コテージ杜風(もりかぜ)テラス予約開始!

4/2にオープンするコテージ杜風テラスの予約がいよいよスタートしました!

⭐︎New open!コテージ杜風テラス(那須町)

https://www.airbnb.com/h/morikaze-terrace

なんと300坪の森の中にデッキスペースがあります。

まさに、森の中のリビング。

木々の間のハンモックに揺られるのもあり。

今回は過去最高の薪ストーブも入れちゃいました。

ストーンで覆われた憧れの薪ストーブです。

ベッド roomも広くて、一階に7台のシングルベッド。

2階和室は4つの布団が敷けます。

で、ベッド roomシアターもあって、皆んなでワイワイ映画三昧できます!

このスクリーンは120インチ!

大迫力の画面で、AmazonやNetflixが見れますよ!

しかもスクリーンの上には迫力サウンドのDenonのサウンドバースピーカーも付いてます。

これで、ベッドルームでワイワイ皆んなで映画が楽しめるますね。

森に囲まれたベッドルームも良い感じ。

朝起きて晴れていたら、ぜひカーテン開けて森の自然を楽しんでくださいね!

【Airbnbからのご予約は下記まで!】

⭐︎ New open!コテージ杜風テラス(那須町)

https://www.airbnb.com/h/morikaze-terrace

☆New open!コテージそらまど〜Fuji view skyliving〜(伊豆の国市)

https://airbnb.com/h/hidamari

☆New open!石垣島大浜
https://abnb.me/PAE4goxRcab

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi

DIY!アクリル板とスプレー塗料で簡単看板制作。

完全版です。

二つの看板を作ってコツが分かりました。

材料は

①白地のアクリル板

②棚を作る用のスチール

③スプレー塗料

④マスキングテープ

その他、新聞紙、カッターなどを用意。

まず初めに、アクリル板をヤスリで表面を削ります。

そのままだとツルツルしていて塗料が密着しません。

僕は電動工具を持っていますが、紙のヤスリで構いません。

表面がざらざらになったら、マスキングテープで文字を書きます。

僕は手作り感を出したかったので、そのままテープで文字を書きましたが、ちゃんとやるなら、パソコンで文字を書いて、型紙を作り、マスキングテープを型にそって切り取ってちゃんとした文字にすると良いでしょう。

マスキングテープが貼れたら換気の良い場所で新聞紙を敷いて、スプレー塗料を吹きかけます。

まんべんなく何度か往復させながら、ムラなく吹き付けましょう!

1枚目の看板は、30分程乾かして、半渇き状態の時にマスキングテープを剥がしました。

僕は串を使いましたが、カッターとかでも構いません。

しかし、ちょい失敗。

テープの密着が甘くて文字が滲んでしまいました。

しかし、自然の中にある森のコテージなので、これはこれで味があって良いかなと。

全部剥がしたらこんな感じ。

まぁ、手作り感あっていい感じでしょ?

もう一つ看板を作りました。

今度は駐車場側の看板です。

今度は文字が滲まないようにマスキングテープをしっかり密着させました。

そして、スプレー塗装して、今回は半乾きではなく、完全に乾かしてみました。

完全に乾くとマスキングテープ剥がし難いかなと思ったのですが、カッターで端っこホジホジしながら剥がしたら、意外と簡単に剥がせました。

子どもたちも「めっちゃ気持ちいい!」って、テープを剥がすのを楽しんでいました。

1枚目よりは文字の輪郭が、はっきりしましたね。

しかし、何故か一部滲んでいます。

まぁ、味があるとしておきましょう。

棚を作る用のスチールを組み立てて、看板に穴を開けてボルトでスチールに固定してすれば出来上がり!

まぁまぁ、いい感じの仕上がりです。

これで、いくらでも看板は作れますね。

裏から見ると、こんな感じで組み立てています。

木の板と支柱を使って作る方法もありますが、やはり木は腐るので大変です。

今回は長持ちするような素材で作りましたが、塗装がどれだけ、もつのか?

これは、やってみないと分からないですね。

コテージ杜風テラスは那須の別荘地にある300坪の森が独り占めできる別荘民泊です。

2021年4月2日オープン!

ぜひ、看板も見に来てください!

【Airbnbからのご予約は下記まで!】

⭐︎New open!コテージ杜風テラス(那須町)

https://www.airbnb.com/h/morikaze-terrace

☆New open!コテージそらまど〜Fuji view skyliving〜(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/hidamari

☆New open!石垣島大浜
https://abnb.me/PAE4goxRcab

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi

DIYで看板作り!コテージ杜風テラス

毎回別荘民泊の看板はどうしようか悩みます。

注文したり木の板を買ってきたりして、試行錯誤しながらやってます。

で、今回はホームセンターに行って、腐らない材料で長持ちする看板が作れないか探しに行きました。

そこで見つけたのが、金属のフレームと、アクリル板。

金属フレームを支柱にして、アクリル板を塗装し支柱にネジで留めれば、立派な看板ができるのでは?

と、作り始めました!

最初にアクリル板の表面にヤスリにかけてザラザラにします。

これをやらないと、塗料が密着しないのです。

次に塗装用の時に塗りたくない部分を隠すテープを使って文字を書きました。

これで何をするかと言うと、スプレー塗料を吹き付けるのです!

これは、換気の良い所でやって下さいね。

杜風テラスなので、森の緑をイメージカラーにしました。

ちょいエナメル入ってます。

なんかムラがあるけど、これで良いんだろうか?

塗料が少し乾くまで30分位待ちます。

ここからテープを剥がすのです。

竹串使ってコジコジしながら、テープを剥がします。

おっー!

いい感じ。

ちょっと端っこが滲んでますねー。

たぶん、剥がしやすくするために軽く貼ったのが悪かったんでしょう。

隙間から塗料が入ったんですね。

引き続きコジコジしてテープを剥がすととっても素敵に文字が浮き上がりました!

なんか、滲んだ文字も味があっていい感じですね。

手作り感満載で、これはこれで良い感じですね。

この看板は、ナビで設定したらたどり着く地点に設置します。

もう一枚、今度は建物前の駐車スペースに設置する看板です。

今度は、滲まない様にしっかりテープを密着しました。

さて、どうなるか?

今回はここまで!

出張があるのでまた次回再開します。

コテージ杜風テラスは4/2にオープンします。

予約の開始は3月末予定しています!

【Airbnbからのご予約は下記まで!】

⭐︎New open!コテージ杜風テラス(那須町)

→3月末に予約開始予定!

https://www.airbnb.com/h/morikaze-terrace

☆New open!コテージそらまど〜Fuji view skyliving〜(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/hidamari

☆New open!石垣島大浜
https://abnb.me/PAE4goxRcab

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi

コテージ杜風(もりかぜ)テラスに贅沢薪ストーブ!

薪ストーブ好きの皆様、お待たせいたしました。

新しい薪ストーブ入りました!

これで薪ストーブコレクションも八台目になりました。

毎回今までと違うストーブを入れて楽しんでいますが、今回はこれまでで一番贅沢な薪ストーブ!

憧れのストーン装飾ですよ。

見て下さい。

このバカみたいに分厚いストーン。

見た目も豪華になりますし、存在感も増します。

ストーンの良さは蓄熱効果です。

ストーブの熱が石に溜まっていきます。

この分厚い石なので暖まるまでは時間が掛かると言うデメリットがあります。

しかし、一度暖まると火が消えてからも石が温まっているため、いつまでもポカポカと部屋を暖めてくれます。

夜寝る時に放置していても暖かさが長い時間維持されのです。

燃料効率も良くなりますね。

このストーブは、オーストリアのライカ社製。

日本ではあまり聞かないマイナーなメーカーなんですが、ヨーロッパではメジャーな人気メーカーなんです。

どうやら日本市場規模が小さいため積極的に進出してないそうです。

だから、日本ではかなり貴重なストーブです。

ここのウリは薪ストーブだけではありません。

300坪の森。

この中でバーベキューもできます。

ハンモックも楽しめます!

森の中のハンモック最高です。

ちなみに、この日は3月頭で雪が降った後でした。

寒い中のハンモックはオススメしませんが、春から秋に掛けては気持ちいでしょうね。

標高1,000mなので、夏は避暑地として最適です!

さらに、ベッドルームシアターも大興奮!

120インチのスクリーン入れました。

ご予約は3月末ぐらいからスタートです。

下記アドレスをクリックして、コテージ杜風テラスのページが表示されたら予約可能です。

https://www.airbnb.com/h/morikaze-terrace

この時期の予約開始なので、GWは速攻で埋まると思います。

他の宿はほぼGWは予約で埋まりました。

予約開始したら直ぐに予約をお願いします。

上記URLをチェックして下さい!

【Airbnbからのご予約は下記まで!】

⭐︎New open!コテージ杜風テラス(那須町)

→3月末に予約開始予定!

https://www.airbnb.com/h/morikaze-terrace

☆New open!コテージそらまど〜Fuji view skyliving〜(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/hidamari

☆New open!石垣島大浜
https://abnb.me/PAE4goxRcab

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi

緊急事態宣言下で若者は鬱憤が溜まっている?別荘民泊事件簿

先日サンデッキのガラスが割られたばかりですが、またまたベッド破壊の連絡がありました。

ガラスの破壊


このスノコベッド4台目の破壊です。
これ、上でかなり飛び跳ねないと破壊しません。


なぜ、ベッドがあると飛び跳ねたくなるのか?
昔、子供の頃は僕は布団で寝てました。
たまに家族旅行でホテルに泊まるとベッドがあれば嬉しくて飛び跳ねていました。
でも、今の若者は普段からベッドで寝てるのではないのですか?
ベッドを見て嬉しくて飛び跳ねることあります?
部屋に注意書きで、『ベッドの上で飛び跳ね無いで下さい』って書く?
いや、めちゃダサいですよ。

板を貼って修繕

いや、まてよ。
ベッドが破壊されたのは全て伊豆の国市の物件です。
ここは全て同じ型のベッドを入れています。
他の宿ではベッドが破壊されません。
伊豆の国市のベッドだけ破壊されます。

他の宿の宿泊者だけ飛び跳ねない訳ではありません。
恐らく同じように飛び跳ねるでしょう。
でも伊豆の国市のベッドだけが破壊されるとなると論理的に考えるとベッドの強度に問題があるのではないか?
これは、家具を買ったホームセンターに文句を言うべきか?
ただし、もう答えは分かっています。

「こちらのベッドは業務用ではございませんので、業務用で使った場合には保証はできかねます。さらに、ベッドの上で激しく飛び跳ねることは想定しておりません」

そこで僕は言うだろう。
「ベッドは飛び跳ねること前提で作るべきでしょうがー!」

このようにスノコを修繕して元通り

4台も破壊されるのは、こりゃベッドが悪い。
なぜなら、テンション上がった若者に、『飛び跳ねるな!」と言う方が無理だから。
普段、僕は若者に、研修の中では「天井なんて無いんだ!もっと大きくジャンプするんだ!自分が思っているよりもいつか高く飛べるようになる!」って言っているのに、ベッドルームに『飛び跳ねるな!』って書いたら一貫性が無いメッセージになってしまう。
だから、絶対に「飛び跳ねるな」とは言えない。

と、言うことで、次にOpenするコテージ杜風テラスのベッドは多少飛び跳ねても大丈夫なベッドを入れました。
相手が変えられないなら、こちらがやり方を変えようと言う、選択理論心理学に従って別荘民泊も運営します。

今回壊れたベッドは、スタッフさんが板を使って修繕をしてくれました!
ありがたや。ありがたや。
次も破壊される前にベッドの補強が必要かな?

で、2021年4月オープンのコテージ杜風テラスは、壊れにくいベッドにしました!

【Airbnbからのご予約は下記まで!】

⭐︎New open!コテージ杜風テラス(那須町)

→3月末に予約開始予定!

https://www.airbnb.com/h/morikaze-terrace

☆New open!コテージそらまど〜Fuji view skyliving〜(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/hidamari

☆New open!石垣島大浜
https://abnb.me/PAE4goxRcab

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi

コロナ明けに国内旅行バブルがやってくる?緊急事態宣言明けのGo Toトラベルキャンペーンは必要か?

色々批判があったGo Toトラベルは、経済効果が5兆円もあったそうです。

阪神タイガースが2003年に優勝した時の経済効果が波及効果も併せると1481億3000万円だそうです。

この数字も凄いですが、阪神タイガース優勝の40倍近い経済効果って考えると凄いお祭り騒ぎです。(あれ?関西人しか実感ない?)

なんせ、5兆円の経済効果は大変な成功施策です。
なのに、コロナ感染拡大の元凶のように言われ・・・。

さて、そんな中、コロナでの緊急事態宣言が明けた後、国内旅行バブルがやってくると言われています。

言われていますというか、僕の実感値としても間違いなくやってきます。

正確に言うと、もう、その兆しは出ています。

1月2月と全く予約が無かった石垣島の民泊でさえ、やっと予約が入るようになりました。

☆New open!石垣島大浜
https://abnb.me/PAE4goxRcab

ここは、コロナ真っ只中の10月にOPENした民泊です。

10月はそろそろコロナも収まってきたかな?という時期で、このまま復調すると思っていました。
しかし、その後にまたコロナの感染が拡大し、緊急事態宣言が出てからは全く予約が入らない状況でした。

その石垣島もやって息を吹き返してきました。

GWの飛行機も既に多くの予約が入っているようです。

とにかく我慢の日々が続きました。

でも、海外旅行にはまだいけません。

そうなると国内旅行となるのですが、そこでもマイクロツーリズムが流行るでしょう。

車で行ける近場旅です。

僕の物件は、那須、山梨県都留市、伊豆の国市にあります。

どこも関東圏から車で2時間~2時間半圏内です。

先日菅総理から緊急事態宣言の延長が発表されました。

その直後から予約がたくさん入るようになりました。

緊急事態宣言延長=そこまでで緊急事態宣言が終わるというメッセージでもあります。

「よし、緊急事態宣言明けたら旅行に行こう!」と思うのも無理がありません。

しかし、密は避けたい!公共交通機関はできるだけ使いたくない!

そうなると車で2時間程度で行ける田舎の別荘地、観光地が候補になるわけです。

まだまだバブルとは言いませんが、コロナ以前の予約状況には既に戻りました。

これでもし、Go Toトラベルキャンペーンが再開となると、完全にバブル状態になるでしょう。

僕個人的には、Go Toトラベルキャンペーンが無くても十分安い金額設定の別荘民泊なのと、キャンペーンが無くても予約が入るので、あまりバブルの状況は作ってほしくありません。

なぜなら、バブルの波は引きます。

キャンペーンが終わった途端にピタッと旅行が止まるはずです。

これは止めて欲しい。

しかも、春から夏、秋にかけてはそもそも予約が入りやすいシーズンなのです。

そのシーズンに最大半額にもなるキャンペーンは過剰です。

さらに、旅行とは関係なく感染拡大が再度発生したら、また旅行業界が悪者にされます。

これも勘弁してほしいのです。

Go Toキャンペーンによって感染が拡大したというデータはどこにもありません。何も証明されていないのです。

僕の宿は田舎の自然の中にある1棟丸々1グループのみに貸し出す別荘民泊です。

宿泊形態としては最も感染が拡がりにくいのです。

それでも、旅行は危険というだけでキャンセルになります。

しかし、経済効果は波及させて欲しいので、せめて宿の割引は最小限にして、地域クーポンは発行して泊った土地でお金をしっかり落とす仕組みだけは継続してほしいです。

割引と言うのは非常に怖い麻薬です。

一度割引で旅行をしたお客様は、その割引価格が不通になります。

元の価格に戻った時に、「高い!もったいない!」となってしまうのです。

小売業でもセールだけに頼ると通常価格ではものは売れなくなります。

それでセールを繰り返す悪循環で利益率は悪くなり、結果経営難に陥ります。

割引と言うのは最も簡単な販売促進ですが、それだけにリスクも伴うのです。

Go Toトラベルキャンペーンが再開されたら、もちろんキャンペーンを行わない訳にはいきません。

しかし、キャンペーン後の事を考えると非常に複雑です。

キャンペーンが無くても国内旅行は必ず活性化します。

であれば、飲食店を助ける施策や、本当にコロナで困っている業界を助けるべきです。

さて、GWや夏休みに旅行を計画している皆さん。

早く予約をして押さえないと人気の宿は直ぐに予約で埋まります。

もうGWは手遅れかもしれません。

空いていたらラッキーだと思ってすぐに予約をお願いします。

さらに、3月後半に新しくOPENするコテージ杜風テラスはこれから予約を受け付けます。

コテージ杜風テラス

ということは、今は予約が真っ白と言うこと。

予約開始直後に予約をすれば好きな日程で予約ができます。

予約開始情報はこちらのブログで行います。

下をスクロールするとブログのフォローができますので、フォローをお願いします。

さらにGWにはclubhouseアトリエもOPENします。

11部屋30名宿泊の大型別荘です。

こちらも4月入ってから予約が開始できると思います。

ホールでは音楽が演奏出来たり映画が見れたり、研修合宿でも使えます。

大人数泊れる1棟丸々の貸別荘はなかなかありません。

しかも、僕が作る別荘民泊ですから、楽しい仕掛けがたくさんあります!

是非、楽しみにしておいてください。

国内旅行バブル・・・。

もちろん業界の人は楽しみにしているかもしれません。

大きな旅行会社だと本当に助かるでしょう。

しかし、バブル後のことを考えると、Go Toトラベルキャンペーンは行わず、自然な国内旅行需要の増加だけで十分な気がします。

もしかしから、ここにも大きな利権が絡んでいて、どこかが物凄くバブルを期待しているのかもしれません。

バブルは結局一部の人が物凄く儲ける仕組みです。

より多くの人がその恩恵を受ければ良いのですが・・・。

是非、Go Toトラベルキャンペーンがあっても無くても、僕の宿はリーズナブルで薪ストーブも映画もバーベキューも楽しめる大変お得な宿ですので、是非お越しくださいね!

【Airbnbからのご予約は下記まで!】

☆New open!コテージそらまど〜Fuji view skyliving〜(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/hidamari

☆New open!石垣島大浜
https://abnb.me/PAE4goxRcab

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi

一度やってみたかった森の中でハンモックを実現!薪ストーブも

ハンモック大好きです。

今まで7軒の別荘民泊をOPENしてきましたが、今回は念願叶って300坪もある広い杜の庭がある別荘民泊をOPENします。

数ある民泊の中でも300坪の杜を独り占めできる宿や貸別荘はなかやかないでしょう。

しかも、リーズナブルに借りられます!

そこで、一度やってみたかった森の中でハンモックを実現しちゃいました。

この日は3月頭でしたが、なんと吹雪になって庭一面真っ白。

真っ白な雪化粧された庭にハンモック掛けてみました。

これがまた幻想的で美しいじゃないですか!

もちろん冬場は寒くてハンモックどころじゃないですが、ダウンジャケット着込んで雪の中で揺られるのも悪くないですね。

で、僕もやってみました。

前日吹雪でしたが、この日は晴天に恵まれて太陽もポカポカです。

ハンモックを掛ける用のロープを木に巻きつけて、ピーンとハンモックが張るぐらいの位置で取り付けます。

これ、ピーンと張らないと、座った時に地面にお尻が付いてしまいます。

僕も一度やっちゃいました。

ドッスーンと尻もち。

ハンモックに寝そべる時は靴を脱いで下さいね。

こうやって木々に囲まれてハンモックで揺れていると・・・

極楽です。

見上げれば木々の揺らめきが。

あー、なんて美しいのでしょう。

新緑が芽生える季節になったら、さらに美しい景色が広がるでしょう。

この庭の楽しみはまだまだあります。

森の中にデッキもあるのです。

ここでティータイムなんて贅沢じゃないですか?

もちろんバーベキューだってできます。

自然の中で300坪の杜を独り占めしてバーベキュー。

最高です。

ちなみに、向こうに見えているのが別荘で11名が宿泊できます。

ベランダもデッキになっているのですが、ここに屋根を掛けて雨でもバーベキューができるようにします。

さらに、まだこれから設置するのですが、ジップラインもできるようにします。

木々の間を駆け抜けるジップライン。

お子さんも大喜びでしょうね。

OPENは3月後半になると思います。

これから薪ストーブの設置工事をして、最終準備が終わればOPENです。

部屋の中にも魅力がいっぱいですが、また、このブログでご紹介します!

予約開始などの最新情報を受け取りたい方は、下にスクロールするとフォローのボタンが出てきます。

フォローをお願いします!

予約が開始されたら、こちらのブログでお知らせします!

【Airbnbからのご予約は下記まで!】

☆New open!コテージそらまど〜Fuji view skyliving〜(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/hidamari

☆New open!石垣島大浜
https://abnb.me/PAE4goxRcab

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi

杜とハンモックとベッドルーム

那須にオープンするコテージ杜風テラス。

着々とオープン準備が整っています。

今回はダイニングテーブルが高いんです。

なぜ高いかと言うと、テーブルがビリヤード台だからです!

ビリヤード台をなんとか活用できないかと、工務店さんに頼んで天板を作ってもらいました。

立派なダイニングテーブルになり、天板を外したらビリヤードができます。

すごいでしょ?

だから、カウンターチェア買いました。

古い山小屋だったのが、だんだんお洒落な空間に変わります。

12畳の寝室にはベッドを入れましたが、日程の関係で7台全部自分で組み立てました。

窓からの景色も最高でしょ?

この寝室だけで7人も寝れます。

2階の和室には4人の計11名宿泊可能です!

しかも、この部屋ではプロジェクターを見れるようにします。

ベッドルームシアターです!

そして、杜にあるデッキスペースには、屋外用家具入れました!

コテージ杜風テラスは300坪もある杜の庭がウリです。

だから、ハンモック掛けちゃいました。

雪景色にハンモックもなかなか乙なものです。

ハンモックに寝そべって杜を見上げるとこんな感じ。

新緑が香る頃になると、もっと気持ちいいでしょうね。

しかし、一面真っ白な雪に囲まれてハンモックに揺られるのもなかなか幻想的で素敵でした。

那須にあるコテージ杜風テラスは、3月後半に予約開始です!

春から夏に掛けては那須は人気のかんこうすぽになります。

特に今年は緊急事態宣言明けになるので、マイクロツーリズムや近場旅、国内旅行が激増します。

那須は予約が取り難くなりますので、こちらのブログをフォローして頂き、予約開始情報をいち早く取ってください!

(下にスクロールするとフォローボタンあります)

【Airbnbからのご予約は下記まで!】

☆New open!コテージそらまど〜Fuji view skyliving〜(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/hidamari

☆New open!石垣島大浜
https://abnb.me/PAE4goxRcab

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi

3月7日緊急事態宣言解除?延長?でマイクロツーリズミが増える?

コロナで観光業も冷え切っています。

緊急事態宣言解除を今か今かと待ちわびている人も多いでしょう。

しかし、緊急事態宣言が明けたからっていきなり飛行機に乗って遠くに旅行に行こう!とはなりません。

やはり、気の緩みで感染拡大が再燃する恐れもあります。

そこで注目されるのは、「マイクロツーリズム」です。

wikipediaによると

マイクロツーリズムとは、自宅から1時間から2時間圏内の地元または近隣への宿泊観光や日帰り観光を指す。マイクロツーリズム商圏内の人口規模が小さい地域もあるが、リピート利用の潜在性は高く市場規模が小さいとは限らない。繰り返し利用してもらう仕組みを持つことで持続可能で安定したマーケットになる。

元々は星野リゾートの星野さんがコロナ時代に置ける新しい旅のあり方として提唱したものです。

自宅から2時間圏内と行っても、車を使ってもかなり遠くに行けます。

東京から2時間圏内だと、東は那須まで行けますし、西は熱海や河口湖あたりまでは行けます。

特にコロナだと公共交通機関はあまり使いたくないという方も多いでしょう。

だから車で出掛けるマイクロツーリズムがオススメです。

しかも、自宅から2時間圏内だと目的地まで休憩無しで行ける距離です。

PAに寄らなくても着いちゃうので、人混みとは無縁という訳です。

とは言え、最近はPAもあまり混むことは無いようですが・・・。

もう既にGWの予約は埋まり始めています。

緊急事態宣言が明けてから予約を取ろうと思うと、もう遅いかもしれません。

予約をする方は早めにどうぞ!

マイクロツーリズムの良いところ!

・移動時間が短い

当たり前ですが移動は2時間圏内です。

朝10時に出ても昼には目的地に着きます。

旅行は初日は移動だけで終わりがちですが、初日からたっぷり遊べます。

移動で疲れてぐったりーってことが無くなります。

・リピートしやすい

お気に入りの宿やお気に入りの場所は安心します。

そんな場所を見つけてリピートするのもいいですね。

リピートすれば、ディープな場所まで堪能できます。

僕も自分の別荘民泊がある那須や都留市、伊豆の国市は何度も行ってますが、何度も行くからこそ、その街の楽しみ方を知って、無駄なく遊べます。

・手軽に非日常を楽しめる

那須岳

近場だからと行っても、例えば那須までいけば大自然に囲まれます。

美味しいし空気に、素晴らしい景色。

軽く那須岳に山登りもできます。

ログハウス那須ハイグランド

浅間神社

・リーズナブルに旅行できる

もちろん近場旅ですから、交通費も掛かりません。

その分グルメを贅沢に楽しむも良し。

旅の回数を増やすのも良いですね。

各地に美味しいしグルメも沢山あります。

近場旅で安く済むから、他に予算を掛けられるのもいいですね。

マイクロツーリズムで一棟丸々借りられる宿に泊まって、存分に楽しんて下さい。

【Airbnbからのご予約は下記まで!】

☆New open!コテージそらまど〜Fuji view skyliving〜(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/hidamari

☆New open!石垣島大浜
https://abnb.me/PAE4goxRcab

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi