オミクロン株で、また苦しめられる観光業界。いい加減に騒ぐのやめろ!

って言いたくなります。

欧米でも感染者は爆発していますが、重症化率や死者数は少ないといいます。

どこまで大騒ぎする必要ありますか?

インフルエンザと早く同じ扱いになって欲しい。

また、予約のキャンセルが増えてきました。

「オミクロン株が拡大により、旅行を自粛します。申し訳ございません」

年末年始は繁忙期で観光業にとっては稼ぎどきです。

オミクロン株でまたまた台無しです。

飲食店もやっと活気が戻ってきたところです。

マスコミは他にも伝えることあるだろうと思いますが、毎日毎日コロナ感染者の数を発表しています。

1日何十人感染したって、そんな少ない感染者でニュースにするな!

だったら、毎日自殺した人の数を報道して、どうしたら自殺が少なくなるのかを真剣に考えた方が良いです。

必要異常に恐怖を煽り、観光や飲食業界の商売を妨害して風評被害を拡げているんです。

だから、皆んなテレビ見なくなってYouTubeやネット番組見るんです。

誰の利益にもならないコロナのニュースをただただ垂れ流し。

そのニュースが流れる度にキャンセルが入るのです。

オミクロンもデルタも種類が違うだけで、過去のコロナと比較して重症化率や死亡率が高いと騒ぐ必要ありますが、そう言う事実は出てきていません。

これで第6波になるころにGo Toトラベルキャンペーンをやるはずの2月になり、またキャンペーンも中止になります。

ただ、スタートしてから中止にするより、最初からやらない方がいいです。

今年はGo To始まってから急に中止になり、もちろんキャンセルが相次ぎ、その対応でてんやわんや。

やること増えて大変なのに売上は減るんです。

もう、最悪です。

マスコミによる風評被害を無くせば、キャンペーンなんてやらなくても国内旅行は活性化します。

今年は大雪も重なり、雪でのキャンセルも発生しています。

家族で車で移動して一棟貸切りの別荘民泊に泊まるのは、自宅で過ごすのと変わりません。

もう、旅行をしてはいけないケースと問題ないケースをしっかり分けて欲しいです。

自粛する必要の無い旅行も自粛しています。

今もニュースでは、「オミクロン株が脅威になり経済に影響が出る」と言ってますが、脅威なのは、オミクロン株じゃなくて、それを脅威と騒ぎ立てるマスコミです。

本当にバカバカしい。

もう、オミクロン株騒ぐのやめませんか?

冷静に事実情報だけを教えて欲しい。

コロナを抑えるための新薬の開発とか、明るい展望をもっと見せて、恐怖を植え付けるのではなく、正しくコロナ予防できる情報を流せば良いのです。

こう言う旅行なら大丈夫。

こい言う飲食店の使い方なら危険は少ないと言うポジティブな情報が欲しいです。

本当に、もう騒ぐのやめませんか?

【Airbnbからのご予約は下記まで!】
※石垣島以外は全ての宿に薪ストーブがあり!(全て違う機種)

【~那須町~】
日本の避暑地、那須御用邸もある清楚な別荘地

☆アトリエ別館(那須町)
定員10名ボルダリングができる!那須ハイランドパーク車2分
https://airbnb.com/h/atelier-annex

☆clubhouseアトリエ(那須町)
音楽イベント、DJイベント、研修、クラブ、サークルなど10名〜35名宿泊可能。
https://www.airbnb.com/h/clubhouse-atelier

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
定員10名那須で一番人気の民泊で予約率100%!
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)
スキー場や那須どうぶつ王国まで車で10分!
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

【~伊豆の国市~】
熱海、伊豆、三島観光拠点に最適で富士山も絶景

☆コテージそらまど〜Fuji view skyliving〜(伊豆の国市)
大きな窓から富士山!バーベキューガーデン完備
https://airbnb.com/h/hidamari

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
富士山を眺めながら屋根付きサンデッキでバーベキュー!
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

【~沖縄県石垣島~】
世界で人気のリゾートでお得に泊まる

☆プラスライフ大浜1号室、2号室(石垣島)
長期滞在も快適なメゾネット1LDK!石垣観光に最適
https://airbnb.com/h/ohhama109
https://airbnb.com/h/ohhama110

【~山梨県都留市~】
東京から90分の観光地への中継地の田舎町

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
河口湖、山中湖、富士急ハイランドなど観光地へ最適!
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)
地域No.1人気!屋根付きデッキで雨でもBBQ可能
https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi

株式会社Villa Repro(ヴィラリプロ)
別荘民泊プロデューサー
羽田 徹 Toru Hada

年末年始今から予約できる宿、民泊は?狙いはどこ?

年末年始、コロナもどうなるか分からないし、どこにも行く予定を立ててなかった!

でも、せっかくだから家族で旅行に行きたくない?

って、今更予定を立てようとしても、いい宿は残っていない!!!

って、あなたに、おススメの民泊を紹介します。

オミクロン株が日本にも上陸してから、正直、一旦盛り上がりかけた観光も、もう一つ下火になり、予約が思ったほど芳しくありません。

通常、12月のこの時期になると、宿はどこも予約でいっぱいでキャンセル待ちをしなくてはいけない程。

しかし、今年はちょっと事情が違います。

いや、今年はっていうか、今年もなんですけどね・・・。

観光業界はもう何年かき入れ時を逃しているのやら・・・。

さて、まずは僕が超絶にお勧めするのは、「石垣島!」

沖縄もコロナで大打撃を受けて一時は観光客が4分の1になったなんて言われていました。

コロナが収まりかけたかな?と思ったらまたオミクロン株。

そして冬は閑散期なので、お客様が来ない・・・。

と、思うでしょ?

でも、コロナ関係なかったとしたら、冬の石垣島は実は結構人気の場所なんです。

なんせ、冬場でも気温は20度前後。

海に入るのはちょっと厳しいけど、冬用のウェットスーツ着れば、この時期でもダイビング全然可能です。

石垣は世界が認める観光リゾート地で、世界からのお客様が8割って島です。

今は・・・

日本人観光客しかいません。

だから、普段の石垣よりも、より島の豊かさを感じられます。

大自然に囲まれて、観光客も少ない石垣島でのんびり、ゆったりするのもいいですよ。

【~沖縄県石垣島~】

世界で人気のリゾートでお得に泊まる

☆プラスライフ大浜1号室、2号室(石垣島)

長期滞在も快適なメゾネット1LDK!石垣観光に最適

https://airbnb.com/h/ohhama109

https://airbnb.com/h/ohhama110

「でも、人気の年末年始はホテルとか高いんじゃぁ・・・」

はい、だから、民泊です。

上記民泊は1LDKメゾネットの部屋を丸々1Gで使えます。

1人当たりの宿泊料金は1泊数千円で済みます。

数日滞在してもお財布にやさしい!!!

まだ予約が空いているかは、上記Airbnbのサイトをチェックしてください。

実は、我々家族も昨年は石垣島の上記民泊に泊まりました。

更に、石垣島からだと離島にもアクセスしやすいんです。

そこで、石垣島から西表島に行って戻ってきました。

西表はまさにジャングル!!!

カヌーに乗ってマングローブの森を探検したり、ジャングルの中を歩いてトレッキングしたり。

かなり自然を満喫しました。

冬に行ったから、めちゃくちゃ熱い中歩かなくて済むので、ちょうど良いかもしれません。

水にジャバジャバ入っても寒くないし、程よい気温でアクティビティーをするには最適!

他に離島に行くなら、「竹富島」は絶対に行って欲しいです。

昔ながらの田舎の沖縄を満喫できます。

牛車に乗って、街を練り歩くのが素敵です。

前回は、竹富島弾丸ツアーで、島には1時間ぐらいしかいれませんでした!

竹富は3回ぐらい行っていますが、一度1泊ゆっくりしたいですね。

さて、他にお勧めは、冬だからこそねらい目の寒い場所!!!

寒いときに温かい所に行きたくなるのは分かりますよね?

だから、寒い場所は人気が無いのです。

しかし、人が本当に少ない別荘地の銀世界を見たら感動します。

夏の避暑地として有名な「那須」

正直、冬は人気がありません。

雪が凄いですからね。

でもね、この冬の季節の那須が美しくて僕は大好きです。

宿泊客が少なくて道路の渋滞も無く、観光地はどこも空いていて独り占め状態。

飲食店も人気の場所は春~秋にかけては本当に入れませんが、冬ならば余裕で入れます。

那須を満喫したいなら冬に籠るのが一番!

しかも、薪ストーブがある!(石垣島以外の全ての宿に薪ストーブあります)

アトリエ別館の薪ストーブ

とはいえ、年末年始は予約が結構入りますので、隙間を見つけて下さい。

clubhouseアトリエは大型別荘でコロナ禍は予約が入りずらいので、10名以上で宿泊される方はおススメです!

こんな贅沢に1棟の大型別荘を1Gで借りられるなんて夢の様です。

【~那須町~】

日本の避暑地、那須御用邸もある清楚な別荘地

☆アトリエ別館(那須町)

定員10名ボルダリングができる!那須ハイランドパーク車2分

https://airbnb.com/h/atelier-annex

☆clubhouseアトリエ(那須町)

音楽イベント、DJイベント、研修、クラブ、サークルなど10名〜35名宿泊可能。

https://www.airbnb.com/h/clubhouse-atelier

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)

定員10名那須で一番人気の民泊で予約率100%!

https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)

スキー場や那須どうぶつ王国まで車で10分!

https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

もう既に予約で埋まっている日程も多いですが、是非、隙間を狙って予約してください!

年末年始、初日の出を最高に壮大な景色と共に見たい方は、伊豆の国市をお勧めします。

伊豆の国市パノラマパークは、富士山と初日の出が同時に拝める大変素晴らしい場所です。

雄大な富士山、海も見えるし、初日の出も見える。

これ、もう2022年はハッピーになるしかないでしょ!

伊豆の国市は、温暖な気候でもあるのでそれほど雪も降りません。

雪道になれていなかったり不安な方は、伊豆の国市でのんびりするのもいいですね。

韮山の反射炉や、ガッキーも星野源とドラマで訪れた修善寺があるなど、ゆったり、のんびりデートにも最適。

三島スカイウォークで吊橋と富士山の組み合わせも良いし、熱海や三島でも遊べるし、何かと観光拠点として便利な伊豆の国市です。

【~伊豆の国市~】

熱海、伊豆、三島観光拠点に最適で富士山も絶景

☆コテージそらまど〜Fuji view skyliving〜(伊豆の国市)

大きな窓から富士山!バーベキューガーデン完備

https://airbnb.com/h/hidamari

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)

富士山を眺めながら屋根付きサンデッキでバーベキュー!

https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

コテージそらまどリビングからの富士山

さてさて、お好みの別荘民泊は見つかりましたか?

既に予約で埋まっていても、今はコロナの時期なので直前でキャンセルが出ることもあります。

諦めずに、定期的にチェックして見て下さい。

どの宿も近くに温泉があったり、観光スポットも沢山あります。

是非、楽しい年末年始を安心の一棟貸別荘民泊でお楽しみください。

【Airbnbからのご予約は下記まで!】
※石垣島以外は全ての宿に薪ストーブがあり!(全て違う機種)

【~那須町~】
日本の避暑地、那須御用邸もある清楚な別荘地

☆アトリエ別館(那須町)
定員10名ボルダリングができる!那須ハイランドパーク車2分
https://airbnb.com/h/atelier-annex

☆clubhouseアトリエ(那須町)
音楽イベント、DJイベント、研修、クラブ、サークルなど10名〜35名宿泊可能。
https://www.airbnb.com/h/clubhouse-atelier

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
定員10名那須で一番人気の民泊で予約率100%!
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)
スキー場や那須どうぶつ王国まで車で10分!
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

【~伊豆の国市~】
熱海、伊豆、三島観光拠点に最適で富士山も絶景

☆コテージそらまど〜Fuji view skyliving〜(伊豆の国市)
大きな窓から富士山!バーベキューガーデン完備
https://airbnb.com/h/hidamari

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
富士山を眺めながら屋根付きサンデッキでバーベキュー!
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

【~沖縄県石垣島~】
世界で人気のリゾートでお得に泊まる

☆プラスライフ大浜1号室、2号室(石垣島)
長期滞在も快適なメゾネット1LDK!石垣観光に最適
https://airbnb.com/h/ohhama109
https://airbnb.com/h/ohhama110

【~山梨県都留市~】
東京から90分の観光地への中継地の田舎町

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
河口湖、山中湖、富士急ハイランドなど観光地へ最適!
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)
地域No.1人気!屋根付きデッキで雨でもBBQ可能
https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi

株式会社Villa Repro(ヴィラリプロ)
別荘民泊プロデューサー
羽田 徹 Toru Hada

民泊事件簿~これ、いつか家が燃えてしまうぞ!~事件度★★★アラジングラファイトグリルの導入に至るまで

いやいや、もう、いつか家燃えますよ。

今年同じ宿で2度目のボヤ騒ぎ。

伊豆の国市にあるコテージひだまり。

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
富士山を眺めながら屋根付きサンデッキでバーベキュー!
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

ここは、写真の影響でもあるのですが、若いグループの皆さんが良く使ってくださいます。

しかし、この宿は、事件の発生度合いもNo.1・・・。

人気宿の証明でもあるのですが。

過去の事件で多かったのが、ベッドの破壊です。

恐らく、テンション上がってベッドにダイブしたり、飛び跳ねたりしたのでしょう。

大人ですから、あまりベッドにダイブしたり、飛び跳ねたりしないで頂きたいのですが、それでベッドが破壊されます。

しかし、これは命の危険も少ないですから、まだ良しとしましょう。

大火災の恐れも!!!

今までで一番恐怖を覚えたのが、揚げ物油による出火です。

なんでも、油で揚げ物しようと鍋に油を入れて火をかけていたら、忘れていたと。

油から火が上がって、慌てて消そうと思い、何を思ったか、水をかけたら爆発したというのです。

油に水をかけたらダメって、子どもの時に教えてもらわなかったかな?

そんな常識はハウスマニュアルにも書きません!!!

炎が天井まで上がって、どうしようもなくなり、消火器で消化。

火は消えましたが、部屋中消化液でぐちゃぐちゃになりました。

スマホから送られてきた画像を見て、震えました・・。

そして、今週起こった事件・・・。

今度はサンデッキでバーベキューをして、その炭をバケツに入れ、まだ火が消えていないにも関わらず、なぜか物置にそのまま放置したという。

灰をバケツに纏めたので、そこで火が燻り、火が上がったところで気が付いて鎮火。

物置をしっかり焦がしてくれました。

びっくりするのは、これだけボヤを起こしておいて、何も報告が無かったのです。

しかし、「楽しませていただきました!」というチェックアウトのメッセージ付き。

いやいや、楽しむ前に、言うことあるでしょ?

「物置が燃えた跡がありますが、何があったかお知らせください」とメッセージをしました。

「すいません!炭をバケツに纏めて置いたら火が上がってしまい、直ぐに消しました。大したことないと思って報告をしませんでした」

・・・

これを大したことないって・・・。

「もし、ご自身の家を知人に貸して、このような形で何も知人が言わなかったら切れますよね?」

僕も、こういう非常識なゲストの場合は、はっきりモノを言います。

写真も送り、そうメッセージすると、やっとことの重大性に気付いたのか、その後は丁寧に謝罪をして頂き、真摯な対応をして頂きました。

これだけ完全に焦がしておいて、バレないだろうとでも思ったのでしょうか?

しかも、焼けた跡を段ボールで隠すなど隠ぺい工作もしていました。

やはり、最近、本当に火の扱いは危険だと感じます。

燃え残った炭も集めれば燃えます。

他の宿でも同じことがあり、ウッドデッキが燃えました。

普段の生活では火を扱うことが無いですから、扱い方が分からない人は多いのでしょう。

しかも、ひだまりは、サンデッキでバーベキューをするのですが、室内と続いているデッキなので、ここで火事が起きると完全に家が燃えます。

このままでは全焼も時間の問題・・・。

そこで、対策をしました。

アラジンのグラファイトグリルに変更!

もう、直接の火を扱うのは危ない!

コテージひだまりは、特に危険なので、この宿だけ、アラジンの人気無煙ロースターであるグラファイトグリルを導入します!

これ、僕も欲しかった人気のやつです!

今まで、ひだまりは、サンデッキで雨でも冬でもバーベキューができるのがウリでしたが、煙やにおい問題、炭で床が汚れてしまう問題など、結構様々な問題があり、清掃にも時間が掛かっていました。

何を今まで炭のバーベキューにこだわっていたんだ?

室内で炭でバーベキューって、そもそも無理があったのではないか?

なんだ、電気グリルにすればいいんじゃん!

って、今更ながら気付きました。

これ、何が凄いって、煙が出にくいので室内でもOK。

上から焼きますから、油は下の水の入ったトレーに落ちていくだけで、煙が出にくい。

もっと嬉しいのは、洗うのが簡単!

炭のバーベキューの場合は、結構洗うのが大変です。

このパーツ洗うだけでいいんです!

これならば、若いグループで、普段料理や洗い物に慣れていなくても、簡単に片付けができます。

「えーー!いやだ!炭でバーベキューがしたかったのに!!!」

っていう方は、是非、他の僕の宿を選んでください。

伊豆の国市だと、コテージそらまどがあります。

☆コテージそらまど〜Fuji view skyliving〜(伊豆の国市)
大きな窓から富士山!バーベキューガーデン完備
https://airbnb.com/h/hidamari

このアラジンも評判がいいですから。

電気でも無煙ロースターで美味しくバーベキューできますよ。

これで、僕も安心。

ゲストもお手軽で楽々にバーベキューができる!

清掃スタッフも楽になって、本当に全ての問題が解決!

2021年12月21日より設置予定なので、これから予約する方は、使えますよ!

伊豆の国市は韮山の世界遺産である、韮山反射炉があったり、ちかくに牧場があったり、伊豆や熱海、三島への観光にも最適です。

冬もそれほど雪は降らないので安心です。

薪ストーブもありますから、是非遊びに来てください!

でも、ベッドへのダイブは禁止!

油に水をかけるのも禁止です!(当たり前か)

お待ちしております!

【Airbnbからのご予約は下記まで!】
※石垣島以外は全ての宿に薪ストーブがあり!(全て違う機種)

【~那須町~】
日本の避暑地、那須御用邸もある清楚な別荘地

☆アトリエ別館(那須町)
定員10名ボルダリングができる!那須ハイランドパーク車2分
https://airbnb.com/h/atelier-annex

☆clubhouseアトリエ(那須町)
音楽イベント、DJイベント、研修、クラブ、サークルなど10名〜35名宿泊可能。
https://www.airbnb.com/h/clubhouse-atelier

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
定員10名那須で一番人気の民泊で予約率100%!
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)
スキー場や那須どうぶつ王国まで車で10分!
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

【~伊豆の国市~】
熱海、伊豆、三島観光拠点に最適で富士山も絶景

☆コテージそらまど〜Fuji view skyliving〜(伊豆の国市)
大きな窓から富士山!バーベキューガーデン完備
https://airbnb.com/h/hidamari

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
富士山を眺めながら屋根付きサンデッキでバーベキュー!
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

【~沖縄県石垣島~】
世界で人気のリゾートでお得に泊まる

☆プラスライフ大浜1号室、2号室(石垣島)
長期滞在も快適なメゾネット1LDK!石垣観光に最適
https://airbnb.com/h/ohhama109
https://airbnb.com/h/ohhama110

【~山梨県都留市~】
東京から90分の観光地への中継地の田舎町

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
河口湖、山中湖、富士急ハイランドなど観光地へ最適!
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)
地域No.1人気!屋根付きデッキで雨でもBBQ可能
https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi

株式会社Villa Repro(ヴィラリプロ)
別荘民泊プロデューサー
羽田 徹 Toru Hada

薪ストーブのある別荘民泊体験記が公式LINEオフィシャルアカウントに認定!

やっとLINE公式アカウントがオフィシャルアカウントに認定!登録お願いします!


何度申請しても否認されるんです。
しかし、何が悪いのかは教えてくれません。
登録している内容と申請する項目が合致しないとオフィシャル認定してくれないようで。
で、ややこしいのが、この公式ラインは僕のブログである「薪ストーブのある別荘民泊体験記」の公式LINEなのですが・・・。


運営は株式会社Villa Repro。
民泊は沢山あるので、それをまとめた媒体として公式LINEにしたかった訳です。
そうすると、会社として登録するのか?
web媒体として登録するのか?
旅館業の別荘民泊として登録するのか?
登録項目が沢山あるため、様々な組み合わせで登録して否認されを5回ぐらい繰り返して、やっとオフィシャルに公認してもらいました。


しかし、本人確認の電話があって、1分も経っていないのに承認のメールが届く迅速さ。
このシステムの凄さ、仕事の速さもさすがLINEです。


って、ことで、繁忙期は予約がなかなか取れない別荘民泊の一早い情報や薪ストーブのある別荘民泊情報をお届けしていきます!
LINEのAI返信サービスもあり、LINEで質問するとAIが返信するんですが、これがまだまだおバカで面白いです。
是非、色々質問してみてください。
登録お待ちしています。

【Airbnbからのご予約は下記まで!】

☆New Open!定員10名!ボルダリングができるアトリエ別館(那須町)

https://www.airbnb.com/h/atelier-annex

☆11部屋35名宿泊のclubhouseアトリエ OPEN!  那須ハイランドパーク車で2分!

音楽イベント、DJイベント、研修、クラブ、サークルなど10名〜35名宿泊可能。

https://www.airbnb.com/h/clubhouse-atelier

⭐︎ コテージ杜風テラス(那須町)

https://www.airbnb.com/h/morikaze-terrace

☆コテージそらまど〜Fuji view skyliving〜(伊豆の国市)

https://airbnb.com/h/hidamari

☆ New open!石垣島プラスライフ大浜

https://abnb.com/h/ohhama109

https://abnb.com/h/ohhama110

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)

https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi

石垣島民泊がお得に泊まれる!リニューアルOPEN!!!寒い冬こそ石垣でテレワーク!

石垣島の民泊はコロナで大打撃を受けまして・・・。

昨年からずっと赤字続きでございました。

2021年12月より自社管理に切り替えてリニューアル!

価格もお得な価格になりました!先着予約で20%OFFのキャンペーンもやっています。(先着3組で終了)

☆New open!石垣島プラスライフ大浜1号2号
https://airbnb.com/h/ohhama109
https://airbnb.com/h/ohhama110

しかし、他の民泊が好調なのと、コロナが収束すれば石垣島は間違いなく復活するだろうという思いもあり、我慢し続けてきました。

しかし、一つ大きな問題が!!!

石垣島は自社で管理をせずに他社に管理を任せていました。

地元の管理の方が安心だからと思って・・・。

でもね、その管理会社が何もしないんです。

コロナでお客様が入らないのは仕方がないですが、それでも僕自身も試行錯誤しながら他の民泊よりも良い成績を上げて頑張っています。

管理手数料を払って任せているのに、何も工夫をしないんです。

それなのに20%も手数料を取るんです。

これではいつまでたっても儲けが出ない。

しかも、他社に任せるより自社で管理する方がよっぽどノウハウ持っています。

また、20%も取られてしまうと、価格もその分高い設定になります。

その20%の手数料がまたおかしな設定で、宿泊料の20%ではなく、清掃費と宿泊費を合わせた金額の20%が手数料として取られます。

清掃費は利益ではなく、そのまま清掃会社に払いますから原価です。

コロナで打撃を受けていた時には宿泊費は最低6千円とかで出していました。(通常は12000円~3万円)

清掃費が1万円なので、1万6千円の20%で、3200円が手数料です。

清掃費はそのまま原価で僕の粗利は6000円。

そこから手数料3200円が引かれると、利益は2800円。

これ、30日100%予約が埋まっても84000円の利益です。

この利益だけでも家賃も払えません。

しかも、ここから光熱費や経費を払うわけですから、100%予約入っても赤字です。

実際は、全然予約が入らず、もっと大きな赤字です。

要するに、20%の手数料と言いながら利益ベースで半分以上持って行かれていたのです。

そりゃー、やってられません。

そこで自社管理にしました。

これで20%の手数料分、丸々浮きます。

しかも、価格も低めで設定できます。

これは、僕にとっても予約をする皆さんにとってもハッピーです。

これから冬になりますが、冬でも気温20度前後の石垣であったかい冬を過ごしませんか?

長期滞在も歓迎します。

2週間以上の長期の場合は価格も調整しますので、Airbnbから仮予約をしてお問い合わせください。

部屋はメゾネットの1LDKです。

2階が寝室になっています。

お風呂も、洗濯機や乾燥機(しかもガス乾燥機!)もあるので、長期滞在にもうってつけ。

もちろん光回線も通っていますからテレワークにも対応します。

石垣島でテレワークっていいですよね!

立地も抜群の場所にあります。

近くにはドン・キホーテやスーパーもあり買い出しも便利です。

海も近いので、夜に海岸まで散歩に行って星空を眺めるのも最高!

沢蟹がいるので踏まないように気を付けて下さい。

他、ビーチやレストランなど行きたいところは沢山出て来ると思います!

底地ビーチ

僕が石垣島に行ったら必ず行くのがカフェレストランのプカプカ。

ここは海も眺めることが出来るし、なんせ食事も写真映えがするし美味しい!

石垣島って石垣牛を代表にお肉も美味しくて焼肉屋さんも多いのですよ。

是非、お肉も味わってください。

あと、僕がこれを食べに石垣に行くってくらい大好きなのが、石垣牛のお寿司!

こちらは居酒屋ひとしの石垣牛の握りですが、本当に幸せが口の中いっぱいに広がります。

トロよりもコクがあり、食べ応えがあるのに口の中ではしっかりとろけるんです。

本当にヤバイです!

石垣に行ったら絶対に食べて欲しい。

もう一つ絶対に外せないのが、川平湾。

ここは美しすぎます!

グラスボートも乗れますので、海に潜らなくても海の底の生き物が見れます。

今なら年末年始の予約も取れます!

冬休みに石垣で過ごすのも良いですね。

☆New open!石垣島プラスライフ大浜1号2号
https://airbnb.com/h/ohhama109
https://airbnb.com/h/ohhama110

よかったら動画でも石垣島の雰囲気を楽しんでください。

沖縄本島は言ったことあるけど、石垣は無いという方!

絶対に沖縄の魅力を堪能するなら石垣です!

しかも、船で1時間圏内で離島にも行けます。

竹富島は絶対に言っていただきたい。

昔ながらののどかな沖縄が存在しています。

僕も、完全テレワークになれば石垣に滞在して仕事をするのですが・・・。

近い将来、ワーケーションができる環境にしていきたいですね。

ちなみに、石垣島にお得に行きたいなら、成田からがおすすめ!

車も成田空港周辺のパーキングに停めれば長期でも安く停められます。

電車やバスで行くのもOK。

成田からはピーチを使うのが一番安く直行便で行けます。

今なら先着で20%OFFのキャンペーンもやっています!

☆New open!石垣島プラスライフ大浜1号2号
https://airbnb.com/h/ohhama109
https://airbnb.com/h/ohhama110

【Airbnbからのご予約は下記まで!】

☆11部屋35名宿泊のclubhouseアトリエ OPEN!
音楽イベント、DJイベント、研修、クラブ、サークルなど10名〜35名宿泊可能。

https://www.airbnb.com/h/clubhouse-atelier

☆New open!コテージそらまど〜Fuji view skyliving〜(伊豆の国市)

https://airbnb.com/h/hidamari

☆New open!石垣島大浜
https://airbnb.com/h/ohhama109
https://airbnb.com/h/ohhama110

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)

https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)

https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)

https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)

https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)

https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi

蓼科の中古別荘購入して冬の蓼科を満喫する?

先月に蓼科の中古別荘を購入しました。

しかし、冬に蓼科?

いやいや避暑地だから夏でしょ!

ってそうなんです。

冬は雪が降り積り極寒です。

だから、スキー場がたくさんあります。

この日訪れたのは11月末でしたが、既に雪が積もっていました。

スタッドレスタイヤは必須です。

別荘の前は森が広がり、写真には撮れなかったのが残念でしたが、鹿の家族が4〜5頭、堂々と歩いていました。

この地域は道路を走っていても歯科に遭遇します。

スピード出していると鹿を轢くかもしれないので、気を付けないといけません。

普段は中古別荘を購入して民泊にする僕ですが、今回は民泊はできません。

別荘地で禁止されています。

室内はとっても綺麗なんですが、ずっと放置されていた別荘なので、外壁と屋根は塗装が必要です。

また、ウッドデッキも朽ち果てているため修繕が必要になります。

2022年春に工事をして、その後売却も視野にいれます。

でも、この広い窓から広がる景色も好きだし、売却ももったいないってなりそうな。。。

【薪ストーブの代わりにトヨトミのアンティークストーブ】

僕の別荘には必ず薪ストーブがあります。

※石垣島を除く

これが民泊のコンセプトなんですが、今回は売却を視野に入れるため、薪ストーブへの投資は残念ながら諦めます。

理由は100万円費用掛けて薪ストーブを入れても、売却価格が100万円以上上がるとは限らないからです。

民泊の場合は薪ストーブを入れることで、冬場の予約が増えます。

都留市の別荘民泊は雪もあまり降らないこともあり、2月でも予約率8割です。

2月は普通閑散期ですから。

薪ストーブ効果です。

この蓼科の別荘は薪ストーブの代わりに、トヨトミのアンティークストーブがあります。

石油ストーブなんですが、中に薪のようなものが入っていて赤く燃えて薪ストーブのように楽しめるのです。

このストーブ、僕も以前から目を付けていたストーブでした。

新品で買うと30万円以上します。

工事費含めると50万円ぐらいすると思います。

ベランダには180ℓも入ると灯油タンクも設置しています。

これだけタンクが大きいと給油もしなくて良いので楽ですね。

蓼科はなんせ、寒い!

ここも標高1700mで、11月末なのに、寒波が来たせいで-9度まで行きました。

この季節は紅葉も終わって、スキーもまだ始まらないので、ひと段落ついて静かな時を迎える別荘地です。

【蓼科グルメも満喫】

ここは白樺湖が近いのですが、那須や軽井沢と違って、観光地としてはそれほどスポットがありません。

白樺湖に遊園地があるぐらいです。

ハイキングや山登り、スキー、ツーリング目的の自然を愛する人が多いです。

観光客でごった返すことも無く、静かに過ごすには良い場所です。

利休庵

近くの飲食店で地元の方がおすすめしてくれたのは、「利休庵」。

この日は10割蕎麦があるとのことで天麩羅と一緒にいただきました。

この天麩羅も地元野菜を使っているらしく、めちゃくちゃ美味しかったです。

ボリュームもあって大満足。

しかも、このお店、立派なペレットストーブ置いています。

HARMANのペレットストーブですからなかなか良いストーブです。

薪ストーブマニアな僕としては嬉しいですね。

ペレットストーブはメンテナンスはちゃんとしないとダメですが、燃料は木屑を固めたペレットなので、上から補給しておけば、あとは勝手に燃えてくれるので、薪を割ったり入れたりする手間は掛かりません。

利休庵
0268-69-2337
https://goo.gl/maps/cvCGFP3BKsD2Ta2k6

今度は肉を食べたい方。

これも利休庵近くの洋食屋さん。

ここは別荘地の中にあるアットホームな洋食屋さん。

レストランひいらぎ
0268-69-2031
https://goo.gl/maps/n9oDemdSwbK4cdTW8

店のお母さんに、「別荘買ったばっかりで、まだ何も分からないんですよ」なんて話をすると、「何でも聞いて下さいね」と優しく返して下さいました。

早速、ゴミ捨て場どこか聞きました。

管理事務所の地図が大雑把過ぎてわからん!

飲食店はこれからまだまだ開拓していきます。

ちなまに、番外編ですが、帰りに八ヶ岳パーキングエリアで食べたカレーが面白かったので紹介します。

燻製されたソーセージが、どどーん!

なかなか食べ応えありました。

八ヶ岳方面行く際は是非食べてみて下さいください。

ベーコンががっつり乗ったバージョンもあります。

冬の蓼科も良いですよ!

道路は除雪されているので、スタッドレスさえ履いていれば大丈夫だと思います。

写真撮れなかったのですが、蓼科に向かう途中で雪をかぶった八ヶ岳連峰がもう、圧巻の美しさです。

富士山も良いのですが、八ヶ岳の山脈の美しさもまたいいですね!

当別荘は2022年春以降に売り出すかもしれません。

最新情報は、是非このブログに登録をお願いします。

スクロールして行くと登録のボタンが出てきます。

【Airbnbからのご予約は下記まで!】

☆New Open!定員10名!ボルダリングができるアトリエ別館(那須町)

https://www.airbnb.com/h/atelier-annex

☆11部屋35名宿泊のclubhouseアトリエ OPEN!  那須ハイランドパーク車で2分!

音楽イベント、DJイベント、研修、クラブ、サークルなど10名〜35名宿泊可能。

https://www.airbnb.com/h/clubhouse-atelier

⭐︎ コテージ杜風テラス(那須町)

https://www.airbnb.com/h/morikaze-terrace

☆コテージそらまど〜Fuji view skyliving〜(伊豆の国市)

https://airbnb.com/h/hidamari

☆ New open!石垣島プラスライフ大浜

https://abnb.com/h/ohhama109

https://abnb.com/h/ohhama110

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)

https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi