コロナの陰性証明&ワクチン接種証明(ワクチンパスポート)の運用を急げ!

コロナの勢いが全国的に収まりません。

しかし、未だに効果の薄い緊急事態宣言を発出するだけで他の手立てがありません。

最近やっと尾身会長も陰性証明やワクチンパスポートの運用など、今の対策以外の施策を打ち出す必要があるのでは?という発言をしましたが、政府はいつも後手後手です。

陰性証明やワクチン接種証明は賛否両論あります。

パリでは個人の行動の自由を奪うということでデモが起こったりしています。

要するにワクチンパスポートが無いと飲食店にも行けない、旅行もできないとなると、自由を奪われるというのです。

僕の考えはこうです。

ワクチン接種は強制ではありませんし、強制にする必要もありません。

なぜなら少なからずワクチンにはリスクがあるからです。

ワクチンを打つ、打たないは個人の価値観や思想もありますから自由です。

しかし、政府の立場やコロナ拡大を押さえる観点からするとワクチンは大変重要です。

だから、リスクを負ってワクチンを打ってくれた国民に対してはワクチンパスポートを出して優遇するってのは当然のことだと思います。

コロナ感染拡大防止にリスクを負って協力したのですから。

そもそも、自分の命や他者の命を守るためにも数字でも立証されているようにワクチンは有効です。

ワクチンを打たない場合のメリットとデメリットとワクチンを打った際のメリットとデメリットを考えれば、打った方がメリットは大きいわけです。(もちろん条件によって違う場合もあり)

コロナで死亡している方の実に98%はワクチン未接種です。

またワクチンを打った方は例えコロナに感染しても重症化リスクは抑えられています。

ワクチンのデータが出てくれば出て来るほど、その有効性は立証されてきています。

あの千葉真一さんでさえ、コロナ感染で・・・

先日、俳優の千葉真一さんがコロナ感染で亡くなるというニュースがありました。

千葉真一さんは82歳でした。

でも、世の中の82歳の中では体力も健康度合いもかなり良い方だと思います。

アクションスターとして日々鍛錬して身体を鍛えていたからです。

しかし、そんな千葉真一さんでさえコロナには勝てなかったのです。

千葉さんは「自分は健康だからワクチンは打たなくて良い」とワクチン接種をしていなかったと報道されています。

あの千葉真一さんでさえコロナに感染したら亡くなってしまう。

そう思うと、特に高齢者の方は健康か不健康かは関係なく、コロナ感染はかなりのリスクだと言えるのでしょう。

パリではワクチンパスポートへの反発デモも

パリで自由が奪われると騒ぐのは、そもそも自由の国だからです。

だれかに制限されたくない、行動の自由を奪われたくない。

しかし、ワクチン接種は自由です。

その上で感染拡大の抑制に協力した人は飲食店への入店を認め、移動にも制限を掛けないというのは、何も問題ないと思います。

パスポートが無ければ海外に旅行に行けない、検閲で引っかかったら入国できないのと同じです。

ワクチンパスポートが無い人は飲食店の入店をお断り、飛行機などの旅行もお断りで良いのです。

これは、経済を回す為にも必要です。

ワクチン接種が終わった人は、是非経済回してください。

飲み食いしてください!移動もしてください!

これで良いのです。

ワクチン接種をしないのは自由ですが、だったら感染を拡大させる危険性があるので、飲食店や旅行もNGという制限を付けるのは当然のことです。

「じゃぁ、結果ワクチン接種が強制になるじゃないか!」と言う声も聞こえるでしょう。

そこで必要なのが陰性証明です。

ワクチン接種をしていなくても、PCR検査や抗原検査で陰性が出ればOKとするのです。

ただし、その有効期限は1週間とかに制限します。

また必要なら検査をして陰性証明を取るのです。

「いちいち陰性証明面倒じゃないか!」と言う声もあるでしょう。

じゃぁ、ワクチンを打ちなさいと。

選択肢は与えられています。

人の命が掛かっている世界的な感染症に対して、個人のわがままや勝手は許されません。

だから法律があるのです。

今は法律の下に人流を止めているのではなく、あくまでもお願いベースです。

だから誰も聞かないのです。

政府は国民の反発を恐れて法整備をしなかった?

当初政府は野党などの反発もあり、法律を作ることに対して慎重でした。

一番は、国民の行動を制限する法律など作れば、次の選挙で負けてしまうという懸念があったのでしょう。

今は状況が違います。

このまま行っても選挙で負けます。

最近の地方選挙でも野党に負けて雲行きが怪しい自民党です。

今ならある程度の行動制限は致し方ないと思うでしょう。

それよりも、お願いベースで感染者が自由に飲食をして旅行もできる状態の方がおかしいのです。

よって、ワクチンパスポートと、一時的な移動や飲食の為の陰性証明の制度をスタートすべきです。

これからはコロナが完全になくなることはありません。

withコロナと言われながらも、全くコロナとの共生の道が見えません。

民泊だってコロナ感染は怖いのです

僕は民泊を運営していますが、石垣島は壊滅状態。

それ以外は田舎の一軒家なので、逆に感染の心配がなく旅行できる為、現在は予約も好調です。

しかし、最近は「コロナ感染者が出た為に残念ながら旅行をキャンセルします」というキャンセル連絡が増えました。

しかし、これは同時にコロナに感染している人が気付かずに泊っていることも考えられます。

怖いのは、ゲストが退出した後の清掃作業です。

部屋の中では飲食もしますから、清掃の際に危険が及ばないとも限りません。

今の研究結果では接触により感染は極めて感染には影響せずに、同じ空間にいる飛沫感染が一番の危険だと言われています。

デルタ株は感染力が強く、飛沫だけではなく換気の悪い部屋で一緒に過ごすことによる空気感染も可能性はあると言われています。

よって、清掃時に清掃スタッフがお客様と接触しない限りは感染の危険性は大きくないとも言えます。

しかし、こんな出来事もあります。

若いグループがかなりお酒を飲んで部屋を荒らし、風呂場には嘔吐の跡が・・・。

これを清掃するのも清掃スタッフです。

さすがにこれは危険が無いとは言えません。

コロナ禍に、そういった危険性を考えずにめちゃくちゃする人が居るのも事実。

自分が汚したものぐらい自分で綺麗に片付けるのが常識ですが、自分のやったことの後始末もしないのです。

本当に、どういう神経をしているのか?

宿泊にもワクチンパスポートや陰性証明を!

だから、僕はワクチンパスポートや陰性証明が必要だと思っています。

これは義務にしなくてはいけません。

強制ではなく、緊急事態宣言みたいにお願いベースだと、宿側もわざわざお客様が減るような施策はやりません。

任意でやって宿側が「当館はワクチンパスポートもしくは陰性証明が無い方は宿泊をお断りします」なんてやったらお客様が来なくなります。

しかし、法律で決めらて、これを実施しないと法的に罰則がある、もしくは旅館業を取り上げられるとなれば、全ての宿で実施をするでしょう。

お客様側も、陰性証明やワクチンパスポートが無いと旅行ができないとなるとやらざるを得ません。

任意だとゲスト側に拒否されると宿側は強制できないのです。

今でも、宿泊者名簿への記入をゲストにはお願いしています。

身分証明書などの提示も、非対面でのチェックインなので必須です。

これは旅館業法で定められていることで、例えば宿泊者名簿への記載を拒否すると宿側は宿泊を拒否できます。

もしくは警察への通報義務もあるのです。

これは犯罪防止や感染経路を明確にするためにも必要です。

身分を隠して宿に泊まることができると犯罪に使われるからです。

旅館業法で定められているため、これはお願いではなくゲスト側も法的に義務があるのです。

それを知らないゲストは「個人情報なので記載したくない」なんて言う方も少なくありません。

そこで、これは任意ではなく旅館業法で定められていることで、犯罪防止の観点もあるので拒否すると宿泊できないですよとお伝えすると、やっと応じてくれます。

これ、法律ではなく任意だったら身分を明かさずに宿泊する人が頻発し、犯罪の温床になってしまいます。

よって、ワクチンパスポートや陰性証明も法的根拠があった上で実施していただきたいです。

そうしないと、だれも言うことは聞きません。

我々も、コロナ感染は怖いですし、宿の中でクラスターを起こしたくはありません。

スタッフだって危険にさらしたくないのです。

緊急事態宣言だけでは意味が無い!

政府は効果が無いと分かっている緊急事態宣言を出すしかないのが現状です。

菅総理は、ロックダウンは海外でも有効な手立てでは無かったので実施しないと言います。

え?ロックダウンが有効じゃないのに、なんで緊急事態宣言が有効なの?

もう論理破綻しています。

しかし、何もしないと批判されますし、緊急事態宣言を解除しても感染爆発をより加速させるので、緊急事態宣言を発出するしか手立てが無いのです。

しかし、政府の皆さんも専門家委員会も、僕のような素人も、これだけではダメだというのは誰でも分かっています。

なのに、なぜ次の一手が無いのか?

有効な手立てを何が何でも打つという考えではなく、「いかに批判されないか?」という観点でしか政策を実行していないのではないか?

緊急事態宣言を発出し、人流が抑制されなくても、これは「国民一人一人の自覚が足りないからだ!」と国民のせいにできます。

だれも責任を取りたくないのです。

これが日本の組織文化の悪い部分です。

大手の組織も組織が大きくなればなるほど、だれも失点をしたくないという考えになり、守りの組織運営になります。

とにかく失敗しない、批判を浴びない、責任を取りたくない・・・。

だからリーダーシップが必要です。

政府としての方針、国としての方針を示して国民を納得させるのです。

ワクチンだって、一時期は反対派がSNS中心に躍起になっていましたが、ワクチンの有効性が立証されるにつれて、その勢いは下火になりました。

今、ワクチンは打つ方が大きなリスクがある!製薬会社の陰謀だ!なんて言ってたらバカにされます。

全くリスクのないものはありません。

ワクチンの考え方はメリットとデメリットを比較して大きなメリットがある方を選択するのです。

コロナの感染で亡くなる方とワクチンで亡くなる方を比較して時に、圧倒的にワクチンを打った方が無くなる方が少ないのであればワクチンはやらないよりも、やった方がメリットがあるのです。

数少ないデメリットを取り上げて「危険だ!陰謀だ!」と叫ぶのは論理的には破綻しています。

それが分かった今は、ワクチン反対派の勢いも衰えているのです。

ワクチンの有効性は証明されました。

しかし、それでも緊急事態宣言やワクチン一本打法でも感染は抑えられません。

次の一手は、ワクチンパスポートと陰性証明の運用です。

これでコロナ感染拡大の抑制と経済を活性化させることが両方実現されるのです。

日本は全てにおいて遅れているので、欧米の実証事例を見ながら施策を実行できます。

だから、ある意味やり易いはずです。

ここはリーダーの決断力。

早急に次の一手を打って欲しいものです。

皆さんも、今は強制ではありませんが、旅行に行く際には是非、ワクチン接種か陰性証明をしてから出かけてください。

あなただけでなく、あなたの大切な人の命も守ることになります。

【Airbnbからのご予約は下記まで!】

☆11部屋35名宿泊のclubhouseアトリエ OPEN!  那須ハイランドパーク車で2分!

音楽イベント、DJイベント、研修、クラブ、サークルなど10名〜35名宿泊可能。

https://www.airbnb.com/h/clubhouse-atelier

⭐︎ New open!コテージ杜風テラス(那須町)

https://www.airbnb.com/h/morikaze-terrace

☆New open!コテージそらまど〜Fuji view skyliving〜(伊豆の国市)

https://airbnb.com/h/hidamari

☆ New open!石垣島プラスライフ大浜

https://abnb.me/PAE4goxRcab

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)

https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi

緊急事態宣言が延長、拡大でキャンセルした方が良いのか?それでも別荘民泊は予約がいっぱい?

東京だけではなく全国での感染拡大が止まりません。

やっぱり旅行はキャンセルした方が良いのか?

恐らくみなさんも迷われていると思います。

僕の別荘民泊もコロナが理由によるキャンセルが相次いでいます。

しかも、最近多いのが同行者がコロナに感染してしまったのでキャンセルしたいって言う連絡です。

それまでは、濃厚接触者になってしまって大事を取ってキャンセルはあったのですが、直接感染者が出たからと言う理由が多くなったのが最近の状況を表しています。

じゃぁ、今は旅行を控えるべき?

まず、同居している家族や友達、パートナーならば、別荘民泊に泊まること自体は何も問題ありません。

自宅にいるのと場所が変わるだけで一緒です。

ただし、万が一感染している場合は田舎にコロナを持ち込まない様に、人混みに行かないとか、マスクは必ず付けるとか、混雑する飲食店に行かない、地元の人や同居人以外の人と旅先で合わないと言うマナーは守って下さい。

同居人以外の人との宿泊は?

もう、これは感染可能性がある場合は絶対にやめて下さい。

特にデルタ株は感染が強く、同居人には必ずうつってしまうと言われています。

それでも旅行して泊まる場合は、陰性証明をするといいでしょう。

PCR検査か、抗原検査をします。

最近では簡単に受けられたり、抗原検査キットが薬局でもネットでも売っています。

15分程でコロナに感染しているかどうか分かります。

陰性だと分かれば安心して旅行できます。

もちろん、100%ではありませんが、やるのとやらないのとでは、感染拡大の結果は大きく変わります。

僕も夏休みに石垣島にある自分の民泊に家族で行きましたが、家族全員の陰性を確認してから行きました。

もちろん、ワクチンを2回接種した方も大丈夫です。

100%防ぐことはできませんが、可能な限り危険を避けることができれば大丈夫です。

だって普通に生活してても感染するものは感染します。

だったら、陰性証明やワクチン2回摂取して危険を回避して旅行に行くのは、何もしないで生活するよりは安全です。

コロナが長引いて自粛ばかりでは気分が滅入ります。

ストレスを溜めることで毎日の生活がギスギスしたら勿体ないです。

石垣島底地ビーチ

ダメなのは感染しているのを知らないまま、旅行に行ったり、集団で飲食することです。

自分が感染源になって、知らない間に誰かにうつしていると思ったら恐ろしいです。

もちろん、不可抗力もあるでしょう。

一人一人の自覚と心掛けがあれば、感染を抑えることができます。

でも、同時に楽しむことを諦めなくてもいいのです。

しっかりコロナのことを理解して、陰性証明やワクチンを接種することで危険をできるだけ回避すれば楽しめるんです。

もちろん、なんでもありではありません。

マスクを付ける、混雑した場所にいかないなど、通常のマナーは守って下さい。

石垣島フサキビーチの桟橋

田舎は人がいなくて、そもそも密にはなりません。

自然の中で散歩したら、本当にコロナ忘れて健やかな気分になります。

石垣島フサキビーチの桟橋

残念ながら沖縄に行かれる方で陰性証明をしてから向かう方は少ないそうです。

そりゃぁ、沖縄に感染がひろがるわけです。

僕は陰性証明やワクチンパスポートを発行して、それを持っている人だけが飲食店に入れたり飛行機に乗れるなど、強制力を持たないと意味がないと思ってます。

ぜひ、安心安全な旅をして、別荘民泊でゆっくり楽しんで下さい。

【Airbnbからのご予約は下記まで!】

☆11部屋35名宿泊のclubhouseアトリエ OPEN!  那須ハイランドパーク車で2分!

音楽イベント、DJイベント、研修、クラブ、サークルなど10名〜35名宿泊可能。

https://www.airbnb.com/h/clubhouse-atelier

⭐︎ New open!コテージ杜風テラス(那須町)

https://www.airbnb.com/h/morikaze-terrace

☆New open!コテージそらまど〜Fuji view skyliving〜(伊豆の国市)

https://airbnb.com/h/hidamari

☆ New open!石垣島プラスライフ大浜

https://abnb.me/PAE4goxRcab

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)

https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi

今だからおススメスポット!2021年夏休みの石垣島は緊急事態宣言で観光客は少なく沈んでいる。緊急事態宣言延長の前にやることあっただろう!

【石垣島の青空や海は最高なのに・・・】


お店はごく一部の人気店を除きガラガラ。
居酒屋ひとしや、炭火焼き肉やまもと、たけさん亭と言った人気店は当日や翌日の予約も取れませんでした。
トップ1割の法則はここでも証明されました。
それ以外のお店は閑古鳥が鳴いてます。
島で一番の商店街のユーグレナモールもガラガラ。

でも、海や青空は最高です。
こんなに素敵な場所なのに。
僕の民泊も石垣島だけ8月は予約が一件も入ってません。
お店の人もいつもの笑顔と違って寂しげです。
いつもならめちゃくちゃ活気がある観光地なのに、すっかり沈んでいます。

早くコロナが終息しますようにって、もう2年目の夏休みです。
政府も対策が尽きて祈ってるだけなのでは?
陰性証明のパスポート発行して、旅行や飲食はパスポート持っていれば条件付きでOKにしないと、お店はどんどん潰れます。
そして感染者の拡大だって抑えられません。

あと少し、もうしばらくの我慢、最後のお願い、ワクチン接種が進めば・・・。
オオカミ少年って止めてコロナ禍のリーダーって話にしたらどうだろうか?
そして、誰も信じなくなりましたとさ。
次の一手はあるのか?

8/17の会見で総理は「今回の宣言を解除する前提は、国民の命と健康を守ることができる医療提供体制の確保」と主張された。

は?いやいや、一年半ありましたけど?

今更医療体制の確保って、今まで何をやってたの?

医療機関はコロナ患者を受け入れたく無いのです。

経営的にも人的リソースも足りなくなるから。

それは当然です。

だったらそこに予算を集中投下してコロナ患者受け入れ体制を作るべきです。

ホテル療養も足りないって言うけど、潰れたホテルいっぱいありますよ。

コロナでお客様来なくて大変なホテルを全部借りあげればいいんです。

そういったことが全部後手に回って、もう皆んなが飽きてしまった緊急事態宣言を出し続けても意味が無いんです。

今回は、僕の民泊の予約が夏休みだと言うのに全く入らないので、家族で石垣島に滞在することにしました。

もちろん、全員抗原検査を受けて陰性証明をしてから向かいました。

石垣空港に付いて陰性証明を見せると「あんしん島旅プレミアムパスポート」が貰えます。

これを提携しているお店で見せると特典が受け取れます。

石垣島もホームページで島に来る時はPCRか抗原検査で陰性証明をして来て下さいと謳ってます。

しかし、驚いたのは空港に着いたら陰性証明を見せるのは任意なんです。

見せればパスポートが貰えるだけで、陰性照明が無くても島に入れてしまいます。

空港での検査も義務ではありません。

あくまでもお願いベース。

これじゃぁ、ザルです。

陰性証明をすれば旅行もOKで店にも入れるけど、無ければ拒否するぐらいの強制力が無いと感染拡大を防げないし、いつまで経ってもお店は自粛を強いられます。

ルールを守った人が旅行もできるし、お店だってお酒も提供できるようにしないと誰にもメリットがありません。

政府はいつまで個人の良心だけで感染を抑えようとしているのか?

本当に穴だらけ、ザルの対策です。

そんな対策しかできなくて「災害級の感染拡大です。人流を抑制して下さい」って、もうギャグです。

もちろん自分たちの命は自分たちで守る必要があります。

いくら政府が無策でも、大人数で騒いだり飲んだりするのは自殺行為です。

我々も家族全員陰性証明を取り、家族だけが濃厚接触者になるように心掛けています。

神奈川の自宅にいて近所のスーパーや施設に行くよりも、石垣島の自然の中で家族だけで過ごす方が感染リスクは低いでしょう。

人流を抑制すると言っても、問題なのは感染者が動き回り他者と飲食して感染を広げることです。

陰性証明があれば移動してもリスクは最小限に抑えられますし、飲食店も旅館やホテルも安心です。

動き回っているのは感染の自覚がない若者です。

政府がいくら呼びかけても聞くわけがありません。

そこに強制力が無いと意味がないのです。

今は、まじめにやってる人がバカを見る仕組みです。

【夏休みにガラガラな石垣島はありえない!】

こうなったら夏なのにガラガラで人がいない石垣島を楽しむしかありません。

まずは人気カフェのプカプカ。

プカプカ(PUFFPUFF)
0980-88-7083
https://goo.gl/maps/uC1Hfw2tbHmViATNA

空港に着いて直ぐに夕食で訪れたらテラス席は貸切り状態。

三階は展望台のようなテラスになっていますが当然だれもいません。

自由に写真撮影ができました。

次の日に、訪れたのは、川平湾。

ちょいと曇りでした。

朝10時のグラスボートに乗ったら、我々家族だけの貸切り船になりました。

なんて贅沢なことでしょう。

でも、それぐらい観光客が少ないのです。

しかし、魚はめちゃくちゃ見れるし、シャコ貝の大群はいて口をパクパクさせているし、子どもたちも大興奮です。

次に訪れたのは吹きガラスのグラスアイランド。

琉球ガラス・グラスアイランド
0980-83-1260
https://goo.gl/maps/WAhkrmyLkN6jPqdY7

ここも電話したら「直ぐに大丈夫です」とのことで家族だけで吹きガラス体験できました。

これも初めてやりましたが、1個作るのに2500円。

普通に買ってもそれぐらいしますので、自分オリジナルの琉球ガラスのグラスが作れると思うと大変良い体験です。

次の日は唯一夏の間も宿泊者以外の利用もOKなアートホテル石垣島のプールに行きました。

アートホテル石垣島
0980-83-3311
https://goo.gl/maps/CFEnWHiLKtCVM3Gs5

ここも人が少なくゆったりできました。

ウォータースライダーがあるのですが、子どもたちは30回以上滑ってました。

夜は居酒屋ひとしに行こうと思ったらコロナでなんと休業中。

石垣島一番人気のお店が休業です。

これはショックでした。

炭火焼き肉で一番人気の炭火焼き肉やまもとは電話を何度掛けても繋がらず、僕が大好きなたけさん亭は満席でした。

さすが、人気店はコロナで観光客が激減しても人気です。

民泊に近い2020年9月にオープンしたばかりの

石垣島きたうち牧場 真栄里店
0980-87-5029
https://goo.gl/maps/WUJJi6iuw1M1GpCd6

ここも有名店の真栄里店ですが、当日予約で入れました!

ランプ最高です!

しかし、アルコールはどの店も提供していません。

肉食べてノンアルコールは本当につらい。。。

仕方がないから部屋に戻ってからオリオンビールです。

刺身はスーパーサンエーです。

サンエー 石垣シティ
0980-83-2111
https://goo.gl/maps/7iRZCMS5No8RYW3E6

めちゃくちゃ安いです。

近くにマックスバリューもあるのですが、食品ならサンエーがいいですね!

次の日はシュノーケリングツアーに参加しました。

ダイビングの免許もありますが、子どもたちもいるのでシュノーケリングです。

石垣島だったらシュノーケリングでも充分に魚が見れますし楽しめます。

シュノーケリングツアーは午前中でおしまい。

その後に行ったのは大人気のランチバイキング!

イシガキボールドキッチン
0980-88-7095
https://goo.gl/maps/VbfDGJwqm3v8W59k6

ここはフサキビーチ&リゾート内にある人気のレストラン。

だからランチバイキングも質が違うんです。

めちゃくちゃ種類があるし美味しい。

しかーし、食べすぎ注意。

ちゃんとデザート食べる余裕残して下さい。

デザートもめちゃくちゃ美味いですから!

デザートもフルコースいただきました!

ちなみに、せっかくランチに行ったならフサキビーチ楽しんで下さい。

ホテルを抜けていけばフサキビーチ。

ここは宿泊者でなくても入れます。

プールは7月〜9月の繁忙期は宿泊者のみの利用ですが、ここのプールも素敵です。

僕の民泊に泊まって、ゲストで来ればリーズナブルに贅沢気分味わえますよ。

ここのホテルにも泊まってみたい!

でも高いなぁー!って場合は、まずは民泊に宿泊して予算削減してゲストとして利用すれば、インスタ映え写真も沢山撮れます!

☆ New open!石垣島プラスライフ大浜

https://abnb.me/PAE4goxRcab

フサキビーチ

このビーチを抜けると、ここにもインスタスポットあります。

それが、この桟橋です!

ジャンプしたくなるよね。

綺麗な海、真っ青な空。

そこに真っ直ぐ伸びる桟橋。

ビーチ利用は無料です。

【朝早くから空いているカフェは?】

さて、次の日は帰る日です。

11:40の便までまだ時間があるので、朝食を食べに港方面に向かいました。

しかしお目当てだったブルーカフェはコロナで営業日と時間が変更になって閉まっていました。

残念。

時間はまだ朝の8:30。

お店が開き出すのが9:00や10:00からです。

朝にやっているカフェは無いかな?

と、探して見つけたのがここ。

KLATCH COFFEE
080-7882-9873
https://goo.gl/maps/okf3v4VCgbAYySsv8

今はテイクアウトのみの営業ですが、外にテーブルと椅子があるので、そこでも食べることができます。

駐車場もあるので車でも来れますね!

朝から続々とお客様が来ていました。

頼んだのは、ドリンクと、下記ホットサンド。

中身が気になりますよね?

まずはたまごサンド!

うぉー!はみ出とる!

これ、めちゃくちゃ美味いです。

朝から幸せ過ぎます。

そして娘が頼んだのはハム&チーズ。

食べさせてくれなかったから味は分かりませんが娘の満足した顔を見れば一目瞭然です。

今回は緊急事態宣言下だったので、他者と濃厚接触にならないように場所を選びました。

基本的に自然の中で風通しも良い場所だと安心です。

しかし、沖縄本当は東京よりも感染率が高く危機的な状況です。

石垣島は人口も少ないですが、感染者は増えています。

他の地域と比較すると感染率は高く無いですが、状況を見極めて来る必要があります。

また渡航前には必ずPCR検査か抗原検査をお願いします。

陰性であることを証明してから飛行機に乗って下さい。

沖縄本島に羽田から行く時は予約制で羽田空港でPCR検査が無料で受けられます。

しかし悲しいことに検査を受けてから飛行機に乗る人は4%しかいないそうです。そ

そりゃぁ、沖縄は感染者増えるよね。

なぜ、陰性証明が無ければ飛行機乗ってはダメと強制できないんでしょう?

1年半もあったんだから法律作っておけよ!っておもいますよね?

人流抑制って言うのは感染の可能性が高い人を抑制すれば良い訳で、ワクチン打った人や陰性証明をした人は一定の条件で移動をOKにすれば良いのです。

それでも完璧じゃない?

そんなことは分かってます。コロナに100%抑制はありません。

しかし、今よりはよっぽど拡大を抑えられるはずです。

安心安全は自分で守って下さい。

自粛しなくても良い人が真面目に自粛し、自粛しなくてはいけない人が感染を拡大して、真面目にルールを守って商売する人がバカを見る。

こんな理不尽な状況を変えなくてはいけません。

さて、帰りの飛行機で食べたお弁当がすこぶる美味しかったので紹介します。石垣島の

八重山農林高校の生徒が考案したと言うレシピ。石垣島の美味しいが詰まっていて最高のお弁当でした!

石垣島から帰る時は絶対に食べてみて下さい!

【Airbnbからのご予約は下記まで!】

☆11部屋35名宿泊のclubhouseアトリエ OPEN!  那須ハイランドパーク車で2分!

音楽イベント、DJイベント、研修、クラブ、サークルなど10名〜35名宿泊可能。

https://www.airbnb.com/h/clubhouse-atelier

⭐︎ New open!コテージ杜風テラス(那須町)

https://www.airbnb.com/h/morikaze-terrace

☆New open!コテージそらまど〜Fuji view skyliving〜(伊豆の国市)

https://airbnb.com/h/hidamari

☆ New open!石垣島プラスライフ大浜

https://abnb.me/PAE4goxRcab

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)

https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi

clubhouseアトリエ別館はファミリー向けボルダリングハウスに?那須ハイランドパーク車で2分!NOZARUも近い!

☆11部屋35名宿泊のclubhouseアトリエ OPEN!  那須ハイランドパーク車で2分!

音楽イベント、DJイベント、研修、クラブ、サークルなど10名〜35名宿泊可能。

https://www.airbnb.com/h/clubhouse-atelier

上記大型別荘の隣に2021年秋にOPENするのが、アトリエ別館ボルダリングハウス(仮称)です。

clubhouseアトリエがコンセプト満載だったので、ちょいとネタ切れと言うか、別館はどう仕上げようか?悩ましかったのです。

clubhouseアトリエが35名までの団体用でしたので、別館はファミリー向けにしようと決めていました。

那須ハイランドパークも近いし、那須ピュアコテージの温泉やアウトドアアスレチックのNOZARUも近い!

お子さんだって大喜びです。

そこで別荘民泊をこれまで9軒立ち上げてきた僕が今までにやったことないコンセプトで作ろうじゃ無いか!と。

まずは、ハンモックカフェ風に部屋を仕上げてリゾート感出します。

薪ストーブは必須です。

この写真の左角に薪ストーブを置きます。

今は絶賛工事中で殺風景ですが、壁紙も全部替えるので、イメージが一新します。

この階段が屋根裏に続く階段です。

屋根裏部屋ってお子さんがワクワクしそうですね。

めちゃくちゃ広い屋根裏部屋です。

20畳はあるのでは?

ここで5人は余裕で寝れますね。

1階も寝室2部屋で5人寝れるので、定員は10名です。

この屋根裏部屋は壁紙に仕掛けをします。

夜になって電気を消して天井を見上げると、なんと星が広がります。

そして、この壁!

右側の黄色い壁!

なんかちょうど良い壁だなぁ。

ここにテレビを壁掛けにしようかな?

と、色々考えたのですが、このリビング天井が一般の住宅と比べて非常に高く、270cmもあります。

「んーーー!登りたい!」

東京オリンピックでボルダリングがメダルも取ったし、部屋でボルダリングをするのは以前から構想ありましたが、なかなか良い壁が無く断念していました。

ほら、もう壁がボルダリングしてくれと言っている様です。

しかも、サイズもボルダリングのクライミングウォールが3枚分ぴったしハマるんです。

ボルダリングのための壁じゃ無いか?と思うほど。

今回の宿は一番のネックが、なんと風呂が無いってことでした。

clubhouseアトリエのオーナーが滞在する家として建てられ、当時はペンションとして経営していたので、恐らく風呂などはペンションの風呂に入ってたのでしょう。

しかし、風呂無しでは宿として成り立たないので、試行錯誤した結果シャワールームを設置することにしました。

近くにピュアコテージの温泉もあり、宿泊者は半額で利用できるので、皆んなで温泉に入るのも良いですね。

庭は屋根付きのバーベキューガーデンを作ります。

と、今回も魅力満載!

色々悩んだコンセプトでしたが、良い仕上がりになりそうです。

オープンは9月末〜10月頭になりそうです。

楽しみにしていて下さい!

【Airbnbからのご予約は下記まで!】

☆11部屋35名宿泊のclubhouseアトリエ OPEN!  那須ハイランドパーク車で2分!

音楽イベント、DJイベント、研修、クラブ、サークルなど10名〜35名宿泊可能。

https://www.airbnb.com/h/clubhouse-atelier

⭐︎ New open!コテージ杜風テラス(那須町)

https://www.airbnb.com/h/morikaze-terrace

☆New open!コテージそらまど〜Fuji view skyliving〜(伊豆の国市)

https://airbnb.com/h/hidamari

☆ New open!石垣島大浜

https://abnb.me/PAE4goxRcab

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)

https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi