「逃げるは恥だが役に立つ」でガッキーが訪れた修善寺に行くならコテージひだまり!

昨日TBSを見ていたら「逃げ恥」の特別編が放送されていました。

そこでガッキーと星野源が訪れていたのが修善寺。

「あっ!ここ知ってる!」

当時のオンエアーでは気が付かなかったのですが、その後伊豆の国市にコテージひだまりをOPENさせた時に近くの観光地として僕も訪れていました。

その時も、なんだか初めて来た気がしなくて、胸騒ぎがあったのですが、ドラマで見ていたのですね。

修善寺周辺はぶらぶら歩くと楽しいです。

ガッキーも歩いていたのは、この竹林。

夜になるとライトアップもあり、さらにロマンチックになります。

そして、二人が泊まったホテルが、この「宙」。

洗練られた建物でドラマで使われたとは知らずに写真に撮っていました。

ガッキーと星野源が泊まった、部屋に温泉が付いている部屋に泊まりたい!

でも、ドラマでは「10万円はするんじゃない」という会話もありましたが、高嶺の花です。

そんな時は富士山特等席のコテージひだまりにお泊り下さい。

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

コテージひだまり

日帰り温泉を楽しむなら、歴史ある温泉はいかがでしょうか?

共同浴場の筥湯は歴史ある温泉です。

修善寺は源氏滅亡の地として有名で源頼家の墓もあります。

修善寺温泉は歴史上の人物も愛用し、伊豆半島では最も歴史の古い由緒正しき温泉です。

逃げ恥を見てから訪れると、さらに盛り上がるかも!

近場旅に修善寺!いかがでしょうか?

【Airbnbからのご予約は下記まで!】

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

星野リゾートの星野さんの言葉と、旅行業界のこれから。国内旅行のキーワードは、車で2時間、コテージやヴィラなど独立した建物で温泉が近い!

昨日、星野リゾートの星野さんのインタビューがニュース番組で流れていました。
ホテル業界で様々な革命を起こしてきた星野さんの言葉にはやはり重みがあります。

僕も星野リゾートには訪れたことがありますが、本当に居心地の良い空間を提供してくれます。
部屋の中だけでなく、ホテルの敷地内全てを使った演出が本当に素晴らしいです。

昨日のインタビューでは、「やっぱりビュッフェっていうのは素晴らしい」と、コロナで提供できないからこその、今までのサービスの利点が見えてきたり、Withコロナ時代の新しい在り方を模索していました。

その中でも近距離旅行から復活するという話がありました。
近距離とは、車で1時間圏内の旅行です。

昨日は、那須の星野リゾートを取り上げていましたが、僕も那須には2軒のログハウス別荘民泊があります。

那須は、東京からは2時間掛かります。
避暑地としても非常に人気の場所ですが、車で1時間圏内だと首都圏からは遠いので、まだまだお客様が戻らないということになります。

そこで、近隣からのお客様を呼び込む方策を取っていました。

これからの旅行業界はどうなるのか?
僕は、国内旅行はある程度復活をすると思っています。
星野さんが言うように、まずは近場の旅行からでしょう。
車で移動できる範囲というのもポイントになるかもしれません。
電車やバス、飛行機はまだ敬遠されます。
だから車移動なのです。

で、恐らく、今年の夏休みは、車での小旅行が増えてくるでしょう。

トラベルズーが取ったアンケートでも下記のような結果が出ています。

【調査概要】
調査目的:緊急事態宣言解除後の旅行意向の確認
調査期間:2020年5月12日(火)~5月17日(日)
調査対象:日本国内のトラベルズーメンバー
調査方法:インターネットリサーチ
有効回答数:4,306

この結果を見ていただいて分かるように、まずは、車で2時間圏内の、コテージやヴィラなど独立した宿泊施設で、温泉のある地域への個人旅行を楽しむ姿が見て取れます。

ちなみに、僕の別荘民泊は首都圏から近い場所から予約が復活しつつあります。

都留市は河口湖なども近く、都留にも駅前に新しい温泉ができましたが、少し足を延ばすと温泉は沢山あります。

東京からは90分圏内と近く、神奈川からだと1時間ちょっとです。
データ通り、まずは都留の予約から入りだしました。

6月中旬を過ぎて予約が入りだしたのが、那須のログハウス別荘民泊です。

やはり首都圏から距離があるため、緊急事態宣言解除前は予約が止まり、解除後も動き出しは遅かったです。
しかし、県外移動も解禁になってからは予約が入りだしました。
夏の避暑地として有名なこともあり、夏休みや夏の旅先としてやっと選ばれ出したという感覚です。

那須ハイランドパークという田舎にしては非常に充実した遊園地もあります。
ここは、夏休み以外はそれほど混雑しないため、コロナ期間も早々から営業再開していました。
また那須高原や那須どうぶつ王国など自然の中で楽しめる場所も多い為、コロナでも安心要因が大きいのでしょう。
那須は温泉も有名です。

僕の別荘の中で一番厳しいだろうと思われていたのは、伊豆の国市のコテージひだまりです。

一番のネックは東京からは2時間半掛かるということです。
2時間圏内が旅行する上で大事な時間と考えると、2時間半は少しオーバーです。
神奈川からでやっと2時間です。
最近、やっと予約が入りだしましたが、首都圏からの距離は、Withコロナの時代には少しネックになります。
しかし、逆に言うと穴場かもしれません。
ほんの30分足を延ばすだけで、穴場スポットです。
宿から15分~20分の所に有名な温泉もあります。
車で10分でオラッチェ牧場もあります。

このように、国内の近場の旅行は、僕の別荘民泊の予約状況を見ていても戻ってきました。
しかし、30日間の予約件数だけを見ていると、コロナ前のピーク時のやっと半分です。
ここ1週間で盛り返して30日単位で半分なので、1か月後にはかなり戻っている状態にはあると思います。

この数か月自宅待機生活が続き、「旅がしたい!」って方も多いでしょう。

安心安全な近場旅。

僕も、皆さんをしっかりと迎えられるように準備しています。

是非、各別荘民泊にお越しください!

コテージひだまり男女4人のストーリー動画はどっちがいい?with コロナ時代の旅行とは?

お陰様でコテージひだまりの予約が好調です!

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

もう、この動画を見て頂ければ、その魅力や楽しみ方も良く分かり、イメージもし易いと思います。

今回は男女4人のストーリーを動画で撮影しましたが、2つのバージョンを作りました。

メインはAirbnbに掲載する写真撮影をカメラマン石田紀彦氏にお願いしたのですが、僕は動画担当です。

カメラを持ち込み、僕がカメラを回して編集も行いました。

新しい時代の民泊オーナーは、動画でプロモーションビデオぐらい創れないといけません!(ウソです。仕事で動画も撮ってますので)

動画も音楽が違うのと、若干編集も変わっています。

どちらがお好きですか?

まず、一本目は、大人の雰囲気は出しながらも音楽は爽やかにして、後半は躍動感も出しました。

二本目は、しっとりとアダルトに、胸騒ぎしそうな感じで作りました。

伊豆の国市は自然に囲まれた、静かな別荘地で、日常生活から離れて癒やされるには最適です。

熱海、伊豆、三島方面にも観光ができますし、韮山反射炉をはじめ、観光スポットも沢山あります。

夏は人気のシーズンで、既に夏から予約が埋まりつつあります。

男女グループでも良し、ご家族での利用も良し。

晴れた日はリビング、寝室、サンデッキ、バスルームの全てから富士山が望めます。

withコロナ時代の旅行は、皆さんも慎重になります。

国内の近場の旅行は確実に増えるでしょう。

全く旅行をしないの寂しいですし、どうにか安全にコロナ感染の危険を避けながら旅行をしたいものです。

車で移動でき、一棟丸々貸別荘で過ごすのは、選択肢の一つです。

首都圏から近い田舎は、人気の場所になるでしょう。

しかし、もちろん気の緩みは禁物です。

地元で買い物に行くときは1人か2人で。

地元への配慮も忘れずにお願いします。

素敵なひとときを、是非コテージひだまりでお過ごし下さい。

【Airbnbからのご予約は下記まで!】

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi

移動自粛の全面解除で近場の旅に注目!男女4人の別荘民泊宿泊ストーリー。

やっばい写真の次は、ヤバイ動画が完成しました。

伊豆の国市にあるコテージひだまりのプロモーション動画です。
男女4名の素敵な役者さん、モデルさんに集まっていただき、1泊2日の旅を再現してみました。


この動画が楽しすぎて、僕は現場でもどきどきしていましたが、編集していてもどきどきが止まらず、思わず恋をしたくなります。(※注:妻とです)

とっても良い動画が撮れました。

コンセプトは、大人の男女グループの近場旅。
オシャレで自然の中で、一緒にBBQしたり温泉入ったり。
まだ、正式にカップルになったり、恋に発展している訳ではないけど、今回の旅でグッと距離感が縮まる・・・。
最初は盛り上がって楽しんでいたけど、途中からはその興奮が胸の高まりとなり、次第に恋が芽生える。

そんな男女のドキドキ感を演出してほしい!って、オーダーをしました。
思った以上に、エモい動画、やり過ぎ感も拭えませんが、たまらん動画できました。
是非、2分間の男女のストーリーをご覧ください。
撮影、編集:羽田 徹

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

県境をまたぐ移動が全国で制限解除されました。

しかし、だからと行って公共交通機関を使って遠方への旅はまだためらいます。

そんな時におすすめは首都圏から車で行ける別荘民泊の近場の旅。

車での移動だとコロナの心配も、周囲に気を遣う心配もいりません。

また、別荘民泊の一棟貸しに泊まると、他のお客様との接触も無く楽しめます。

しかも、BBQをしたりベッドルームシアターで映画を見たり、友達通し気兼ね無く楽しめます。

今回は2020年3月にOPENしたばかりの伊豆の国市にあるコテージひだまりの男女4人旅に密着!

是非、男女グループの旅行なら、伊豆の国市のコテージひだまりにお越しください!

【Airbnbからのご予約は下記まで!】

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi

男女4人でコテージひだまり宿泊!大人のグループ旅の物語

どきどきしちゃいます。

伊豆の国市にあるコテージひだまり。
☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari



ようやく東京も緊急事態宣言を解除。
6月19日には政府の外出自粛要請も解除。
旅がしたい!しかし、遠くの旅はまだ不安です。

今回は近場のオシャレな別荘でのグループ旅に密着しました!
1棟丸々1グループのみで使うため、周囲への気遣いはいりません。

僕の別荘民泊は、男女グループに非常に人気です。
8人まで宿泊できますので、男女4人づつ宿泊可能です。
しかし、寝室は2つです。

既にカップル同士なら男女4人であれば、2つの寝室に分かれられます。
まだ恋に発展していない男女グループだと、ドキドキですね!

部屋割りどうする?誰と誰が同じ部屋に寝る?
結局、男女分かれて寝るのかな?
そんなどきどきを味わえるのも男女旅の良いところです。

今日は、おすすめのコテージひだまりでの過ごし方をお伝えします!

PM1:00 東京を車で出発!(東京からは車で2時間半~)

PM3:00 熱海近辺に到着。スーパーで買い出しをしてコテージひだまりへ!

PM4:00 コテージひだまりにチェックイン!

まずは、リビングでひとやすみ!

リビングの窓からは、晴れた日には富士山も!
サンデッキ、お風呂、寝室からも富士山望めます。

夕食までは、まだ時間があります。
食材は先に買ってきているので、食事前に近くの日帰り温泉へ!
コテージひだまりからは車で15分(2020年夏までは近道が通行止めで三島方面から回ると20分程度掛かります)

PM4:30

源泉駒の湯さんに来ました。

ぬる湯の名湯とあるように、ぬるめのお湯があり、長い間使っていられる珍しい温泉です。

露天風呂もあり、色んな温度のお湯が楽しめます。

PM6:00 コテージひだまりに戻ってきました。

さて、温泉に入ってお肌もつるつるになったところで、まずは乾杯!

温泉に入った後のお酒は美味しいねー!
会話も盛り上がります。

お酒は好きなお酒を持ち込んでください。
ワインクーラー、栓抜き、グラスなどは勿論揃えています。
このコテージひだまりは、ワインを飲みたくなる別荘なんです。
だから、僕、ワインセラーを入れてしまいました。

ほのかに顔も赤くなったところで、バーベキューを始めましょう。

火起こし器もありますので、着火剤を持ってくれば簡単に炭に火が付きます。
バーベキューをされる方は、炭、着火剤をお忘れなく!

アメリカンなバーベキューグリルを用意しています。
蓋付なので、調理の幅も広がります。

このサンデッキは、屋根付きなので、雨でも安心。
ただし、煙も出ますので、必ず窓全開で、デッキの煙を逃す用の窓も開けてくださいね。

そして、更にこのサンデッキには薪ストーブがあります!

寒い日は、薪ストーブの前でバーベキューもできるという贅沢さ!

炎を見ながら語り合うと、心が癒されていきますね。

恋心にも火が付くかも!

だんだんまったりしてお酒も回ってきましたね!

ちょっと、まだまだここで終わりじゃありません。

「ねぇ、ここ寝室で映画が見れるらしいよ!一緒に見ようよ」

2階のベッドルームシアターは、80inchのプロジェクター。
Amazon PrimeやNetflixが見放題です。

しかも、2階だけじゃありませんよ!

1階の寝室も60inchのTVがあり、同じくAmazon PrimeやNetflixが見放題です。

2カップルで来たら、分かれて見ることも可能です。

あらら、もう既に良い感じに・・・。

1階はダブルベッド1台とシングル1台。

2階はシングルベッド3台です。

あまり夜更かししないでくださいね!おやすみなさい。

朝起きたら、コーヒー淹れて、パンを焼いて、目玉焼きでも作りますか!

サンデッキで緑を見ながら食べる朝食もたまらないですね!

晴れている日は、サンデッキからも富士山が望めます。

朝から会話も弾みますね!

朝に是非お勧めしたいのが、コテージひだまりの周辺のお散歩です!

徒歩30秒で、この森の中です。

とっても気持ちがいいですよ。

朝から森林浴で身体も浄化されるようです。

チェックアウトAM11:00です。

べーべキュー用具や食器類は元通りに片付けてくださいね。

「1泊じゃぁもったいないなー」

「もっと泊まりたかった!」

そうなんです。1泊ではもったいない。
観光地もたくさんあります。

オラッチェ牧場、MOA美術館、伊豆パノラマパーク、世界遺産の韮山反射炉、熱海、三島、沼津・・・。

是非、2泊、3泊してみてください!

世界遺産、韮山反射炉

伊豆方面や三島方面に行くと、修善寺、伊豆パノラマパーク、韮山反射炉、熱海方面に行くと海水浴や熱海観光が楽しめます。

日帰り温泉もいいですね!

是非、男女グループの旅行なら、伊豆の国市のコテージひだまりにお越しください!

【Airbnbからのご予約は下記まで!】

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi

6月19日より県外移動自粛解除。夏のご予約はお早目に!

東京アラート解除になり、日常生活がやっと戻ってきました。

僕の別荘民泊もコロナで打撃を受けて大変でしたが、東京アラート解除の報道を受けて、ここ数日予約が急に増えてきました。

夏の避暑地として人気の那須は、既に夏の予約がかなり埋まっています。

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

空いている予約をご確認下さい。

コロナ真っ只中にOPENしたコテージひだまりは、まだ認知度が低いので、予約に余裕があります。

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

しかし、伊豆の国市、熱海近辺も夏は人気の場所です。

今の内に予約を押さえておいて下さい。

コテージひだまりに行ったら行って欲しいのは、車で10分で行ける「オラッチェ牧場」

動物とのふれあい、牧場の工場で生産された牛乳やチーズは、たまらなく美味しいです。

伊豆パノラマパークに行ったら修善寺や世界遺産の韮山反射炉にも行って欲しいですね!

伊豆の国市は伊豆半島の真ん中にあり、熱海、伊豆、三島、沼津と、様々なスポットを巡れます。

一泊ではちょっと勿体無い!

温泉も入りたいですからね。

近場の日帰り温泉なら、源泉駒の湯で決まり。

源泉 駒の湯荘
〒410-2132 静岡県伊豆の国市奈古谷1882−1
055-949-0309
https://maps.app.goo.gl/o3CzeJziZFUVUC85A

すこし足を伸ばすなら、富士山絶景の屋上露天風呂があるこちら!

ニュー八景園
〒410-2211 静岡県伊豆の国市長岡211
055-948-1500
https://maps.app.goo.gl/V6zeyh4itLEiTwrs7

HPから日帰り温泉の前売りチケット買えます。こちらから買うとお得です!

https://www.asoview.com/channel/tickets/nn17Kud0I1/

帰ってきたらバーベキューです。

屋根付きのサンデッキで雨が降っても大丈夫です。

県外移動自粛も6月19日で解除されます。

やっと旅行ができますね!

しかし、withコロナの時代です。

人混みは避ける、買い物に行くときは1人か2人で、手洗いうがいを忘れずにお願いします。

また、熱がある、体調が悪い場合は無理をしないようにお願いします。

田舎の人たちは、都会からウイルスが持ち込まれるのを恐れていますので、地元の皆さんへの配慮をお願いします!

ここ数日で急に予約が増えていますので、ご予約はお早目にお願いします!

【Airbnbからのご予約は下記まで!】

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi

「薪ストーブLife」か「薪ストーブのある暮らし」に取材されたい!

薪ストーブ雑誌に取り上げてほしい!
どなたか、あの有名な薪ストーブの雑誌、「薪ストーブLife」か、「薪ストーブのある暮らし」の編集者の方は知りませんか?


僕の薪ストーブも、これで5台目。
日本で薪ストーブ屋でも無いのに、5台も薪ストーブ持っている人は、そんなにいないと思います!

僕が別荘民泊を始めるきっかけはログハウスと薪ストーブとの出合いです。

このコンビネーションがたまらない!薪ストーブの火にあたりながら、ワインをいただくのが、超絶最高に贅沢だったんです。

しかし、これを一人で味わうだけはもったいない。

僕がログハウスを使わない時間の方が長いから、じゃぁ、民泊で貸し出そうと始めたのが最初です。

僕の思いが伝わったのか、その後予約が殺到し、3年間で5軒の別荘民泊を所有するまでになりました。

しかも、オフシーズンである冬でも都留のログハウスは予約が絶えません。

普通の宿は閑散期の極寒の2月に稼働率が8割という記録も打ち立てました。

これは、全て薪ストーブの魅力のお陰です。

こうやって、僕の宿に泊まってくれた方が薪ストーブファンになってくれると嬉しいです。

僕のこだわりは、全部の別荘民泊に薪ストーブがあること!

だって、薪ストーブって、そうそう簡単に体験できません。

高級な別荘に行けばあるかもしれません。

しかし、リーズナブルな別荘民泊で薪ストーブまで味わえるのはなかなかありません。

だから、高いけど、冬の楽しみも増えるので、薪ストーブを入れたのです。

一番新しいコテージひだまりに設置した薪ストーブは、イギリスNo.1メーカーのチェスニーズ!


今まではログハウスばかりだったので、このスッキリスタイリッシュが合わなかったのですが、今回は富士山も望めるサンデッキに設置。


まぁ、見事に美しいフォルムが景色にもとけ込みます。
ぜひ、この素晴らしさを全国の薪ストーブファンに伝えたい!

どうです?このフォルム。

最高にスタイリッシュで艷やかでセンスの固まりじゃないですか?

この薪ストーブだけでグラビア雑誌作って、毎日眺められるぐらい美しい!

しかし、こんな話をした所で、誰も興味を惹きつけられないし、何なら、「この人変じゃね?」って言われそう。

でもね。薪ストーブ雑誌を読む人はかなりのマニアックなんですよ。

僕は買いますけど、皆さん一生に一度でも、薪ストーブLife読んだことあります?

薪ストーブのある暮らしを読んで妄想を膨らませたことありますか?

人生の価値観変わりますよ。

薪ストーブのある生活が、どれだけ豊かで環境にも良く、身体の温まり方が違って、炎に癒やされるか!

だから、薪ストーブ雑誌に取り上げていただければ、この思いに共感してくれる人がいるはずです。


ログハウスと薪ストーブも良いのですが、今回はサンデッキに薪ストーブを設置するという大変なチャレンジ企画です。
どうしても富士山と薪ストーブのコラボが見たかった!

そろそろ雑誌に載りたいなぁ!

取材お待ちしております。

関係者の方お知り合いの場合は是非ご紹介下さい!

【薪ストーブリスト】

ログハウスkizuki/Lakewood stove(カナダ)

鋼板製だけど、クラシック感満載のアンティーク薪ストーブ。


ハイジのログハウス/no brand(日本)

安い薪ストーブを入れてもらいましたが、縦長でかわいいログハウスにぴったり。


ログハウス那須ハイグランド/INVICTA(フランス)

広いリビングに重厚感あり、大きな窓から炎の表情が良く見えます。


ログハウスせせらぎ/Pacific Energy(カナダ)

一目惚れ!赤が映えるハイブリッド薪ストーブ。


コテージひだまり/CHESNEYS(イギリス)

狭い場所にもちょうど良いサイズで圧倒的な美しいフォルム。

【Airbnbからのご予約は下記まで!】

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi

コテージひだまり。薪ストーブの魅力は伝わるのか?

伊豆の国市にコロナ真っ只中の3月中旬にOPENしたコテージひだまり。

看板は、我が息子が書いた字を薪ストーブを設置したHAIDAストーブの渡邊さんに彫ってもらいました!かわいいでしょ?

今回は薪ストーブをサンデッキに設置して初めて訪れました。

コロナで予約が入らない間に工事しちゃえと。

薪ストーブを愛し過ぎて堪らない僕です。

5軒すべての別荘民泊に薪ストーブを設置しています。

そして、初めての火入れ!

今回設置したのは、イギリスNo.1のメーカーであるチェスニーズ。

見て頂いて分かるようにイギリス紳士淑女のようなスタイリッシュでシンプルな美しさ。

インテリアとしても映えます。

もう、何時間でも眺められます。

晴れた日は薪ストーブと、その背後に富士山も眺められます。

操作も簡単。

ワンレバーで引けば空気が入り、押せば空気が止まります。

薪は玄関右側奥に置いています。

薪は10kg700円でお使いください。

キンドリングクラッカーもあります。

薪割り業界の革命。

斧で割るのではなく、ハンマーで叩いて割るので、女性でも簡単に薪が割れます。

しかし、この薪ストーブは次の秋冬に活躍するものなので、これからの季節はなかなか出番が無いかもしれません。

でも、ただただ眺めているだけでも良い雰囲気です。

完全なる僕の自己満ですが、夏に人気の別荘地なので、冬にも楽しみがあるアイテムが欲しかったのです。

夏に使えばサウナ状態でダイエットにはいいかな?

【Airbnbからのご予約は下記まで!】

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi

DIY日記。水栓交換、網戸張替え、草刈り、ウッドデッキ修繕を一泊二日でてきるのか?

都留市にあるログハウスkizukiの修繕活動!

ログハウスkizuki(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

今回は一泊二日しかないのです。

やることはいっぱい。

まずは洗面台の水栓交換。

実は3年前も自分で取り付けたのですよ。

でもね。教訓です。

ネットで外国製の安いオシャレな水栓は買ってはいけません!

この水栓は推薦しません!

可動式シャワーが良かったのですが、可動部分から水が噴出しました。なんじゃそりゃ!

水道管用のテープを貼ったのですが、蛇腹なので、水漏れはなおらず。

仕方がないからシンプルな水栓に替えました。

しかし、毎度のことですが、洗面台の下は狭い!

ボルトを外すのに、大苦戦です。

頭を突っ込んでボルトの場所を確認して、狭い場所なので専用工具もあるのですが、これも使いにくい。

小さなレンチで少しずつ回してやっと外すのですが、安い水栓なので、蛇口固定のボルトが錆びてなかなか外せない!

取り付けた周りには防水用のシーリングもやってできあがり。

出来上がりだけ見ると簡単に見えますが、素人には辛すぎる作業です。

台所の水栓はまだ広くて作業スペースもあるのですが、洗面台は辛い!

僕の様に何箇所も取り付けるなら自分でやるのもいいのですが、自宅の水栓なんて一生の内に何度も換えません。

だから、素直に水道屋さんにお願いするのをオススメします。

次はつなぎに着替えて裏にある、同じく僕が運営するログハウスせせらぎの草刈りです。

ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi

エンジン式の強力な草刈り機でバリバリやります。

フェースガードを付けないと危険です。

えっと、僕の本業は講師です。

だいぶ古くなった草刈り機は、ガソリン満タンにして、エンジンスターターの紐を引っ張るのですが、なかなかエンジンが掛からない。

50回は引っ張ったでしょうか?

やっと掛かりました。そろそろ買い替え?

他の別荘民泊でも使いたいけど、草刈り機はでかくて持ち運びが大変なので、折りたたみ式の充電タイプで強力な草刈り機あれば買うのですが。

やっぱりエンジンと電動ではパワーが違いすぎるのです。エンジン最強!

ビフォー
アフター

同じ緑で分かりづらいと思いますが、めっちゃ草刈りできてます。

右奥にきれいな状態になっているのは、OPEN時にDIYで敷いた人工芝です。

防草シートを張って芝を敷いたので、ここだけは雑草知らずです!

さて、まだまたやることあります。

kizukiに戻って、網戸の網を取替です。

穴が空いた所を継ぎ接ぎしていたのですが、もう限界。

これ、木製の網戸で特殊なんです。

網を張り替えましょう。

まずは留めてあったゴムを外して、新しい網を取り付けます。

しかし、ここで、またまた苦戦。

サイズを測って買ってきたのですが、ゴムの形状が古いものと違い、なかなかハマってくれない。

ちょっとゴムが太すぎ?

うまくハマりませんが、なんとか押し込んで、完成。

中からは外がクリアに見えるけど

外からは中が見えにくい!

最初間違って表裏逆で着けようとしていました。

危なかった。

次が本日のメインイベント。

ウッドデッキの修繕です!

詳細は別のブログにて紹介しています!

かなり大掛かりな工事になりました。

仕上がりはこんな感じ。

いやー、確実に筋肉痛です。

既に腕がパンパンですが、これは草刈り機のエンジンスターターの紐を50回も引っ張ったせいです。

こんな時は薪ストーブの火で癒やされましょう。

薪割りをして、まずは細かい薪に火を着けて、太い薪も投入すると

いい感じで良く燃えます!

ちょっと一息。

今は6月初旬。

シンプルに、暑い。

暖かくなりすぎたので、途中で止めました。

都留市のログハウスにも是非遊びに来てください!

【Airbnbからのご予約は下記まで!】

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi

ログハウスkizukiのウッドデッキ修繕DIY。ほぼ大工さん。

都留市にあるログハウスkizuki。

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

別荘民泊の修繕に来ました。

コロナでずっと放ったらかしでしたから。

完全に穴が空き抜けてしまったウッドデッキ。

修理をお願いしようと思ったのですが、コロナで収益落ち込む中、なかなか頼めず、6月頭に予定していた企業研修が軒並みキャンセルになったので、これはチャーンス!

と、自分で修繕してみました。

しかし、この穴周辺の木が腐って今にも抜けそうなので、この際危ない箇所は全部修理しましょう。

5枚の板を全部外して交換です。

なんだか、えらい本格的になってきた。

しかし、板を外して良く見ると、なんと根太が腐ってボロボロ。

これでは天板替えても意味がない!

仕方がないから根太も交換します。

しかし、そうなると、天板全部外してやりなおす必要があります。

でも腐ってるのは、こちら側半分だけ。

じゃぁ、半分だけ新しいのを差し込もう!

で、本来なら古い根太は外した方が良いのだろうけど、今日一日で仕上げる必要があり、そんな暇はありません。

隣に取り付けました。

腐らないように若干距離を空けて、防腐剤入りのものを入れました。

既存の根太ははめ込み式だけど、そんな技術は無いので、代わりに下で支える角材を入れました。

大工さんが見たら怒られるかもしれませんが、応急処置なので、ご勘弁を!

これで、新しい根太が入りました。

後は板を乗せて完成。

しかし、このウッドデッキ。

オシャレな形をしてやがる!

斜めにカットしなくては。

しかも、この板一枚4mもあります。

でもね、ホームセンターで買っても持ってこれない。

だから途中で切りました。

今回使った板は防腐剤処理済みの杉板。

色合いも使い込み感が出て、既存の古いデッキとマッチして、いい感じで馴染みます。

ここまで来れば、ドリルで穴を空けて、ネジで留めるだけ!

こんな感じで仕上がりました!

修繕箇所分かりますか?

なかなかの馴染み具合です。

さて、今回の修繕は応急処置ですので、どれぐらい持つでしょうか?

他の板も傷んでるので、抜け落ちる前に交換したいと思います。

掛かった費用は2万円ぐらい。

これで、コロナからの復活でお金貯まるまで、耐えられるか?

1週間ぐらい纏めて時間取れたら自分でデッキ全部作り直しするのですが、さすがに無理ですね。

都留市にあるログハウスkizuki。

こちらのデッキでバーベキューしながら楽しんでくださいね!

【Airbnbからのご予約は下記まで!】

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi