。

場所的にも便利な所にありますので、那須に何度も行って制覇してください!

そして、那須の肉グルメ、最後に満を持して紹介するのは?

《やっぱり貸別荘でバーベキュー楽しむでしょ! 》

友達と楽しくワイワイやるなら、やっぱりバーベキュー!

那須には沢山の貸別荘があります!

そこで、極上のバーベキュー体験を味わいたいならここ!!!

☆11部屋35名宿泊のclubhouseアトリエ OPEN!

音楽イベント、DJイベント、研修、クラブ、サークルなど10名〜35名宿泊可能。

https://www.airbnb.com/h/clubhouse-atelier

ここには6バーナーバーベキューガスグリルがあって、大人数でバーベキューを楽しむにはうってつけ!

肉を買うのは、ここから車で10分ダイユー那須高原店

https://goo.gl/maps/zmzntSZuEepRDcey7

僕がおススメなのは、スペアリブです!

スーパーにはタレ付きのスペアリブが売っています。

これをバーベキューグリルで蓋をして焼くととってもジューシーで美味しく焼けます!

この写真にある鳥のもも肉も美味しいですよ!

これも、スパイス付きのものがスーパーに売っています。

アメリカンなバーベキューグリルなので、大きな肉を豪快に焼くと良いですね!

後はアメリカンビーフのステーキ肉とか、牛のもも肉の塊を買ってじっくり焼いて薄切りにしてローストビーフ風にして食べても美味。

野菜も豪快に焼いてください!

僕のおススメはピーマンの丸焼き!

ピーマンは切らないで下さい。

丸焼きにした方が断然おいしいです。

ワインでかんぱーい!

コロナでこうやって皆でお酒飲んで楽しい時間を過ごすことがありませんでしたからね。

緊急事態宣言が解除されたら、おもいっきり楽しみましょうね。

那須の他の別荘にも、もちろんバーベキューコンロはあります!

clubhouseアトリエの様子は動画でもご覧ください。

那須には他にもバーベキューが楽しめる別荘民泊があります!

下記はウッドデッキでバーベキューができる那須の別荘民泊です。

⭐︎ New open!コテージ杜風テラス(那須町)

https://www.airbnb.com/h/morikaze-terrace

ここはデッキが屋根付きなので、雨の日でもバーベキューが楽しめます!

300坪の森を眺めながら自然の中でバーベキューって贅沢ですね。

ここが面白いのは、300坪の森でジップラインが楽しめるのです!

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

デッキで炭火バーベキューできます!

☆ハイジのログハウス(那須町)
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

ここもデッキで炭火バーベキューできます!

ここで紹介した別荘民泊は、全ての宿に薪ストーブが付いています。

寒い時期でも薪ストーブの炎に癒されていいですよ!

しかも、全ての宿でNetflix、Amazonプライムの映画見放題!

どうですか?那須で肉三昧をご紹介しました。

那須の大自然の中にある別荘民泊に泊まって、是非那須観光も楽しんでください!

【Airbnbからのご予約は下記まで!】

☆11部屋35名宿泊のclubhouseアトリエ OPEN!

音楽イベント、DJイベント、研修、クラブ、サークルなど10名〜35名宿泊可能。

https://www.airbnb.com/h/clubhouse-atelier

⭐︎ New open!コテージ杜風テラス(那須町)

https://www.airbnb.com/h/morikaze-terrace

☆New open!コテージそらまど〜Fuji view skyliving〜(伊豆の国市)

https://airbnb.com/h/hidamari

☆ New open!石垣島大浜

https://abnb.me/PAE4goxRcab

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)

https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi

やっぱりハンモックのある宿だ!那須のclubhouseアトリエ。クラブ、サークル、団体、イベント、音楽、研修、セミナー、合宿

☆11部屋35名宿泊のclubhouseアトリエ OPEN!  那須ハイランドパーク車で2分!

音楽イベント、DJイベント、研修、クラブ、サークルなど10名〜35名宿泊可能。

https://www.airbnb.com/h/clubhouse-atelier

那須は新緑が美しい季節になりました。

clubhouseアトリエの庭にも緑が沢山あります。

駐車場前にちょうど良い木があったので、ハンモック掛けてみました。

自然に囲まれた中でハンモック!

気持ちいいでしょ?

子どもたちも大喜び。

大人だって寛げます。

さて、那須は八重桜が散り掛けています。

東京と比較すると10℃前後気温が低く涼しい那須です。

GW期間中は雨が降っており、結構夜は冷えます。

暖房無しは、この時期でもキツイです。

この日は特に寒かったので、業務用ストーブを初めて使いました。

これ、めちゃくちゃ暖かいですね。

こんなに広いホールも一気に暖まります。

これからは夏のシーズンですから、那須は避暑地としては最適!

冬だって、薪ストーブもあるし、石油ストーブとダブルで使えば暖かく過ごせます。

もちろん、各部屋にはエアコンも完備されています。

洋室

現在clubhouseアトリエはオープン準備中。

着々と準備は進んでいます。

映らなかったテレビも映る様になりました。

バーベキューコンロも最高です!

DJブースも、PA設備もOK!

あとは、寝具を揃えてオペレーションを確認すれば、オープンできます。

工事もあと少し残す所です。

clubhouseアトリエは2021年5月末にオープン予定!

このブログをフォローしてオープン情報をチェックして下さい。

この日は天気がGWになって初めて晴れたので那須ハイランドパークに行きました。

人出はそこそこ。

いつものピーク時に比べると、それほどでも無いですが、観光客は戻りつつあります。

道路も久々に渋滞している場所もありました。

コロナが早く収束すれば、夏には多くの人で賑わう那須です。

もう2度目のGWを迎えてしまいました。

本当に勘弁して欲しいですね。

しかし、田舎の一棟貸別荘なのでご家族だけの旅行だと安心。

那須には既に三軒オープンしています!

コテージ杜風テラス

2021年4月にオープンしたのは300坪の森独り占め!

⭐︎ New open!コテージ杜風テラス(那須町)

https://www.airbnb.com/h/morikaze-terrace

那須で一番人気はこちら!

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

女性グループに人気なかわいいログハウスはこちら!

☆ハイジのログハウス(那須町)
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

これからは那須がとっても心地いいです。

コロナ以降、那須は人気が高まってます。

田舎にあるので、コロナの発生も無く、一棟貸別荘なので安心。

東京から車で2時間のアクセスの良さ。

夏の予約も入り始めていますので、お早目にどうぞ!

☆ 【Airbnbからのご予約は下記まで!】

⭐︎ New open!コテージ杜風テラス(那須町)

https://www.airbnb.com/h/morikaze-terrace

☆New open!コテージそらまど〜Fuji view skyliving〜(伊豆の国市)

https://airbnb.com/h/hidamari

☆ New open!石垣島大浜

https://abnb.me/PAE4goxRcab

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)

https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi open!コテージそらまど〜Fuji view skyliving〜(伊豆の国市)

https://airbnb.com/h/hidamari

☆ New open!石垣島大浜

https://abnb.me/PAE4goxRcab

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi

緊急事態宣言明けたらどこに行く?近場旅、田舎、温泉がキーワード。

3月になれば緊急事態宣言が解除か?

今まで我慢しました。
最初は2月までだったのが3月に伸び・・・
夜も20時でお店は閉まるし、遊びにも行けないし

ただし、緊急事態宣言が解除されてもいきなり開放感に浸ると、また逆戻りになる心配もあります。

だからこそ、安心安全に楽しめる旅行がしたいものです。

その際のキーワードは

「近場旅」

「田舎」

「温泉」

公共交通機関を使って遠くに旅をするのはちょっと控えたい

と、なると、近場で車で行ける場所が安心です。

そこで、東京から2時間半以内で行ける近場の田舎にある、温泉が近い別荘民泊を動画と共にお勧めします!

石垣以外は全ての宿に薪ストーブがあります!
また、ペットも可の民泊になっています。
温泉地も近くにある為、日帰り温泉も利用できます。

①那須

避暑地として有名な那須ですが、自然も沢山あり、温泉もあり、オシャレでおいしいレストランも沢山あるオシャレ別荘地です。
また、ペットと訪れることができる場所も多く、ペットとの旅にも最適です。

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

那須ハイランドパークから車で4分!

石風呂も大きくて家族全員で入れます。

☆ハイジのログハウス(那須町)
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

那須どうぶつ王国から車で10分の可愛いログハウス。
ハンモックも人気です。

那須はゴールデンウィークから予約が埋まり、夏はピークを迎えます。
那須で泊る場合は、早目の予約が必須です。
今からだと、もう夏休みの予約を取っておいた方が良いぐらいです!

②山梨県都留市

都留市ってものすごく地味な所なんです。
でもね、実は穴場!
高速道路のインターからも5分の場所で便利。
河口湖や山中湖、富士急ハイランドなどへのアクセスも良く、街中も近いのでとっても便利な場所です。

実は、都留市の別荘民泊が僕の所有する別荘民泊の中では一番人気!

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

レトロな雰囲気がかっこいいログハウスです。
ここは、唯一5.1のサラウンドシステムを入れている宿で、映画も100inchのスクリーンで大迫力で見れます!
アナログレコードも聴ける宿です。

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi

一番人気の宿なので、早目の予約をお勧めします。
2021年の冬に、デッキに屋根をかけましたので、雨でもバーベキューが可能です!

③伊豆の国市

熱海、伊豆、三島へのアクセスが良好な伊豆の国市。
近くには世界遺産の韮山反射炉があり、自然も豊かです。
観光の拠点として人気の場所です。

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

サンデッキは屋根付きなので雨でもバーベキューが可能です。
富士山が見える特等席の宿です。
サンデッキで薪ストーブも味がある特別な空間です。

☆New open!コテージそらまど〜Fuji view skyliving〜(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/hidamari

180度大開放の窓から見える富士山が絶景。
バーベキューガーデンでゆったりと贅沢にアウトドア気分も味わえます。理想の空間創りました。

④石垣島

世界的にも大人気のリゾート地。
しかし、コロナで大ピンチに陥っています。
早く観光地として、リゾート地としての元気を取り戻してほしい。
今ならどこに行っても空いてていいですよ。

男女グループで行く、おススメのスポットを紹介しています。
成田からピーチを使うのが一番安いですよ。

全ての宿は1グループで1棟の宿で宿泊する為、他のお客様との接触がありません。

安心安全な旅をするためにも、田舎で密にならない環境で自然の中を楽しむのが一番です。

ご予約は各リンクからお願いします。

さて、ついでに、これからOPENを迎える宿もご紹介していきましょう。

2021年3月OPEN予定が「コテージ杜風テラス」

ここの魅力は300坪の杜です。
ハンモックやスラックラインなどで遊べるようにしようと思っていますが、森の中でバーベキューができるのも魅力ですね。
雨が降った時はベランダで屋根の下でバーベキューができます!

これから改装になるので、出来上がったらブログで紹介します。

2021年GWにOPENするのが、「clubhouseアトリエ」

え?あの話題の音声だけのSNS?

違います。リアルなクラブハウスです。

30名宿泊可能で、11部屋もある大型別荘です。

ホールが広い為、楽器演奏出来たり、DJプレイができたり、映画が見れたり、研修ができる設備を整えようとおもいます。

これだけ大きな物件は初めてですが、大人数でもご利用できるように頑張ります。

是非、ブログをフォローして最新情報をご覧ください!

予約が始まり次第お知らせします。

【Airbnbからのご予約は下記まで!】

☆New open!コテージそらまど〜Fuji view skyliving〜(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/hidamari

☆New open!石垣島大浜
https://abnb.me/PAE4goxRcab

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi

GW宿泊予約は今のうちに!東京から近い人気の別荘民泊は?緊急事態宣言が終われば予約が埋まります

GWの予定は立てましたか?

人気の宿は緊急事態宣言が明けてから予約しようと思っても遅いです。

2/13日現在の予約状況は?

薪ストーブのある別荘民泊(石垣島にはありません)のGWの状況です。

☆New open!コテージそらまど〜Fuji view skyliving〜(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/hidamari

今なら好きな日程予約可能です!

ただし、最近注目集まってますのでお早目に!

☆New open!石垣島大浜
https://abnb.me/PAE4goxRcab

観光客激減で大ピンチの石垣島。

予約は余裕でできますが、石垣島では感染者は最近少なくなってます。(連続ゼロも多数)

非常事態宣言明けたらGWは直ぐにいっぱいになります。

今のうちに押さえましょう!

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

余裕あります!今の内に予約どうぞ。

だいたい一ヶ月前に予約が埋まる傾向にあります。3月中の予約が望ましいですね!

雨でもバーベキューができるサンデッキあります。富士山も絶景!

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

既に予約でかなり埋まってます。

隙間を狙ってご予約して下さい。

☆ハイジのログハウス(那須町)
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

こちらも既に予約でかなり埋まっています。

那須の別荘民泊はGWは大人気!

隙間があれば即予約です。

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

一部は既に予約が入っていますので、お急ぎ下さい!

アナログレコードファンにも人気の宿です。

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi

ごめんなさい!

GWは既に予約でいっぱいです。

休みがずれている方は、GW前後であれば予約が可能です。

デッキに屋根が付いて雨でもバーベキューができるので一番人気の宿です。

なんなら、夏休みの予約も今から押さえて下さい。

さて、GWの予定は早めに立てないと人気の宿から埋まります。

迷っている暇はありません。

日程決まれば即予約をオススメします。

詳細は各宿のリンクをクリックすれば見れますよ!

【Airbnbからのご予約は下記まで!】

☆New open!コテージそらまど〜Fuji view skyliving〜(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/hidamari

☆New open!石垣島大浜
https://abnb.me/PAE4goxRcab

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi

もう限界!緊急事態宣言3月7日延長?自粛しながら楽しむ家族旅とは?薪ストーブがある別荘民泊

お偉い議員さんは深夜までクラブで楽しんで良いらしい・・・。

恐らく、完全予約制のVIP個室利用で誰にもバレないと思ったのでしょう。
自分たちでルール決めといて、その議員さんが深夜までクラブで遊び、「現地調査して国民の声を聴いていました」ってギャグでしょう。

緊急事態宣言も首都圏はほぼ延長が囁かれています。

1ヵ月我慢しろと言われて、1か月後にもう1ヵ月我慢しろと言われても・・・。

しかし、何も我慢ばかりする必要はありません!
大切なのは感染を拡げないこと。
感染拡大を押さえながら我慢しないで楽しむという道もあるでしょう。

さて、そんな大批判を浴びなくても正しくストレスを発散し、楽しむ方法は?

家族で1棟別荘民泊に宿泊!!!

薪ストーブのある別荘民泊は、石垣島以外全ての宿に薪ストーブがあり、バーベキューができます。

映画もAmazonやNetflixで見放題。(一部DVD置いてます)

別荘民泊の中ですから、夜8時とか関係なくお酒だって楽しめます。

もちろん、田舎の静かな場所なので、外で騒げば近所迷惑&大ヒンシュク買いますが、部屋の中で楽しむ分には大丈夫です。

家族旅行だって行けてないでしょう?

車で家族だけで移動して、別荘民泊の中で楽しみ、外に出る時はマスクをして密を避けて自然の中で楽しめば、コロナウイルスの感染も広がることはありません。

僕がこうやってブログで家族旅の方法をお伝えしていることもあって、最近は僕の別荘民泊は家族やカップルでの予約は増えてきました。

緊急事態宣言が発出した時にはバッタリ予約が止まりました。

しかし、最近は徐々に予約が戻っています。

流石に友達同士の大人数での予約は無いのですが、家族やカップルなど普段生活を共にしているもの同士の予約が増えています。

例えば小さなお子さんがいて、家の中でずっといるとストレスも溜まりますよね?

「久々に子どもがはしゃいで笑っている姿を見れて良かったです」

「別荘の周りを散歩するだけでもとっても癒されました」

「別荘の中でバーベキューしたり、映画見たり、どこに出掛けなくても楽しめました」

こういった声が聴かれ、本当に僕も嬉しいです。

ハイジのログハウス

那須のハイジのログハウスでは雪が積もって子どもたちも雪だるま作って楽しんでいます。

那須は今の時期は本当に静かです。どこに行っても空いています。

もちろん家の中で薪ストーブで暖まりながら籠って過ごすのも良し。

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

ハイジのログハウス

那須平成の森も雪の中で雪駄をレンタルしているので、雪が積もった森の中を歩くことができます。

ここも密とは無関係!

那須平成の森

雪があんまり苦手な方は、伊豆の国市の別荘民泊が良いです。

比較的雪が降らない土地ですので、寒い所や雪が苦手な場合は伊豆の国市にお越しください。

コテージひだまりから見える富士山

カップルで泊るにも良いコテージ。

コテージひだまりは2つの寝室にそれぞれ大型TVと、プロジェクターが付いています。

2人でゆっくり映画を楽しむのも良いですね。

僕の別荘民泊は全ての別荘で映画見放題。

Wifiも完備なので、ゆっくり楽しんでください。

コテージ泊ってバーベキューして、お酒を飲みながら映画見放題。

こんな過ごし方も良いのではないですか?

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

もう、我慢の限界!

でも、別に我慢しなければいけないのは感染拡大に繋がる行為だけです。

感染拡大に関係のない楽しみ方をすれば、我慢はしなくて良いのです。

そのポイントは!

・家族や生活を共にしている人たちだけで楽しむ

・移動は車で

・1棟丸々貸切の宿

・田舎の自然で楽しむ

・外出時はマスクで密を避ける

ストレス貯めずに、しっかり家族の絆を高めましょう!

【Airbnbからのご予約は下記まで!】

☆New open!コテージそらまど〜Fuji view skyliving〜(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/hidamari

☆New open!石垣島大浜
https://abnb.me/PAE4goxRcab

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi

GoToトラベル中止でどこに行く?冬の那須?雪を避けて伊豆の国?いやいや石垣島もある!

GoToトラベルキャンペーン中止でひっちゃかめっちゃかになっております。

しかし、割引が無くても、そもそもリーズナブルな別荘民泊は、GoToキャンペーンが適用されていない間も人気宿だったのです。

キャンセルが落ち着いたら、高い宿を予約していた皆さんが、リーズナブルな宿を求めて予約するのでは?と思っています。

GoToトラベルキャンペーン中止直後に1/1-3の予約がキャンセルになったのですが、キャンセルになった当日に新しい予約が入りました。

だから、このブログを見ている皆さん!

お正月に実家にも帰れないし、どこで家族で過ごそうか?迷っている皆さん!

キャンセル直後がチャンスです。

順次キャンセルになりますので、毎日チェックして頂ければ予約できるチャンスが来ます。

さて、おすすめ宿は、雪を楽しむか、雪を避けるか?

【雪を楽しむ那須】

那須にもスキー場あるんです。

ハイジのログハウスからマウントジーンズスキー場までは車でたったの13分。

☆ハイジのログハウス(那須町)
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

思う存分スキーを楽しみ、宿に戻って薪ストーブで暖まってください。

ハイジのログハウス

那須は先日の寒波で今年は早くも雪景色。

昨年はあまり雪が積もらなかったのですが、今年は雪が多くなりそうです。

マウントジーンズスキー場

スキー場まで行く方はスタッドレスだけではなく、チェーンもご用意下さい。

別荘の庭にも雪が積もってますから、子どもたちは雪だるま作ったり大はしゃぎです。

冬はベランダでバーベキューが寒いならば、家の中で石焼バーベキュー楽しみましょう。

ガスコンロ使う方は、カセットボンベを購入してくださいね。

冬の那須で僕が好きなのは那須平成の森。

冬は雪が積もった森の中を雪駄を履いて歩けます。

澄み切った空気と大自然の中で心が洗われるようです。

人も冬の間は少ないので、森を独り占めしているようで、なんだか大変贅沢な気分です。

帰りには殺生石や、有名な本気温泉、鹿の湯もあります。

最高48度のお湯に是非挑戦してみてください。

僕は46度で断念しました・・・。

冬の那須は人が少ないのですが、そこがまた良いのです。

静かに過ごしたいなら最適です。

【雪を避けて伊豆の国へ!】

比較的雪が積もりにくいのは伊豆の国市です。

でも、薪ストーブも楽しみたいって方に最適です。

伊豆の国市は世界遺産の韮山反射炉があったり、ガッキーも逃げ恥のドラマで訪れた修善寺がある街です。

修善寺

温泉だって楽しめます。

この竹林もガッキーが歩きました。

歴史的な温泉もあって、風情ある街並みを楽しめる場所です。

伊豆の国市はコテージひだまり、コテージそらまどの2つの別荘民泊があります。

コテージそらまど

2つともチェスニーズの最新薪ストーブが入っています。

コテージひだまりは、なんとサンデッキに薪ストーブがある贅沢な使い方。

このサンデッキは屋根があるため、雨でも雪でも薪ストーブの前でバーベキューもできます。

冬に強い宿です!

宿からは、こんな素敵な富士山が望めます。

しかも、2つのベッドルームそれぞれで映画が見放題。

1階寝室は60インチのテレビ。

2階寝室は80インチのプロジェクターです。

どちらもAmazon PrimeビデオとNetflix見放題です。

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

今年の10月にOPENしたばかりなのは、コテージそらまど。

こちらもOPEN直後から予約が入る、過去最高の滑り出し!

薪ストーブが部屋全体を暖めますが、この部屋は床暖房入ってるんです。

冬でもめちゃくちゃ温かいのです。

寒いのが苦手な方は、そらまど来てください。

庭には、富士見バーベキューガーデンがあります。

富士見バーベキューガーデン

外なので冬は寒いですが、暖かくなったら、本当に気持ちいいですよ!

☆New open!コテージそらまど〜Fuji view skyliving〜(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/hidamari

【寒いのは絶対嫌なら石垣島しかないでしょ!】

もう何も言いません。

寒いのが嫌なら石垣島来てください。

観光客が居なくて困っています。

冬でも10度を超える暖かさです。

もちろん薪ストーブはありません。

メゾネットの1LDKの部屋で長期滞在も快適。

街に近いので、マックスバリュや、ドン・キホーテ、レストランも近くに沢山あって便利です。

石垣島おすすめスポットは動画で紹介しています。

石垣島おすすめスポットを動画で!

これだけコロナが長引くとストレスも貯まります、

家族で別荘民泊に泊まれば一棟丸々貸しなので、自宅で過ごすのと変わりません。

田舎に感染を拡げてはいけませんので、もちろん人混みには出掛けずに外出時はマスクをお願いします。

ルールさえ守れば安全に旅を楽しんで頂けます。

年末年始に実家にも帰れず、どこにも旅行にも行けないのは寂しいですね。

GoToトラベルキャンペーン中止で年末年始の予約がキャンセル出ます。

いつもは直ぐに予約が埋まる年末年始なので、キャンセルで空いているのを見つけたら早目に予約をお願いします。

12/18現在、Airbnbが自動的に順次キャンセル処理を行っています。

予約を取り直す方も多いですが、情報が入り乱れて対応が大変です!

ただし、予想通りキャンセルが入っても直ぐに予約が埋まります。

こまめなチェックをお願いします!

【Airbnbからのご予約は下記まで!】

☆New open!コテージそらまど〜Fuji view skyliving〜(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/hidamari

☆New open!石垣島大浜
https://abnb.me/PAE4goxRcab

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi

那須のとりっくあーとぴあ!

那須はかなり通っていますが、今まで行ったことなかったんです。

子どもたちは大はしゃぎ。

大人もはしゃいでましたが・・・。

とにかく写真撮りまくり。

那須とりっくあーとぴあ
〒325-0304 栃木県那須郡那須町高久甲5760
0287-62-8388
https://maps.app.goo.gl/b7vYbM2wUjcXUBrR9

日本最大のトリックアートのテーマパークです。

全部で3つの館があり、全て巡ると親は確実に疲れます。

それぐらい内容は充実しています。

しかし、子どもたちはちゃんと演技力ありますねー。

勝手にいろんなポーズして写真に収まっています。

あれも撮れ、これも撮ってで、何枚写真を撮ったことか。

ね?大変でしょ?

結局3館回って2時間超えるぐらいいたかな?

気が付いたらとっくにお昼を回って13:30じゃぁないですか!

近くに食べる所は無いかと探したら、ありました。

イタリアンのお店。

イタリアンカフェベルネッタ
〒325-0304, 高久甲, 5706-9, 那須郡那須町, Tochigi 325-0304
0287-74-5627
https://maps.app.goo.gl/2Zj4Gd4fkepYB1i87

たまたま入ったんだけど大正解!

生麺のパスタがモチモチでめちゃくちゃ美味しい!

このサーモンのクリームパスタなんて、すごい贅沢にサーモンもイクラも使っていて本当に幸せな味でした。

とりっくあーとぴあ行ったらぜひ食べてみて下さい!オススメです。

帰りは那須のチーズケーキで有名なチーズガーデンの系列店であるチョコレート専門店に行きました。

NCACAO CHOCOLATE
〒325-0001 栃木県那須郡那須町高久5240−2
0287-73-5305
https://maps.app.goo.gl/bt84drW1h4cT1A9W9

ここは、お土産で買って帰るとセンスあります!

何度か行ってますが、今日は初めてパフェを食べてみました!

こんなにチョコレートが美味しいパフェはなかなか無いぞ!

お土産は生チョコ。

この美味しさはテッパン!

山に掛かった虹も見れて幸せな1日でした!

那須は現在2軒の別荘民泊やってます。

那須の民泊でなんとナンバー1人気はこちら。

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

僅差のナンバー2は?

☆ハイジのログハウス(那須町)
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

那須に来たら泊まってくださいね!

どちらも、人気の別荘民泊なので、特に週末は早目にご予約お願いします!

さらに、来春には新しい別荘民泊OPENします!(コロナ終わってるかな?)

次の別荘民泊のコンセプトは、「森の中でバーベキュー」です!

乞うご期待!

☆New open!コテージそらまど〜Fuji view skyliving〜(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/hidamari

☆New open!石垣島大浜
https://abnb.me/PAE4goxRcab

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi

森の中の古い山小屋風物件が生まれ変わる!

会社名、株式会社Villa Reproは、別荘再生の意味です。
放置別荘、空き家問題を解消し地域創生に繋げます。
僕所有の物件だけでも年間4,000人以上のお客様が宿泊し、その地方で観光しています。

今回取得した物件は、古い山小屋風の物件。

那須では3軒目の物件になります。

ログハウス那須ハイグランド、ハイジのログハウスは、お陰様で那須でもトップクラスの人気宿になりました。

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse


これが見違えるほど生まれ変わります。(たぶん)
素敵な自然を楽しむ森の中のバーベキューガーデンがある、オシャレなモダン山小屋になる予定。

前オーナーのこだわりがふんだんにあり、そのこだわりを引き継ぎながら新しい別荘民泊にしていきます。


今回、僕が惚れたのは、この森。
土地が300坪あり過去最大の土地の広さです。
この森で遊べたら楽しいだろうなぁ。
自然の中でバーベキューできたらたまらんなぁ。

部屋はクラシックな雰囲気漂いますが、やはり僕が重視するのは空間です。
天井が広く、空間を感じる物件が大好きです。
大きな梁も魅力です。



今回ちょっと面白いことをいくつか考えています。
まずは、ビリヤード台があるのですが、寝室に置いていたので、ベッド数確保のため移動が必要です。
しかし、置く場所がない?
これを、リビングダイニングに置いてテーブルにしようか?
折り畳める天板を置いて、食事の時はテーブル、遊ぶ時は天板畳んでビリヤード台。
楽しいかも。

この和室はフローリングにして洋室に生まれ変わります。

まだ、どんな風に仕上げるかは考え中ですが、色々構想を練って楽しみます!

OPENは2020年3月を予定します!

【Airbnbからのご予約は下記まで!】

☆New open!コテージそらまど〜Fuji view skyliving〜(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/hidamari

☆New open!石垣島大浜
https://abnb.me/PAE4goxRcab

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi

絶対に失敗しない!薪ストーブの火のつけ方と使い方

全国薪ストーブファンの皆様、こんにちは。

薪ストーブを愛し、薪ストーブに愛された別荘民泊プロデューサーの羽田(はだ)徹です。

さて、僕は、現時点で6軒の別荘民泊に6台の薪ストーブを所有している薪ストーブマニアでもあります。

2020年12月には更に2軒増えて、いずれの別荘にも薪ストーブを置きますので、トータル8台になります。

ただ、残念なことに、お客様から「薪ストーブの火がつきません!」

「薪ストーブ楽しもうと思ったのですが、火が上手くつけられませんでした」

こんな声も良く聞きます。

しかも、別荘に行ってみると、燃えかけた薪がそのままストーブの中にあったり・・・。

あー、火を付けようとして断念したんだなぁーと。

そこで、今回は、薪ストーブの火のつけ方を完璧にお伝えします。

上の動画を見れば分かるって?

そうです、動画を見れば分かります。

しかーし、動画はごくごく簡単に、色んなことを端折ってシンプルにお伝えしています。

ここでは、準備から薪のくべ方、火の始末まで全て薪ストーブの使い方をお伝えします!

これで、薪ストーブに火が付けられないってことは全くありません!!!

それどころか、薪ストーブ愛に火が付きます!

コテージそらまど チェスニーズ ミラン4

<準備編>

まずは、薪ストーブを使うにあたって準備が必要です。

購入するもので絶対に忘れてはいけないもの

「着火剤」

これ、忘れたら命とりです。

火が付けられない人の9割は着火剤が無いから。

薪に直接ライターで火を付けようとしてもなかなか付けられません。

また、細かく薪を割ったとしても、ライターで火をつけて中途半端に燃えてしまうと、煙ばかりが出てしまいます。

これで、火災警報器がなってしまったお客様もいらっしゃいます!

「すいません!部屋中煙が充満しています!煙突が壊れているのですか?」

いえいえ、不完全燃焼を起こすと煙ばかりが出て煙がストーブから溢れます。

火をつけた初期のころは多少煙がでますが、燃え始めると煙は少なくなります。

また、薪以外のものを燃やしても煙が出ることがあります。

着火剤で確実に火を付けましょう。

「あーーーーーー!!!!!着火剤忘れたーーーーーー!!!!もう夜だから店もやってなーーーーーい!!!」

こういう時は、諦めましょう・・・・

とは言えませんね。

新聞紙や段ボールがあれば、着火剤の代わりになります。

スーパーに寄ったときに貰っておくのもいいですね。

着火剤が売ってなかった場合に用意しておくと良いです。

ちなみに着火剤はホームセンターに行けば確実にあります。

<薪を割ろう>

薪を割らずして薪ストーブは燃えません。

薪をそのままストーブに突っ込んで火を付けようとしている方がいらっしゃいます。

それでは火が付きません。

まずは、薪割りで薪を細かく割ってください。

キンドリングクラッカーを使えば簡単に薪が割れます。(ログハウスkizukiには薪割りがあり、それ以外はキンドリングクラッカーがあります)

最近はキャンプ芸人の間でも人気で、TVで紹介されたこともあり結構売れているようです。

歯の部分に薪を置いて、上からハンマーで叩き割るタイプの画期的な薪割りです。

これだと女性でも簡単に薪を割ることができます。

乾いた薪だとパカパカ割れて大変心地よいです。

細かくってどれぐらい?

薪を8等分ぐらいに割ればよいでしょう。

細かい方が最初に良く燃えます。

<薪をくべよう!>

次に、薪をくべます。

一番下から順に上に積んでいくイメージです。

①太い薪
最初に一番太い薪を一番下に置きます。
なぜ下なの?細かい薪が下で、その上に太い薪では?
って、思うでしょ?僕もそう思っていました。
でも、この方法だと、一度火が付けば太い薪まで自動で火が付くので楽なんです。
しかも、太い薪を一番下にしておくと安定します。
上に太い薪をくべると、燃えて崩れた時に、ガラス面に倒れてきたりします。
一番下に置いておくと倒れることはありません!

②中ぐらいの薪
太い薪の上に中ぐらいの薪をクロスさせながら置きます。
空気が入りやすいように互い違いに置いてください

③着火剤
中ぐらいの薪の上に着火剤を置いてください。
良く燃える薪だと着火剤は一つぐらいでもOK。
二つも置けば十分です。

④細かく割った薪を最後に着火剤の上に来るように乗せます。
着火剤に火をつけて、この細かい薪にさえ火が付けば、あとは中ぐらいの薪、太い薪と火が順番に着きます。

ログハウス那須ハイグランド フランス製INVICTA

<火を付けよう>

ここまでくれば、後は火を着けるだけですが、ここからも大きなポイントがあるので、焦らず最後まで見ましょう!

火を扱いますので耐火グローブや軍手を必ず付けましょう。

着火剤に火を付けたら、ストーブのドアは完全には閉めないで下さい!

ここでドアを完全に閉めてしまって火が消える人も多いです。

まずは、ドアは半開きで空気が入る隙間を作ります。

「空気を入れるならドアは全開の方がいいじゃないですか?」

ふふふ、おぬし、まだまだ甘いぞ!(失礼しました!)

ドアが全開だと、薪が燃えた時に火の粉が飛ぶ恐れがあります。

この火の粉が近くに置いてあった新聞紙に着火して火災が発生!
なんてなってしまったら大変です。

たまに床が焦げていますが、これも火の粉が飛んだせいです。

普通のストーブではなく薪は直接火を扱いますから、ちゃんと用心しましょう。

薪がしっかり乾いていたら、数分で火が燃え上がります。

中ぐらいの薪にまで十分火が付いたかな?と思ったらストーブのドアを閉めても大丈夫です。

空気の調整弁が各ストーブには付いています。

押したり引いたりするタイプは引くと空気全開、押すと空気が止まります。

最初は引いて全開にしておきましょう。

横にスライドさせるタイプは、右にスライドすると空気が全開、左は空気が止まります。

まずは右にスライドで空気全開です。

コテージひだまり(伊豆の国市)チェスニーズ バーモント5

火が大きく燃え盛るようになったら、空気の調整をお願いします。

かなり燃えていても大丈夫ですが、炎がストーブの天井にあたってぐるぐる火が回るようなら燃えすぎです。

あまり燃えすぎるとストーブが壊れます。

その際は、火を弱めるために空気弁を閉じてください。

押すタイプは、押して閉じる、左右にスライドさせるタイプは左にスライドです。(詳しくは各宿のハウスマニュアルをご覧ください)

<就寝時>

そのまま火がついたままでOKです!

ゆっくり火を燃やしておきたい場合は、就寝前に太い薪をくべて、空気弁は閉じておきます。

そうすると、ゆっくり燃えてくれます。

朝まで火がくすぶっている場合もあります。

火を消すことはしなくてOKです。

薪ストーブは自然に消えるまで放置で大丈夫です。

絶対に水をかけたり、火が付いた炭を取り出さないで下さい!危険です!

ログハウスせせらぎのパシフィックエナジーT4と息子

<翌朝>

基本的に、そのまま放置で大丈夫です。

火がまだ残っている場合もありますので、危険です。

もし、前の方が使い終わって、炭が溜まっていたら薪ストーブ用のスコップで灰を灰用バケツに入れてください。

朝、もし火が完全に消えていたら灰を灰バケツに入れていただいても大丈夫です。

ただし、灰は、全ての灰をかたずけないで下さい!

灰は、ストーブの炉内に1㎝~2㎝は残しておいて下さい!!!

ここ大事です!

ストーブを長持ちさせるのに大事なのと、次に火を付ける時に灰が残っている方が火が付きやすいのです。

綺麗に灰を掃除して満足ーーー♪っていうのは間違いです!

灰は必ず炉の底に少し残したままでお願いします。

たまにありがたい事なのですが、きれいに掃除をする方がいらっしゃいます。
これは知らないと分からないですものね。

ハイジのログハウスの縦長薪ストーブ!ノーブランド

そして、薪ストーブには灰受けがあるのをご存じでしょうか?

このように、炉の下側に引き出しが付いていて、燃えた灰が下に落ちるようになっています。(機種によって無い場合もあり)

ここの灰が溜まったら捨てなくてはいけません。

捨てないと空気が通りにくくなり、火が燃えにくくなる原因になります!

灰の処理などは、スタッフが基本行いますが、もし燃焼が悪いなぁと思ったら疑ってください。

後は、気を付けなくてはいけないのが、薪の乾燥です。

雨に濡れてしまっている薪や乾燥が甘い薪を使うと燃えにくくなります。

そんな場合は細かい薪を沢山燃やして燃える力を増して木を乾かすしかないですが、できるだけ乾燥していそうな薪を選びましょう。

湿っている薪を聞き分ける方法があります。

燃え初めの時に、とにかく煙が多い場合や、燃え始めた時に「シューーーッ」と水分が蒸発する音が聞こえたら薪が湿っている証拠です。

<薪ストーブの効果>

薪ストーブは暖かいって思うでしょ?

でもね、暖まるまでには時間が掛かります。

そんな時は別の手段(エアコンやヒーターなど)を使って初期の暖は取ってください。

火が大きく燃えだしたら暖かさが広がります。

シーリングファンが付いている所は必ず回してください。

サーキュレーターなどでも構いません。

空気を循環させることで、暖かな空気が上に溜まってしまうことを避けられます。

吹き抜けの家は2階がとても暖かくなります。

もちろん遠赤外線効果があって身体の芯まで暖かくなるのも薪ストーブの良さ。

しかし、何と言っても、薪ストーブは炎を楽しむものです。

揺らめく炎を眺めながら語らうと、本音も飛び出し、男女の友達同士も、恋心に火が付くかもっ!

炎の時間によって変わっていく姿は見ていて飽きないものです。

動画でも撮影しましたので、是非味わってください。

ただただ、炎を眺めるってだけの動画。

仕事中に傍らに置いて動画をスマホで流しているだけで癒されると思ったのですが・・・。

どうも、この動画人気が無いです・・・。

やはり本物じゃないとダメ?

薪ストーブマニアの僕は、この動画を見ているだけでよだれが出るのですが・・・。

20分もある動画ですから、一度何かをしながらで良いので全部見て下さい!

この動画、視聴維持率が半端なく悪い!

ほとんどの人が最初の1分で飽きている。

最後の20分間見ている人は全体の4%。

なぜだ?なぜ薪ストーブの炎をただただ愉しむことができないんだ!

動画をアップした時は、絶対にバズると思ったのに・・・。

アイリスオーヤマのヘッジトリマーの実力は?って動画の方がバズっとる!

なぜ、薪ストーブがアイリスオーヤマのヘッジトリマーに負けるのか?

まぁ、買う人のパイを考えれば仕方が無いか・・・。

だから、薪ストーブは別荘民泊で楽しんでくださいね。

<誰でもできる薪ストーブで焼き芋をつくろう!>

薪ストーブ料理の中で、誰でもできて、信じられないぐらい美味しい焼き芋ができる方法があります!

用意するのは、サツマイモと、新聞紙とアルミホイール。

これらはご自身でご用意ください!

作り方は下記動画をご覧ください。

注意ポイント!

新聞紙は結構水で濡らして軽く絞る程度。
3重ぐらいにサツマイモに巻くと良いです。

新聞紙はしわしわにして巻いてくださいね。

アルミホイールも表面はしわしわにして最低2重に巻き巻きします。

薪ストーブに入れる際は、直接火には絶対に当たらない場所に置くこと。

一番手前に置くと良いでしょう。

火の中に入れてしまうと悲劇が起こります。

僕もやりましたが、中を見たら黒焦げで炭状態になっていました。

できれば、ガンガンに燃えている火よりも、少し落ち着いた火の方が良いかもです。

30分経ったら裏返しで更に30分。

串を指してみて、プスッと簡単に刺さればOK。

これ、本当にたまらんうまさです。

ほぼスイーツって感じで、トロトロで甘みがあって人生最高の焼き芋でした。

焼き芋に適したサツマイモベスト3はこれ!

①紅はるか

糖度が一番高く、トロトロを味わいたいならこれ!

芋スイーツです。

②安納芋

しっとりとして甘い不動の人気を誇るサツマイモです。

少し小ぶりなので、焼く時間は調整した方が良いかもしれません。

③紅あずま

トロトロはちょっと苦手!昔ながらのホクホク焼き芋が食べたいならこれ!

好きなサツマイモで焼き芋してください!

<絶対にやっちゃダメ!>

最後に、薪ストーブで絶対にやっちゃいけないこと!

・水をかける

当然ですが、水をかけてはいけません。

火を消そうと水をかけるのはNG。

壊れます。

100万円以上する薪ストーブですから気を付けてください。

・ものを焼く、薪ストーブにものを置く

薪ストーブの上でモノを焼く人が過去一人だけいました・・・。

魚でも焼いたのかな?

べったりと跡が付いて、においもするし、最悪でした。

薪ストーブの上でやかんで水を温めるとか、鍋を温めるのはOKです。

しかし、調理はしないで下さい。
薪ストーブが汚れるだけでなく、メンテナンスも大変になります。

また、グルーブなどを薪ストーブの上に置いてしまい丸焼きにした方もいます。

ストーブの上は高温です。

今の安全なストーブしか知らない世代は、上が熱くなることを知らないかもしれません。

気を付けてくださいね。

・ストーブのドアを開けたままにする

最初はドアを開けないと薪が燃えません。

しかし、そのまま放置してドアを開けたままにしてしまうとどうなるのか?

薪が燃えすぎてしまい、炉内の温度が高温になり過ぎてしまいます。

そうすると薪ストーブが痛みます。

また火の粉が飛んだりしても危ないです。

薪ストーブのドアは火が燃えてきたら必ず閉めましょう。

たまに、「薪ストーブ燃やしたままで外出しても大丈夫ですか?」と聞かれます。

ドアをしっかり閉めて、火が落ち着いていたら何も問題はありません。

空気弁は閉めて出かけた方が良いですが、薪ストーブの炎が全開の時でなければ、特に何も起こりません。

ストーブの周りに燃えやすいものが無いか?

落ちてストーブの近くに燃えやすいものがいかないか?

それだけちゃんとチェックをして、窓は閉めてお出かけください。

以上、薪ストーブの火のつけ方、使い方を解説しましたが、いかがでしたか?

これで、薪ストーブを使う時の不満も払しょくされるでしょう。

是非、薪ストーブライフを楽しんでください!

最後に、薪ストーブのプロが薪ストーブの火のつけ方を実践した動画も載せておきます!

薪ストーブの火をスマートに付けられたらかっこよくないですか?

別荘民泊に泊まる前に、このブログと動画で予習をしてお出かけくださいね!

【Airbnbからのご予約は下記まで!】

☆New open!コテージそらまど〜Fuji view skyliving〜(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/hidamari

☆New open!石垣島大浜
https://abnb.me/PAE4goxRcab

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi

ログハウスと薪ストーブの最強タッグ!

薪ストーブファンの皆さん!

良い季節がやってきました。

薪ストーブを楽しむならログハウスが一番!

リーズナブルに気軽に楽しめるログハウス別荘民泊をご紹介します。

やはり薪ストーブと木の温もりが感じられるログハウスは最強の組み合わせです。

薪ストーブのススがログハウスの木を強くしてくれます。

また、薪ストーブを焚くことで湿気が無くなり部屋がカビなくなります。

薪ストーブとログハウスはお互いを支え合う良い相性なんです。

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

ログハウス那須ハイグランド

那須ハイグランドは那須ハイランドパークから車で4分という立地。

僕が大好きなベーカリーレストラン、ペニー・レインも10分程度で、南ヶ丘牧場も10分と楽しめる場所も沢山あります。

ペニー・レイン

ここの薪ストーブはフランス製のINVICTA(アンビクタ)

ヨーロッパ最大級の販売数を誇る薪ストーブメーカーです。

1924年創業なのでまもなく100年になる老舗メーカーです。

那須地元のフィンランドの森にて設置をして頂きました。

https://finwood.net/

ログハウス那須ハイグランド

この薪ストーブは、なんと言ってもこの大きな窓。

炎が綺麗に見えてカッコいいですね。

正面の扉だけではなく、サイドの扉からも薪を入れられます。

薪も大きなものをそのまま突っ込めます。

空気レバーは2箇所。

窓の上と下にレバーがあります。

薪ストーブも素敵ですが、このログハウス那須ハイグランドのもう一つのウリは、石風呂!

ログハウス那須ハイグランド

石風呂入って薪ストーブで暖まるなんて最高です。

さて、同じ那須にあるもう一つのログハウスは、女性に人気のかわいいログハウスです。

☆ハイジのログハウス(那須町)
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

ハイジのログハウス

ここの薪ストーブは、実はノーブランド。

縦長の小さ目の薪ストーブを探してフィンランドの森に行って、この薪ストーブを見つけました。

薪ストーブの前でハーゲンダッツ食べるのも、なんて幸せな時間でしょう。

この薪ストーブは、ペレットストーブとしても使えます。

ペレットを入れる箱が入っているので、薪も縦に刺す感じで入れます。

ハイジのログハウス

薪棚もいい感じでしょ?

ハンモックに揺られながら薪ストーブで暖まって下さい。

ハイジのログハウス

ここは、ベッドルームシアターがあります。

ベッドに寝そべりながら映画を楽しめます。

家族や男女グループ、女子会にも人気の宿です!

続いては山梨県のログハウスを紹介します。

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

僕の第一号の別荘民泊なので、思い入れも深いです。

ここは天井が7m以上あるのですが、そこに伸びる煙突がなんとも壮観なんです。

なんとも見応えありますね。

ログの雰囲気が良くて、クラシックな趣です。

音楽にもこだわり、5.1chサラウンドシステムで映画も観れ、アナログレコードも聴けます。

ここの薪ストーブは、恐らく30年は使っているクラシックな薪ストーブなんです。

カナダの今は無いメーカーです。

昔の薪ストーブなので、扱いは少し難しく、右のレバーは煙突に繫がる弁を開け閉めするものです。

下のレバーを引くと空気が送られ、押すと空気が止まります。

古いストーブですが、その分味もあって素敵です。

同じ場所にもう一軒ログハウスがあります。

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi

パシフィックエナジーT4

このメーカーはカナダ西海岸のバンクーバー島にあるカナダNo.1のメーカーです。

この薪ストーブの特徴は、外装は鋳鉄で炉内は鋼板の二重構造です。

鋼板は割れにくく壊れにくいので良いのですが、デザインはシンプルになってしまいます。

そこでデザイン性を出せる鋳鉄の外装と組み合わせることで、使い勝手も良くてデザイン性も良いという、ハイブリッドな薪ストーブができました。

この赤がログハウスに映えるので一目惚れしました。

ウイングトップに鍋を置いて温めることもできます。

ログハウスの中で大変な存在感を放っています!

さて、全部で4軒のログハウスと薪ストーブを紹介しました。

しかし、まだまだ薪ストーブを楽しめる場所があります。

ログハウス以外の薪ストーブが楽しめる宿。

別荘民泊で薪ストーブがある宿を紹介します。

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

今回はCHESNYSのバーモント8黒です。

イギリスのトップブランドです。

どうですか?すっきりとシャープなデザインでオシャレです。

今までは、ログハウスばかりだったので、チェスニーズはちょっとオシャレすぎる感じがありました。

洗練され過ぎたイメージです。

しかし、今回はログハウスでは無く、大人モダンなコテージです。

そのコテージのサンデッキに置くので、あまり大き過ぎず、場所も狭いので圧迫感の無い、すっきりオシャレなデザインと、使いやすいワンレバーの薪ストーブがマッチした訳です。



しかも部屋の中では無く、富士山が見えるサンデッキに薪ストーブを置くというチャレンジをしました。

はっきり言って大変な贅沢です。



でも、絶対に誰もやらないことをしてみたかったのです!

富士山を眺めながら薪ストーブであたたまるって最高の贅沢じゃないですか?

しかも、このサンデッキはバーベキューもできます。

この場所を購入した時も、このサンデッキを見て、ここに薪ストーブ入ったらヤバすぎるぞー!っと妄想してはニタニタしていました。

その夢を実現してくれたのが、都留市のログハウスせせらぎでもお世話になった、HAIDAの渡邊さんです。

http://haida.jp/

やはり薪ストーブは高価な買い物です。

しかも、屋根の上に煙突を出したりするので、いい加減な工事だと、後で大変なことになります。


もちろんインテリアとしても、眺めているだけ、その場にあるだけで存在感バツグンで幸せな気分になります。

コテージひだまりにもプロジェクターがあります。

ベッドルームシアターで映画を楽しんで下さい。

もう一軒、同じ伊豆の国市に2020年10月末にOPENになったのはこちら!

☆New open!コテージそらまど〜Fuji view skyliving〜(伊豆の国市)

https://airbnb.com/h/hidamari

コテージそらまど

チェスニーズのミラン4

チェスニーズ2台目ですが、なんとも美しい。

このメーカーは、本当にセンスバツグン。

ただ、洗練されているのでコテージ向けです。

ログハウスには少し合わない気がします。

見て下さい。

曲線のガラス面に、縦長のフォルム。

ワンレバーのシンプルな操作性です。

この下は薪を入れるスペースですね。

薪を入れるカゴと一緒に置くと似合いますね。

平屋建てで、もう一室寝室があります。

窓からは富士山が見える最高のロケーションです。

別荘民泊を沢山OPENさせて来た経験を詰め込んだ最高傑作です。

これからの季節、薪ストーブの前でお酒をいただくのもたまらんですね。

ぜひ、薪ストーブのある別荘民泊に泊まりに来て下さい!

【Airbnbからのご予約は下記まで!】

☆New open!コテージそらまど〜Fuji view skyliving〜(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/hidamari

☆New open!石垣島大浜
https://abnb.me/PAE4goxRcab

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi

ハイジのログハウスがパワーアップ!GoToトラベルキャンペーンを使って那須に行こう

ハイジのログハウス。

この別荘地は、マウントジーンズスキー場まで13分。

那須どうぶつ王国まで10分。

綺麗に整備された別荘地で、標高は意外と高くないので雪も深くは積もりません。

そんな中に。こんなにかわいいログハウス。

自然の木々に囲まれて建つ丸太ログハウスです。

元々女性社長が建てたログハウスなので、とってもオシャレでシャープな造りのログハウスです。

今回は新しく写真を撮り直しました。

当時はスマホのカメラで撮った写真をAirbnbにも載せていましたが、やはりプロが撮った写真と比較すると差がついていました。

今回はCanon 80Dを使って撮り直し!

ハンモック、薪ストーブ、ベッドルームシアター。

ご家族、カップル、男女グループに人気のログハウス。

ウッドデッキではバーベキューもできます。

このデッキに出て森林浴をしながら朝食を食べるなんて最高です。

薪ストーブがあれば冬もあったか。

薪ストーブ前でハーゲンダッツ食べる贅沢。

ログハウスの周りを散歩するだけでも、とても気持ちいいです。

ご予約は下記まで!

☆ハイジのログハウス(那須町)
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

今回は、あえて那須平成の森で混雑を避けてのんびりとしました。

春から秋に掛けては大人気の別荘地那須ですが、冬になると一面雪景色で静かでゆったりとした時間が流れ、まるでハイジの世界が広がっています。
水道水は那須高原湧き水の地下水で美味しい水です。
周りは自然に囲まれ、たまに動物も現れます。
那須高原に行くもよし。ゴルフをするもよし。
ログハウス周辺をお散歩するのも気持ちいですよ。



夜は満天の星空が広がります。
天体望遠鏡もありますので、外で観察するもよし、2階の天窓から観察するもよし。



<観光お散歩スポット>
・那須どうぶつ王国(家族やカップルに大人気)車で10分
・マウントジーンズスキー場(初心者〜上級者まで)車で13分
・那須高原(定番スポット)車で19分
・那須高原展望台(朝日が綺麗です)車で19分
・那須平成の森(那須御用邸の庭が開放されています)車で16分
・藤城清治美術館 車で20分
・那須岳(茶臼岳)車で26分
・殺生石 展望台遊歩道 車で20分
・那須ハイランドパーク 車で25分
・那須サファリパーク 車で25分
・南ヶ丘牧場 車で22分
・那須アルパカ牧場 車で11分
・那須ステンドグラス美術館 車で13分
・道の駅那須高原友愛の森 車で17分
・那須ガーデンアウトレット 車で29分
・那須ワールドモンキーパーク 車で17分
・那須とりっくあーとぴあ 車で17分


<温泉・スパ>※日帰り温泉可
・鹿の湯(玄人好み) 車で20分
・源泉那須山(家族で) 車で20分
・金ちゃん温泉(カップルやグループで) 車で20分
・癒の刻 車で25分

<コンビニ・スーパー>
・セブンイレブン那須池田店
・カワチ那須高原店
・ダイユー那須高原店(食品スーパー)
・コメリハード&グリーン那須高原店(ホームセンター)
他、詳細はAirbnbの那須ガイドブックをご覧ください。

GoToトラベルキャンペーンも使えます!

☆ハイジのログハウス(那須町)
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

【Airbnbからのご予約は下記まで!】

☆New open!コテージそらまど〜Fuji view skyliving〜(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/hidamari

☆New open!石垣島大浜
https://abnb.me/PAE4goxRcab

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

那須の紅葉を静かに楽しむ那須平成の森が穴場スポット

流石に紅葉シーズンです。(10月25日)

那須は大変混んでます。

お昼を食べようと思って店に行っても1時間待ちは当たり前。

仕方がないから、下記カフェでサンドウィッチを食べました。

Nasu Satie Cafe
〒325-0301 栃木県那須郡那須町湯本431−6
0287-74-5500
https://maps.app.goo.gl/ErNHbzd9RMy6vb4A8

ここは結構高級なカフェなので、あまり混みません。

デザートも頂きました。

那須のお店はどこもランチは1時間待ちは当たり前。

お店開店と同時に入らないとダメです。

しらさぎ邸、カフェBorage、ジョイアミーア、洋食家ファンタジア

全部混んでいました。

さて、紅葉を見るなら那須岳のロープウェイなんですが、これは朝早くに出ないと駐車場がいっぱいになって、駐車場待ちの渋滞にハマります。

行くならマウントジーンズの方が駐車場も広くて行きやすいでしょう。

しかし、今日は恐らく空いてるであろう、那須平成の森に行ってみました!

予想を裏切りません!

この紅葉も独り占めできます。

昼過ぎに行きましたが、ある程度車は多いのですが、渋滞も無く、駐車場もすんなり入れました。

少しヒンヤリした森を進むと、紅葉も見れます。

2時間ガッツリ歩くコースから、30分程度サクッとお散歩まで、自由自在。

今回はサクッとコースでお手軽に紅葉を楽しみました。

そして、本日の別荘民泊は、ハイジのログハウス!

実は、今回、Airbnbリスティング写真を撮り直しに来ました。

過去に携帯の写真で撮影した簡単な写真でした。

今回はCANONのカメラでしっかり撮りましたよ。

今までの写真より、かなり魅力が伝わる写真になったと思います!

これで更に予約が増えるかな?

ハイジのログハウス(那須町)
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

今ならGoToトラベルキャンペーンでお得に泊まれます。

マウントジーンズまで車でたったの13分。

紅葉スポットも近いので楽ちんです。

かわいいログハウスなので女性にも大人気です。

ご家族や男女グループ、女子会にもどうぞ!

ハイジのログハウスでお待ちしています!

【Airbnbからのご予約は下記まで!】

☆New open!コテージそらまど〜Fuji view skyliving〜(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/hidamari

☆New open!石垣島大浜
https://abnb.me/PAE4goxRcab

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi

10月20日よりAirbnbにてGo Toトラブルキャンペーンの割引販売が開始!

お待たせしました。

お待たせし過ぎたかもしれません。

やっとAirbnbでのGoToトラベルキャンペーンを使った割引販売が始まります。

対象となる宿はAirbnbから予約をすれば、割引価格での予約ができます。

キャンペーンはAirbnbでの割引開始後、2021年2月1日までのチェックアウトの予約が対象です。(キャンペーン事務局からの発表により、期間は変更される場合があります。)

しかし、全ての宿が割引になるわけではありません。

宿としてGoToトラベルキャンペーンに申請して登録をした宿だけです。

僕が運営する民泊は、下記全てで利用可能です。

【Airbnbからのご予約は下記まで!】

☆New open石垣島大浜
https://abnb.me/PAE4goxRcab

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi

予約時には必ず割引販売になっているか確認をしてご予約下さい。

10月20日以降割引販売が始まりますが、順序開始とあるように、もしかしたら、宿によってスタートが異なる可能性あります。

とにかく10/20になったらAirbnbをチェックして下さい。

しかも、割引予約が開始されたら、予約が殺到する事が予想されます。

【予約が埋まる日程予測!】

①年末年始

僕の宿でも年末年始は既に予約が埋まりつつあります。

年末年始の旅行をお考えの方は、いち早く押さえた方が良いでしょう。

特に早い予約をオススメするのは石垣島!

今年はコロナで大変なことになりましたが、やっと復活の兆し。

年末年始の予約も今ならチャンスです!

☆New open石垣島大浜
https://abnb.me/PAE4goxRcab

リーズナブルに長期滞在するのに最適です。

多くのゲストが3泊以上の予約でご利用頂きます。

②10/31〜11/3の連休

月曜日を休みにしたら4連休です。

紅葉シーズンでもあり、僕の別荘民泊も残念ながら新規OPENの石垣島を除いて全て予約で埋まってしまいました。

石垣島は、チャンス!

☆New open石垣島大浜
https://abnb.me/PAE4goxRcab

③12月クリスマスシーズン

まだ予約可能!

クリスマスを素敵な場所で過ごしたいあなた。

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

サンデッキでは薪ストーブもあって、暖かい中でバーベキューが出来てしまいます。

夜はベッドルームシアターでごゆっくり!

④11/20〜23の3連休!

月曜日が勤労感謝の日で3連休ですね。

ここも既に予約で埋まっている場所が多いのですよ。

やはり、連休は人気です。

石垣島だけはOPEN直後で大丈夫です!

☆New open石垣島大浜
https://abnb.me/PAE4goxRcab

⑤やっぱり週末

そうなんです。やっぱり週末から埋まります。

今のところ、ほとんどの宿で12月まで週末は埋まっています。

AirbnbでGoToトラベルキャンペーンを使う場合は、2/1チェックアウトまでのご予約が割引対象になります。

従って、今から1月の週末の予約を狙った方がいいでしょう。

僕の宿で一番予約が取りにくいのは

1位 ログハウスせせらぎ

2位 ログハウス那須ハイグランド

です。

早目の予約がポイントです。

平日はまだ余裕がありますが、一ヶ月前を切ると予約が埋まってきますので、「まだ大丈夫かなぁー」なんて言っている内に予約が埋まります。

平日でも一ヶ月前にはご予約をオススメします。

もちろん、旅を思い立った時に空いてれば是非お越し下さい。

10月20日以降Airbnbで割引販売が開始されたら、人気の宿は争奪戦必至です。

チャンスは石垣島です!

成田からLCCの航空会社Peachを使えば最低片道8千円台で石垣に行けます。

☆New open石垣島大浜

https://abnb.me/PAE4goxRcab

コロナで無かったら直ぐに予約が埋まる宿です。

AirbnbのGoToトラベルキャンペーン割引販売は10月20日以降順序スタートです。

忘れないように、カレンダーに入れといて下さいね!

【Airbnbからのご予約は下記まで!】

☆New open石垣島大浜
https://abnb.me/PAE4goxRcab

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi

Airbnbで予約1000件達成!別荘民泊の未来を切り拓け!

ありがとうございます!

2017年に別荘民泊を始めて3年が経ちました。

Airbnbからのいきなりのお知らせ。

「ご予約1000件達成、おめでとうございます。」

✔2017年1月

ログハウスkizuki

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

✔2019年5月

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

✔2019年9月

☆ハイジのログハウス(那須町)
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

✔2019年10月に都留市のログハウスせせらぎ

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi

✔2020年3月

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

ここまで5軒で1000件の達成です。

ご利用ゲスト数で言うと4,000名は超えているでしょう。

大変ありがたいです。

✔2020年10月

石垣島大浜

☆New open石垣島大浜
https://abnb.me/PAE4goxRcab

これからOPENになるのは

✔2020年10月末に伊豆の国市のコテージそらまど。

このそらまどが7軒目になります。

ここは、大人気のコテージになる予感がします。

大きな窓に開放的な空間。

バーベキュー場や薪ストーブもこれから設置します。

2017年に始めた時には、5年間で10軒OPENさせる計画で進めました。

計画では2022年に10軒ですが、恐らく2021年中に3軒OPENさせる予定なので、1年前倒しになるでしょう。

しかし、今になって由々しき問題が。

空き家再生、別荘再生により地域創生に貢献し地方を活性化させる!と始めた別荘民泊。

当時は物件が沢山ありました。

価格交渉も有利にできましたが、ここに来て物件がなかなか取得できない事態です。

コロナ後に買いに行った物件が連続で数件取得失敗。

講師業もあるため、新しい物件が出てもリアルタイムで見に行けず、やっと見に行ったら「昨日買付入りました・・・」

と言われたり、指し値して返答待ちしていたら、「満額買付入りまして・・・」

と、続けて先を越されました。

絶対に取得したいと思った物件も、少し条件合わないので躊躇していると、直ぐに買われてしまう状況です。

原因はコロナ。

実需の方は、セカンドハウスで田舎の別荘でゆっくりしたいという需要です。

田舎回帰、田舎の良さがコロナで見直されました。

投資目的もあります。

都市部の民泊は壊滅的です。

よって東京の業者の目が田舎の別荘物件に向けられ、投資家を連れてくるのです。

これで、物件取得競争が増しました。

別荘再生、地域創生に繋がるので嬉しい話ですが大変です。

「羽田さん!これだけライバル増えたら不利になるのでは?大丈夫ですか?」

と、聞かれますが、僕は自信を持って「大丈夫です!」と答えます。

なぜ大丈夫なのか?

それは、物件の差別化、価値訴求ができているからです。

投資目的で取得している人は投資効率を求めます。

無駄な設備は排除して価格も高く設定します。

見た目だけはキレイで一見良さそうな物件はできますが、そんな物件は沢山あるので差別化になりません。

やはり投資視点では無く、お客様視点で、どんな別荘が喜ばれるか?

どんなワクワクを提供したいか?

他の物件との差別化は何か?

とにかくゲストに喜んで頂く空間を創っているか?

この細部のこだわりが差別化を生むのです。

そういう努力を続けると、上位10%の人気別荘民泊になります。

どれだけ物件が増えても、ライバルが増えても上位10%に入れば実は予約は減りません。

物件が増えると言うことはお客様も呼び込みます。

そうすると予約が減るどころか、上位10%に入れば予約は集中します。

だって、人の目に触れる機会は増えますから。

差別化されない物件は淘汰されますが、上位10%は安泰と言うわけです。

事実、ライバルの多い那須の別荘地で、僕の物件はトップレベルの人気になっています。

物件管理をお願いしている会社は那須だけで何十軒も管理をしていますが、僕の物件がNo.1だそうです。

No.1ログハウス那須ハイグランド

オシャレで素敵な物件は他にも沢山あります。

でも、そこに負けない差別化要素がちゃんとアピールされているのです。

しかし、この那須ハイグランドより、高い予約率を誇るのが、都留市のログハウスせせらぎ。

予約率No.1ログハウスせせらぎ

ここは朽ち果て掛けたログハウスを改装費用だけでも700万円ぐらい掛けて創りました。

えらい予算オーバーで大変でしたが、想いを込めて丁寧に創った甲斐がありました。

伊豆の国市も盛り上がって来ました。

コテージひだまり

コテージひだまりはコロナ真っ只中の3月にOPENになり、全く予約が入らないまま一ヶ月経ち、「もう終わった・・・」と焦りましたが、その後人気の宿になりました。

ここは完全にコンセプトメイク勝負。

部屋の中ではなく、サンデッキに薪ストーブを置くという挑戦でした。

そして、次のNo.1候補が10月末にOPEN予定のコテージそらまど。

お金を掛ければ良い物件はできますが、むやみに掛ければいいものでもありません。

遊び心にしっかりお金を掛けます。

薪ストーブや大型TV,バーベキュー場など。

コテージそらまど

そらまどだって、購入時は下記のような感じです。

上記写真と同じ角度から撮影しています。

この空間を見て、改装後の姿を想像するのです。

分かりやすい変化を玄関のビフォーアフターで見てみましょう。

ビフォー
アフター

どうですか?

冴えない普通の住宅の玄関が見違えるほど素敵になります。

こうやって、丁寧に創りこむことで、非日常空間へと変貌を遂げるのです。

しかも、それをリーズナブルに提供する。

コストを掛けずに手掛けるからこそ出来るのです。

こうやって試行錯誤を続けて予約1,000件達成!

物件も7軒目まで増えました。

さて、これからが大変です。

数が増えると管理は大変になります。

同じやり方では限界です。

自分の時間の使い方も工夫が必要です。

物件開発の考え方も変えないとだめでしょう。

ライバルが増えると言うことは、自分はまた違うフィールドで戦うか?

それともライバルに圧倒的に勝つか?

ビジネスを実践しながら講師業ができるのも説得力を増します。

次の2000件は直ぐに達成するでしょう。

これからも楽しい別荘民泊を創っていきます。

コロナの影響で車で行ける近場旅にも注目が集まっています。

GoToトラベルキャンペーンも10月中旬からAirbnbでも割引販売が開始されます。

海外旅行はまだまだですが、国内旅行で楽しんで下さい。

是非遊びに来てください。

【Airbnbからのご予約は下記まで!】

☆New open石垣島大浜
https://abnb.me/PAE4goxRcab

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi

那須の紅葉が見頃になりましたよ!ロープウェイに乗って楽しむ紅葉と那須のグルメ

僕は不思議でたまりません。

春と夏は予約で一杯になる那須の別荘民泊ですが、10月11月は那須の紅葉ベストシーズンなのに、予約が少ないんです。

なぜ秋茄子を食べないの?ってぐらい、なぜ秋の那須に来ないの?

こんなに素敵なのに。

しかも、薪ストーブだって楽しめる季節です。

紅葉&薪ストーブ

最強じゃないですか?

ここでは、那須オススメのロープウェイで紅葉が楽しめる2つのスポット

①マウントジーンズ

②那須岳

ログハウスで薪ストーブが楽しめる別荘民泊2つ

①ハイジのログハウス

②ログハウス那須ハイグランド

絶対に外せないグルメを2つ

①ペニーレイン

②ミスタービーフダイニン

以上を紹介します!

まず、ハイジのログハウスから車でたったの13分。

【マウントジーンズスキー場】

https://g.co/kgs/tork1C

スキー場のゴンドラに乗って頂上に降り立つと、ちょっとした公園が広がります。

ドッグランもあるので、わんちゃんと一緒にどうぞ!

【ペット可のハイジのログハウス】

ハイジのログハウスもペット可の別荘民泊です!

☆ハイジのログハウス(那須町)
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

この写真は10月一週目に撮ったので、まだ色づき始めです。

10月中旬にもなれば見頃を迎えます!

那須岳も一望できますよ。

ロープウェイは一組づつ乗るので3密にもなりません。

見頃のになると、こんな景色が!

頂上は気温が下がりますので上着は必須ですよ!

紅葉を見たらハイジのログハウスに行って薪ストーブに火を付けます。

薪ストーブの火だけで充分暖まります。

薪は10kg700円。

薪ストーブに慣れていない方は事前に薪ストーブの使い方動画を見て下さい。

薪は焚付ようにまずは細かく割ってください。

着火剤があった方が火は付けやすいです。

https://youtu.be/mA6b0jpudrI

火を直後扱いますので、使い方を誤ると危険です。

火がしっかりついたら、扉を閉めてください。

ちなみに、薪ストーブで焼き芋焼いたら死ぬほど旨いです。

さつまいも、アルミホイールと新聞紙は持参して下さい。

焼き芋の作り方動画はこちら!

https://youtu.be/mAaAUx0XERc

本当に甘くてホクホクでスイーツです。

火傷には気を付けてくださいね。

直で触ると必ず火傷します。

【那須岳のロープウェイ】

王道の紅葉スポットは那須岳ですね。

那須ロープウェイ駐車場
〒325-0301 栃木県那須郡那須町大字湯本 那須ロープウェイ
https://maps.app.goo.gl/VmjbMY2UdfWJJbNs9

こちらもロープウェイに乗って頂上駅まで行きます。

ここで楽しんでも良いのですが、折角なら那須岳登山を楽しむのもOK.

頂上までゆっくり行って1時間。

大人の足だと45分くらいでしょう。

山は本当に気持ちいい!

ただし、この時期の那須岳をナメてはいけません。

昼間はまだ良くても少し日が傾くと、めちゃくちゃ寒いです。

厚手の上着必要ですから、軽装では出掛けないで下さいね。

【最大10名ログハウス那須ハイグランド】

ログハウス那須ハイグランド(那須町)
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

那須で泊まるなら、先程紹介したハイジのログハウスと、大人数で泊まるなら、ログハウス那須ハイグランドは10名までOKの大きなログハウスです。

こちらでも薪ストーブを楽しんで下さい!

【大人気ペニーレインは、今が狙い目!】

ログハウス那須ハイグランドに泊まったら絶対に行ってほしいのが、ペニーレイン。

ペニーレイン 那須店
〒325-0301 栃木県那須郡那須町大字湯本656−2
0287-76-1960
https://maps.app.goo.gl/6Q51W1QLtsf9yE7QA

行列必死のペニーレインですが、春や夏のピーク時に比べると比較的入りやすいでしょう。

テイクアウトでパンを買うなら、並んでも10分ぐらいでしょう。

土日はレストランは混むかもしれません。

朝かランチはペニーレインで決まり。

【肉をガッツリ!ミスタービーフダイニング】

那須に行くたびに行ってしまう店があります。

ミスタービーフダイニング
〒325-0301 栃木県那須郡那須町大字湯本 新林205−540
0287-76-7729
https://maps.app.goo.gl/jFJBup2We4TdL46WA

300gの赤身ステーキ
お子様ランチ

赤身肉なんです。

肉々しいお肉で、食べごたえバツグン。

赤身なので300gでも胸焼けしません。

500g、1000gも挑戦したくなりますが、まだ未体験ゾーンです!

お店の雰囲気も良いので、カップルで行ってもOKです。

那須はステーキ屋さんが本当に多いのです。

良い肉が結構リーズナブルな価格で食べられます。

東京で同じ肉を食べたら、いったい幾らかかるのか?

恐ろしくなります。

秋に楽しむ那須!

ロープウェイで紅葉×薪ストーブ

に加えてグルメも!

是非、お待ちしています!

【Airbnbからのご予約は下記まで!】


☆New Open!石垣島大浜
https://abnb.me/PAE4goxRcab

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi

那須の紅葉はこれから!薪ストーブは絶好調!

コロナ依頼、久々に那須に来ました!

マウントジーンズスキー場のリフトに乗って紅葉鑑賞。

10月6日現在は色づき始めです。

10月中旬からはAirbnbでもGo Toトラベルキャンペーンが始まります!

これから10月中旬ぐらいから見頃になりそうです。

向こうに見えているのが那須岳(茶臼岳)です。

ローブウェイに乗れば、一気に頂上に来ます。

スキーシーズンには来たことあったのですが、オフシーズンは初めて来ました。

ロープウェイ降りたら子どもが喜ぶ遊べる場が沢山あります。

トランポリン!

これ、大人は使用できませんのであしからず。

ハンモックもあるんです!

済んだ空気の中でハンモックに揺られるなんて、なんて贅沢!

ワンちゃんを連れている方には嬉しい、広いドッグランもあります。

これは嬉しいですね。

紅葉を見るには那須岳のロープウェイもいいのですが、マウントジーンズのロープウェイも外せません。

ここからは、那須岳も一望できますから、紅葉も見事にパノラマで拡がるでしょう。

ロープウェイから眺める紅葉のコントラストもきれいでしょう。

ロープウェイの頂上は開放感バツグン。

何より人もご覧の通り少ないです。

自然を存分に堪能してください。

ログハウス那須ハイグランドに戻ったら薪ストーブに火を入れます。

薪ストーブの時間はゆっくり流れます。

この贅沢な時間を味わいたくて薪ストーブ入れています。

ハイグランドの薪ストーブは、フランス製のINVICTA。

窓が大きく、炎がキレイに見えます。

10月〜11月は紅葉もキレイで薪ストーブも使えるので、非常にお得です!

リビングにどっかりと鎮座する薪ストーブ。

ぜひ、楽しみに来てください!

那須には素敵なレストランも沢山。

僕は何故か那須に来ると肉が食べたくなる。

那須ハイグランドから車で15分のステーキハウス寿楽さん。

300gいっちゃいました!

ログハウス那須ハイグランドでお待ちしています!

姉妹ログハウスである、ハイジのログハウスは、マウントジーンズから13分。

紅葉を見る際にはハイジのログハウスにもどうぞ!

10月中旬からはAirbnbでもGo Toトラベルキャンペーンが始まります!

ご予約はお早目に。

【Airbnbからのご予約は下記まで!】
☆石垣島大浜
https://abnb.me/PAE4goxRcab

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi

薪入りました!薪ストーブのある宿!Go Toトラベルキャンペーンを使って薪ストーブライフを堪能しよう

薪入りました!(冷やし中華始めましたみたいに言ってみた)

薪ストーブファンの皆様、お待たせしました。

薪ストーブの季節がやってきました!

Go Toトラベルキャンペーンを使って、薪ストーブライフを堪能しましょう!

10月中旬以降にAirbnbではGoToトラベルキャンペーンの割引販売が開始されます。

これはチャンス!

冬が来るのが楽しみになるのが、薪ストーブの魅力。

コテージひだまりの薪置き場

僕は薪が大好きなんです。

この薪置き場も、めちゃくちゃスペース取るじゃないですか?

都会の住宅だとなかなか場所が取れないですよね?

でも、田舎だと置き場所があるんです。

で、こうやって薪を置くだけで、なんかとってもカッコよくなるんです。

ため息出るぐらいカッコよく無いですか?

ログハウスと薪置き場。

最高最強の組み合わせです。

ログハウスせせらぎの薪置き場

薪の置き場所も工夫が必要です。

コテージひだまりは、最初は置き場所が無くて、仕方なく建物の脇に置いていました。

しかし、建物と植木が風通しを邪魔するんです。

見て下さい。

これでは通気が悪く、薪が乾かないのです。

こういう場所に置くと虫が湧く危険もあります。

薪ストーブ屋さんのHAIDA渡邊さんのアドバイスで場所を変えました。

ちょうど乾燥機を設置している場所が屋根もあったので、この場所の植木を切って風通しを良くして薪棚を設置しました。

これで、薪が乾きやすくなり、薪置き場としても最適です。

コテージひだまりは、今年の春にOPENしたので、薪ストーブの出番はあまりありませんでしたが、これから活躍です。

コテージひだまりの薪ストーブはチェスニーズ

ここは、なんと、サンデッキに薪ストーブを置くいう贅沢に挑戦しました。

こんな感じで、サンデッキでバーベキューをしながら薪ストーブで暖まるという贅沢です。

コテージひだまりと薪ストーブ

部屋の中ではなく、サンデッキで楽しむ!

しかも、このサンデッキからも富士山が望めます。

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

コテージひだまりのサンデッキから富士山

【山梨県都留市は冬も大人気宿に!】

山梨県都留市にある、ログハウスせせらぎとログハウスkizukiでは薪ストーブの煙突掃除も行いました。

ここは、実は冬でも予約が一杯になる人気宿です。

人気のポイントは

・東京から近い

・薪ストーブが楽しめる!

・標高500mなので意外と雪が少ない

・河口湖や山中湖からの富士山が絶景

・富士急ハイランドで遊びたい

2月は通常はオフシーズンです。

にも関わらず、稼働率が8割の人気です。

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi

だから、薪ストーブメンテナンスもしっかりやります!

ログハウスせせらぎの薪ストーブはパシフィックエナジーT4

煙突内にすすが溜まると煙突火災の危険もあります。

ログハウスkizuki

薪ストーブがある宿がウリなので、薪ストーブで火事になったらシャレになりません。

薪ストーブがある別荘民泊として、メンテナンスも大切です。

しかし、たまに、物凄く雑で酷い使い方をされるお客様もいらっしゃいます。

薪ストーブの上で魚を焼いたのか?

べっとりと跡が残って大変だったり、薪以外のものを燃やしていたり。

薪ストーブは大変高価なものです。

火を直接扱いますので、使用方法を誤ると危険です。

マニュアルが設置されていますので、よく読んでご利用下さい。

薪ストーブは、質の悪い薪や、薪以外のものを燃やしてしまうと、煙突にすすがたまったり、ベトベトになって煙突を塞いでしまうこともあるようです。

【那須は冬が狙い目?】

また、那須にあるハイジのログハウスを購入したときには、数年放置されて薪ストーブも使っていなかったので、煙突に鳥の巣ががっつり作られていました。

その巣を取り除くのに薪ストーブ屋さんも悪戦苦闘。

大量の鳥の巣が出てきてびっくりしました。

ハイジのログハウスの薪置き場

ハイジのログハウスはコンパクトなログハウスですが、薪ストーブ一台で那須の冬も快適に過ごせます。

☆ハイジのログハウス(那須町)
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

ハイジのログハウス

那須は特に夏の避暑地として有名です。

だから、冬は本当に人がいません!

だから、静かな那須を楽しむには最適です。

那須にはスキー場もあります。

宿からも近いのでスキー場に行くにも最適です。

お店も夏のように混んでいません。

ハイシーズンでは行けない場所もガラガラですので、ゆっくり楽しめます。

ただ、冬の間は営業時間が短縮されていたり、閉まっている場合もありますので、確認してから出掛けてください。

ちなみに10月は那須のベストシーズンです。

なのに、夏ほど人気がありません。

こんなに素敵な紅葉が見れるのに!

マウントジーンズの紅葉

那須岳(茶臼岳)やマウントジーンズから見る紅葉は素敵ですよ。

秋の那須にこないなんて勿体ない!

ログハウス那須ハイグランドと薪ストーブ

那須の冬は長期滞在がオススメです。

都会の喧騒を忘れて、薪ストーブの炎を眺めながら冬籠りして下さい。

薪ストーブを囲んで家族団らんなんて素敵じゃないですか?

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

ログハウス那須ハイグランドの薪ストーブはINVICTA(フランス)

薪ストーブを楽しみたい方は、是非どうぞ!

薪は宿で10kg700円で販売しています。

ホームセンターで買ってきても良いですが宿で買う方がお得です。

薪ストーブがある宿は高級な宿が多いですが、ここで紹介した薪ストーブが使える宿は全てリーズナブルです!

週末は予約が取りにくい為、早目に予約を押さえて下さいね。

【Airbnbからのご予約は下記まで!】
☆石垣島大浜
https://abnb.me/PAE4goxRcab

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi

【注意!】Airbnbにて10月中旬よりGo To トラベルキャンペーン始まるが使えない宿もある?

いよいよAirbnbでもGoToトラベルキャンペーンが始まります。

しかし、注意が必要ですので、正しくGoToトラベルキャンペーンを使いたい方はしっかり読んでください。

伊豆の国市パノラマパーク

このキャンペーンは非常にややこしいのです。

まずは、AirbnbでGoToトラベルキャンペーンが使える条件を確認します。

①10月中旬以降、Airbnbにて割引販売が始まってから予約をする

(10/16追記)Airbnbの割引開始時期は10月20日より順次の予定です。

②宿がGoToトラベルキャンペーンに申請済みで許可を得ている

③キャンペーン適用に必要な情報をちゃんと入力する

結構、お客様も勘違いしている方が多いので注意をして下さい。

修善寺

GoToトラベルキャンペーン期間中は旅行行けば全てが割引の対象になるとは限りません。

宿が申請していなければ、割引対象にならないのです。

一番簡単なのは、AirbnbでGoToトラベルキャンペーンの割引販売が始まってから予約をすることです。

GoToトラベルキャンペーン申請していない宿は割引販売の対象にならないので、予約時に分かります。

ここで疑問が湧くのは、「既に10月中旬以降の予約をしている場合はどうなんの?」という疑問。

コテージひだまりでバーベキュー

これは、恐らくそのままだと適用になりません。

その場合は一旦キャンセルをして、割引販売が始まったら予約を取り直す必要が出てきます。

この場合のキャンセル料は掛からない(政府が負担)と言われていますが、Airbnbの宿の多くは一ヶ月以上前のキャンセルは無料が多く、僕の宿は5日前からキャンセル料は掛かりますが、それまでは無料なので、あまり影響はありません。

キャンセルポリシーを確認して、キャンセル料が掛からない間に手続きをするとスムーズです。

とは言え、これ、正直めちゃくちゃ面倒です。

しかも、キャンセルした瞬間に他の人に予約を取られたらどうすんの?

ってことも無いとは言えません。

しかも、割引販売が始まったら、人気の宿は速攻予約が埋まります。(僕の宿も週末は速攻埋まります)

だから、早目に予約は押さえて、10月中旬以降割引販売が始まったら、Airbnbのカスタマーに連絡を入れてみて下さい。

カスタマーの方で操作をすれば、キャンセルしなくても割引販売の対象になるように予約を変えてくれるかもしれません。

(10/16追記)Airbnbでも一旦キャンセルをして予約を取り直す方法を案内しているようです。

恐らく該当の予約が大量にあるので、手が回らないし、自己責任でやって下さいってことでしょう。

こちらの対応はまだ分からないのですが、10月中旬以降に割引販売が始まればアナウンスされるでしょう。

(10/16追記)10/20より割引販売がスタートとアナウンスあり。

とにかく、割引販売が始まる前に予約は押さえておくことをオススメします。

ちなみに、僕は宿が独自で割引販売ができるようにGoToトラベルキャンペーンに申請をしています。

下記3軒の別荘民泊はAirbnbの割引販売が始まる前でも割引が適用になります。

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi

予約時にGoToトラベルキャンペーンの申請の方法をお知らせしています。

なぜ宿独自の割引が可能なのか?

これもまた説明するとややこしいのですが、GoToトラベルキャンペーンの申請は3種類あります。

このパターンAで登録している宿は、Airbnbの割引販売が始まらないと割引で販売ができないのです。

僕はパターンBで登録をしました。

第三者機関は日本民泊協会に登録をすることで、独自の割引販売ができるようになるのです。

しかし、実は僕も最初はパターンAで登録していました。

なぜならAirbnb経由でしか予約を受け付けないから。

でも、宿としてGoToトラベルキャンペーンに登録をしていれば、割引できると思ってたのです。

しかし、GoToトラベル事務局の説明も二転三転してひと悶着ありましたが、結論、割引できないとのことで、大混乱に陥った訳です。

それが分かって、慌ててパターンBで申請をし直して、独自でも割引可能になりました。

しかし、これ、何でわざわざ3種類の登録があるのか疑問です。

実際に登録をしたのですが、パターンAもBも多少提出書類は増えますが、登録する労力はあまり変わりません。

恐らくパターンCの登録も大差が無いでしょう。

じゃぁ、3種類の登録にしないで、全てを包含する登録一つでいいのではないか?

独自の販売をする宿は第三者機関の登録をすればいいだけで、申請は一種類でよいのです。

3種類に分けるからややこしいのであって、一番厳しい登録方法にして、3種類どれでも使えるようにすれば煩雑になりません。

コテージひだまりと富士山

〈実はもっと大きな問題が!〉

GoToトラベルキャンペーンは旅行代金から35%割引と、地域クーポン券15%分が貰えます。

しかし、このコロナ下で非対面を推奨しているにも関わらず、宿独自の割引の場合は、このクーポンを紙で渡す必要があるのです。

旅行会社経由なら電子クーポンでもOKなのに、宿は紙のクーポンです。

事務局から束で送られてくるそうです。

僕の別荘民泊は全て非対面です。

チェックインも自動でチェックインを行います。

どうやって渡すの?

クーポンをお客様に郵送するのでしょうか?

使用は宿泊の当日か翌日までです。

予約のタイミングによっては早目に郵送できますが、直前だと対応できません。

しかも、クーポンを渡すためだけに、こんなハンコのセットも送られてきました。

まじか?経費めちゃくちゃもったいない。

電子クーポンなら簡単なのに、なぜ電子クーポンにしないのか?

え?電子クーポンが使える場所が少ない?

いやー、このオペレーションやってたら、そりゃ、大変でしょう。

委託費が高く付くのも理解できます。

恐らくクーポンが使える場所も限定されるので、恩恵を受けるのはごく一部の店です。

だったら、素直に50%割引で、安くなった分観光で使ってね!で、良いのでは?

なんだか、複雑難解にして、自分たちの仕事を増やしています。

と、言うことで、僕の宿はクーポンは配らない方針です。

郵送するのもオペレーション大変ですから。

ちなみに、webで行われた説明会で、「非対面で受付している宿は紙のクーポン渡せません。どうすればいいですか?」と質問しましたが、回答は無かったです。

余ったクーポンは返送することになっています。

この往復送料、紙代、ハンコなどの備品代。

全て無駄です。

早くデジタル庁創設して、このような無駄を是非無くしてほしいです。

本来はAirbnbも9月から割引販売ができれば良かったのですが、申請が遅れたのは、この煩雑なシステムが原因でしょう。

宿もGoToトラベルキャンペーン申請していない宿も多いですが、なんせ手続きも大変ですし、小さい宿でスタッフも少ない所は、面倒だからやらない!という判断をしたところもあるでしょう。

僕はITリテラシーは低くないので、なんとか調べたり問い合わせをして対応していますが、年配の経営者は、お手上げでしょうね。

どちらにせよ、Airbnbの割引販売が始まれば、何も面倒なことなくキャンペーン価格で泊まれます。

1月末までなので、冬休みも使えますね!

皆さんのお越しをお待ちしています!

10月中旬以降、Airbnbで割引販売が開始されれば、下記宿は全て割引対象です。

【Airbnbからのご予約は下記まで!】

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi

那須の紅葉は色んな表情を見せる!10月の那須を見逃すな!

那須の季節です。

もう10月も既に予約入り始めています。

このブログをご覧の皆さんはお早目にご予約下さい!

茶臼岳

那須で有名なのは茶臼岳(那須岳)の紅葉です。

ロープウェイで頂上まで登り、さらに茶臼岳の頂上までは徒歩で1時間ほど。

紅葉の季節は頂上は寒いですから上着は忘れないようにお願いします。

もう一つおすすめは、ハイジのログハウスから直ぐにあるマウンドジーンズスキー場。

車でたったの10分で着くスキー場です。

☆ハイジのログハウス(那須町)
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

マウントジーンズ那須では、スキーのゴンドラを使って登ります。

ここからの紅葉はご覧の通り!

那須の良いところは、標高差があるため、紅葉のコントラストが楽しめる所です。

真っ赤から黄色、緑と標高によって色付きが変わるので、その変化を楽しめます。

そして、この季節の良いところは、ログハウスに泊まって薪ストーブが楽しめる所です!

ハイジのログハウス
ログハウス那須ハイグランド

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

紅葉も薪ストーブも楽しめるなんて、こんな贅沢ありません!

だから、この時期那須に来ないなんてもったいない。

もちろん、楽しみはそれだけではありません。

那須グルメだって堪能できます。

那須はステーキ屋がいっぱい
ペニー・レイン
ペニー・レインのパンのテイクアウト
那須高原ビール
ミスタービーフダイニング
ミスタービーフダイニング

那須に行くと肉が無性に食べたくなります。

だって、こんなお肉は東京ではなかなか食べられない!

リーズナブルにお肉が堪能できるんです。

秋の那須は、美味しさ満載!

【Airbnbからのご予約は下記まで!】

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi