Go To中止で石垣島は悲惨な現状。家族旅行1日目!

石垣島おすすめスポットを動画で!

石垣島に来ています。

元々はGoToトラベルキャンペーン使って行くはずでしたが急遽中止。

家族5人分の負担は大変なので予定を変更して予算削減しました。

都会からウィルスを持ち込んでは行けないので、出発前にコロナ抗体検査も実施し陰性を確認して行きました。

泊まったのは自分の民泊です。

☆New open!石垣島大浜
https://abnb.me/PAE4goxRcab

石垣島オススメ観光スポットhttps://youtu.be/4qmt_lrHwH4

https://youtu.be/4qmt_lrHwH4

10月にOPENして、まだ数組しか泊まっていません。

お客様が全然戻って来ません。

2020年の年末年始。

通常ならば、宿はほとんどが埋まり観光スポットも人で溢れかえっているはず。

今回は成田からPeachを使って石垣島に行きました。

成田はもう、酷い状態です。

人がいない。

こんなに人がいない成田はなかなか見ることができないでしょう。

コロナの異常さを表しています。

お昼ご飯を食べようとレストラン街に行ったのですが、お店もほとんどが閉まっています。

Tokyo2020 OFFICIAL SHOPも虚しく存在しています。

スターバックスやマクドナルドだけ開いていました。

石垣島行きのPeachは、大体6割以上は埋まっているでしょうか。

それなりに席は埋まっていますが、3人席の真ん中は空いています。

石垣島に着いてレンタカー屋さんのお迎えがあったのですが、送迎は我々家族だけ。

今まで石垣島に来てあり得ない状態です。

レンタカー屋さんに「例年と比べてどうですか?」って聞いたら、「いやー、もう昨年なら70台は出てるけど、今日は10数台ですよ」とのこと。

レンタカー屋もお客様は我々以外だれもいません。

車で街を走っていても車は少ないしレンタカーも少ない。

やはり、いつもの石垣島とは違う風景です。

民泊は一棟アパートの10部屋中2部屋を僕が運営しているのですが、宿泊しているのは10部屋中3部屋だけ。

繁忙期にこれですから、どうしようもありません。

石垣島観光最初の日は

玉取崎展望台
〒907-0332 沖縄県石垣市伊原間
0980-83-8439
https://maps.app.goo.gl/q1c3epcgJPu5Jy8GA

残念ながらこの日は天気が悪くて最高の景色とは行きませんが、見晴らしは非常に良かったです。

この玉取崎展望台から徒歩でも行ける場所に絶景レストランがあります。

http://シーフォレスト
〒907-0332 沖縄県石垣市伊原間2−736
0980-86-7301
https://maps.app.goo.gl/cAp2tPWGUHM9CAkD9

高台にあり海が見渡せます。

この日はあいにくの天気でしたが、天気が良い時はたまらないでしょう。

ランチはどれも2,000円前後とかなり高級志向です。

絶景で贅沢にランチしたい場合は素晴らしい場所です。

ここからさらに北上するとサビチ鍾乳洞があります。

サビチ鍾乳洞
〒907-0332 沖縄県石垣市伊原間185
0980-89-2121
https://maps.app.goo.gl/yXqjN2FB6rmtdPd6A

動画で見るサビチ鍾乳洞

https://youtu.be/eVuRjLSUG6I

鍾乳洞と言えば石垣島鍾乳洞の方が見応えはあります。

ここは鍾乳洞から海に抜けられるのが珍しいスポットです。

鍾乳洞から海に抜けられるパワースポットを感じたい方はサビチ鍾乳洞オススメです。

ここまで来たなら石垣島最北端の灯台まで行っちゃおう!

平久保埼灯台
〒907-0331 沖縄県石垣市平久保234−50
https://maps.app.goo.gl/d8iF2X3Bj4nj8qP48

ここからの景色も最高!

小高い丘に登れば360度景色が見渡せます。

天気が悪くてどんよりしていますが、晴れたら絶景です。

石垣島の観光スポットは、どこも人混みでいっぱいなはず・・・。

しかし、今回はコロナの影響もあり、ガラガラです。

普段なら予約しないと入れない店も、当日に行けば入れます。

夜ご飯はユーグレナモールに行きましょう!

ここのシェイクとアイス美味しかったです。

地図で店が出てこないのですが、市役所通り沿いにある小さな店です。

石垣島 THE SHAKE

夜は三味線聴きたいので7年ぶりに島唄と島料理のうさぎや本店に行きました。

ここのもずくソーメンで、もずくの美味しさにハマりました!

今日ももちろん頼みましたが、今日の絶品は生まぐろ。

知ってました?

石垣島のまぐろは冷凍保存されたものではなく、生なんです。

きめ細やかな舌触りと、とろける食感。

赤身でもとろけます。

めちゃくちゃ美味しいマグロでした。

19時からは島唄ライブの始まりです!

コロナなので、普段はお客さんも皆踊り騒ぐのですが、今回は手拍子などだけで、大人しくライブを味わいます。

長女は3歳の時に来て、音楽に合わせて踊りまくっていました。

それから7年ぶりに訪れて島唄を聴きましたが、当時のことは全く覚えていないようです。

はい、お客さんがいない場所で踊ってます。

美味しい島料理とオリオンビールからの八重泉(泡盛)と堪能しました。

うさぎやのように人気店は、ある程度お客さんも入っていました。

しかし、そうでない店は閑古鳥。

ユーグレナモールも人の歩いている姿がまばらです。

残念ながら休業している店や閉店してしまった店も目立ちます。

人が少な過ぎて密になる心配はありません。

写真も他の観光客が少ないので撮り放題です。

しかし、石垣島がこんなに人が少ないなんて信じられないぐらいです。

お客様が戻らないと石垣島も死んでしまいます。

観光業で成り立っている島です。

早くコロナが収束し普段の姿に戻って欲しいです。

冬場も温かい石垣島です。

冬の寒さから逃れてテレワークだってできます。

是非石垣島にもお越し下さい。

まだまだ石垣島の旅は2日目に続きます。

【Airbnbからのご予約は下記まで!】

☆New open!コテージそらまど〜Fuji view skyliving〜(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/hidamari

☆New open!石垣島大浜
https://abnb.me/PAE4goxRcab

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi

ログハウスkizukiの洗面台とウッドデッキの修繕DIY

「洗面台が割れて水が漏れています!】
現場スタッフさんからの連絡。
なに!クリスマスイブに水漏れは良くないぞ!


あー!今日はイブだから仕事入れなかったけど、ちゃちゃっと修理に行くかー!
と、自宅から都留まで車で1時間5分と渋滞も無く直ぐに着きました。

ちゃちゃっと修理して家族の元に帰らねば!

ひび割れに沿って養生テープを貼って、パテをヌリヌリ。

洗面台はかなり古くなったので、年明けに新品に交換します。

だから、とりあえずの応急処置です。


しかし、折角都留まで行くのだからデッキの補修もしておこう。

で、まずは、ばっくり割れた洗面台のひび割れをパテで埋めて、デッキ補修用の板を買いにホームセンターへ。


寸法測って必要な長さに切ってもらって時間短縮です。
しかし、斜めに切るのはやってくれないので、ノコギリで切り落とします。

このデッキ、以前にも自分で補修しています。
根太まで腐っていたので、新しく根太をいれてあります。

手前が古い根太で、もう腐ってしまっています。

その向こう側に新しい根太を入れています。


このデッキも大分古くなったので、来年末までにデッキを撤去して広い庭を生かしたバーベキューガーデンに生まれ変わる予定です。
だから、補修はお金を掛けずに自分でやります。
板はホームセンターで杉の焼板を使います。
ペンキを塗るのも大変なのと、あと一年持てば良いので、そのまま使えて便利な板を選びました。
なかなか丈夫で良い感じです。



さて、洗面台は乾ききる前にテープを剥がして、後は乾くのを待つのみ。
ここまでやって、2時間。
ちゃちゃっと終わって急いで家に帰ります。

これで新品交換まで我慢します。

水漏れはしないので大丈夫でしょう。


ちゃちゃっと仕事終わって余裕で家に帰れると思って中央道を走っていたら、なんと、大渋滞やないかーい!
目の前で煙がモクモク上がっとる。
どうやら車両火災で通行止めになっている模様・・・。

おーい!
クリスマスイブに足止めかー!
いつになったら動くのか?
まさに、消防車と救急車と警察車両が横をすり抜けて行ったので、まだまだこれから対処をするのか?
煙がモクモク上がっているので、ちょっとやばそう。

クリスマスイブに修繕を行ったログハウスkizuki。

渋いログハウスですが、アナログレコードあり、5.1chサラウンドスピーカーありで100インチプロジェクターで迫力ある映画を観れますよ!

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

さて、年末年始のGoToトラベル中止に伴うキャンセル無料が、24日までなんです。

年末年始の予約もキャンセルになる可能性ありますので、是非チェックをして下さい。

今日、コテージそらまどの12/31-1/1のキャンセルでました!

伊豆の国市にある別荘は大きな窓から富士山も眺められます。

ここに泊まったらおすすめは伊豆の国市パノラマパークから見る初日の出です。

富士山と初日の出が同時に見れるんです。

予約埋まる前にチェックをお願いします。

【Airbnbからのご予約は下記まで!】

☆New open!コテージそらまど〜Fuji view skyliving〜(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/hidamari

☆New open!石垣島大浜
https://abnb.me/PAE4goxRcab

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi

GoToトラベル中止だけで済まない!現場では大変なことが起こっている

2021年春OPEN予定のコテージ杜風テラス

政府は何も分かってくれない。

そりゃそうでしょ。現場がどれだけ混乱するかなんて知ったこっちゃぁない。

キャンセルだけで済まないんです。

キャンセルになって売上落ちた上に仕事が増えるんです。

今回のGoToトラベル中止は、こともあろうに、年末年始の一番の稼ぎ時です。

また、お客様の立場に立っても、正月休みの楽しみを奪われた形になります。

これで、何が起こるのか?

GoToトラベルキャンペーン中止を決めたお偉方は想像しただろうか?

年末年始の一番の繁忙期です。

もし、GoToトラベルキャンペーンが無かったとしても、普通に予約は埋まっていました。

中止が発表されて、当たり前ですがキャンセルラッシュがやってきます。

しかも、Airbnbでは、該当する予約は一度自動的にキャンセルになるのです。

これ、お客様の意向と関係なくキャンセルされます。

予約を継続したい場合は、改めて予約を取り直す必要があります。

とにかくキャンセル対応だけでなく、予約を取り直すお客様からの問い合わせも相次ぎます。

僕はまだ6部屋の管理しかしていませんので、まだマシな方です。

何十部屋もある旅館やホテルは大パニックです。

しかも部屋のキャンセルだけでは済みません。

部屋の清掃やリネン交換も業者さんにキャンセル連絡をしたり予約を取り直す度に依頼をしなくてはいけないのです。

このやり取りだけで大変な手間です。

料理を提供している所は食材の手配やら何やらてんやわんやです。

全ての予約が一気にひっくり返される訳ですから混乱必死です。

予約を取り直すお客様からも問い合わせが来ます。

「価格が変わってしまったのですが、安くなりませんか?」

一ヶ月以上前に取った予約と直前に取る予約では若干価格が変わります。

Airbnbの価格は変動制です。

予約を取る時期によって設定が変わるのです。

これも厄介です。

予約を取る前なら価格設定が変えられますが、予約を取ってから価格を変えるのはできません。

今一度キャンセルをして価格設定を変えてから予約し直すか、差額を返金するか。

これまた非常に煩雑です。

このように、単なるキャンセルでは済まない煩雑な作業が発生するのです。

これ、作業が増えて売上が上がるならいいですよ。

全く上がらないどころか、売上はキャンセルで下がるのです。

全く意味のない作業が増えただけです。

ホテルや旅館などは、GoToトラベルキャンペーンの申請だけでも仕事が増えているんです。

これ以上売上が上がらないのに仕事増やさないで欲しいです。

しかも、三ヶ日までは予約の取り直しで予約は埋まりましたが、4日以降は埋まりません。

一番人手が多い時に止めたいのは分かりますが、様々な影響を考えたら、正月終わりに止めても良かったのでは?

年末年始の予定をひっくり返すなんて、商売知っていたら絶対にできません。

同じ人の動きを止めるならば、経済を動かしながら感染拡大を防ぐ方針ならば、正月明けに止めるべきです。

その方が経済の動きに影響は少なく、感染拡大も抑えられます。

政府は基本方針をぶらさないで欲しい。

経済を動かしながら感染拡大を抑えるのが方針ならば、その方針を貫いてほしい。

GoToトラベルキャンペーンは感染拡大への影響は少ないと主張するなら、その根拠をしっかり示して、その方針を貫いてほしい。

世論はいつも無責任です。

メディアが煽るからGoToトラベルキャンペーンは止めたほうがいいと答えます。

実際に止めたら、「このタイミングで中止はありえない」「旅行業を殺す気か!」と言い出します。

世論の通りに中止にしたのに、「政府の判断は遅い!優柔不断だ」「ポリシーの無い判断で方針が見えない」と言うのです。

この時期は諸外国も全て感染者が増えています。

季節的な要因であって、GoToトラベルとは無関係だという意見もあり、政府はその立場でした。

だったら証拠をしめして、経済のためにGoToは止めないと意志を貫いて欲しかったです。

この年末年始の売上を期待していた観光業、飲食業は、完全な肩透かしです。

もう、我慢の限界、経済的にも限界の所もあるでしょう。

この判断の結果、どれだけの店が潰れ、会社が潰れ、職を失う人が出るでしょう。

ちなみに、別荘民泊は感染拡大の危険が極めて少ないと一貫して主張しています。

特に家族で田舎の別荘民泊に泊まるのは自宅で過ごすのと何ら変わりません。

なんなら自宅に居て、街に出掛けることを思えば、田舎の自然の中にある一棟丸々貸しの別荘にいる方が感染拡大しません。

感染の危険が少ない旅行まで止める必要は全く無いのです。

とにかく、行き当たりばったりの政策は大混乱を招きます。

専門家委員会は、感染拡大の予想も立ててたはずです。

年末に掛けて感染者が増えるシミュレーションもあったでしょう。

昨日今日分かった事じゃないはずです。

だったらちゃんと計画立てて実施をして欲しい。

こんなにプロジェクトマネジメント力が無いのは、国の舵取りとしては致命的です。

もうコロナ対策も民間の危機管理専門の会社にでも委託した方がよっぽど良い判断するのではないか?

後は専門家委員会の意見を聴くのも良いが経済の専門家の意見は聴いているのだろうか?

経済の専門家の意見を聴いたら、まさか年末年始にこのタイミングで中止なんて狂気の沙汰だと猛反対されたはず。

経済の専門家委員会の存在は全く出てこないが、もっと表に出て意見を言ってほしい。

もうコロナが取り沙汰されて一年になります。

これ以上耐えられない所も多いでしょう。

経済を止めずに感染拡大を防ぐ方法に全力を上げるべきで、自粛や中止ばかりでは日本全体が死にます。

幸い欧米に比べれば、日本は極めて感染者が少ない状況です。

死者数や重症患者ばかりがクローズアップされますが、インフルエンザだって毎年1万人無くなってます。

今年はインフルエンザが極端に少なく死者数も劇的に少ないのです。

コロナと合わせても例年より死者数は少ないのです。

もっと事実に目を向けましょう。

インフルエンザが1万も亡くなっているのに、外出自粛も飲食店の時短営業もありませんでした。

1万人亡くなってるのにおかしいです。

それは、そんなことやってたら経済が死ぬからです。

しかし、コロナの影響でインフルエンザの抑え込みにも成功しました。

マスクや感染防止習慣が身につけば、今後もインフルエンザは大きく抑え込めるでしょう。

是非、政府は根拠を持った政策を実行し、方針を明確にした上で、その政策の根拠をしっかり国民に示して頂きたい。

単にマスコミや世論に流されて、支持率が下がるから実施するのでは無く。

結果、その優柔不断な決定が支持率が下がる原因にもなる訳です。

そして、現場では大変なことが起きているのをちゃんと直視して欲しいです。

年末年始1/3までは、予約ほぼ埋まってます。

1/4以降は予約可能です。

田舎の別荘民泊でゆっくり過ごしませんか?

【Airbnbからのご予約は下記まで!】

☆New open!コテージそらまど〜Fuji view skyliving〜(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/hidamari

☆New open!石垣島大浜
https://abnb.me/PAE4goxRcab

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi

ペンション残置物にはお宝がいっばい!那須の大型別荘

先日、那須で購入したのは11寝室ある30名宿泊可能な一棟貸しペンション。

これを団体で利用できる大型別荘にします。
名前はまだ、考え中!

基本的に中古物件を購入する時には残置物も全て引き受けるという条件がつきます。
僕は前オーナーが大切にしていた物はできるだけ尊重して活用するのが方針です。
建物だけでなく、前オーナーの想いも引き継ぐのです。

もちろん、ゴミやいらないものも一緒に引き受けるのですが、今回はお宝がたくさんありました。
まずは、前オーナーの数々の絵画コレクション。


置き場所も無いし、楽しんで頂けるならと、そのまま残して下さいました。

このペンションは絵画に囲まれています。
その前オーナーの意志を引き継いで僕もアート作品をたくさん飾りたいと思います。

このペンションに絵を飾りたいアーチスト募集して、絵を飾りつつ、オンラインで絵を購入できるような、そんなシステムできないかな?
ペンション泊まりに来て様々なアートに触れて、気に入ったら購入できるって素敵じゃないですか?

なんか、よいアイデアあればお知らせ下さい!

母屋のピアノも残置物です。


これはペンションのホールに移動して弾けるようにします。
キッチンは業務用の機器もあります。


薪ストーブもメンテナンスしたら使えます。
とにかく、色んな事ができそうな場所です。

アートと音楽。
これがペンションの一つのコンセプトになります。
このコンセプトに何を足していこうか?
バーベキューグリルは勿論置きます。

ホールでは下記可能にします。

・ミニ音楽ライブ
・アナログターンテーブル置いてDJプレイ
・大型スクリーンで映画鑑賞
・研修、セミナー、合宿


会社の研修合宿
学校の合宿
クラブ、サークルの集まり
音楽仲間でのライブパーティ
演奏会
展示会、展覧会とパーティ
団体旅行

OPENは2021年のGWを目指します。
こんなことできたら面白そう!って要望あればお寄せください!

【Airbnbからのご予約は下記まで!】

☆New open!コテージそらまど〜Fuji view skyliving〜(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/hidamari

☆New open!石垣島大浜
https://abnb.me/PAE4goxRcab

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi

GoToトラベル中止でどこに行く?冬の那須?雪を避けて伊豆の国?いやいや石垣島もある!

GoToトラベルキャンペーン中止でひっちゃかめっちゃかになっております。

しかし、割引が無くても、そもそもリーズナブルな別荘民泊は、GoToキャンペーンが適用されていない間も人気宿だったのです。

キャンセルが落ち着いたら、高い宿を予約していた皆さんが、リーズナブルな宿を求めて予約するのでは?と思っています。

GoToトラベルキャンペーン中止直後に1/1-3の予約がキャンセルになったのですが、キャンセルになった当日に新しい予約が入りました。

だから、このブログを見ている皆さん!

お正月に実家にも帰れないし、どこで家族で過ごそうか?迷っている皆さん!

キャンセル直後がチャンスです。

順次キャンセルになりますので、毎日チェックして頂ければ予約できるチャンスが来ます。

さて、おすすめ宿は、雪を楽しむか、雪を避けるか?

【雪を楽しむ那須】

那須にもスキー場あるんです。

ハイジのログハウスからマウントジーンズスキー場までは車でたったの13分。

☆ハイジのログハウス(那須町)
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

思う存分スキーを楽しみ、宿に戻って薪ストーブで暖まってください。

ハイジのログハウス

那須は先日の寒波で今年は早くも雪景色。

昨年はあまり雪が積もらなかったのですが、今年は雪が多くなりそうです。

マウントジーンズスキー場

スキー場まで行く方はスタッドレスだけではなく、チェーンもご用意下さい。

別荘の庭にも雪が積もってますから、子どもたちは雪だるま作ったり大はしゃぎです。

冬はベランダでバーベキューが寒いならば、家の中で石焼バーベキュー楽しみましょう。

ガスコンロ使う方は、カセットボンベを購入してくださいね。

冬の那須で僕が好きなのは那須平成の森。

冬は雪が積もった森の中を雪駄を履いて歩けます。

澄み切った空気と大自然の中で心が洗われるようです。

人も冬の間は少ないので、森を独り占めしているようで、なんだか大変贅沢な気分です。

帰りには殺生石や、有名な本気温泉、鹿の湯もあります。

最高48度のお湯に是非挑戦してみてください。

僕は46度で断念しました・・・。

冬の那須は人が少ないのですが、そこがまた良いのです。

静かに過ごしたいなら最適です。

【雪を避けて伊豆の国へ!】

比較的雪が積もりにくいのは伊豆の国市です。

でも、薪ストーブも楽しみたいって方に最適です。

伊豆の国市は世界遺産の韮山反射炉があったり、ガッキーも逃げ恥のドラマで訪れた修善寺がある街です。

修善寺

温泉だって楽しめます。

この竹林もガッキーが歩きました。

歴史的な温泉もあって、風情ある街並みを楽しめる場所です。

伊豆の国市はコテージひだまり、コテージそらまどの2つの別荘民泊があります。

コテージそらまど

2つともチェスニーズの最新薪ストーブが入っています。

コテージひだまりは、なんとサンデッキに薪ストーブがある贅沢な使い方。

このサンデッキは屋根があるため、雨でも雪でも薪ストーブの前でバーベキューもできます。

冬に強い宿です!

宿からは、こんな素敵な富士山が望めます。

しかも、2つのベッドルームそれぞれで映画が見放題。

1階寝室は60インチのテレビ。

2階寝室は80インチのプロジェクターです。

どちらもAmazon PrimeビデオとNetflix見放題です。

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

今年の10月にOPENしたばかりなのは、コテージそらまど。

こちらもOPEN直後から予約が入る、過去最高の滑り出し!

薪ストーブが部屋全体を暖めますが、この部屋は床暖房入ってるんです。

冬でもめちゃくちゃ温かいのです。

寒いのが苦手な方は、そらまど来てください。

庭には、富士見バーベキューガーデンがあります。

富士見バーベキューガーデン

外なので冬は寒いですが、暖かくなったら、本当に気持ちいいですよ!

☆New open!コテージそらまど〜Fuji view skyliving〜(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/hidamari

【寒いのは絶対嫌なら石垣島しかないでしょ!】

もう何も言いません。

寒いのが嫌なら石垣島来てください。

観光客が居なくて困っています。

冬でも10度を超える暖かさです。

もちろん薪ストーブはありません。

メゾネットの1LDKの部屋で長期滞在も快適。

街に近いので、マックスバリュや、ドン・キホーテ、レストランも近くに沢山あって便利です。

石垣島おすすめスポットは動画で紹介しています。

石垣島おすすめスポットを動画で!

これだけコロナが長引くとストレスも貯まります、

家族で別荘民泊に泊まれば一棟丸々貸しなので、自宅で過ごすのと変わりません。

田舎に感染を拡げてはいけませんので、もちろん人混みには出掛けずに外出時はマスクをお願いします。

ルールさえ守れば安全に旅を楽しんで頂けます。

年末年始に実家にも帰れず、どこにも旅行にも行けないのは寂しいですね。

GoToトラベルキャンペーン中止で年末年始の予約がキャンセル出ます。

いつもは直ぐに予約が埋まる年末年始なので、キャンセルで空いているのを見つけたら早目に予約をお願いします。

12/18現在、Airbnbが自動的に順次キャンセル処理を行っています。

予約を取り直す方も多いですが、情報が入り乱れて対応が大変です!

ただし、予想通りキャンセルが入っても直ぐに予約が埋まります。

こまめなチェックをお願いします!

【Airbnbからのご予約は下記まで!】

☆New open!コテージそらまど〜Fuji view skyliving〜(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/hidamari

☆New open!石垣島大浜
https://abnb.me/PAE4goxRcab

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi

GoToトラベルキャンペーン中止でAirbnbの予約はどうなる?現場は大混乱

年末年始の予約キャンセル地獄が始まります。

ある意味、年末年始の予約取れなかった皆さんにはチャンス到来です。

予約取り放題。

恐らく高い宿を予約していたお客様がリーズナブルな宿に予約し直すという現象が起こるでしょう。

政府の行き当たりばったり政策で振り回されるのは現場です。

恐らく、GoToキャンペーン事務局の皆さんもストレス最高潮でしょう。

トップがブレると現場が大混乱する典型例です。

さて、観光業、旅行業、宿泊事業者の大混乱も今からです。

まず、何がどうなるのかも分からないため、お客様もキャンセルができない状態にあります。

今のところお客様が自主的にキャンセルしたのが数件ありますが、まだキャンセルラッシュには至っていません。

【Airbnbの対応は?】

Airbnbの発表によると、現時点では割引価格での販売になっている為、順次一旦キャンセル処理をするそうです。

割引無しでも予約を継続する場合は、再度予約を取り直すそうです。

ここで、恐らく大混乱に陥ります。

「割引なくてもいいや!予約はそのままで泊まります」

というお客様も全て一旦キャンセルになるのです。

その上で同じ予約を取り直すのです。

GoToキャンペーン中止の対象になっている予約全てにこの対応が必要になります。

これだけで現場は大混乱です。

また、予約をしたはずなのに、キャンセル扱いになっていて、再度予約を取ろうと思ったら、もう別の予約が入っていた!とか、様々な混乱が起きるでしょう。

Airbnbで予約をしている方は、Airbnbからのお知らせを見ておいて下さい。

キャンセル料は政府が負担しますので掛かりません。

宿泊事業者側は半額補償されるそうですが、そのシステムや計算は誰がやるんだろう?

Airbnb側で全部精算をしてくれるのか?

それとも事業者側でキャンセル分の申請をしてGoTo事務局から振り込まれるのか?

GoToキャンペーンの申請だけでも、ややこしくて混乱しているのに、またややこしい手続きが増えます。

事務局はいつも問い合わせても、「正式な発表が出るまで分からないため、発表を待ってください」と言うだけ。

ようするに、行き当たりばったりで決めたので、現場の手続きなどは、全部後から決まるのです。

よって、毎回ルールが変わります。

それによって現場はまた混乱します。

【キャンペーンは諸刃の剣】

旅行業界や宿泊事業者を助けるための施策です。

GoToトラベルキャンペーンによりお客様が戻って来たのは事実ですが、このキャンペーンは諸刃の剣。

キャンペーンが延長されればされる程、旅行の価格感覚が崩壊します。

実質半額で泊まれるのが当たり前になると、キャンペーン終了後はばったり旅行が冷え込むことが予想されます。

そうなるとどうするか?

旅行業は割引キャンペーンを実質したり、実質宿泊料金を下げるという価格崩壊に繋がります。

キャンペーン後はいづれにせよ価格を下げないとお客様が戻ってきません。

しかも、キャンペーンが6月末までなのは、その後に訪れるオリンピック需要に繋げて、観光業全体を盛り上げようという戦略です。

オリンピック期間は黙ってても盛り上がるので、そこまでキャンペーンを延長させれば、観光業復活のシナリオが描けるのです。

【オリンピック無観客開催の恐怖】

しかし、コロナが長引くと、そのシナリオが崩れます。

ワクチンが出てきたとしても、夏までにどれだけ行き渡るか分かりません。

最悪は東京オリンピックの中止、中止は無いにしても、無観客での開催はあり得ます。

無観客ということは、人が動きません。

オリンピック需要を見越していた観光業、旅行業、宿泊事業者は、完全に肩透かしです。

オリンピックに向けて投資をしていたものも全てパーになります。

実は既にオリンピック期間中の予約は海外から数件入っています。

開催を見越しての予約です。

これもどうなるかは分かりません。

年末年始、12/28〜1/10まではGoToトラベルキャンペーンは使えません。

しかし、田舎にある一棟貸しの別荘民泊です。

家族旅行には最適です。

車で行って別荘でゆっくりして非日常を味わって下さい。

人混みに出かけなければ感染の心配もありません。

実家に帰ってお年寄りの両親にコロナをうつしてしまうより、家族で一棟貸しの別荘に泊まる方が安全です。

年末年始は続々キャンセル入りますので、予約し放題です。

ただ、高い宿のキャンセルが落ち着いたら、別荘民泊の予約も増えると思います。

年末年始はGoToトラベルキャンペーンが無くても予約が殺到する時期です。

キャンセル出たら早目の予約をお願いします。

一度見て予約が入っていてもキャンセルになる可能性あります。

定期的にチェックをお願いします!

【Airbnbからのご予約は下記まで!】

☆New open!コテージそらまど〜Fuji view skyliving〜(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/hidamari

☆New open!石垣島大浜
https://abnb.me/PAE4goxRcab

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi

遂にやってしまいました!10部屋、30名宿泊可能な大型ペンションの購入!

大型ペンションを買ってしまいました。
最近まで営業していたペンションです。

土地1500㎡
建物は3階建てペンションと、母屋付き。
部屋数はペンション部分で10部屋30名前後泊まれます。



ペンションは経営しません。
大型の貸別荘にします。
1団体に丸々一棟貸しの別荘です。
団体用の一棟貸しはなかなかありません。
料理は提供しませんが、食材などはデリバリーしてキッチンの大型冷蔵庫に入れられます。


今からお弁当などのデリバリーできる店も探します。

僕の別荘民泊には必ず薪ストーブがあります。

ここも立派な薪ストーブが設置されています。



ここは、那須ハイランドパークにも近い為、那須塩原駅からバスでも来れる便利さもあります。

リビングダイニングルームは音楽を楽しめるホールにします。
ピアノを置いて、DJができるターンテーブルも置こうと思っています。
簡単な音楽ライブなどもできるようにして、ホール貸しもできるようにしようかな?
色々妄想膨らみます。



なんせ、建物が大き過ぎてビビります。
これから改装をして来年GWまでのOPENを目指します。

これから改装して、めちゃくちゃカッコいい貸別荘にします。

楽しみにしていて下さい!

【Airbnbからのご予約は下記まで!】

☆New open!コテージそらまど〜Fuji view skyliving〜(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/hidamari

☆New open!石垣島大浜
https://abnb.me/PAE4goxRcab

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi

Go Toトラベル中止で大混乱必死!でも予約のチャンス!

えっ?今、このタイミングで中止?
しかも、旅行業界かきいれ時の年末年始でっせ。

あのね。
この時期はGo Toなんて無くても予約は勝手に埋まるんです。
でも、使えたものが使えないとなると、それはキャンセルを誘発しますよね。

結果キャンセルで売上飛んだ上に、その対応に追われるって最悪なパターンです。
キャンセル料が補填されるのは旅行者であって、宿側は完全に売上を失うんです。

このタイミングで全国一斉に中止は全ての予定が狂います。
田舎の旅館はやっとお客様が戻って来たのに。
一番人が動く年末年始を止めたいのでしょうが、一番収益も上がるんです。
実家には帰れない家族需要が見込めたのです。

ちなみに、我々は正月実家には帰らずに西表島行く予定でした。
高温多湿な西表島には感染者がいないのです。
インフルエンザも流行らないそうです。
この計画もどうするのか?

ただ、僕の別荘民泊もキャンセルありましたが、たぶん新しい予約で埋まります。
高い宿は諦めてリーズナブルな宿に予約が流れるからです。

感染避けて田舎でゆっくりするには最適だからです。
この時期に年末年始は予約がいっぱいでできません。
キャンセルが入った今がチャンスです。
そもそも安い金額なので、GoTo使っても使わなくても安いので、予約は入ります。
GoToは高い宿が有利だと言われていますが、別荘民泊は、密を避けられる為人気宿です。

今のところ4月の時の用なキャンラッシュは来ていません。
昨日と今日で2件だけです。
まだ、対応が不透明なので、これからキャンセルラッシュかもしれません。
いずれにせよ、大混乱は必死でしょう。
事業者を助ける施策のはずなのに、結果売上減らして仕事増やして大変です。

来年6月まで延期という話もあるが、割引が当たり前になると、通常営業に戻った時の打撃が大きいです。
なんにせよ、いつも振り回されるのは事業者です。
現場がどれだけ混乱するのか?あんまり想像してないんだろうなぁ。

【Airbnbからのご予約は下記まで!】

☆New open!コテージそらまど〜Fuji view skyliving〜(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/hidamari

☆New open!石垣島大浜
https://abnb.me/PAE4goxRcab

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi

コテージ杜風テラスが生まれ変わる!民泊リフォーム工事の極意とは?

12月初旬。

那須は夕方になると手がかじかむようになってきました。

さて、来年3月OPEN予定のコテージ杜風テラス。

リフォーム、リノベーション工事が始まりました!

別荘民泊をOPENするにあたって、このリノベーション工事は大変重要です。

古い物件が、このリノベーション、リフォームで生まれ変わるのです。

今回の工事のポイントは、和室のリノベーション!

一階のリビングダイニングに繋がる10畳の和室。

ここをフローリングに変更してベッドを置きます。

押し入れが一面にあったのですが、スペースが勿体ないので、潰して寝室スペースを拡げます。

柱は外せないので、この柱と柱の間にベッドを置く感じです。

この柱の間がちょうどクウィーンサイズのベッドが置けるサイズなんです。

クウィーン2台置いちゃう?

この寝室はプロジェクターで大画面スクリーンで映画も見れるようにしようかな?

120インチのスクリーンいけるね。

広い寝室でベッドの上で映画を皆で楽しむって素敵じゃないですか?

寝室の壁紙はどうしよう?

まだ悩んでいます。

さて、このコテージ、杜風テラスと言う名前の通り、この森がうりです。

色々想像力湧きます。

木々の間にハンモック掛けて、スラックラインなんかもできそう。

前のオーナーは、ここでゴルフの練習もしてたみたい。

ゴルフ練習ケージ作っても面白そう。

森の中のテラスも広々です。

ここでバーベキューも最高に気持ちいいですね。

さらに、コテージ杜風テラスはポテンシャル高いんです。

雨でもバーベキューグリルが大活躍。

こんなバーベキュー小屋があるんです。

いやー、なんとも楽しい!

前オーナーの遊び心を感じますね。

こういう楽しみ方っていいですよね。

さらに、僕が惹かれたのは、このお一人様サウナ。

どうです?

別荘でサウナまで入れるのですよ。

夢見たいでしょ?

詰めればギリカップルでも入れるサウナです。

あ〜!早くリノベーション終わって楽しみたい!

ワクワクが止まらないコテージ杜風テラスでした!

予約は2021年3月を予定しています。

楽しみに待っていて下さい!

【Airbnbからのご予約は下記まで!】

☆New open!コテージそらまど〜Fuji view skyliving〜(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/hidamari

☆New open!石垣島大浜
https://abnb.me/PAE4goxRcab

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi

Airbnbの手数料ルールが変更になってホストは大混乱だ!

皆さんご存じでしたか?

12月7日から、Airbnbの手数料の取り方が変わりました。

これ、結構Airbnbもしれっと変更したので気付いていないホストもいるんじゃないかと心配です。

コテージそらまどはOPENしたばかりでお得な価格にしています!

10月にメールで様々なお知らせと一緒に、手数料の変更のお知らせもしれっと入っていました。

その後も1度ぐらい、12月7日より手数料率が変更になる旨のお知らせがメール宛てに来ましたが、メールを見ていないと気付きません。

普段触っているアプリやサイトには一切、そのことが書かれておらず、プッシュ通知でも来ていないのです。

要するにメールを見逃していたら気が付かないのです。

しかも、変更日の前日や当日もメールでのお知らせすらないのです。

手数料変更しましたのメールは来ていました。

リマインドしないの?今日から変更なのに?って思いました。

これ、トラブルにならないのだろうか?

ホストは普段、お客様とのやり取りでホストの管理画面は毎日のように見ています。

そこにお知らせが来るのなら絶対に見逃しません。

でも、メールはそうでなくてもAirbnbから大量に届きます。

そのメールは全部見ません。

そうすると今回の手数料変更に気付きません。

これは不親切です。

【変更内容】

今まではAirbnbの利用者(=ゲスト)から15%の手数料を取っていました。

ゲスト側は、宿の予約をします。

宿泊費+清掃費などの支払合計にプラスしてAirbnbの手数料が乗ってくるのです。

これ、実は他の予約サイトにはありません。

だって、合計3万円で予約した!と思ったら、手数料が加算されて3万4,500円になるのです。

ちょっと、「えっ?高いっ!」って感覚になりますよね。

これがAirbnbが一般に普及しない原因にもなっていました。

だって、楽天トラベルで予約して手数料15%取られたら凄いぼったくられている感じがしますよね?

なので、Airbnbも方針を変えました。

どう変えたのか?

ホストからその15%の手数料を取ることにしたのです。

ゲストは宿代と清掃費の合計金額を支払えばよいだけです。

分かりやすいですよね。

ということは、何が必要になるかと言うと、ホスト側は、今までと同じ金額で掲載していると、15%手数料分がマイナスになるのです。

よって、12月7日に手数料分を上乗せした料金に変更が必要になるのです。

これ、忘れているオーナーもいると思います。

宿泊費高くなって予約が減るのでは?

一瞬心配しますよね。

しかし、金額が分かりやすくなるので、Airbnbによると予約数は17%アップするそうです。

そうなれば、入ってくる宿泊費は同じで17%収入が増えることになる?

こういった数字は結構数字のマジックを使っている可能性があり、そのまま信じてはいけません。

例えば、手数料15%加算されるリスティングと、手数料込みのリスティングがあれば、手数料込みの方が17%アップしたとしたらどうでしょう?

お客様も手数料加算と込みとを比較したら手数料込みを選ぶので17%アップは不思議ではないです。

でも、今回は全ての物件が手数料込みに変更になるのです。

比較対象が無いですから、もし17%も予約数がアップするなら、Airbnb全体の予約数が17%アップしないと辻褄は合いません。

他のサイトと比較して競争力が上がり17%も上がるとは思えません。

数字のマジックには騙されませんが、これで数%でも良いので予約が増えれば嬉しいです。

これでゲスト側からするとAirbnb特有の手数料が無くなりすっきりとするでしょう。

Airbnbは最終料金がいくらになるのかが分かりずらくて、良くゲストからも質問が来ます。

それではなかなか広がりません。

どちらにせよ、Airbnbはホテルに泊まるよりも安く部屋が借りられます。

僕の物件みたいに1棟貸の物件も多く、普段では味わえない贅沢をリーズナブルに体験できます。

コロナで予約が沈んだ時期もありましたが、1棟丸々借りられるメリットが伝わって、Go Toトラベルキャンペーン後は予約が増えました。

この手数料ルール変更で、さらにAirbnb利用者が増えると嬉しいですね。

Airbnbのオーナーの皆さん!

料金変更は済みましたか?

これ、忘れていると単純計算で売上が15%も減ってしまいます!

忘れずに変更をお願いします。

僕は12月7日の朝に慌てて変更しましたが、変更前に1件予約が入ってしまいました・・・。

その方は15%安く宿泊できたことになります。

お客様はラッキーですが、仕方がありません。

Airbnb側に言いたいです。

ホストが絶対に見逃してはいけないメッセージは、プッシュ通知でホスト画面に出るように送って欲しいです。

その画面は絶対に見ます。

カスタマーからはプッシュ通知でお知らせが来るのに、こんな大事なお知らせがプッシュ通知で来ないのはおかしいです。

メールに紛れて見ていないことを想定して、ホストが必ず見る方法を取って欲しいです。

15%の手数料をオーナー側から取るというのは大変な大きな変更です。

料金設定にも関わる大事なことなのに、管理画面に何もお知らせが載らないのはおかしいです。

現に、僕のお世話になっている民泊物件を何十件も管理しているホストが知りませんでした。

これ、大変な事故になります。

恐らく、後になってクレームの嵐がAirbnbのカスタマーに届くのではないかと予想しております。

だってメールに気付かなかったホストからすると、知らない間に15%も手数料を取られているのですから。

Airbnbのホスト管理画面やAirbnbのホームページのどこを見ても手数料の改定の記事も何も載っていません。

メールでのみのお知らせなのです。

こんなことってあるのでしょうか?

勿論、正式なお知らせとしてメールでお知らせしているのでしょうが、不親切です。

この手数料改定を知っているゲストは、宿泊料の切り替えが間に合わない間を狙って安い金額で予約をしている人もいるかもしれません。

だって、宿泊料の変更は手作業です。

12月7日から新料金に切り替えって日付予約で料金改定をする機能はありません。

12月7日に手作業で料金変更をするのです。

だから、変更前に予約が入ってしまうこともあるのです。

システム上、どうしようもないのでしょうが、それならば、もっと丁寧にお知らせをして欲しかったですね。

どちらにせよ、ゲスト側はとても良いシステムになりましたので、今後も是非Airbnbで楽しい旅をしてくださいね!

Go Toトラベルキャンペーンも賛否両論ありますが、6月まで延期が決まりました。

これで7月のオリンピックに繋がればホストも安心ですが、まだまだコロナの状況も読めません。

Go Toも中止になる可能性も無いとは言えません。

東京オリンピックも開催が確約されたわけではありませんし、無観客で行うとなれば、外国人のお客様は来れないですし、宿泊もしなくなります。

まだまだ心配事は続きますが、コロナの感染予防をしっかりして、旅を楽しんでください。

石垣島に行くなら!ここおススメっていうスポット

ちなみに、我が家も石垣から西表に旅行に行くことになりました。

西表は高温多湿でインフルエンザでさえ流行らないそうです。

コロナもほぼ感染は無く、土地的には安全だと現地の方が仰っていました。

石垣は僕の民泊もありますので、是非来てくださいね!

【Airbnbからのご予約は下記まで!】

☆New open!コテージそらまど〜Fuji view skyliving〜(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/hidamari

☆New open!石垣島大浜
https://abnb.me/PAE4goxRcab

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi

清掃スタッフも一緒におもてなしの心

いつも清掃をお願いしているアルマさん。
山梨県と伊豆の国市の清掃を委託しています。
何が素晴らしいって、現地のスタッフさんが、お客様に喜んで貰える様に、様々な提案をして下さるんです。



「クリスマスの飾り付けやりましょうか?」
「ここは使いにくいので変えたほうがいいです」
「調理器具が古くなったので交換しませんか?」

実は、こういう提案はなかなかしてくれません。


勿論壊れたら連絡をくれるのは当たり前。
でも、壊れてからだとお客様に迷惑が掛かります。
だから壊れる前に警告してくれるのです。


清掃スタッフも含めてお客様をおもてなしする心があるんです。
だから室内はきれいに掃除をしているか?
ではなく、お客様に快適に過ごして頂けるか?
この視点で見るのが大事なんです。

人気宿、高評価の宿を支えるのは、現地のスタッフの皆さんです。
本当に感謝します。

和洋折衷

【Airbnbからのご予約は下記まで!】

☆New open!コテージそらまど〜Fuji view skyliving〜(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/hidamari

☆New open!石垣島大浜
https://abnb.me/PAE4goxRcab

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi

那須の新しい別荘民泊のコンセプトは?

こんなんできましたー。
・オリジナリティ
・場所を表現している
・音の響きが良い
・シンブル
・濁音が入ってる
OPENは来年の3月なので、まだ変わるかも!
馴染ませて違和感無くなったら決めます。

那須の別荘地です。

ログハウス那須ハイグランドから車で数分の場所です。


庭が300坪の森になっています。
ここにハンモック掛けたりスラックラインできたり遊べる森にします。
森の中にバーベキューができるデッキもあります。
室内は山小屋風。
ここから改装し、モダン山小屋になります。
ビリヤードができて、卓球もできて映画も大画面で見れるようにします。
風呂にはサウナもあります。

この場所に相応しい名前。

通常は建物から名前の想起をしますが、今回は300坪の森です。

この森に惚れました。

建物は古風な山小屋風。

しかし、寝室は広く取れるので、10人宿泊が可能なのです。

ログハウス那須ハイグランドがライバルです。

宿泊人数も同じです。

庭の広さでは勿論杜風テラスに軍配が上がりますが、ハイグランドは大きな石風呂があります。

建物自体も大きく広いです。

キャンプ感、グランピング楽しむなら杜風テラスです。

どちらもウリが違います。

ライバル同士切磋琢磨して頑張ってもらいましょう。

杜風テラスは2021年3月OPEN予定です。

コロナ感染を気にせずに森の中で過ごしたら癒やされます。

お楽しみに!

【Airbnbからのご予約は下記まで!】

☆New open!コテージそらまど〜Fuji view skyliving〜(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/hidamari

☆New open!石垣島大浜
https://abnb.me/PAE4goxRcab

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi

薪ストーブライフの取材を受けました!

薪ストーブファン必見の専門誌、「薪ストーブライフ」

もちろん僕も愛読しています。

そして、僕はこの雑誌に載るのが夢でした。

だって、薪ストーブのある素敵なお家が沢山掲載されていて、いいなぁーと嫉妬していたんです。

コテージせせらぎ

だって、僕の別荘民泊は石垣除いた六軒全てに薪ストーブがあるのです。

薪ストーブがある宿がウリなんです。

そんな思いが通じたのか?

遂に薪ストーブライフが取材に来て下さいました!

いつも薪ストーブを設置してくれるHAIDAの渡邊さんの紹介でした。

カメラマンさんが丁寧に写真を撮影し、写真撮影が落ち着いた段階で薪ストーブライフの中村編集長からインタビューも受けました。

薪ストーブ好き同士の話なので、「いやー!いいですね!」「それたまりませんねー!」と、共感の嵐。

しかも、何が嬉しいって、中村編集長が「個人でこれだけ薪ストーブ持ってるのは日本ではトップでは?」というお言葉。

薪ストーブを知り尽くし、薪ストーブを取材しつくした編集長が言うのだから、めちゃくちゃ信憑性があります。

これ、調べたいですね。

日本で薪ストーブ屋さんを抜いて、個人で一番薪ストーブを所有している人という称号。

マツコの知らない世界にも出れるんじゃないか?

「薪ストーブの世界」で。

なんせ、薪ストーブは高級品ですから、そんなに何台も買えません。

ただ、僕は別荘民泊のウリ、コンセプトとして薪ストーブを設置しています。

だから別荘民泊が増えると薪ストーブも増えるのです。

各宿、全て違う種類の薪ストーブを設置しています。

だから、実際に宿泊をして生活の中で薪ストーブが使えるのです。

ぜひ、薪ストーブを楽しみたい皆さんは実際に宿泊をしてみて下さい。

掲載予定は2021年2月号。

お楽しみに!

すべての宿はGoToトラベルキャンペーンが適用されます。

キャンペーンに関しては最新情報をご確認下さい。

【Airbnbからのご予約は下記まで!】

☆New open!コテージそらまど〜Fuji view skyliving〜(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/hidamari

☆New open!石垣島大浜
https://abnb.me/PAE4goxRcab

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi

東京GoToトラベル自粛要請でまたもやキャンセル!!!

東京都の小池知事と菅総理が会談をし、東京都としてGoToトラベル自粛要請をすると発表しました。

自粛を要請するのは、高齢者や基礎疾患がある方のみです。

感染した際に命の危険が高い方が対象です。

しかし、報道でこうやって煽ると、僕の宿にも久しぶりにキャンセルの波が来るのです。

「家族での旅行を楽しみにしていましたが、感染拡大を受けて自粛します」

「友達同士集まるのもどうかという話になり、残念ですがキャンセルします」

皆さんに今一度申し上げます。

感染の危険が高いのは都会です。

田舎の山奥で過ごして感染が拡がることも拡大することもありません。

一軒家丸々借りられるのです。

都会で密になるよりよっぽど安全です。

しかも、家族だけの旅行をキャンセルする意味は全くありません。

家で過ごすのと、田舎の一軒家で過ごすのは一緒です。

一軒家丸々借りられるから安心して泊まれます。

「でも、田舎にウィルスを持ち込んではいけないから」

お気遣いは嬉しいです。

しかし、僕の別荘民泊は非対面で鍵の受け渡しはキーボックスです。

接触がありません。

スーパーなどの買い出しも一人か二人でマスクを着けて行ってください。

マスクを付けたままだと、感染を拡大させる可能性は極めて低いと言う研究結果も出ています。

だから、ルールを守って愉しめば問題ありません。

都会で皆で集まる方がよっぽど危険です。

ログハウスせせらぎ

自粛をするのが正義ではありません。

ルールを守って経済を動かすのが正義です。

やっと盛り上がってきたのに、また悪夢に逆戻りは勘弁して欲しいです。

借りに友達同士のグループで泊まったとしましょう。

濃厚接触者は一緒に過ごした数人だけです。

しかし、都会で普通に生活をしていたら、どれだけの人にうつしているかも分かりません。

田舎では人口密度も低いので、密になる瞬間は極めて少ないですし、地元の人と飲み食いしない限りはそう簡単にうつりません。

だからコロナ忘れてゆっくりできるのです。

ログハウスせせらぎ

ぜひ、どんな行動が感染の危険が高いのか?

しっかり考えて行動して下さい。

ちなみに僕は講師の仕事をする時は東京に泊まる事が多いです。

なぜなら、通勤時間がもったいないのと、通勤電車は以前と違い、普通に接触するぐらい朝は混んでいます。

感染リスク考えるとホテルに泊まるほうがリスクは少なくなります。

しかも、今はGoToトラベルやってるからこそ、毎回仕事がある時はホテルに泊まった方が危険は少ないのです。

もし、今後、東京がGoToトラベル除外されてしまうと、仕事でホテルに泊まれなくなり大変です。

ログハウスせせらぎの薪ストーブ。パシフィックエナジー

他のお客様との接触を避けられるから、僕の別荘民泊は選ばれています。

コテージそらまど

こんな感じで、薪ストーブと映画とワイン楽しんで下さい!

最高に癒やされる時間になりますよ。

GoToトラベルキャンペーンで、ぜひお越しください!

ルールさえ守って感染防止の措置を取っていただくなら大歓迎です!

【Airbnbからのご予約は下記まで!】

☆New open!コテージそらまど〜Fuji view skyliving〜(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/hidamari

☆New open!石垣島大浜
https://abnb.me/PAE4goxRcab

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi