残置物にお宝が!トヨトミの石油ストーブ最高!蓼科中古別荘購入

新しく購入した蓼科の別荘。
僕は結構残置物も含めてそのまま購入することが多いのです。


その方が売主さんも手間が省けます。
残置物処理だけでも結構お金も時間も掛かりますから。
今回も家具も含めて全部引き取りました。
ゴミを捨てなくてはいけない手間はありますが、お宝もあるのです。

その一つが、トヨトミのアンティーク石油ストーブ。
薪ストーブの様な佇まいで、別荘にフィットします。
以前買おうと思ったストーブだったので、密かに興奮。
普通に買うと30万円以上。
工事や灯油タンク設置など含めたら50万円以上するのでは?
しかし、インテリアとして優秀なだけで、暖房能力低いのでは?
と、思ったのですが、今朝の最低気温は蓼科で-9度!
それでも問題なく暖かくしてくれました。

さらに、オーブン料理もできてしまう優れもの。
鍋も温めてくれます。
こんどピザでも焼こうかな?
こう言う残置物があるのも中古別荘の醍醐味ですね!
本当は、この場所にも薪ストーブを置きたかったのですが、売却前提なので、販売価格的に難しいし、トヨトミのストーブももったいないので、そのまま使います。

今日は塗装屋さんとリフォームの打ち合わせ。
輸入ものの木材を使い、基礎も躯体も良いものとお墨付きを頂きました。
来年の春にリフォームして、綺麗な建物に生まれ変わらせます!

【Airbnbからのご予約は下記まで!】

☆New Open!定員10名!ボルダリングができるアトリエ別館(那須町)

https://www.airbnb.com/h/atelier-annex

☆11部屋35名宿泊のclubhouseアトリエ OPEN!  那須ハイランドパーク車で2分!

音楽イベント、DJイベント、研修、クラブ、サークルなど10名〜35名宿泊可能。

https://www.airbnb.com/h/clubhouse-atelier

⭐︎ New open!コテージ杜風テラス(那須町)

https://www.airbnb.com/h/morikaze-terrace

☆New open!コテージそらまど〜Fuji view skyliving〜(伊豆の国市)

https://airbnb.com/h/hidamari

☆ New open!石垣島プラスライフ大浜

https://abnb.me/PAE4goxRcab

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)

https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi

蓼科で中古別荘購入してリフォームしようとしたら・・・。

別荘民泊プロデューサーの羽田徹です。

今までは、別荘やペンションを購入して民泊にしていました。

今回はたまたま以前お世話になった不動産屋さんから、「私のお客様で別荘売却したい方がいるんですが羽田さん買いませんか?」と。

しかし、民泊禁止の別荘地だったので、「安くなるなら買えますけど」って希望価格を言ったら通ってしまいました。

場所は長野県茅野市小県郡のとある別荘地です。

これ、小県郡(ちいさがたぐん)って読むんですね。

初めて知りました。

八ヶ岳の山々も望めて大変美しい場所です。

近くには、白樺湖もあります。

何も無いと言えば何も無い場所ですが、静かでにゆっくり別荘生活をするには最適です。

下手な観光地が無いので、観光客が押し寄せることも無く、別荘を持っている人からすると良い場所だと思います。

もっと蓼科は、人気になっても良いですよね。

他の別荘地と比較して非常にリーズナブルです。

さて、この別荘、ずっと放置していたので外壁や屋根は塗装が必要。

ウッドデッキは朽ち果てた状態です。

しかし、部屋は綺麗で、この開放感のある窓が最高でした。

どうです?

この開放感。

目の前は森が広がります。

さっきは、ここから鹿が5〜6匹歩いていました。

ちなみに、鹿は車で走っていても普通に歩いてます。

道路とかも堂々と横断しているので、気を付けないといけません。

今日は目の前をでかい鹿が横切りました。

たぶん、普通に鹿には会えると思います。

この別荘は平家建ての80平米ちょっとのコンパクトな別荘です。

しかし、窓のおかげで開放感バツグン。

平家なので使い勝手も良いです。

リビングダイニングも実際の広さより広く感じる造りです。

天井は勾配天井で高く、空間の開放感もいい感じ。

篭って仕事するには絶好の場所です。

寝室はなんと三つあります。

メイン寝室はセミダブル。

ここも天井は高いです。

寝室②

寝室③

各寝室にはクローゼットもあり、コンパクトな別荘でありながら、収納もしっかりあります。

しかも、この別荘は外国から木材を輸入して建てられいる拘りの別荘です。

別荘の建物そのものも非常に良いものなんです。

サッシはもちろん二重サッシ。

冬はめちゃくちゃ寒いですから。

この日は11月27日。

天気は良く、晴れていますが、最低気温は-4℃

僕はダウンジャケット着込みましたよ。

家具も見て下さい。

なんだかアンティークな貴族の佇まいを感じる家具でしょ?

クラシックな雰囲気もありながら洗練されたスタイリッシュな空間です。

もう一つ、僕が興奮したポイントは、トヨトミの石油ストーブです。

これ、実は目を付けていたストーブなんです。

石油ストーブなんですが、薪ストーブ風のアンティークな佇まい。

この薪が燃えている感じが良いのです!

買えば30万円以上する高級な石油ストーブです。

これ一台で部屋はあったまるのか不安でしたが、点けたらなかなかのパワーで、しっかり部屋全体を温めてくれます

ベランダには180lも灯油が入るタンクもあります。

オーブン料理もできると言う優れもの。

ストーブで料理も作れるなんて。なんて贅沢な!

ここは本物の薪ストーブを入れたいところですが、このトヨトミのストーブも貴重なので残しておきましょう。

ここもヤカンでお湯を沸かしたいですね。

鍋なんかも温められるでしょう。

さて、この別荘、外壁、屋根の塗り替え、ウッドデッキの修繕が必要です。

地元の大きな不動産屋に相談したら、資材の高騰で今は工事できないと、無下に断られました。

世の中ウッドショックで木材が高騰し、石油高もあり、資材も高騰し大変なことになっています。

これから冬で雪も降ります。

資材の高騰が落ち着く春になったら修繕をしようかな?

修繕が終われば、春から夏に掛けて良いシーズンになります。

真夏もクーラーいらず。

避暑地蓼科をしっかり味わって、その後販売しようかと思います。

興味がある方は、ぜひ、最近始めたこのブログの公式LINEに登録をお願いします。

【薪ストーブのある別荘民泊公式LINE】

販売を開始したらお知らせします!

別荘民泊は年末年始の予約が既に埋まりつつあります。

ご予約は今すぐ!

【Airbnbからのご予約は下記まで!】

☆New Open!定員10名!ボルダリングができるアトリエ別館(那須町)

https://www.airbnb.com/h/atelier-annex

☆11部屋35名宿泊のclubhouseアトリエ OPEN!  那須ハイランドパーク車で2分!

音楽イベント、DJイベント、研修、クラブ、サークルなど10名〜35名宿泊可能。

https://www.airbnb.com/h/clubhouse-atelier

⭐︎ New open!コテージ杜風テラス(那須町)

https://www.airbnb.com/h/morikaze-terrace

☆New open!コテージそらまど〜Fuji view skyliving〜(伊豆の国市)

https://airbnb.com/h/hidamari

☆ New open!石垣島プラスライフ大浜

https://abnb.me/PAE4goxRcab

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)

https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi

自宅の中庭で!キャンプ用薪ストーブ買ってしまった

ずっとやりたかったんです。
子どものジャングルジムが場所を取っていて、薪ストーブ置くのは無理があるなぁーと。
しかし、やっと子ども達が「もういらない!」って言ってくれたので、よし、薪ストーブ置こう!

五万円ぐらいする高いやつもあるのですが、まずは安めだけど、ちゃんとしてそうなものを選びました。
TOMOUNTのステンレス製薪ストーブ。
見た目はかっこいい。
窓は小さいけど火はしっかり眺められます。


煙突も長いし、なんと言ってもダンパー付き!
ダンパーとは、煙突の空気弁です。
煙突は煙を出すだけではなく、空気の上昇気流を作ってドラフトを起こすことで、火の燃え方を良くする役目があります。
しかし、そのドラフトが強くなりすぎると、煙突が熱くなりすぎで炎が出たりします。
そう言う時はダンパーを閉じてドラフトを抑えます。

ダンパーが付いているあたり、ちょっと薪ストーブマニアっぽいわけです。
奥行きがあるので、長い薪も入るので便利ですね。

二万円以下で、この内容なら良いかも!
鍋などの調理もできるし、耐火シートまで付いています。
これで、中庭生活。
家庭内別居が完成です。
違う違う!

こちらの薪ストーブはTOMOUNT薪ストーブ。

僕が買った時はAmazonで2万円以下。

https://amzn.to/3cfadnW

一緒に最近キャンプグッズでも流行っているロータイプチェアも買いました。

薪ストーブあたるなら、ロータイプです。

こちらは背もたれがハイバックなので、このまま寝れそうです。

https://amzn.to/2YStIj6

このロータイプチェアに座って薪ストーブにあたるとちょうど良い!

天板が外せるようになっていて、やかんやお鍋だって置けます。

薪ストーブにあたりながら、お湯を沸かしてウイスキーのお湯割りを飲み。

あー、最高!

ちなみに、天板外してやかん置くと、めちゃくちゃ早くお湯湧きます。

直ぐに沸くティファールとどっちが早い?ってぐらい。

沸いたら天板をはめて、やかんは端っこに置けば、良い感じでゆっくり沸騰します。

キャンプ用の持ち運び可能な薪ストーブ。

おすすめポイント5つ!

①ステンレス製のスタイリッシュなスタイル

見た通り、スタイリッシュでシンプルなデザイン。

コンパクトな本体は持ち運びにも便利です。

②ガラス窓から覗ける炎

やっぱり薪ストーブの魅力は炎です。

窓から見える炎の揺らめきは癒し効果がありますね。

③鍋置きが運ぶ時の取手にもなる機能性

横に広がる鍋置きは、畳むこともできます。

持ち運びの際には取っ手のようになり便利です。

④持ち運びにも便利な煙突収納と折り畳める脚

煙突は分解して全て薪ストーブ内部に収納できます。

脚も折りたたみ可能でコンパクトに収納できます。

キャンプに持っていく時も便利ですね。

⑤炎がきれいになるダンパー付き煙突

ダンパー付いてるのはポイント高いです。

ダンパーがあると炎の調整もできますし、煙突が高温になったり、炎が上がるのを抑えられます。

TOMOUNT薪ストーブ

https://amzn.to/3cfadnW

耐火シートも付いてるのが憎いです。

多分、床に置いても脚が付いていて高さがあるので、下が焦げたりすることは無いと思います。

でも、この耐火シートがあれば安心です。

キャンプ用薪ストーブは初めてで、他と比較はできませんが、なかなかのパフォーマンスですね。

一つ、断っておきます。

小さいキャンプ用薪ストーブです。

普通の薪ストーブと比較すると、熱量は低いです。

真冬の極寒の中、この薪ストーブで暖かくなるかと言われると、そこまで暖かくはならないと思います。

あくまでも雰囲気ものですね。

ちなみに僕が運営する別荘民泊は石垣島以外、全て薪ストーブあります。

本当に薪ストーブを楽しみたい時は、本物の薪ストーブを楽しんで下さい。

アトリエ別館

こちらは迫力満点!

めちゃくちゃ暖かいです。

しかし、自宅に薪ストーブは、僕もできないので、そう言う時は、今回紹介した薪ストーブで楽しみます。

僕の薪ストーブのある別荘民泊は、下記で紹介しています!

【Airbnbからのご予約は下記まで!】

☆New Open!定員10名!ボルダリングができるアトリエ別館(那須町)

https://www.airbnb.com/h/atelier-annex

☆11部屋35名宿泊のclubhouseアトリエ OPEN!  那須ハイランドパーク車で2分!

音楽イベント、DJイベント、研修、クラブ、サークルなど10名〜35名宿泊可能。

https://www.airbnb.com/h/clubhouse-atelier

⭐︎ New open!コテージ杜風テラス(那須町)

https://www.airbnb.com/h/morikaze-terrace

☆New open!コテージそらまど〜Fuji view skyliving〜(伊豆の国市)

https://airbnb.com/h/hidamari

☆ New open!石垣島プラスライフ大浜

https://abnb.me/PAE4goxRcab

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)

https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi

自宅で薪割り&バーベキュー!

この季節になると、僕のこのブログも薪ストーブの記事が一番見られるようになります。

僕の別荘民泊は石垣島除いて全ての宿に薪ストーブがあるのがウリです。

しかし、残念ながら僕の神奈川の自宅には薪ストーブはありません!

住宅事情もありますが、なかなき薪ストーブって自宅に入れるには場所的な制約が大きいです。

だから、別荘民泊に薪ストーブ置いて楽しむんですけどね。

そこで、我が家には薪ストーブはありませんが、バーベキューができる中庭があります。

しかも、なんとラッキーなことに、我が家の近くには薪用の丸太や伐採した木のを「無料で持って行って下さい」と置いてくれる造園業の方がいらっしゃるんです。

そこに薪にできそうな木があると、もらって帰り、チェーンソーで気を切り、薪割りで薪を割るんです。

住宅街で薪を割るってなかなか爽快!

で、薪を割るなら薪棚いるでしょ?ってことで、薪棚も自分で作っちゃいました。

全てホームセンターで材料を揃えましたよ。

自宅なんで、ちょい小さい薪棚です。

これだけの薪があれば、たまに自宅でバーベキューする時に重宝します。

バーベキューの準備です。

ライトは、普段リモートワークで使っているライトを使います!

ちなみに、今回はテーブルもDIYで作りました。

近所のよく行くカフェから、いらない屋外カフェテーブルと椅子をもらいました。

テーブルは痛みが激しいので、脚だけ使って天板を新しく買って作り直しました!

どうでしょ?

さて、これから自宅でキャンプ気分です。

バーベキューは普通は炭でやりますが、自宅でやる時は薪を使います。

薪を燃やして炭状態になるまで待って肉を焼けば、炭火焼きと同じになります!

炭を買い忘れた!って時は僕の別荘民泊には、冬場は薪が在庫であります。

10kg700円で販売しています。

バーベキューに使う場合は10kgでも余るぐらいです。

薪ストーブにも使えます。

アトリエ別館の薪棚

さて、自宅でのバーベキューを、楽しむアイテムとして。Bluetoothのスピーカーでテレビを楽しむ!

中庭の扉を閉めるとテレビの音声が聞こえませんが、Bluetoothのスピーカーに繋げば音声がクリアに聞こえます。

炎と一緒に生活するって、原始的ですが、なんだかホッとします。

この火が落ち着けばバーベキューができます。

こうやって、我が家でもキャンプ気分できるのがいいですね!

とにかく非日常を楽しみたいなら、僕の別荘民泊に遊びに来てください!


【Airbnbからのご予約は下記まで!】

☆New Open!定員10名!ボルダリングができるアトリエ別館(那須町)

https://www.airbnb.com/h/atelier-annex

☆11部屋35名宿泊のclubhouseアトリエ OPEN!  那須ハイランドパーク車で2分!

音楽イベント、DJイベント、研修、クラブ、サークルなど10名〜35名宿泊可能。

https://www.airbnb.com/h/clubhouse-atelier

⭐︎ New open!コテージ杜風テラス(那須町)

https://www.airbnb.com/h/morikaze-terrace

☆New open!コテージそらまど〜Fuji view skyliving〜(伊豆の国市)

https://airbnb.com/h/hidamari

☆ New open!石垣島プラスライフ大浜

https://abnb.me/PAE4goxRcab

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)

https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi

蓼科視察で、新たなビジネスモデルができるかも?

蓼科の山々も色付いて綺麗でした!


こっちの風景も雄大で美しくて静かで澄んでいて素敵です。
今月、蓼科で一軒小さな別荘を購入します。

ただし、ここは別荘民泊はできない別荘地です。

リフォームをして自分の別荘として使おうかと思っています。

民泊にしない別荘を手に入れるのは実は初めて。

この物件はたまたま買ってくれないかと話が来て、窓からの景色素敵だったので、購入しました。

リフォームして綺麗にしたら売却してもいいかなと思っています。


また、今日は他のとある物件を見に行きました。
僕の狙い通り、なかなか良い物件でした。
これがまた、今までと少し違う、新たなビジネスモデルになりそうな予感。
これが上手くいくと可能性が拡がります。

白樺湖

常に新しいビジネスモデルを探していますが、試行錯誤していると、向こうからチャンスがやってきます。
畑購入してヤギ農園民泊やる計画は、ちょいと苦労して壁にぶち当たってますが、何事も前向きにチャレンジですね。

山梨県都留市、那須、伊豆の国市、石垣島ときて、新たなエリアは蓼科!
実際に購入決まれば、またお知らせします。

さて、もう年末年始の予約が埋まり始めています。

緊急事態宣言も解除されましたので、予約も確実に埋まります。

早目のご予約をお願いします。

【Airbnbからのご予約は下記まで!】

☆New Open!定員10名!ボルダリングができるアトリエ別館(那須町)

https://www.airbnb.com/h/atelier-annex

☆11部屋35名宿泊のclubhouseアトリエ OPEN!  那須ハイランドパーク車で2分!

音楽イベント、DJイベント、研修、クラブ、サークルなど10名〜35名宿泊可能。

https://www.airbnb.com/h/clubhouse-atelier

⭐︎ New open!コテージ杜風テラス(那須町)

https://www.airbnb.com/h/morikaze-terrace

☆New open!コテージそらまど〜Fuji view skyliving〜(伊豆の国市)

https://airbnb.com/h/hidamari

☆ New open!石垣島プラスライフ大浜

https://abnb.me/PAE4goxRcab

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)

https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi

Go Toトラベルキャンペーンはいつ始まる?民泊はどうなる?

最近ニュースでも取り上げられているGo Toトラベルキャンペーン。

実施に向けて動いているのは事実です。

なぜなら、僕の別荘民泊にもGo Toトラベルキャンペーン事務局の調査員が来て、ルールを守っているかのチェックに来ました。

調査が問題なく完了すると、「点検済み」が貰えます。

キャンペーンもやらないのに、わざわざ予算使って点検なんてしません。

恐らく、Go Toトラベルキャンペーンに登録している宿を全部回っているのでしょう。

えらい大変な事です。

でも、調査員の方が言っていました。

「民泊の方は個人でやられている方が多いので、あまりちゃんとコロナ対策やってない所も多いんですよ。こちらは、本当にしっかりやられていますね!」

嬉しいお言葉です。

やはり宿泊していただいたゲストの皆さんに心地よく過ごして頂きたいですからね。

【Go Toトラベル実施に向けたアンケートも】

調査だけじゃありません。

Go Toトラベル事業部からアンケートのお願いも来ました。

このアンケートは、直近の予約状況や売り上げがコロナ以前の2019年と比較してどれぐらい下がったかを聞くアンケートです。

しかし、アンケート選択肢は

1.変わらないかそれ以上

2.10%〜20%下がった

3.20%〜30%下がった

4.30%〜40%下がった

みたいな選択肢です。

下がったと言うアンケートを集めてGo Toトラベル実施の根拠にしたいと言う意図が丸見え。

アンケートは設問の作り方で情報操作がいくらでもできます。

ちなみに、僕の民泊は軒並み予約は増えています。

しかし、答えとしては1しか選択肢がありません。

公平にアンケート取るなら上がった方の数字も取るべきです。

要するに、どうしてもGo Toトラベルキャンペーンをやりたくて、その為の既成事実作りをしている訳です。

事実、観光客数は各地で大きく下がり、直近のデータを見ても、石垣で30%〜40%、那須でも50%前後、山梨や伊豆の国市も40%〜50%の観光客数です。

石垣は8割以上が外国人客だったのに、今はゼロです。

観光業全体が落ち込んでいるのは事実です。

【Go Toトラブルキャンペーンはいつ始まる?】

僕の予想は、早ければ1月11日スタートです。

年末年始はキャンペーンをやらなくても今年は予約が確実に入ります。

確実に予約が入る繁忙期にキャンペーンをやる意味がありません。

また、忙しい中でキャンペーンやられても手続きは煩雑になるし、受付が混んでしまうのでホテルや大きな旅館だと大迷惑です。

我々小さな会社も限られたスタッフで運営しているので、繁忙期に仕事は絶対に増やして欲しくありません。

恐らく現場のそう言う実態をヒアリングしているでしょうから、まさか年末年始にGo Toトラベルキャンペーンはやらないでしょう。

やれば、現場からの反発は必死です。

さらに、準備期間も必要です。

前回は準備期間も短く、バタバタのスタートでした。

我々にはまだGo Toトラベルキャンペーン実施のお知らせは来ていません。

少なくとも1ヶ月前には実施の告知があり、準備期間があるはずです。

もしかしたら、大手旅行会社などはシステムの改修などもあるので、早目に告知が行くかもしれません。

年末年始の繁忙期が終わり、予約が少なくなるのは1/11〜です。

恐らく3月末ぐらいまでがGo Toトラベルキャンペーン期間になるて思います。

春休み入るころから再び観光業は繁忙期に入ります。

閑散期である、お正月休み明けから、春休み前ぐらいまでが閑散期なので、その期間にGo Toトラベルキャンペーンをやってくれるなら、宿側も大歓迎だと思います。

【割引率は特典はどうなる?】

前回の反省は、結局割引率が高いので価格の高い高級宿ばかりにお客様が流れて、安価な宿はさっぱりと言う現象が起きました。

どうせ半額なら高い宿行かないともったいない!と言う心理でしょう。

その反省から、高級宿と小さい宿との割引率を変えて、小さい宿に泊まりやすいようにすると言われています。

僕の予想は割引率は前回より低くなり、周辺観光地で使える金券などと同じような割合になるのではないでしょうか?

全体での割引率は30%前後になるのではと予想しています。

また、金券は前回は紙と電子クーポンチケットでした。

今回は電子クーポンチケットの使える割合が増え、紙は少なくなると思います。

僕の宿は紙のクーポンは非対面なので配れません。

Go Toトラベル事務局から大量の紙のクーポンが自動的に送られてきましたが、全部無駄になりました。

最近は安部のマスクの在庫が何百億とあると報じられましたが、そう言う無駄は沢山あります。

【今は予約しない方がよい?】

もし、予約した日程が、後からキャンペーンが始まって、その期間に含まれるならは、後から割引も適用になります。

前回もそうでした。

キャンペーンが始まってから予約すると言うのが安全なように思いますが、キャンペーンスタートがニュースになった瞬間、もう予約殺到です。

週末の予約なんて、直ぐに埋まります。

行きたい宿、日程は、報道があってからでは遅いのです。

だから、今から先に予定を押さえるのが賢いやり方です。

宿によってキャンセル規定を確かめてください。

キャンセル規定の期間中にキャンセルすれば、料金が掛からない宿が多いです。

ちなみに、僕の宿だと5日前からキャンセル料金掛かりますが、それまでなら無料です。

だったら先に押さえておかないともったいないです。

人気の宿は一瞬で埋まります。

さて、この記事を読んだあなたは、今から1/11以降の旅行の予約を、立てていち早く予約を押さえてしまいましょう!

Go Toトラベルキャンペーンが始まらなかったらどうするんだ!って?

それは岸田総理に文句言って下さい!

って違います。

キャンセル規定内にキャンセルすればリスクゼロです。

これ、皆さん、本当に報道の力は大きいです。

見事にキャンペーン始まったと言う報道があれば、予約殺到するんです。

報道されてからでは手遅れですよ!

このブログを見たあなたはラッキーです。

今すぐ予定立てて予約して下さいね!

【Airbnbからのご予約は下記まで!】

☆New Open!定員10名!ボルダリングができるアトリエ別館(那須町)

https://www.airbnb.com/h/atelier-annex

☆11部屋35名宿泊のclubhouseアトリエ OPEN!  那須ハイランドパーク車で2分!

音楽イベント、DJイベント、研修、クラブ、サークルなど10名〜35名宿泊可能。

https://www.airbnb.com/h/clubhouse-atelier

⭐︎ New open!コテージ杜風テラス(那須町)

https://www.airbnb.com/h/morikaze-terrace

☆New open!コテージそらまど〜Fuji view skyliving〜(伊豆の国市)

https://airbnb.com/h/hidamari

☆ New open!石垣島プラスライフ大浜

https://abnb.me/PAE4goxRcab

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)

https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi