石垣島に来ています。
元々はGoToトラベルキャンペーン使って行くはずでしたが急遽中止。
家族5人分の負担は大変なので予定を変更して予算削減しました。
都会からウィルスを持ち込んでは行けないので、出発前にコロナ抗体検査も実施し陰性を確認して行きました。

泊まったのは自分の民泊です。
☆New open!石垣島大浜
https://abnb.me/PAE4goxRcab
石垣島オススメ観光スポットhttps://youtu.be/4qmt_lrHwH4


10月にOPENして、まだ数組しか泊まっていません。
お客様が全然戻って来ません。
2020年の年末年始。
通常ならば、宿はほとんどが埋まり観光スポットも人で溢れかえっているはず。
今回は成田からPeachを使って石垣島に行きました。
成田はもう、酷い状態です。

人がいない。
こんなに人がいない成田はなかなか見ることができないでしょう。
コロナの異常さを表しています。

お昼ご飯を食べようとレストラン街に行ったのですが、お店もほとんどが閉まっています。

Tokyo2020 OFFICIAL SHOPも虚しく存在しています。
スターバックスやマクドナルドだけ開いていました。
石垣島行きのPeachは、大体6割以上は埋まっているでしょうか。
それなりに席は埋まっていますが、3人席の真ん中は空いています。
石垣島に着いてレンタカー屋さんのお迎えがあったのですが、送迎は我々家族だけ。
今まで石垣島に来てあり得ない状態です。
レンタカー屋さんに「例年と比べてどうですか?」って聞いたら、「いやー、もう昨年なら70台は出てるけど、今日は10数台ですよ」とのこと。
レンタカー屋もお客様は我々以外だれもいません。
車で街を走っていても車は少ないしレンタカーも少ない。
やはり、いつもの石垣島とは違う風景です。
民泊は一棟アパートの10部屋中2部屋を僕が運営しているのですが、宿泊しているのは10部屋中3部屋だけ。
繁忙期にこれですから、どうしようもありません。
石垣島観光最初の日は
玉取崎展望台
〒907-0332 沖縄県石垣市伊原間
0980-83-8439
https://maps.app.goo.gl/q1c3epcgJPu5Jy8GA
残念ながらこの日は天気が悪くて最高の景色とは行きませんが、見晴らしは非常に良かったです。











この玉取崎展望台から徒歩でも行ける場所に絶景レストランがあります。
http://シーフォレスト
〒907-0332 沖縄県石垣市伊原間2−736
0980-86-7301
https://maps.app.goo.gl/cAp2tPWGUHM9CAkD9
高台にあり海が見渡せます。
この日はあいにくの天気でしたが、天気が良い時はたまらないでしょう。
ランチはどれも2,000円前後とかなり高級志向です。
絶景で贅沢にランチしたい場合は素晴らしい場所です。
ここからさらに北上するとサビチ鍾乳洞があります。
サビチ鍾乳洞
〒907-0332 沖縄県石垣市伊原間185
0980-89-2121
https://maps.app.goo.gl/yXqjN2FB6rmtdPd6A
動画で見るサビチ鍾乳洞
鍾乳洞と言えば石垣島鍾乳洞の方が見応えはあります。
ここは鍾乳洞から海に抜けられるのが珍しいスポットです。





鍾乳洞から海に抜けられるパワースポットを感じたい方はサビチ鍾乳洞オススメです。
ここまで来たなら石垣島最北端の灯台まで行っちゃおう!
平久保埼灯台
〒907-0331 沖縄県石垣市平久保234−50
https://maps.app.goo.gl/d8iF2X3Bj4nj8qP48

ここからの景色も最高!
小高い丘に登れば360度景色が見渡せます。
天気が悪くてどんよりしていますが、晴れたら絶景です。


石垣島の観光スポットは、どこも人混みでいっぱいなはず・・・。
しかし、今回はコロナの影響もあり、ガラガラです。
普段なら予約しないと入れない店も、当日に行けば入れます。
夜ご飯はユーグレナモールに行きましょう!
ここのシェイクとアイス美味しかったです。
地図で店が出てこないのですが、市役所通り沿いにある小さな店です。
石垣島 THE SHAKE


夜は三味線聴きたいので7年ぶりに島唄と島料理のうさぎや本店に行きました。

ここのもずくソーメンで、もずくの美味しさにハマりました!
今日ももちろん頼みましたが、今日の絶品は生まぐろ。

知ってました?
石垣島のまぐろは冷凍保存されたものではなく、生なんです。
きめ細やかな舌触りと、とろける食感。
赤身でもとろけます。
めちゃくちゃ美味しいマグロでした。

19時からは島唄ライブの始まりです!
コロナなので、普段はお客さんも皆踊り騒ぐのですが、今回は手拍子などだけで、大人しくライブを味わいます。
長女は3歳の時に来て、音楽に合わせて踊りまくっていました。
それから7年ぶりに訪れて島唄を聴きましたが、当時のことは全く覚えていないようです。

はい、お客さんがいない場所で踊ってます。
美味しい島料理とオリオンビールからの八重泉(泡盛)と堪能しました。
うさぎやのように人気店は、ある程度お客さんも入っていました。
しかし、そうでない店は閑古鳥。
ユーグレナモールも人の歩いている姿がまばらです。
残念ながら休業している店や閉店してしまった店も目立ちます。

人が少な過ぎて密になる心配はありません。
写真も他の観光客が少ないので撮り放題です。
しかし、石垣島がこんなに人が少ないなんて信じられないぐらいです。
お客様が戻らないと石垣島も死んでしまいます。
観光業で成り立っている島です。
早くコロナが収束し普段の姿に戻って欲しいです。
冬場も温かい石垣島です。
冬の寒さから逃れてテレワークだってできます。
是非石垣島にもお越し下さい。
まだまだ石垣島の旅は2日目に続きます。
【Airbnbからのご予約は下記まで!】
☆New open!コテージそらまど〜Fuji view skyliving〜(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/hidamari
☆New open!石垣島大浜
https://abnb.me/PAE4goxRcab
☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari
☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground
☆ハイジのログハウス(那須町)
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse
☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki
☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi