オリンピック開幕!で別荘民泊の予約状況は?

ついにオリンピック開幕!

しかし、コロナ感染者は開幕と共にピークを迎えて状況は混沌としています。

この状況って実は予想されていたはずです。

専門家は分析していたでしょう。

だから感染拡大がオリンピックに観客を入れたせいだ!と言われない為に無観客にしたんじゃないか?と穿った見方をしてしまいます。

オリンピック委員会も国も批判を避けるために無観客にしたのでしょう。

しかし、そこは選手のためにも、ファンのためにも上限を設定して有観客にして欲しかった。

最悪でも家族や関係者限定でも観客を入れることは出来なかったのか?

これだけオリンピックに人生かけてやってきて、その晴れ舞台を折角の日本開催なのに家族にも見てもらえないって、本当に残念すぎる。

国民の批判をかわすための施策ではなく、意思を持った決定をして欲しいものです。

オリンピック予選を観ていて無観客は本当に虚しい。

特別な舞台は観客と共に創るものです。

あの歓声、あの観客のうねりを含めた大舞台なんです。

欧米では1日二万人とか五万人って言う中でも観客を満杯に入れてスポーツイベントやってます。

やはり満員の観客の中で行われるイベントの雰囲気は最高です。

もっと政治的なリーダーシップがあれば、違う結果になっていたかもしれません。

世論に流されるだけでなく、ちゃんと意思とメッセージがあれば国民だって納得します。

そんなオリンピック景気は見事に肩透かしを食らった別荘民泊ですが、ありがたいことにお客様はオリンピック期間はほぼ満杯です。

別荘民泊は一棟丸々貸切ですから、皆んなでオリンピック観戦っていいかもですね!

夏休み期間はほぼ埋まっていますが、一泊だけだと隙間で空いている宿もあります。

コロナでキャンセルが出ることもありますので、諦めずにチェックしてみて下さい。

【Airbnbからのご予約は下記まで!】

☆11部屋35名宿泊のclubhouseアトリエ OPEN!  那須ハイランドパーク車で2分!

音楽イベント、DJイベント、研修、クラブ、サークルなど10名〜35名宿泊可能。

https://www.airbnb.com/h/clubhouse-atelier

⭐︎ New open!コテージ杜風テラス(那須町)

https://www.airbnb.com/h/morikaze-terrace

☆New open!コテージそらまど〜Fuji view skyliving〜(伊豆の国市)

https://airbnb.com/h/hidamari

☆ New open!石垣島大浜

https://abnb.me/PAE4goxRcab

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)

https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi

オリンピック景気は夢と消え・・・。

いよいよオリンピックが始まります!!!

ってテンション高目に行きたいのですが、そんな空気は微塵もなく。。。

とにかく始まったら精一杯盛り上がって欲しい。

ちなみに自国開催かつ、コロナ禍で各国選手は調整に苦労するはずですから、日本は優位も優位でメダルラッシュ間違いなし!

そうなると徐々に日本もオリンピックで盛り上がるでしょう。

しかし、無観客が虚しいですが。

このオリンピック。

もちろん旅行業界は期待していました。

民泊も当然沢山のお客様が訪れるはずでした。

しかし、もちろんその期待は裏切られ、旅行業界だけでなく、飲食業や百貨店、様々な業種の皆さんがガッカリしたでしょう。

オリンピック景気は完全に夢と消えました。

ただ、ここで落ち込んでもしょうがない!

だってオリンピックなんて結局瞬間風速みたいなもの。

短期的に良くても、その後の商売がどうなるかの方が重要です。

オリンピック後に日本のインバウンド需要が伸びるのが目的です。

オリンピックでは正直インバウンドアピール大失敗です。

「おもてなし」をウリにしていたのに、全くおもてなしできないんですもの。

日本の良さも全くアピールできないままオリンピックが終わらない様に精一杯本大会では日本をアピールして欲しいです。

今、僕の別荘民泊はお陰様で国内の観光需要で大人気です。

オリンピック後、コロナが落ち着くと国内観光バブルが来ます。

しばらくは国内需要で潤います。

世界的にコロナが落ち着くと海外旅行も盛んになるでしょう。

国内需要が落ち着く頃に、インバウンドが増えてくれれば嬉しいですが、オリンピックでのPR効果はあまり期待できず。

海外からは「失敗五輪」と言われる始末です。

「コロナに打ち勝った証として」とか余計なこと言うから、コロナが収まらない中でやることに批判が集まるのです。

そもそもは東日本大震災からの「復興五輪」だったはず。

その大前提を崩さなければコロナは関係なく開催できたのです。

とにかく、五輪は開幕します。

開幕したら嫌でも盛り上がるはずです。

盛り上がらないと日本でやる意味がありません。

尾身会長は恐らくスポーツに興味無いのでしょう。

オリンピックを目標に、オリンピックを夢見て頑張ってきた選手が最高のパフォーマンスを出して戦う姿を観たいんです。

外野は好きなこと言うだけですが、選手以上に何か努力したのか?

何もやってない人が無責任に批判だけするんです。それが許せない!

とにかくオリンピックは全力で応援します。

写真は東京ドームの巨人VSヤクルトで行われた五輪出場選手の壮行会の模様。

【Airbnbからのご予約は下記まで!】

☆11部屋35名宿泊のclubhouseアトリエ OPEN!  那須ハイランドパーク車で2分!

音楽イベント、DJイベント、研修、クラブ、サークルなど10名〜35名宿泊可能。

https://www.airbnb.com/h/clubhouse-atelier

⭐︎ New open!コテージ杜風テラス(那須町)

https://www.airbnb.com/h/morikaze-terrace

☆New open!コテージそらまど〜Fuji view skyliving〜(伊豆の国市)

https://airbnb.com/h/hidamari

☆ New open!石垣島大浜

https://abnb.me/PAE4goxRcab

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)

https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi

個人情報保護の観点で住所記載拒否、写真提出も拒否するのは正しいのか?

日本で9軒の別荘民泊を運営しています。

最近、ゲストの方の中で個人情報保護を理由に身分証や写真の提出を拒否するお客様が少なからずいらっしゃいや

「個人情報保護の観点から証明書や写真を送るのは不安です。他の宿では求められた事はありません」

困ったことに民泊は個人経営の所が多く、正直ちゃんとやっていない所も多いでしょう。

しかし、宿泊者名簿の保管は義務付けられています。

非対面でお客様と直接お会いしないでチェックインする場合は、予約者以外の方が偽って宿泊しても分かりません。

よって、犯罪防止、テロ対策、最近はコロナ感染拡大防止対策で、本人確認の必要があります。

その方法として、現地でのゲスト全員での集合写真と、代表者の免許証などの身分証明書の写真を送って頂いています。

この方法で本人確認をするので安心である、犯罪には使われませんと、保健所とも確認をして実行しています。

我々は旅館業も取り、簡易宿所として運営する宿もあり、法律や保健所指導に沿ってしっかりやっています。

言うならば大変安全な宿です。

しかし、実態は真面目にちゃんとやっている宿が少なく、お客様からすると、「なぜあなたの宿だけ写真が必要なんだ!」となる様です。

なんとも悲しい・・・。

でも、よく考えて下さい。

別荘民泊は自分の持ち物である別荘をお貸ししているのです。

どこの誰だか分からない、住所や身分証提出も拒否する方に安心して貸せますか?

誰が泊まっているのか分からないと、本当に宿の中で犯罪が起こった時に大変なリスクです。

我々も何か起こった時に本人確認をしていないとなると責任を問われます。

ホテルや旅館は住所や氏名電話番号を名簿に書いて受付で本人と直接対面しています。

防犯カメラにもちゃんと映ってます。

そうやって防犯対策はできています。

別荘民泊は非対面の場所が多く、実際に過去に殺人事件が起きたり、薬物が使われたり、部屋をめちゃくちゃに荒らされて逃げられると言う事件が起こっています。

だから、非対面でも本人確認の必要があります。

最近は個人情報保護が叫ばれ、個人情報を出すことに敏感になっているのは分かります。

しかし、自分の身分を隠して宿泊することは、実は大変危険なことです。

それを許してしまうと民泊が犯罪の温床になります。

民泊オーナーもオペレーションが面倒とか、ゲストに説明したり拒否されたり、それが理由でキャンセルされたくないから、ルールを守らない宿もあるのです。

でも、犯罪者はそんな、ルールが緩い宿を狙ってるかもしれません。

一度泊まった宿が身分を隠したまま泊まれたら、犯罪に使おうと思うかもしれません。

なので、民泊オーナーの方がこの記事を読んでいたとしたら、是非、ちゃんと本人確認をして下さい。

犯罪に加担するなんてことがあったら大変です。

ちなみに、警察からの指導では、名簿記載拒否や本人確認の拒否をする場合など、犯罪の恐れがある場合は通報するように指導されています。

事業者の義務として、宿泊者名簿記載と本人確認の必要性が謳われています。

参考→https://www.mlit.go.jp/kankocho/minpaku/business/host/responsibility01.html

よって、名簿記載拒否、本人確認の拒否をする場合は、法律に定められている義務を拒否することになり、ゲスト側が不利になります。

我々もよっぽど危険を感じない限り警察に通報はしませんし、ゲストの皆様も丁寧に説明をすれば納得して下さいます。

逆に民泊に泊まる時に、名簿への記載も求められず、非対面で本人確認も求められない場合は、その宿は義務を果たしていないことになります。

そちらの方が本当は問題なんです。

でも証明書の写真をそのまま送るのは不安な場合は?

はい、不安ですよね。

民泊の場合は、本人確認が目的なので、写真、住所、生年月日が、見えていれば、証明書番号などは隠していても大丈夫です。

以前、住所と名前も隠して送ってこられたゲストがいらっしゃいましたが、それでは本人確認の意味がありません!

それでも個人情報送るのが嫌だと言った場合はどうなるのか?

旅館業の義務を拒否すると、宿側はゲストの宿泊を拒否できます。

民泊制度ポータルからの抜粋は下記。

個人情報を出すのを拒否しているゲストは、何で提出しなければいけないんだ?

他の宿は必要なかったぞ!と仰いますが、ちゃんと宿側は下記義務付けられ、保健所から許可をもらう時も、その方法をちゃんと確認されています。

(1)本人確認の方法等【英訳はこちら (Please see English translation here )】

  • 「宿泊者名簿の正確な記載を確保するための措置」として、宿泊行為の開始までに、宿泊者それぞれについて本人確認を行う必要があります。
  • 上記の措置は、対面又は対面と同等の手段として以下のいずれも満たすICT(情報通信技術)を活用した方法等により行われる必要があります。
    A 宿泊者の顔及び旅券が画像により鮮明に確認できること。
    B 当該画像が住宅宿泊事業者や住宅宿泊管理業者の営業所等、届出住宅内又は届出住宅の近傍から発信されていることが確認できること。
    ※ 当該方法の例としては、届出住宅等に備え付けたテレビ電話やタブレット端末等による方法が考えられます。
  • 住宅宿泊事業者等は以下の内容に従って本人確認を行う必要があります。
    1 宿泊者に対し、宿泊者名簿への正確な記載を働きかけること。
    2 日本国内に住所を有しない外国人宿泊者に関しては、宿泊者名簿の国籍及び旅券番号欄への記載を徹底し、旅券の呈示を求めるとともに、旅券の写しを宿泊者名簿とともに保存すること。なお、旅券の写しの保存により、当該宿泊者に関する宿泊者名簿の氏名、国籍及び旅券番号の欄への記載を代替することもできます。
    3 営業者の求めにも関わらず、当該宿泊者が旅券の呈示を拒否する場合は、当該措置が国の指導によるものであることを説明して呈示を求め、さらに拒否する場合には、当該宿泊者は旅券不携帯の可能性があるものとして、最寄りの警察署に連絡する等適切な対応を行うこと。
    4 警察官からその職務上宿泊者名簿の閲覧請求があった場合には、捜査関係事項照会書の交付の有無に関わらず、当該職務の目的に必要な範囲で協力すること。
    なお、当該閲覧請求に応じた個人情報の提供は、捜査関係事項照会書の交付を受けない場合であっても、個人情報の保護に関する法律(平成15年法律第57号)第23条第1項第4号に基づく適正な措置であり、本人の同意を得る必要はないものと解される。

(2)宿泊者名簿等について

  • 宿泊者名簿には、宿泊者全員を記載する必要があり、代表者のみの記載は認められません。また、宿泊契約(宿泊グループ)ごとに宿泊者が分かるように記載することとしています。
  • 宿泊者名簿の推奨様式はこちらです。

(3)その他留意事項について

  • 「住宅宿泊事業者の営業所又は事務所」とは、住宅宿泊事業者の住宅宿泊管理業務の拠点等となります。
  • 長期滞在者には、定期的な清掃等の際に、チェックイン時に本人確認を行っていない者が届出住宅に宿泊するようなことがないよう、不審な者が滞在していないか、滞在者が所在不明になっていないか等について確認するようにしてください。特に宿泊契約が7日以上の場合には、定期的な面会等により上記の確認を行う必要があります。

以上、なぜ宿泊者名簿の記載が必要なのか?なぜ本人確認の必要があるのか?

ご理解頂けたでしょうか?

民泊に泊まるのであれば、ちゃんと指導を守った安全な宿に泊まってくださいね!

あなたも犯罪に巻き込まれるかもしれませんよ!

また、民泊オーナーはしっかりルールを守った運用をしましょうね。

ちなみに僕の宿は、こう言ったちゃんとした取り組みも評価されて、結果お客様から選ばれ人気宿になっています。

しっかりルールに則った運営をした方が、結果ゲストも安心しますし、質の悪いゲストも泊まりに来なくなります。

以前、個人情報を出したく無いと、結果キャンセルされたお客様がいらっしゃいましたが、これはメッセージやりとりした中での完全なる僕の推測ですが、部屋で変なパーティを開こうとしていたと感じました。

大麻やドラッグなどを使いながら部屋で乱痴気騒ぎをされたらたまりません。

そういった対象にもならないように、民泊オーナー側もクリーンに運営したいものですね。

【Airbnbからのご予約は下記まで!】

☆11部屋35名宿泊のclubhouseアトリエ OPEN!  那須ハイランドパーク車で2分!

音楽イベント、DJイベント、研修、クラブ、サークルなど10名〜35名宿泊可能。

https://www.airbnb.com/h/clubhouse-atelier

⭐︎ New open!コテージ杜風テラス(那須町)

https://www.airbnb.com/h/morikaze-terrace

☆New open!コテージそらまど〜Fuji view skyliving〜(伊豆の国市)

https://airbnb.com/h/hidamari

☆ New open!石垣島大浜

https://abnb.me/PAE4goxRcab

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)

https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi

大谷翔平の大活躍とメジャーの観客の熱狂の裏でオリンピックは無観客の虚しさ

7/14の東京ドームは観客が制限もあってガラガラ。
こんなに静かな東京ドームの巨人戦は初めてです。
でも、その分、打球音や選手の声が良く聞こえる!
こう言うドームは2度と味わえないかもしれないから、これはこれで楽しかったです。

あと、お酒が飲めず、ビールのかわいい売り子さんも客席には全く来ないので、野球に物凄く集中できます。
いつもなら綺麗なお姉さんに気を取られてホームランを見逃すのですが、今日は全部見届けました。
純粋に野球を楽しむには良い環境です。

今日のジャイアンツはいい所無し!
投手陣がグダグダで、優勝を狙うチームとしては不安要素しかありません。
岡本のホームラン見れたのが唯一の救いでした。

しかし、早くメジャーリーグみたいに盛り上がった東京ドームも見てみたい!

アメリカと日本の温度差の違いをまざまざと見せつけられ、なんだか虚しい気持ちになります。

で、改めて疑問が湧きます。
通常のスポーツイベントが人数制限して普通に観客入れてるのに、なぜオリンピックはダメなの?
東京ドームの帰り道も居酒屋のお兄さんが盛んに「24時まで営業してます!お酒飲めますよ!」って呼び込みしてます。

なんだかチグハグな世の中。

都の重症患者は14日時点で13日より4人減って54人。
重症患者用病床使用率は13.8%だそう。
これだけの大都市でです。
それでも緊急事態宣言が必要なんでしょうか?
飲酒禁止、オリンピック無観客が必要なの?
病床を増やす努力してこなかったのかな?
地方から医療スタッフ集められないの?
このキャパを増やせば、こんなに重症患者用病床が空いてて緊急事態宣言出す必要無かったでしょ?

東京が感染者1,000人超えたと言うけれど、昨年の春と状況は全く違います。
高齢者のワクチン接種も進み、重症化しにくい若者(20代30代で47%)が感染の多くを占めています。

「なぜ、オリンピックだけ特別なんだ!」って言う声もありますが、国を挙げて行う経済的にも影響が大きい国際イベントって特別じゃ無いの?
政府も、『オリンピックは特別です!どれだけの時間と予算と人を注ぎ込んでいるとおもってんだ!少子高齢化の中、インバウンド政策の最大のPRの場で、日本の未来を築く上で大切なターニングポイントになる大チャンスになるんだぞ!』って言えばいいのに。
このままだったらオリンピックがマイナスのPRになりかねない。
なぜオリンピックの意義、意味をもっと訴えないのか?

そうじゃないんだったら、感染拡大させないのが優先度高いなら延期か中止すれば良い。
どっちつかずで、中途半端。
メジャーリーグのオールスターを見て、余計に無観客が悔しくてたまりません。
日本の野球がオリンピックの大観衆の歓喜の中、金メダルを取るシーンが見たかった!
世論は感情で動くんです。
リーダーの発信力で状況は変えられたと思うのですが。

別荘民泊と関係があるのか?

さて、このブログは別荘民泊のネタを書いているのですが、大谷翔平の活躍やオリンピックも実は大きな影響があります。

まず、昨年、コロナがまだ蔓延する前は、既にオリンピック期間の予約が外国から入っていました。

「オリンピックで日本に行くから日本の田舎を体験したい!」

「オリンピックで日本に行って富士山を見に行くんだ!」

しかし、そんな、予約は当然ながら全てキャンセルです。

オリンピックを契機に日本はインバウンドを増やす計画でした。

オリンピックが良いPRになるはずでした。

しかし、コロナの対応が遅れ、オリンピックも無観客。

これは世界に対して非常にネガティブなメッセージを発信することにもなりかねません。

インバウンド需要を見込んで事業も拡大して来ましたから、腰が折られた感じです。

オリンピック反対するのは思想の自由ですが、オリンピックの役割や重要性を分かってないのでしょう。

もし中止にでもなれば、世界中に日本の素晴らしさを発信する機会を失ってしまうのです。

経済的損失でけでなく、世界へのPRする機会損失を考えると、とんでもない損失です。

だからオリンピックは重要なイベントなのです。

大谷翔平の影響はあるのか?

そこで大谷翔平です!

こんなに素晴らしいスーパースターはなかなか生まれません!

野球界に限らず、スポーツ界全体を見渡しても世界的なスーパースターになる逸材です。

日本人選手がこれだけ世界で賞賛されるのはイチロー以来。

もう、熱狂度で言うとイチロー以上です。

もちろん大谷翔平きっかけで、日本に興味を持って、日本に旅行に行こうと考えるかもしれません。

日本のPR、日本人の素晴らしさを発信しているようなものです。

オールスターでも、グラウンドでさりげなくゴミを拾う姿が映っていました。

日本人のイメージアップにもなっており、コロナが収束すれば、日本でのメジャー開幕戦で大谷翔平が先発でDHで出場なんてこともあるでしょう。

イチローの日本での最後の試合も観に行きましたが、目頭が熱くなりました。

今度は大谷翔平の凱旋帰国登板を見たいです。

そうすれば、日本のPRにもなり日本に興味を持つ方も増えるでしょう。

日本の田舎は今でも観光客には人気です。

インバウンドが活性化しないと日本は少子高齢化で沈没します。

今は、国内の需要だけで成り立っていますが、将来的にはインバウンド需要が増えないと日本は潤いません。

オリンピック、大谷翔平の活躍は、日本の未来をも変えるのです。

【Airbnbからのご予約は下記まで!】

☆11部屋35名宿泊のclubhouseアトリエ OPEN!  那須ハイランドパーク車で2分!

音楽イベント、DJイベント、研修、クラブ、サークルなど10名〜35名宿泊可能。

https://www.airbnb.com/h/clubhouse-atelier

⭐︎ New open!コテージ杜風テラス(那須町)

https://www.airbnb.com/h/morikaze-terrace

☆New open!コテージそらまど〜Fuji view skyliving〜(伊豆の国市)

https://airbnb.com/h/hidamari

☆ New open!石垣島大浜

https://abnb.me/PAE4goxRcab

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)

https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi

がまん限界!緊急事態宣言にオリンピック無観客は意味があるのか?

これだけ商売を犠牲にして、緊急事態宣言を行う意味や効果はどれだけあるのか?

アメリカでは普通に観客入れてスポーツイベントやってます。

感染者数は未だに2万人前後で日本の10倍です。

日本の第4波のピークでも1日の感染者数は1200人以下です。

これ、本当に多いんですか?

アメリカはピーク時に1日の感染者数が30万人と言うとんでもない数字になりました。

そこから2万人なので、抑え込めているとなっているんです。

これって比較論じゃないの?

って言うことは、日本には第一波も第四波も無く、ずっと抑え込めているんじゃないのか?

ならば、緊急事態宣言も無観客も必要無いのでは?

アメリカは何度も言いますが、二万人まだ感染者いるのです。

もちろん、ワクチンの接種状況が違うと言うかもしれません。

いやいや、ワクチン接種が進んでいて二万人なんですよ。

だから、日本がどれだけ感染を押さえ込んでいるのかが分かります。

前回のブログでもお伝えしました。

例年、肺炎での死者は1年間で10万人超もいるのです。

何でもない風邪でもそれだけの方が亡くなっているのです。

経済止める必要がどれだけありますか?

だから僕はオリンピック開催も大賛成。

観客だって入れて全然OK。

ロックイベントだって、なぜ中止するのか?

他のイベントは中止にして、オリンピックだけやるから批判されるんです。

なぜオリンピックだけ特別なんだと言われるんです。

緊急事態宣言出しといてオリンピック?

だから批判されるんです。

緊急事態宣言出す必要も、飲食店でお酒販売中止にする必要もありません。

どうせ守らないし、真面目に営業停止している店がバカを見ます。

全てOKにして、飲食は2名まで、感染防止対策を義務付ける。

これを守れば全部営業を認め、守らない店は厳しく摘発すれば良いのです。

お酒の販売を禁止って、もう狂気の沙汰です。

日本でも高齢者の摂取は7月末までに希望者は完了する見込みです。

じゃぁ、誰を守るために商売をする人たちはこんなにも犠牲にならなくてはいけないのか?

自粛をする意味が全くわかりません。

もし、政府が経営者的思考を持ち合わせていれば、緊急事態宣言がどれほどコストが高くて効果が薄いかがわかると思います。

例えば、全く欠陥の無い商品を作るのは不可能です。

不良品の割合を2%を許容範囲として、ある一定の不良品の発生は許容し、店頭でのスタッフ検品や返品交換で対応した方がコストを抑えられます。

これを、不良品率1%に厳格にすると、コストが膨大に上がりますが、それだけの効果は見られません。

要するに今の日本の感染者数もどこまでを許容するのかで対策が全く変わります。

ゼロは無理なのは分かっていると思います。

今の政策はめちゃくちゃ膨大なコストを掛けて経済止めているんです。

バカです。

ならば、ちゃんとコスト掛けて飲食店に感染防止対策を徹底して、安全に営業できる方に予算掛ければいいんです。

そうすれば経済動かしながら感染者も抑えられ、しかも、真面目にルール守った店が救われます。

経営者ならそうします。

政府は自分で自分の首を締めています。

安全に飲食店が経営できるように尽力し、感染予防対策をした上で飲酒も可能、ルールをしっかり守った店舗にちゃんと営業を許可し、守らない店は営業停止。

これで文句言う人はいません。

だから、やってることは経営者的には全くナンセンスです。

ちなみに、別荘民泊は何も補償ありません。

営業自粛要請もありません。

なのにキャンセル補償もありません。

だから、絶賛営業中です!!!

【Airbnbからのご予約は下記まで!】

☆11部屋35名宿泊のclubhouseアトリエ OPEN! 那須ハイランドパーク車で2分!

音楽イベント、DJイベント、研修、クラブ、サークルなど10名〜35名宿泊可能。

https://www.airbnb.com/h/clubhouse-atelier

⭐︎ New open!コテージ杜風テラス(那須町)

https://www.airbnb.com/h/morikaze-terrace

☆New open!コテージそらまど〜Fuji view skyliving〜(伊豆の国市)

https://airbnb.com/h/hidamari

☆ New open!石垣島大浜

https://abnb.me/PAE4goxRcab

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)

https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi

緊急事態宣言で観光業も大打撃。ならば旅行にキャンセル補償を出せ!

飲食店が大打撃を受けています。

僕は微力ながら仕事の度に1人もしくは2人の外食をすることで、少しでも協力できればと思っています。

しかし、この緊急事態宣言。

観光業には何の保証もありません。

キャンセルになっても我々には一切保証は無し。

でもお客様側はキャンセル規定内であれば全額返金はされますので、気軽にキャンセルができます。

夏の予約は既にかなり埋まっています。

しかし、緊急事態宣言のニュースが流れる度にキャンセルが入ります。

もう、その状況に慣れたので一喜一憂していられませんが、夏休みの掻き入れ時になんてことをしてくれるのかと怒りが収まりません。

高齢者のワクチン接種は何の為に急いだのか?

アメリカやヨーロッパは現時点でも日本の感染者の数倍から10倍の感染者がいます。

しかし、政治判断で日常生活を取り戻しつつあります。

医療が切迫している。

この一年何で対策しないのか?

オリンピックで医療スタッフの募集をしたら、休んでいた医療従事者からの応募が沢山あったそうです。

ボランティアのスポーツドクターの募集には280名が集まり、予定していた200名を大幅に越えたそうです。

えっ?いるじゃん。

じゃぁ、なぜ、そういった人員確保を医師会や政府はしてこなかったんだ?

そりゃ怠慢でしょ?

政府は飲食店に休業のお願いばかりするのではなく医療体制を整えるべく医師会をしっかり動かさないとダメなのでは?

コロナはゼロになりません。

withコロナの政策を取らないと全ての人に取ってマイナスな世の中になります。

インフルエンザでも毎年1万人の死者が出て、インフルエンザの場合は幼い命も奪われます。

コロナは幸い若い命を奪うのはごく稀なことです。

普通の風邪や肺炎でも亡くなる方は多いのです。

ちなみに、2016年の肺炎による死者数は119,300人です。

ガンや心疾患に次いで死亡原因の第3位です。

あれ?これ、問題になりました?

肺炎で年間10万人以上が亡くなっているのに、緊急事態宣言出ましたっけ?

飲食店に休業要請出ましたか?

11万人亡くなっているんですよ!

だから、コロナの大騒ぎがどれだけ違和感あるか。

日本に置いては、世界に比べて非常に感染が抑えられている状態です。

僕はオリンピック賛成!(ただ酒類販売はNG)

緊急事態宣言は必要なし。

飲食店は2名までの食事OK!

しかし、パーテーションなどの感染予防対策をしっかりしている店のみに営業を認める。

団体客を受け入れた店は保健所の権限で即刻営業停止。

→こういう対策の方が絶対効果ある!

ルールを守れば酒類も提供制限無し。

コロナワクチンは浸透するのが前提。

機会を提供しても打たない人は自己責任でOK。

感染者数が増えても重傷者数や死者数が抑えられていれば問題無し。

感染者数のみを見て増えた減ったは全く意味がありません。

そもそもPCR検査数だって操作して感染者数を誤魔化しているんだから意味がないのです。

見るべき指標は重傷者数と死者数です。

某ロックイベントが県の医師会の要請で中止に追い込まれましたが、医師会は何の権限でそんなことできるのでしょう?

それに従うのもロックじゃないなぁと思いつつ。

ミュージシャンの皆さんもイベントを作ってきた皆さんも無念で仕方がないと思います。

そうじゃなくて、医師会はイベントを安全に開催できる指針を作って、それをクリアしたらOKと言うふうに、どうしたらイベントを開催できるかと言う視点で考えて欲しい。

医療関係者の皆様が大変な思いをしているのは分かりますし感謝します。

しかし、商売をやっている人たちだって生きるか死ぬかで頑張っています。

だったら政府も医師会も医療体制が切迫しているってばかり1年前と同じこと言ってないで対策をしろよ!と言いたい。

その10倍患者がいる国があるのに?

日本は何をやってるんだ?

もし、諸外国に比べて大したことないから現状維持でやってきたなら商売だって犠牲にさせるなと言いたい。

さて、観光業に話を戻します。

我々だけでなく、清掃業者やリネン業者、周辺の飲食店や土産物屋や観光スポット。

観光業で生きている人も沢山います。

ワクチン打てば移動もOK。

飲食もOKってやればワクチン接種も進むし観光業も潤います。

今の専門家委員会には感染をどうやって抑えるかの観点しか無く、商売を救う視点が全く無い。

結果、正直者がバカを見る世の中になってしまっているんです。

違うはず。

ルールを守って努力している所が報われるべきで、真面目にやっている所に営業許可を出すべきなんです。

抜け穴だらけ、お願いベースの施策だから、正直者がバカを見ます。

そんな世の中には絶対にしてはいけない!

だから、ちゃんとした感染予防対策のルールを設定して、守っている店は営業OKで、守ってない店は営業停止措置にすれば、皆必死にルールを守って営業します。

やってることが、この一年で全く進歩無し!

経済や商売やってる側の意見聞けば、これぐらいの意見はとっくに出ているはず。

旅館業は休業要請もキャンセル保証も何もありません。

ルールを守れば安全に旅行ができます。

・普段生活を共にしている

・車での移動

・人混みにいかない

・スーパーなどの買い物は1人か2人

・外出時はマスク

・集団で騒がない

ルールを守って楽しい旅をして下さい!

【Airbnbからのご予約は下記まで!】

☆11部屋35名宿泊のclubhouseアトリエ OPEN!  那須ハイランドパーク車で2分!

音楽イベント、DJイベント、研修、クラブ、サークルなど10名〜35名宿泊可能。

https://www.airbnb.com/h/clubhouse-atelier

⭐︎ New open!コテージ杜風テラス(那須町)

https://www.airbnb.com/h/morikaze-terrace

☆New open!コテージそらまど〜Fuji view skyliving〜(伊豆の国市)

https://airbnb.com/h/hidamari

☆ New open!石垣島大浜

https://abnb.me/PAE4goxRcab

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)

https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi

商売を潰す緊急事態宣言に意味はあるのか?田舎の別荘民泊の家族旅行は安全なのか?

日本は無策過ぎます。

アメリカは世界で一番の感染者数を抱えていましたが、既に日常を取り戻しつつあります。

日本は7月末までに高齢者にワクチンを打ち終わる予定じゃなかったのですか?

重傷者や亡くなる方は高齢者や基礎疾患者がほとんどです。

と、言うことは感染者が増えても高齢者や基礎疾患者が守られていれば大きな影響は無いはずでは?

来月22日までの夏休みやお盆期間の人流を抑制するって、政治家の皆さんは商売をする人が、その期間が一番大事だって知らないのでしょうか?

将来のチャンスを潰し、楽しみを潰して、一年前と全く変わらない緊急事態宣言を出してるって無策としか言いようが無いです。

医療を守る、重傷者や死者を出さないのは当然ですが、街には夜まで飲める店なんていくらでもあり、若者は相変わらず騒いでます。

ルールを守って経営している所がバカを見るのです。

ワクチンを高齢者や基礎疾患者にしっかり打ち終わる。

もし、個人の主義主張で打ちたく無い方がいたら、それは個人の意思です。

打つ意思がある方にちゃんと打つ機会を与えれば良いのです。

若者はワクチン打たなくてもリスクは少ないため、そもそもワクチン打てと言っても、打つリスクを恐れて打ちません。

だから、コロナ感染のリスクが高い人が打ち終われば、感染者数が仮に増えても関係ないはずです。

そうなれば、もうインフルエンザと同じ扱いにすればいいのです。

インフルエンザは年間一万人が亡くなっており、関連死含めると3万人とも言われています。

ワクチンも特効薬もあるから経済は止めていないのです。

逆に言うと、ワクチンも特効薬もあるのに一万人も亡くなっていたのです。

しかもインフルエンザは幼い子の命だって奪うのです。

コロナは少なくとも若い人には大きなリスクではありません。

高齢者や基礎疾患がある方にリスクが大きいのです。

じゃぁ、そのリスクが大きい方にしっかり対策すれば経済は回せます。

なんならリスク少ない人たちに感染広がっても問題ないどころか集団免疫獲得して早く収束します。

田舎の別荘民泊に家族旅行は安全か?

人流抑制すれば感染は下火になるのは当然です。

しかし、一律になんでも止めれば良いと言うものでもありません。

家族旅行は田舎の一棟貸別荘に泊まるなら何も心配せずに行けば良いのです。

車で移動して、他のお客様と接触しない一棟貸別荘に泊まれば自宅にいるのと同じです。

なんなら都会の自宅にいて買い物とか行く方がリスクあります。

田舎の自然の中にいて感染することはありません。

家庭内感染の危険はありますが、それは自宅にいても田舎の別荘にいても一緒です。

田舎に隔離されている方が家族以外の人にうつす危険も避けられます。

だから感染拡大に繋がらない経済活動はどんどん推奨すべきです。

飲食店も緊急事態宣言で禁止しても守らない店が増えたら意味ありません。

飲食、飲酒はOK!

ただし、2人まで。

感染予防のパーテーションがあれば酒類の提供もOKとか、制限つけて許可すれば良いのです。

守ってない店は徹底的に摘発するんです。

何も守ってない店は若者が集団で飲み会開いてます。

大声で騒いでます。

そっちを規制しないで真面目な店だけを規制して意味がありません。

一律に2名まででパーテーション費用は補助金出すなど、しっかり統制すれば飲食店も営業できます。

こんな無策で不公平なやり方は無いです。

どうすれば経済を回しながら命を守るのか?

どうすれば真面目で正直な商売人がバカを見ないのか?

このままでは誰も得をしません。

だから、もう感染者数を馬鹿みたいに繰り返し報道するの止めませんか?

どうすれば感染のリスクを避けて経済活動を回せるのかの議論をちゃんとしましょうよ。

オリンピックを止めろとかの声もありますが、それも止めてどうなるの?止めて誰が得をするのか?

そうではなく、オリンピックも開催し、経済も回しながら重傷者や死者を出さないようにどのように対策するのか?

感染者が増えても重症患者や死者が増えなければ良いのです。

酒類の提供を認める代わりに飲食は2名まで。

集団で飲んでいる店は徹底的に摘発する。

なんならお一人様飲食を推奨する。

お一人様飲食のみ、Go To Eatキャンペーンの対象にするなど、経済回しながら感染も押さえるやり方はいくらでもあります。

一律禁止するから守らないし、破りたくなるんです。

制限付きOKにすれば、皆んな営業したいから守ります。

商売やっている人はみんな怒っています!

もちろん、誰も感染拡大に加担はしたくありません。

だから一生懸命ルールに従っているのです。

でも、生活を守らないといけません。

従業員を雇っている所は、雇用する側としての責任もあります。

なのに、1年前と同じことの繰り返しでは、やるせないです。

政府に経済の専門家はいないのか?

経営者の専門家や飲食店の専門家はいないのか?

怒り心頭!もう我慢ならない!

ということで、別荘民泊は、何の保証もない代わりに、何も制限や規制はされておりませんので、営業は通常通りやっております。

しかし、田舎の方は都会から来るお客様に敏感です。

外で騒いだり、大声で叫んだりして迷惑を掛けないで下さい。

コロナ時期だけではなく、そこはマナーを守って節度あるご利用をお願いします。

そうすれば地元の皆さんも経済を回して下さる皆さんは大歓迎です。

お互い気持ちよく生活できるように、配慮をお願いします。

8月はかなり予約で埋まっていますが、恐らく緊急事態宣言が正式に出るとキャンセルが入ります。

今、予約が埋まっていたとしても、ニュースが出た後にチェック頂くと、キャンセルが増えますので、その機会にご予約下さい。

お待ちしております。

【Airbnbからのご予約は下記まで!】

☆11部屋35名宿泊のclubhouseアトリエ OPEN! 那須ハイランドパーク車で2分!

音楽イベント、DJイベント、研修、クラブ、サークルなど10名〜35名宿泊可能。

https://www.airbnb.com/h/clubhouse-atelier

その他、僕が今までにオープンさせてきた、8つのペンションもご紹介します!

もし良ければ、こちらでの宿泊も検討してみてください!

⭐︎ New open!コテージ杜風テラス(那須町)

https://www.airbnb.com/h/morikaze-terrace

☆New open!コテージそらまど〜Fuji view skyliving〜(伊豆の国市)

https://airbnb.com/h/hidamari

☆ New open!石垣島大浜

https://abnb.me/PAE4goxRcab

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)

https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi

熱海土石流災害で周辺地域の宿はキャンセル相次ぐ。2次被害の現場を報道機関は発信せよ!

熱海の土石流災害により犠牲になられた方々にお悔やみを申し上げます。

少しでも多くの方が救われることを願います。

テレビで熱海の惨状が伝えられる度に地元は更なる2次被害を受けます。

熱海の宿はキャンセルが相次ぎ、観光で成り立っている街が大打撃を受けています。

報道機関は視聴率を稼ぐ為に、いかに熱海の現状が酷いか、悲惨かを伝えて煽ります。

本当に報道機関は無責任です。

その報道により地元は2次被害を受けているってことを考えないのでしょうか?

あれだけ惨状が伝えられると流石に旅行をするのは控え、キャンセルした方が良いとお客様は判断します。

これは、熱海に止まらず周辺地域でも起こっています。

連日熱海の惨状が報道される度に、僕の伊豆の国市にある別荘民泊もキャンセルが入ります。

「熱海の現状を鑑みて旅行はキャンセルさせていただきます」

伊豆の国市は熱海から車で30分ほど。

しかし、被害はほとんどなく全く安全に過ごせます。

しかし熱海と隣町というだけで「不安だし危険なので家族の安全の為に旅行はキャンセルします」という連絡が来るのです。

これが被災地の風評被害です。

そして報道機関は散々風評被害を煽りながら、現地の観光事業が大打撃を受けてから「2次被害で観光業がピンチ!」なんて報道するのです。

いやいや、その2次被害煽ったのはお前たちだろう!

煽っといて、またそれをネタにするのか?

まじでクレイジーとしか言いようが無いです。

「2次被害が発生しないように、観光はキャンセルしないで下さい」

「観光することで被災地を応援することになるんです」

被災現場以外は安全だとアピールするのが正義です。

悲惨を煽り、不安を煽り、国民をミスリードするのが報道機関のやることか?

一つの側面から報道するのではなく、多様な視点から報道するのが報道機関の役目です。

旅行をキャンセルする方は、それが正義だと思ってキャンセルします。

悪気は全くありません。

何の危険も無いのに報道を見て不安に煽られて怖くなってキャンセルするのです。

東日本大震災でも風評被害が広がりました。

バカな報道機関は何も学習しないのでしょう。

被災現場を訪れ、一番酷い現場をこれでもかと煽り立て、「こんなに酷い惨状です!」と不安を煽るだけ。

やっている事は何も変わりません。

コロナもこの世の終わりとばかりに煽りまくり、国民に不安を煽り勝手に盛り上がっているだけです。

どのチャンネルも同じような画一的な報道で、まるで風評被害への配慮はありません。

地元は被災と2次被害と2度ダメージを受けます。

報道するなら現場の現状を多角的に報道して欲しい。

絵的には悲惨な状況、嘆く住民を映す方が視聴率が稼げるのでしょう。

バカみたいに同じ側面からの報道をするマスコミにうんざりします。

その報道は本当に被災地のためになっていますか?

その報道で本当に地元が救われますか?

その報道は現地のためですか?自分たちの視聴率のためですか?

悲しみを煽り、悲惨を煽る報道にどれだけの意義、意味があるのか?

怒りを覚えるばかりです。

コロナの煽りでキャンセルが相次ぎ、被災現場の煽りでまたキャンセル。

あなたたちが経済を冷え込ませているのです。

あなたたちが被災現場や周辺地域を苦しめているのです。

ぜひ、本当の現実を報道してほしいと切に願います。

伊豆の国市は安全です。

安心してお越し下さい。

【Airbnbからのご予約は下記まで!】

☆11部屋35名宿泊のclubhouseアトリエ OPEN!  那須ハイランドパーク車で2分!

音楽イベント、DJイベント、研修、クラブ、サークルなど10名〜35名宿泊可能。

https://www.airbnb.com/h/clubhouse-atelier

⭐︎ New open!コテージ杜風テラス(那須町)

https://www.airbnb.com/h/morikaze-terrace

☆New open!コテージそらまど〜Fuji view skyliving〜(伊豆の国市)

https://airbnb.com/h/hidamari

☆ New open!石垣島大浜

https://abnb.me/PAE4goxRcab

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)

https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi

熱海の土石流の影響と報道による観光業への影響とは?

熱海の土石流による甚大な被害には心を痛めます。

僕も良く通る場所ですし、住宅密集地帯での土石流はさすがに想像もつきません。

伊豆山の辺りは確かにアップダウンは激しく、高低差の大きい場所です。

しかし、住宅は普通に密集して経っていますし、ド田舎の山の中と言うより、熱海駅にも近い街寄りの場所です。

そんな場所で土石流が発生するなんて誰が想像するでしょう?

しかし、報道で毎日毎日熱海の被害の状況が伝えられるたびに、その影響を恐ろしく思います。

ご存じの通り熱海は観光地です。

一時は錆びついた観光地で人気が下がっていましたが、近年は東京からのアクセスの良さやコロナ禍での田舎回帰ブームもあり、負の遺産だった熱海のリゾートマンションなども飛ぶように売れるまで復活しました。

ただ、やはり、このように被害が報道されると熱海は危険だというイメージが付いてしまいます。

僕の別荘民泊は伊豆の国市にありますが、この熱海の災害でキャンセルが相次ぎました。

伊豆の国市そのものは何も大きな災害はありませんが、熱海に近いという理由と、通行止めが発生しているということもあり(現在は熱海を迂回すれば大丈夫です)旅行を自粛するのです。

もちろん旅行する側からすると純粋に楽しめないとか、これだけの大きな災害があったから行ったら迷惑だと感じるのかもしれません。

僕の伊豆の国市の別荘民泊でもキャンセルが出るぐらいです。

熱海の旅館やホテル、宿はキャンセルが相次いでいる事でしょう。

箱根もかなり土砂崩れがあり同じように通行止めの場所も多く、恐らく沢山の旅行キャンセルが出ているでしょう。

これ、「災害だから行ったら迷惑」と自粛することは、地元にとっては更なる痛手となります。

特に、熱海や箱根は観光産業で支えられています。

もちろん被災現場から本当に近くで、それどころではない場所は行けないと思いますが、そうで無い離れた場所は宿も休んでいるわけではありません。

キャンセルが相次ぐと、コロナ禍での大きな損失がある上に、更なる打撃を受けてしまいます。

もし、旅行をすることが不謹慎だと思うのであれば、それは間違っています。

旅行をすることも地元の応援になるのです。

キャンセルすることは簡単です。

災害時のキャンセルの場合は、キャンセル料が掛からないこともあるでしょう。

キャンセル料が掛からないということは、宿側は何も受け取れないのです。

伊豆の国市は大きな被害なし

伊豆の国市は大きな被害は出ていません。

韮山の方面から別荘地に向かう、源泉駒の湯から別荘地に上がる道だけ通行止めです。(ここは良く通行止めになります)

それ以外は別荘地周辺に通行止めはありません。

熱海周辺は通行止めの所もあり、復旧までも時間が掛かると思います。

国道一号線や伊豆スカイラインなども一時通行止めになっていたようですが、現在は開通しているようです。

道路交通情報センターなどの最新の情報をご確認ください。

しかし、熱海の土石流災害が大きく報道されるたびに、周辺の観光地への影響も大きくなります。

熱海だけでなく、箱根、伊豆、三島など、周辺の観光地も東京方面から来るお客様からすると、「熱海方面は止めておこう」となるからです。

報道で繰り返し被害の状況を伝えるのは、報道機関としては当然の責務でしょう。

しかし、周辺の観光業や飲食業、その他の事業を展開する人からすると、「そんなに危険を煽るのは止めて欲しい、地域へのマイナスイメージに繋がる!」と戦々恐々とするのです。

被災した被害に加えて、その周辺の広範囲にわたる観光地への風評被害。

これは、東日本大震災の時にも起こりましたし、災害が発生すると繰り返し起こることです。

その学びを生かして、周辺への影響を考慮して報道をして頂きたいものです。

でも、報道機関が報道するのは、観光業や産業への影響が大きく出てからです。

「風評被害で影響を受けている観光業、産業を取材しました」

みたいな。

いやいや、その風評被害を作り出しているのは報道機関でしょ?

その被害を作り出しておいて、その被害を取材するってどういうこと?

そんな風に理不尽さを感じてしまいます。

ですので、お願いです。

熱海やその周辺地区を心配して下さるなら、可能な限り旅行をキャンセルしないで下さい。

それも立派な応援行為になります。

今回の土石流災害による地元への影響はこれからも長期に渡るかもしれません。

熱海、箱根、伊豆、伊豆の国、三島方面もしばらく影響を受けるかもしれません。

でも、是非、応援してください。

旅行にも遠慮なく来てください。

よろしくお願いします。

僕の伊豆の国市の別荘民泊は2軒。

熱海の報道でキャンセル相次いでしまいました!

☆New open!コテージそらまど〜Fuji view skyliving〜(伊豆の国市)

https://airbnb.com/h/hidamari

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

【Airbnbからのご予約は下記まで!】

☆11部屋35名宿泊のclubhouseアトリエ OPEN! 那須ハイランドパーク車で2分!

音楽イベント、DJイベント、研修、クラブ、サークルなど10名〜35名宿泊可能。

https://www.airbnb.com/h/clubhouse-atelier

その他、僕が今までにオープンさせてきた、8つのペンションもご紹介します!

もし良ければ、こちらでの宿泊も検討してみてください!

⭐︎ New open!コテージ杜風テラス(那須町)

https://www.airbnb.com/h/morikaze-terrace

☆New open!コテージそらまど〜Fuji view skyliving〜(伊豆の国市)

https://airbnb.com/h/hidamari

☆ New open!石垣島大浜

https://abnb.me/PAE4goxRcab

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)

https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi

熱海の土石流・土砂災害で伊豆の国市への道路が通行止め

伊豆山の土石流による被害が大変なことになっています。

いつも通るような場所なので大変ショックです。

土砂災害にあったのは伊豆山地区で伊豆の国市に行く抜け道としてもよく通る場所です。

MOA美術館なども近くにあります。

この辺りは傾斜も大きく、道も曲がりくねって複雑です。

ただ、山奥の田舎の街と言う訳ではなく、住宅は密集している場所なので、この場所が崩れるなんて想像もできない恐ろしさです。

被害に遭われた皆様にお悔やみ申し上げます。

救助された方もいて危険な中で救助活動にあたる消防や自衛隊、警察関係の皆様には感謝しかありません。

できるだけ多くの方が救われることを願います。

昨日、今日と伊豆の国市にあるコテージひだまりとコテージそらまどに宿泊するお客様は、現地に行く道が閉ざされており多くがキャンセルになりました。

別荘地付近は駒の湯から上がってくる道が通行止めになっていますが、その他の道路は通常通りです。

しかし、東京方面から行く方法が無いようです。

熱海の海沿いの道もダメ。

箱根経由もダメ。(国道1号線の通行止めは解除)

伊豆スカイラインもだめです。(7/4 9:00現在は通行止め解除)

7/3時点では東名高速道路もダメで、幹線道路が全て通行止めのようです。(その後、徐々に解除されています)

現在東京方面から行ける道を探していますが、現地スタッフも足止めを食らい、どこにも行けないようです。

しかし1組だけ、7/3にご宿泊のお客様から「宿に辿り着きました!」と報告がありました。

東京方面からでしたが、御殿場経由で通れたとのことです。

徐々に通行止めは解除されると思いますが、熱海は復旧まで時間が掛かりますので、熱海経由を避けてお越し下さい。

7/4の9:00現在の道路交通情報です。

黒い線は通行止め。

青い線は通行実績がある道路です。

7/4 9:00の状況

道路交通情報はこちらからご覧下さい。

https://www.jartic.or.jp/

恐らく主要な幹線道路は早急に開通すると思います。

別荘地周辺は通行止めも少ないので、別荘地まで来れば大丈夫です。

別荘地近辺は韮山方面からお越しになる際、源泉駒の湯から上がる道のみ通行止めです。

ここは普段も良く通行止めになる場所でいつも通れない事が多いです。

その他の道路は通行可能です。

伊豆の国市の周辺は大きな被害はありません。

熱海の土砂災害のニュースで、伊豆の国市に宿泊されるお客様からも心配するメッセージをたくさん頂きました。

本当にありがとうございます。

これからは風評被害が懸念されます。

土砂災害の影響が一番出るのは熱海や箱根です。

コロナで宿泊が減り、土砂災害で更に減ってしまう恐れがあります。

熱海も箱根も観光で成り立っていますので、心配です。

こちら方面に旅行を計画されている皆様は、道路交通情報をご覧になってお越し下さい。

もし、行くことが可能であればできるだけキャンセルは避けて予定通りお越し下さい。

「災害があって行くと迷惑になるのでキャンセルします」というお気遣いを頂くのですが、それは地元に取っては追い討ちをかける痛手になります。

旅行をキャンセルせずに来て頂くことが地元の応援に繋がります。

よろしくお願いします。

【Airbnbからのご予約は下記まで!】

☆11部屋35名宿泊のclubhouseアトリエ OPEN!  那須ハイランドパーク車で2分!

音楽イベント、DJイベント、研修、クラブ、サークルなど10名〜35名宿泊可能。

https://www.airbnb.com/h/clubhouse-atelier

⭐︎ New open!コテージ杜風テラス(那須町)

https://www.airbnb.com/h/morikaze-terrace

☆New open!コテージそらまど〜Fuji view skyliving〜(伊豆の国市)

https://airbnb.com/h/hidamari

☆ New open!石垣島大浜

https://abnb.me/PAE4goxRcab

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)

https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi