庭造りに挑戦!〜ログハウスせせらぎ

9月にOpenしたログハウスせせらぎ

https://abnb.me/LR0nVWE1NZ

庭が結構広いんです。

東側、西側、南側に庭が広がります
近くに小川が流れます

西側の庭は砂利を敷いて駐車場にしました。これで全部で3台停められます。

大きな車でも大丈夫!

以前はこんな感じ。

雑草生え放題

東側の庭はゲストの皆さんが最初に目にする庭なので、木を植えたり遊歩道を造ったり、徐々に庭造りを進めたいと思います。

今回は遊歩道を造りました。

1人DIY庭造りです!

防草シートを敷いて、杭を打って止めて、砂利を敷きます。

砂利はトラック荷台一杯分を駐車場工事に併せて置いてもらいました。

最初は右の一輪車でやってましたが、これじゃぁ、効率悪い!

左の一輪車をカインズで2980円で購入。

しかし、この砂利運びがまぁまぁの重労働。

何回も運ぶの嫌なので沢山積むと重たくて、車輪が土に埋まって進まない!

さて、今回の施工の一番のメインは南側の庭造り。す

ウッドデッキからも見えるし、目の前は小川が流れるので気持ち良い場所です。

ここに人工芝を敷いて寝転べるようにしたい!

こどももペットも楽しめる場所を造ろうと思ってます。

まずは防草シートを敷きます。

これも簡単なようで防草シートを止める杭を打つのが大変なんです。

順調に打てるとこもあれば、石が邪魔して打ち込めない場所もあり、杭が折れるか、僕の心が折れるかの勝負。

そして、こんな感じ。

この上から芝を張ろうと思ったのですが、防草シートを張ってみて分かったのですが、デコボコが気になる!

転圧してもらった庭なので大丈夫かと思いましたが、シートを敷いている時に踏みしめると、柔らかい場所などあり、結構デコボコしています。

平らにしないと芝を敷けないので、砂利を敷いて平らにすることに。

また重労働です。

まだ途中

しかし、砂利パワー凄いですね。

砂利を敷いた所は安定します。

踏みしめてもぐにゃぐにゃになりません。

流石砂利パワー!

今回は時間切れです。

砂利運びに疲れたので木を植えることにしました。

東側の庭に、以前に買っていた木を3本植えました。

シマトネリコ

ヒメシャラ。右がシマトネリコ。左が前に植えたソヨゴ。

ジューンベリー
ジューンベリーは北側の庭のシンボルに!

木の背丈はどれも1mちょっと。

これから育っていくのが楽しみです。

続きはまた来週!

絶対に筋肉痛バキバキですよ。

【ご予約はAirbnbで!】

ログハウス那須ハイグランドの予約はこちら!
https://abnb.me/2325uf0DUZ

那須ハイジのログハウスの予約はこちら!
https://www.airbnb.jp/rooms/31200682?s=51

都留ログハウスkizukiの予約はこちら!
https://www.airbnb.jp/rooms/21329890?s=51

ログハウスせせらぎの予約はこちら!
https://abnb.me/LR0nVWE1NZ

富士山初冠雪&雪化粧と薪ストーブ!

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191023-00000035-minkei-l19

富士山に雪!

やってきました。富士山絶景の季節です。

なんだかんだ夏の富士山は霞もかかり、雪も無いので、絶景とは言い難い。

しかし、雪が降る季節になると、空気も澄んで良く見えます!

だから、この季節を待っていた!

さて、僕のログハウスは山梨県都留市に2軒。(那須にも2軒)

河口湖方面から富士山見るには良い中継地です。

しかも、冬を暖める薪ストーブが!

ログハウスkizuki
ログハウスせせらぎ

薪ストーブで暖まって富士山見に行く!

こんな贅沢ありますか?

なんなら大きなスクリーンで映画も観れます。(全てのログハウスで)

ちなみに、夜は晴れていれば満天の星が見えてロマンチックです。

そこで、僕がお勧めする富士山絶景スポット!

①河口湖の遊覧船

湖から望む富士山は絶景!

②カチカチ山

遊覧船とセットのチケットがお得です!

展望台からは街並みと富士山裾野から、その全貌を全て堪能できる場所です。

③新倉富士 浅間神社

ここは外国人にも大人気スポット。

五重塔と富士山が一緒に眺められる場所です。

桜のシーズンは更に大人気のスポット。

一度は訪れたい場所です。

富士急ハイランドからも近いので途中で寄るのもOK!

【ご予約はAirbnbで!】

ログハウス那須ハイグランドの予約はこちら!
https://abnb.me/2325uf0DUZ

那須ハイジのログハウスの予約はこちら!
https://www.airbnb.jp/rooms/31200682?s=51

都留ログハウスkizukiの予約はこちら!
https://www.airbnb.jp/rooms/21329890?s=51

ログハウスせせらぎの予約はこちら!
https://abnb.me/LR0nVWE1NZ

【観光キャンセルしないで!】

台風19号の影響で中央道が八王子JTCから大月ICまで通行止めで、山梨との交通が分断されています。
しかし、東名高速から御殿場まで行って、東富士五湖道路を通れば行けます。
観光地では風評被害も含めてホテルなどのキャンセルが相次いでいるようです。

2019年10月16日20:00現在

僕の都留にある民泊も台風後もキャンセルが重なりました。
台風直前直後は致し方ないですが、その後も影響があると観光地も大変です。
宿泊予定している方は、できるだけキャンセル無く観光を楽しんで下さい。
河口湖方面も観光客が減って大変だと報道されていました。

観光を楽しむのも町への応援です。
よろしくお願いします!

都留のログハウス2軒は、台風当日はもちろんキャンセルになりましたが、台風前から泊まっていたお客様は、逆に移動ができないので台風が過ぎ去るまで待機。

そうすると、お客様から雨漏りの報告が!

天井は全て葺き替えをして新しくしたので、雨漏りするはずが無いのですが、どうやら、天窓の繋ぎ目から水が侵入した模様です。

工事が甘かったのか、天窓からの雨漏りは良くあるようです。

翌日は晴れたので、13日以降のお客様は大丈夫だろうと思っていましたが、相次いで「現場まで行く手段がない!」と連絡がありキャンセルです。

その後、上記の迂回路が通ったので、現時点ではお客様に迂回路を案内しています。

しかし、中央道が復旧しないと山梨-東京間は寸断されます。

物流含めて損害は大きくなるでしょう。

観光の予定がある方は、せめてキャンセルはしないようにお願いします!

中央道のニュースもやっと報道してくれたという印象です。

甚大な被害がある土地以外にも、報道はされなくても、様々な土地で被害があると思います。

不便な思いをされている方も多いと思いますが、いち早い復旧を願っています。

【ご予約はAirbnbで!】

都留ログハウスkizukiの予約はこちら!
https://www.airbnb.jp/rooms/21329890?s=51

ログハウスせせらぎの予約はこちら!
https://abnb.me/LR0nVWE1NZ

ログハウス那須ハイグランドの予約はこちら!
https://abnb.me/2325uf0DUZ

那須ハイジのログハウスの予約はこちら!
https://www.airbnb.jp/rooms/31200682?s=51

薪棚と薪ストーブの美しさ!

薪ストーブの季節がやってきました!

ワールドカップとコラボ写真
ログハウス那須ハイグランドの薪ストーブは窓が大きい!

ログハウス那須ハイグランドの予約はこちら!
https://abnb.me/2325uf0DUZ


薪ストーブの季節に合わせて、各ログハウス別荘民泊に薪を搬入しました。

ハイジのログハウスの薪棚

この薪棚の景観いかがですか?

たまらなくないですか?

ログハウスせせらぎの薪棚

薪ストーブも好きですが、僕はこの薪棚のカッコよさにも惚れてしまいます。

基本的にめちゃくちゃ場所を取りますよね。

だから自宅には絶対に置けないです。(薪棚好きで自宅にも小さい薪棚作ったんですが)

こうやって存在感バツグンで悠々と鎮座するあたりがたまらんのです。

今や効率重視で小さくコンパクトで無駄がないものが重宝されます。

エアコンの室外機がこんなに大きかったら大変なことになりますが、薪棚なら許せます。

しかも、大きな方が迫力あるので、横幅240cmの薪棚設置しました。

ログハウス那須ハイランドは軒下が薪置き場
ログハウスkizukiの薪棚

便利な世の中になって、ボタン一つで空調がコントロールできる時代です。

だからこそ、自然でアナログな薪ストーブが貴重になるのです。

薪を割って火をおこして暖を取るっていう経験はなかなかできません。

ログハウスせせらぎの薪ストーブは赤が映える!

ログハウスせせらぎの予約はこちら!
https://abnb.me/LR0nVWE1NZ

ログハウスkizukiは貴重なレトロストーブ!

都留ログハウスkizukiの予約はこちら!
https://www.airbnb.jp/rooms/21329890?s=51

ハイジのログハウスはタテ型でオシャレ

那須ハイジのログハウスの予約はこちら!
https://www.airbnb.jp/rooms/31200682?s=51

もちろん主役は薪ストーブ!

これも美しい!

薪ストーブは最高のインテリアにもなります。

輻射熱で室内を暖めるので、優しい暖かさが広がります。

炎を眺めながら会話を楽しむもよし。

映画を楽しむもよし。

僕はお酒を飲みながら映画を観るのが最上の悦びです。 

これから寒い季節になると薪ストーブのあるログハウスはありがたいです。

都留は冬場も雪がそれほど降りません。

那須は雪が降りますが、別荘地なので除雪されます。

是非、薪ストーブを体験してみて下さい。

使い方は、マニュアルや動画でもお伝えしています!

詳しくはAirbnbの各ページでご覧下さい。

【ご予約はAirbnbで!】

ログハウス那須ハイグランドの予約はこちら!
https://abnb.me/2325uf0DUZ

那須ハイジのログハウスの予約はこちら!
https://www.airbnb.jp/rooms/31200682?s=51

都留ログハウスkizukiの予約はこちら!
https://www.airbnb.jp/rooms/21329890?s=51

ログハウスせせらぎの予約はこちら!
https://abnb.me/LR0nVWE1NZ

台風19号の影響

前例の無い大型台風が遅い日本各地に大きな被害をもたらしました。

被災された皆様にはお見舞い申し上げます。

僕のログハウスも都留のログハウスせせらぎが少し雨漏りがあり対処が必要ですが、その他建物やゲストの皆さんには被害が無く良かったです。

ただし、台風の影響で移動ができずにキャンセルが相次ぎました。

10/12に台風直撃し、翌日13日には晴れ間が広がったので大丈夫かと思いましたが、中央道の八王子〜大月間が土砂崩れによる通行止めで、大変なことになっています。

山梨と東京の道路寸断です。

都留まで行くには東名高速で御殿場まで行って迂回して富士五湖道路から都留まで行くルートになりそうです。

2019年10月13日23時現在

那須も大雨特別警報が出たり、川が氾濫したり、高台なので土砂崩れが怖かったですが、何事も無くて良かったです。

ログハウス那須ハイランドの薪は軒下で安全

今回の台風は風は意外と強く無く、代わりに雨が河川の氾濫を招いたり大変な被害をもたらしました。

我が家の近くでもまさかの多摩川の氾濫。

今回は風より雨の恐ろしさを感じましたね。

お越しの際はいつもにも増して気を付けてお越し下さいやら

那須でステーキを食べるなら?ステーキハウス寿楽VSミスタービーフダイニング

那須に来ると、どうも肉が食べたくなるんです。

それもそのはず。

ステーキ屋さんがなんとも多い!

そんな中、今回行ったのは栃木牛をリーズナブルに食べられるここ!

ステーキハウス寿楽 本店
〒325-0301 栃木県那須郡那須町大字湯本379−1
0287-76-3844
https://maps.app.goo.gl/qc5qoKZhBYhhVkYk8

栃木和牛のサイコロステーキ
オージービーフと和牛mix300gでボリューム満点!

栃木和牛とその他ビーフとお値段によっても違うのですが、1枚目が栃木産で2枚目はオージービーフと和牛ミックス。

僕はボリュームが必要なので、リーズナブルな方を選びました。

奥さんは150gの栃木牛。

食べ比べてみました。

まず、自分のから食べましたが、「充分柔らかくてジューシーで美味しい!!!」

いやいや、安い方も美味しいよ。

3000円台で300gこの質で食べられるなら大満足じゃない?

しかも、重たくないんです。

300gをぺろっと食べてももたれないぐらい。500gあっても食べられそうです。

それぐらい良質です。

そうなると、栃木産は値段で言うと倍ぐらいします。

さぁ!どうなの栃木産!

奥さんからひと切れもらいました。

「はぁー、こりゃうまいわ!」

柔らかいのですが、肉の弾力は若干栃木産。

大きな違いは肉の旨味です。

噛むと味が広がり、深みがあります。

幸せになる旨さ。

上質な肉を楽しむ悦びを味わえます。

栃木産はドカドカ食べると勿体無い。

一口づつ、噛み締めて口に拡がる幸せを感じながらワインも愉しむ!

そんな食べ方をしたいもんです。

しかし、栃木産を食べなければ、他のステーキも充分うまい!

こどもが大好きハンバーグ!

栃木牛ハンバーグも人気ですが、ランチでなくなってしまいました。

子どもたちは通常のハンバーグです。

ステーキハウス寿楽 本店に行くには、ログハウス那須ハイグランドでの宿泊が近くてオススメ!

ハイジのログハウスからも行けます。

ログハウス那須ハイグランドの予約はこちら!
https://abnb.me/2325uf0DUZ

那須ハイジのログハウスの予約はこちら!
https://www.airbnb.jp/rooms/31200682?s=51

通なステーキファンの皆さんは、以前もこちらで紹介した、下記お店との違いも気になるでしょう。

ミスタービーフダイニング
〒325-0301 栃木県那須郡那須町大字湯本 新林205−540
0287-76-7729
https://maps.app.goo.gl/jFJBup2We4TdL46WA

大きな違いはミスタービーフダイニングは霜降りより美味しい赤身のアメリカンビーフを提供している点です。

赤身がうまいんだって!

肉らしい肉の旨味が味わえて、ガッツリ肉を喰らいたいならこちら。

食べごたえは抜群です。

気分に合わせて、嗜好に合わせて、また食べ比べもいいですね!

僕はどっちが好き?と言われると困ってしまうのですが、まだ若い内はガッツリ肉を喰らいたいので、赤身が美味いミスタービーフダイニングかな?

しかし、女性を連れてデートする、もしくはワインと一緒にゆっくり愉しみたいならステーキハウス寿楽かな?

特色が違うので使い分けが必要ですね。

【ご予約はAirbnbで!】

ログハウス那須ハイグランドの予約はこちら!
https://abnb.me/2325uf0DUZ

那須ハイジのログハウスの予約はこちら!
https://www.airbnb.jp/rooms/31200682?s=51

都留ログハウスkizukiの予約はこちら!
https://www.airbnb.jp/rooms/21329890?s=51

ログハウスせせらぎの予約はこちら!
https://abnb.me/LR0nVWE1NZ

那須高原の茶臼岳に登ろう!紅葉が見頃を迎えます

10月初旬は、まだ色付く前

毎回天気が良くなくて行けなかった茶臼岳に登りました。

ロープウェイに乗って頂上駅まで行きます。

もちれん、ガッツリ登山の皆さんは下から登っています。

我々は5歳になったばかりの双子と長女を連れて登りました。

このロープウェイは、20分間隔で運行しており、一度に111名も乗れる大きなゴンドラです。

駅に駐車場があるのですが、午前中は繁忙期は停められないと思ってください。

朝の7時には満車になるとのこと。

この日は紅葉が色付く前の10月初旬でしたが、11:00過ぎに行ったら停められず、1つ下の温泉宿がある駐車場に停めました。

そこの寂れた食事処でお昼ごはんを食べて駐車場が空くのを待ちました。

ちなみに、ここの駐車場も直ぐに満車になります。

ここの湯葉山菜そばが、意外とうまい!

山菜たっぷり!

茶臼岳に登る前の腹ごしらえはバッチシです。

12時を過ぎると下山する人が増えるので、待っていればロープウェイ駅の駐車場が空きます。

車を停めてロープウェイに!

5分程であっと言う間に頂上駅です。

まずは駅舎にある展望台からの景色!

子ども達が望遠鏡を見つけて「みたい!みたい!」とうるさいので、100円入れて抱っこして見せましたが・・・

「わぁー!木が見えるよー!」

「他に何か見えない?」

「んー、木が見える!」

「じゃぁ、次代わって」(双子だからね)

「わぁー!木が見えるよー」

「他には何か見えない?」

「木が見えるー!」

「それだけ?」

「だって、山なんだから、木しか見えないよ」

でしょうね、、、。

よーし!

家族みんなで登るぞ!

茶臼岳の頂上駅といいつつ、見上げると、山の頂上は意外と遠いのです。

さて、5歳の双子ちゃんは登れるかな?

最初は整地された穏やかな坂道です。

少し登って振り返るといい景色!

頂上に近付くと岩場が増えます。

でも、子どもたちは、ひょいひょい登って行きます。

登り始めて1時間で

頂上に着いた!

先に登ったのは子どもたち。

親はヒイヒイ言いながら何とか付いていきました。

頂上で食べるトッポが美味い!

ちょっと、黄昏れてます。

爽やかな風を受けて。

標高は、1915mと意外と高いんですね。

5歳児でも1時間で登頂できました!

帰りもありますが、登りに比べると楽でした!

紅葉シーズンは本当に気持ちいいでしょうね。

この日は気温が高目だったので良かったですが、夕方は急に冷え込みます。

これからの季節は防寒着必要ですね。

また、靴も登山靴がおすすめです。

軽い気持ちで登ると天気によっては大変になるかも。

夏場は軽装でも大丈夫でしょう。

泊まりは、ここ!

ログハウス那須ハイグランドの予約はこちら!
https://abnb.me/2325uf0DUZ

那須ハイジのログハウスの予約はこちら!
https://www.airbnb.jp/rooms/31200682?s=51

これからの季節は薪ストーブの炎が温めてくれます!

【10/19~20奇跡のキャンセル那須高原!来週紅葉見頃!】

今週はまだ紅葉は進んでませんでしたが、来週から11月初旬にかけて、那須高原の紅葉が見頃!!!

このハイシーズンになんと!土日キャンセル!!!
10月19日(土)~20日、今なら予約可能です!

那須ハイジのログハウスの予約はこちら!
https://www.airbnb.jp/rooms/31200682?s=51

平日だとまだ予約取れる日もありますので、是非、那須の秋をお楽しみ下さい!

ログハウス那須ハイグランドの予約はこちら!
https://abnb.me/2325uf0DUZ

こんな素敵な季節に那須にこないのは勿体無い!

夏の避暑地として人気の那須ですが、那須高原の紅葉も見逃せません。

この日は10月最初の週末。

茶臼岳に家族と登りました。

ロープウェイで頂上駅まで5分。

このロープウェイ、なんと111名も乗れるんです!

紅葉のシーズンは綺麗な景色が拡がります!

是非那須高原にお越し下さい!

そろそろ薪ストーブも活躍する季節です!

たまらん。

薪棚に薪が満載!ログハウスせせらぎ

そろそろ冬支度です!

薪ストーブも恋しい季節になってきました。

9月にOPENしたログハウスせせらぎも、薪を準備しました!

どうですが!この存在感!

オブジェやエクステリアとして見てもカッコいいですね。

薪もストーブを設置してくれた都留市のHAIDAストーブさんに入れてもらいました。

HAIDA
〒402-0054 山梨県都留市田原1丁目8−4
https://maps.app.goo.gl/FTLmzejXR3HiGkqA9

薪ストーブって、手間がかかるんです。

メンテナンスも必要です。

火を着けるのも慣れるまで大変かもしれません。

世の中便利になりすぎてますから。

しかし、場所を取る薪も、だからこそなんだか贅沢で壮観で美しいのです。

この薪を眺めているだけで酒が飲める!

デッキで是非薪を眺めて酒を飲んで下さい。

薪ストーブを使う時は薪は10kg700円で使って頂けます。

これからのシーズンは、薪ストーブの炎がたまらなく素敵です。

こんな時代だからこそ、アナログの暖かさが身に沁みます。

ログハウスせせらぎは、この赤いストーブです。

「予算無いんですよー」っていいながら、このストーブに惚れてしまった。

ゲストの皆さんも満足間違いない!

ストーブの使い方は動画見てください。

https://youtu.be/AmHbWI_52-g

ちなみに、薪割りは今話題のこれ!

キンドリングクラッカー!

僕、これで2つ目購入しました。めちゃ薪割り楽で楽しいです。

逆転の発想ですね!

https://youtu.be/ATz3dckGECk

冬はストーブの上でお酒を温めて熱燗でいただくんですよ。

120インチのスクリーンで映画を観ながら。

もう、たまらん!

あー、冬が待ち遠しい・・・。

【ご予約はAirbnbで!】

https://abnb.me/LR0nVWE1NZ

ログハウス那須ハイグランドの予約はこちら!
https://abnb.me/2325uf0DUZ

那須ハイジのログハウスの予約はこちら!
https://www.airbnb.jp/rooms/31200682?s=51

都留ログハウスkizukiの予約はこちら!
https://www.airbnb.jp/rooms/21329890?s=51

超贅沢!おひとり様グランピング

僕の贅沢な幸せの一つ。

たまに自分のログハウスに泊まって自由な時間を堪能するのです。

ログハウスせせらぎの予約はこちら!
https://abnb.me/LR0nVWE1NZ

この日はちょっとした工事と庭工事の打ち合わせなどあり、夜はウッドデッキでひとりバーベキューを楽しみました。

家族や仲間と楽しむのも勿論良いのですが、誰にも邪魔されずにひとりの時間を楽しむのも贅沢なひとときです。

しかし、これを奥さんに言うと

「じゃぁ、一生一人にさせてあげようか?」

と、背筋が凍る言葉を言われそうなので楽しいのは内緒です。

この日はスーパーで半額になっていた分厚い和牛ステーキと、豚ステーキ、イカ、玉ねぎ、ソーセージなどを買って、ビールにワインも用意。

炭に火を着けて火が回るのをビールを飲みながら待つ。

炭火でじっくり焼いた肉は、たまらん旨さ!

ジューシーで柔らかくて美味しい。

ログハウスで一人でバーベキューするヤツって、めちゃ怪しまれそうだけど、ここは山の中のログハウス。

人通りもあまりありません。

部屋に戻って、薪ストーブに火を入れて炎に癒やされます。

いや〜!贅沢!

でもね、これ、僕だけじゃないみたい。

先日アメトーク!でキャンプ芸人ってやってたけど、一人キャンプを楽しむ人って結構いるんですね。

で、たまに僕のログハウスにも「一人で泊まっていいですか?」と言うゲストもいらっしゃいます。

女性で一人で泊まる方もいるのです。

勿論ひとりで泊まると一人当たりの宿泊料金は高くなるので、大勢で泊まる方が良いのですが、逆にリーズナブルに超贅沢おひとり様グランピングを楽しむには最高です。

リビングシアターもひとり占め!

僕はこうやって実際に泊まることで、ゲストの立場になって、改善ポイントを見つけています!

たまには超贅沢なおひとり様グランピングはいかがですか?

【ご予約はAirbnbで!】

ログハウスせせらぎの予約はこちら!
https://abnb.me/LR0nVWE1NZ

ログハウス那須ハイグランドの予約はこちら!
https://abnb.me/2325uf0DUZ

那須ハイジのログハウスの予約はこちら!
https://www.airbnb.jp/rooms/31200682?s=51

都留ログハウスkizukiの予約はこちら!
https://www.airbnb.jp/rooms/21329890?s=51