最高傑作の別荘民泊!コテージそらまど 伊豆の国市

【コテージそらまど本日OPEN!】

コテージそらまどが良く分かるプロモーションVTR作りました!

今日、初めてのお客様がいらっしゃいました。

コテージそらまど、今回のこだわりは、専用のバーベキュー場を造りました!

裏庭に富士山が見える素敵な場所があったので、モルタルで土台を作ってバーベキューガーデンを造りました。

ここが、その場所で、物置を作っている最中です。


しかし、OPEN前にバーベキューガーデンと物置を作ろうとしたら、どえらい難しい!
近くにいる清掃をお願いしているスタッフさんに急遽集まって頂きました。

物置の説明書を見た瞬間に、「あー、こりゃだめだ」と悟りました。

一人でやってたら終わってました。


で、素敵なバーベキューガーデンができあがり!
なんと、富士山も見えます。

ガーデン用の家具も組み立てました。

物置は、スタッフの皆さんが3人掛かりで組み立ててくれました。

最新型薪ストーブもあります。
こりゃ、大人気別荘民泊になりますねー。


スタートダッシュは過去7物件の中で最高です。

伊豆の国市のコテージそらまど。

<選ばれる⑦つの理由>
・富士山が望める180度大開放の大きな窓


・皆で楽しめる富士山が見えるバーベキューガーデン


・冬でもあったか!最新型薪ストーブと床暖房


・シアター専用ソファー&65inchテレビで映画三昧


・熱海、伊豆、三島、沼津への観光拠点

世界遺産韮山反射炉


・駐車スペース充実!最大4台駐車可能


・長期滞在OK!お料理も楽しめる充実の調理器具

薪ストーブも本当に素敵です。

薪ストーブの使い方動画も撮影したのでどうぞ!

薪ストーブの使い方 コテージそらまど チェスニーズ ミラン4

<観光おすすめスポット>
・酪農王国オラッチェ 車20分
・世界遺産 韮山反射炉 車20分
・MOA美術館 車22分
・伊豆パノラマパーク 車30分
・あわしまマリンパーク 車34分
・伊豆・三津シーパラダイス 車39分 
・修善寺 車40分
・沼津御用邸記念公園 40分
・熱海 車25分
・三島 車35分
・沼津 車45分

<近場のお店>
・セブンイレブン南箱根ダイヤランド店 車11分
・エース生鮮館畑毛店 車15分
・マックスバリュ函南大土肥店 車20分
・ケーヨーデーツー函南店 車20分
<近隣グルメ>
・ダイヤランドレストラン森の里 車11分
・ビブラビブレ(カフェレストラン) 車20分
・Cafe Cherryblossom 車17分
・CAFE LEON 車20分
・遊(カフェ)車14分
・コメダ珈琲店函南店 車24分
・irodori(カフェ)車23分
・古民家カフェ わ 車15分
<日帰り温泉>
熱海地域
・大江戸温泉あたみ 車25分
・マリンスパあたみ 車27分
・妙楽湯 車24分
伊豆長岡地域
・源泉駒の湯荘 車19分
沼津
・駿河の湯坂口屋 車37分
修善寺
・ラフォーレリゾート修善寺 車46分
・筥湯 車41分

【Airbnbからのご予約は下記まで!】

☆New open!コテージそらまど〜Fuji view skyliving〜(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/hidamari

☆New open!石垣島大浜
https://abnb.me/PAE4goxRcab

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi

ログハウスと薪ストーブの最強タッグ!

薪ストーブファンの皆さん!

良い季節がやってきました。

薪ストーブを楽しむならログハウスが一番!

リーズナブルに気軽に楽しめるログハウス別荘民泊をご紹介します。

やはり薪ストーブと木の温もりが感じられるログハウスは最強の組み合わせです。

薪ストーブのススがログハウスの木を強くしてくれます。

また、薪ストーブを焚くことで湿気が無くなり部屋がカビなくなります。

薪ストーブとログハウスはお互いを支え合う良い相性なんです。

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

ログハウス那須ハイグランド

那須ハイグランドは那須ハイランドパークから車で4分という立地。

僕が大好きなベーカリーレストラン、ペニー・レインも10分程度で、南ヶ丘牧場も10分と楽しめる場所も沢山あります。

ペニー・レイン

ここの薪ストーブはフランス製のINVICTA(アンビクタ)

ヨーロッパ最大級の販売数を誇る薪ストーブメーカーです。

1924年創業なのでまもなく100年になる老舗メーカーです。

那須地元のフィンランドの森にて設置をして頂きました。

https://finwood.net/

ログハウス那須ハイグランド

この薪ストーブは、なんと言ってもこの大きな窓。

炎が綺麗に見えてカッコいいですね。

正面の扉だけではなく、サイドの扉からも薪を入れられます。

薪も大きなものをそのまま突っ込めます。

空気レバーは2箇所。

窓の上と下にレバーがあります。

薪ストーブも素敵ですが、このログハウス那須ハイグランドのもう一つのウリは、石風呂!

ログハウス那須ハイグランド

石風呂入って薪ストーブで暖まるなんて最高です。

さて、同じ那須にあるもう一つのログハウスは、女性に人気のかわいいログハウスです。

☆ハイジのログハウス(那須町)
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

ハイジのログハウス

ここの薪ストーブは、実はノーブランド。

縦長の小さ目の薪ストーブを探してフィンランドの森に行って、この薪ストーブを見つけました。

薪ストーブの前でハーゲンダッツ食べるのも、なんて幸せな時間でしょう。

この薪ストーブは、ペレットストーブとしても使えます。

ペレットを入れる箱が入っているので、薪も縦に刺す感じで入れます。

ハイジのログハウス

薪棚もいい感じでしょ?

ハンモックに揺られながら薪ストーブで暖まって下さい。

ハイジのログハウス

ここは、ベッドルームシアターがあります。

ベッドに寝そべりながら映画を楽しめます。

家族や男女グループ、女子会にも人気の宿です!

続いては山梨県のログハウスを紹介します。

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

僕の第一号の別荘民泊なので、思い入れも深いです。

ここは天井が7m以上あるのですが、そこに伸びる煙突がなんとも壮観なんです。

なんとも見応えありますね。

ログの雰囲気が良くて、クラシックな趣です。

音楽にもこだわり、5.1chサラウンドシステムで映画も観れ、アナログレコードも聴けます。

ここの薪ストーブは、恐らく30年は使っているクラシックな薪ストーブなんです。

カナダの今は無いメーカーです。

昔の薪ストーブなので、扱いは少し難しく、右のレバーは煙突に繫がる弁を開け閉めするものです。

下のレバーを引くと空気が送られ、押すと空気が止まります。

古いストーブですが、その分味もあって素敵です。

同じ場所にもう一軒ログハウスがあります。

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi

パシフィックエナジーT4

このメーカーはカナダ西海岸のバンクーバー島にあるカナダNo.1のメーカーです。

この薪ストーブの特徴は、外装は鋳鉄で炉内は鋼板の二重構造です。

鋼板は割れにくく壊れにくいので良いのですが、デザインはシンプルになってしまいます。

そこでデザイン性を出せる鋳鉄の外装と組み合わせることで、使い勝手も良くてデザイン性も良いという、ハイブリッドな薪ストーブができました。

この赤がログハウスに映えるので一目惚れしました。

ウイングトップに鍋を置いて温めることもできます。

ログハウスの中で大変な存在感を放っています!

さて、全部で4軒のログハウスと薪ストーブを紹介しました。

しかし、まだまだ薪ストーブを楽しめる場所があります。

ログハウス以外の薪ストーブが楽しめる宿。

別荘民泊で薪ストーブがある宿を紹介します。

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

今回はCHESNYSのバーモント8黒です。

イギリスのトップブランドです。

どうですか?すっきりとシャープなデザインでオシャレです。

今までは、ログハウスばかりだったので、チェスニーズはちょっとオシャレすぎる感じがありました。

洗練され過ぎたイメージです。

しかし、今回はログハウスでは無く、大人モダンなコテージです。

そのコテージのサンデッキに置くので、あまり大き過ぎず、場所も狭いので圧迫感の無い、すっきりオシャレなデザインと、使いやすいワンレバーの薪ストーブがマッチした訳です。



しかも部屋の中では無く、富士山が見えるサンデッキに薪ストーブを置くというチャレンジをしました。

はっきり言って大変な贅沢です。



でも、絶対に誰もやらないことをしてみたかったのです!

富士山を眺めながら薪ストーブであたたまるって最高の贅沢じゃないですか?

しかも、このサンデッキはバーベキューもできます。

この場所を購入した時も、このサンデッキを見て、ここに薪ストーブ入ったらヤバすぎるぞー!っと妄想してはニタニタしていました。

その夢を実現してくれたのが、都留市のログハウスせせらぎでもお世話になった、HAIDAの渡邊さんです。

http://haida.jp/

やはり薪ストーブは高価な買い物です。

しかも、屋根の上に煙突を出したりするので、いい加減な工事だと、後で大変なことになります。


もちろんインテリアとしても、眺めているだけ、その場にあるだけで存在感バツグンで幸せな気分になります。

コテージひだまりにもプロジェクターがあります。

ベッドルームシアターで映画を楽しんで下さい。

もう一軒、同じ伊豆の国市に2020年10月末にOPENになったのはこちら!

☆New open!コテージそらまど〜Fuji view skyliving〜(伊豆の国市)

https://airbnb.com/h/hidamari

コテージそらまど

チェスニーズのミラン4

チェスニーズ2台目ですが、なんとも美しい。

このメーカーは、本当にセンスバツグン。

ただ、洗練されているのでコテージ向けです。

ログハウスには少し合わない気がします。

見て下さい。

曲線のガラス面に、縦長のフォルム。

ワンレバーのシンプルな操作性です。

この下は薪を入れるスペースですね。

薪を入れるカゴと一緒に置くと似合いますね。

平屋建てで、もう一室寝室があります。

窓からは富士山が見える最高のロケーションです。

別荘民泊を沢山OPENさせて来た経験を詰め込んだ最高傑作です。

これからの季節、薪ストーブの前でお酒をいただくのもたまらんですね。

ぜひ、薪ストーブのある別荘民泊に泊まりに来て下さい!

【Airbnbからのご予約は下記まで!】

☆New open!コテージそらまど〜Fuji view skyliving〜(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/hidamari

☆New open!石垣島大浜
https://abnb.me/PAE4goxRcab

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi

石垣島大浜でもGoToトラベルキャンペーン始まる!

石垣島の観光客がまだまだ戻りません。

しかしシルバーウィークである9/19〜22の予約は飛行機の予約で9割まで戻ったという報道もあり、よい兆しが見えてきました。

10月にOPENした民泊、石垣島大浜。

まだまだ予約は伸びません。

しかし、遂に、この民泊もGoToトラベルキャンペーンの適応になりました。

登録後はキャンペーン登録が遅れていたのですが、やっと適用で、これから予約が伸びることを期待します。

☆New open!石垣島大浜
https://abnb.me/PAE4goxRcab

でも、沖縄はコロナ大変だから行ってはいけないのでは?

その問いに、石垣市が答えてくれています。

以下、石垣市のホームページに掲載されている情報です。

<旅マエ>石垣島を旅行先として検討中の方へ
観光受け入れの現状について
本市は、本年4月16日の石垣市緊急事態宣言以来、5月31日に宣言解除となるまでの間、全国の石垣島・八重山ファンの皆様のご協力を得て、感染予防対策上の措置として来島自粛をお願いしてまいりましたが、同年6月1日にその措置を解除し、以降観光受け入れを再開いたしました。

国内の新型コロナウイルス感染状況につきましては、一時期緊急事態宣言が全国一斉に解除になるまで好転いたしましたが、去る7月の4連休を境に東京など都市部での感染が相次ぎ、現在は、沖縄県においても連日感染が報告されている状況です。

そのような中、本市は、多くの皆様に愛される観光地として、そしてwithコロナ時代にあっても安全・安心な旅を提供できる目的地としての環境づくりに引き続き取り組んで行く所存ですので、皆様のご理解とご協力を、何卒よろしくお願いいたします。

なお、島内における新型コロナウイルス感染状況については、今後も最新情報を皆様にお届けいたしますのでご参考にしていただくとともに、来島を計画される際には、旅行前の健康管理、到着時の水際対策へのご協力、滞在中の感染防止対策の徹底をよろしくお願い申し上げます。

私たちの一番の願い・・・それは島民と観光客の皆様の安心と安全です。
観光客の受け入れ再開にあたり、私たちの一番の願いは、島民並びに観光客双方の安心と安全を守りながら、南の島の旅をゆっくりと楽しんでいただくことです。

新型コロナウイルス感染症と共存する中、島内では、皆様により安心で安全な旅をご提供できるよう、官民が一丸となり感染防止に取り組んでいます。旅の途中、どうか、少しでも不安や疑問などがございましたら、遠慮なくお尋ねいただけたらと存じます。

石垣市あんしん島旅パスポート~事前登録開始のお知らせ~

石垣市では、ご来島いただく際に、新型コロナウイルス感染症に関し、来島前2週間の症状等に関しご自身で健康チェックをしていただき、該当がないことを宣誓の上、申請をしていただいた方に感染疑いがなく感染防止への意識が高いことを証明する「石垣市あんしん島旅パスポート」の発行を行います。

パスポートを利用して旅行中石垣市内のキャンペーン加盟店にて、割引等の特典サービスが受けられます。

「石垣市あんしん島旅パスポート」の発行は10月1日からスタートいたしますが、パスポート発行には、石垣島到着の2週間前までに事前登録をしていただく必要があります。事前登録の専用サイトへは次のリンクからアクセスできます。

特設サイトへ移動する

事前登録いただいた方には、申請の際に記入していただいた到着日の前日に、「石垣市あんしん島旅パスポート」の発行サイトのURLとログイン情報をメールにてお送りします。

詳しくは特設サイトでご確認ください。

「よくある質問」について
ここ最近、観光文化課において、新型コロナウイルス感染症に関連して観光客の皆様から頂戴するご質問の中から比較的多い内容について「よくある質問」として取りまとめましたので、ご覧下さい。記載内容以外のご質問についても、ご遠慮なくお尋ね下さい。

また、本市における新型コロナウイルス関連情報については、市ホームページやフェイスブックページ、「石垣市新型コロナウイルス感染防止対策キャンペーン特設サイト」においても、最新情報を掲載しておりますのでご確認下さい。

新型コロナウイルス感染症Q&A《観光客編》

Q 1. 石垣島への旅行を計画しているが、現地の新型コロナ感染状況が心配。今のタイミングで来島しても大丈夫ですか。

現時点で市中感染(市内における感染流行)疑いの発表はありませんが、どの地域においても無症状感染者が存在することを考慮した行動が求められます。従いまして、市内での行動時は可能な限りの感染防止対策を行うようお願いしております。

Q2. 大都市から観光で行くことに対して島民が嫌がっていると聞いたことがあるので、どうしたらいいか迷っているが。

一部の観光客が島内でマスクを着用せずに出歩いていたり、三密な状況の中で集団行動する観光客の姿に(感染拡大の)不安を感じている市民が少なからずいるのは事実ですので、離島の状況を踏まえ、コロナ禍における良識ある行動をお願いいたします。

Q3 . 家族で旅行したいが、島内のコロナ対策は大丈夫ですか。

現在、石垣市内では観光客が立ち寄られる可能性のある場所ごとに新型コロナウイルス感染防止のためのガイドラインを作成し、適宜対策を講じています。

空港、交通機関(レンタカー、タクシー、バス、フェリーなど)、観光地や観光施設、飲食店、小売店、そして宿泊施設においては、それぞれのガイドラインに沿って行動していただくことで感染リスクを低減することができると考えています。

Q4.暑い季節なので熱中症が心配です。島内ではいつでもマスク着用しなければなりませんか。

マスク着用に関しては、ビーチや公園、広場など、他人との距離が十分に確保(概ね2メートル以上)できる屋外などにおける場合を除いて、原則として常に着用をお願いしています。その上で、水分補給などの熱中症対策は十分行っていただきますようお願いいたします。

Q5 . 島内でより安全な観光地や場所はありますか。

屋外におけるソーシャルディスタンス(他人との距離)が確保できる場所(例として、ビーチ、公園、広場など)であれば比較的安全と考えます。

Q6 . 島内で感染しないために何に気をつけたらいいですか。

「マスク着用」「三密回避」「手指消毒」「手洗い・うがい」の感染防止の基本対策を確実に行い、感染リスクが高い場所(不特定多数が三密状態を作りやすい環境)への出入りを控えていただくことが肝要と考えています。

Q7.滞在中に発熱や喉の痛みなどの症状が出たらどこに相談したらいいですか。

石垣市では、37.5℃以上の発熱がある観光客に対して指定医療機関での受診(専門医による診察)及び必要に応じたP C R検査を強く推奨しています。従いまして、以前の行動歴や濃厚接触可能性の有無にかかわらず、島内で発熱や発熱を伴う喉の痛みなどの症状が出た場合は、ご遠慮なく下記にご相談をお願いします。

・石垣市新型コロナウイルス感染症外来(平日午前9時〜正午)

 電話:070-5273-7900 , 070-5273-7901 , 070-5273-7902

・沖縄県新型コロナウイルス感染症相談窓口(24時間対応、外国語対応)

 電話:098-866-2129

Q8.夜中に宿泊施設で具合が悪くなったらどうしたらいいですか。

軽症の場合は居室内でお過ごしいただき、翌朝になりましたら下記にご相談の上、その指示に従って行動してください。なお、同行者がいる場合は、可能であれば滞在する部屋を分けるなど自己隔離措置をお取り下さるようお願いいたします。

・石垣市新型コロナウイルス感染症外来(平日午前9時〜正午)

電話:070-5273-7900, 070-5273-7901

・沖縄県新型コロナウイルス感染症相談窓口(24時間対応、外国語対応)

電話:098-866-2129

重症の場合には、迷わず救急車(119番)をお呼び下さい。なお、救急車を依頼する際には発熱があることなど病状について事前にお知らせいただくと搬送の際の参考になりますのでご協力をお願いいたします。

Q9.石垣島では新型コロナウイルスのP C R検査や抗原検査を受けられますか。

石垣市では、37.5℃以上の発熱がある観光客に対して指定医療機関での受診(専門医による診察)をお願いしています。PCR検査は診察した専門医の判断と指示により行われますが、現在、八重山病院ではP C R検査又は抗原検査が可能となっています。なお、無症状の方への検査実施は本市では原則行っておりません。

Q10.旅行をキャンセルすると家族全員だと莫大なお金がかかるのでできれば予定通り行きたいが、どうしたらいい?

旅行を予定どおり実施するかどうかは、旅行会社等とご相談になり、お客様自身でご判断いただきたいと存じます。来島の際には、各所におけるガイドラインの遵守や感染防止対策を徹底し、安全・安心な旅を楽しんでいただきたいと思います。

Q11.近日中に緊急事態宣言の再発令や来島自粛を呼びかける予定はありますか?

石垣市は、安全・安心な観光地づくりを目標に掲げ、新型コロナウイルス感染症対策と経済振興の両立を図るべく、官民一体となった取り組みを展開中です。9/3現在におきましては、緊急事態宣言を発出することや、来島自粛を呼びかける状況にはありません。

Q12. Go To トラベルキャンペーン・地域共通クーポンについて教えてください。

Go To トラベルキャンペーンは石垣市の事業ではありませんが、事業概要を特設サイトに記載しましたのでご確認ください。

石垣市新型コロナウイルス感染防止対策キャンペーン特設サイト

より安全で安心な滞在先や飲食店、観光関連施設・事業者はありますか?(よくあるご質問として)
amabie
石垣市では、新型コロナウイルス感染拡大防止を積極的に行う事業所に関する認定制度や宿泊事業所との協力協定締結を行っております。来島の際には、ご利用もご検討ください。

感染防止協力宿泊事業所一覧

・ホテル

・民宿

・民泊

・etc

感染症予防ガイドライン認定モデル店

・飲食店

・お土産屋等

・ダイビングショップ

・タクシー

・etc

<旅ナカ>石垣島滞在中のお願い
石垣空港到着時のサーモグラフィー検温と発熱者に対する水際対策
sa-mo
石垣空港では、沖縄県設置の旅行者専用相談センター(TACO)が到着時にサーモグラフィーによる検温を実施しております。その際、37.5度以上の発熱が確認された場合、発熱者に対して感染防止への協力を依頼し、万一に備えて指定医療機関に搬送し、専門医による診察を経て、PCR検査・抗原検査を行う体制を構築しています。

石垣空港到着時に発熱が認められた場合は、医療機関での検査等にご協力いただくとともに、旅行前には健康確認をしていただき、体調不良の際は旅行を延期するなどお控えくださるようお願いいたします。

石垣島滞在中の基本的なお願い
1.マスクを着用し、咳エチケットを守りましょう

2.手指の消毒をこまめに行いましょう

3.部屋に帰ったら、手洗い・うがいを行いましょう

4.滞在中は、毎日体温チェックをし体調不良時の外出は控えましょう

5.三密(密接・密集・密閉)を回避しましょう

6.宿泊施設、交通機関、店舗等事業者による感染防止ガイドラインを守りましょう

※ガイドラインについて

現在、島内では、観光関連事業所が業種別に感染防止対策のためのガイドラインを作り、観光客の皆様を安全にお迎えするための準備を着々と進めています。

宿泊施設、交通機関、飲食店、土産物店、マリン事業者など、サービスご利用の際には、それぞれの施設がお願いするガイドラインの徹底にも、ぜひご協力をお願いいたします。

また、石垣市観光交流協会が策定、公表しているガイドラインは下記よりご覧いただけます。

新型コロナウイルス感染予防対策ガイドライン(石垣市観光交流協会)

新型コロナウイルス感染症防止対策キャンペーン特設サイト
atarashii
現在、旅行者の皆様が滞在中に新型コロナウイルス感染症に関係する情報の入手を容易にするため、『石垣市新型コロナウイルス感染防止対策キャンペーン特設サイト』を開設しています。

最新情報を随時アップしていますので、ぜひご覧ください。

特設サイトはこちら

<旅アト>石垣島での旅が終わった後
チェックアウト日以後3日目の「健康確認チェック」について
石垣市では、チェックアウト日以後3日目に、宿泊された施設から健康確認チェックをお願いしています。「体温」と「健康状態」を尋ねる簡単なチェックですので、皆様ご自身の安全を守る上でも、ぜひご協力をお願いいたします。

健康確認の際にお尋ねする質問は次の2点です。

1.体温について

  石垣島からお戻りになって後(チェックアウトの日から数えて3日目)の体温をお聞きします。

2.健康状態について

  咳やのどの痛み、息苦しさがないかどうか、についてお聞きします。

3.健康チェックをする理由

 新型コロナウイルス感染症は、発症の2~3日前よりウイルスを排出することから、宿泊者がチェックアウト日以後3日目までに症状がない場合は石垣島でのウイルス排出はないものと考えられます。また、発熱、咳やのどの痛み、息苦しさなどの症状が認められる場合は、その日より2日前までのお客様の行動履歴を確認することで島内における濃厚接触者の特定につなげ、早期の対策が可能となります。このような措置は感染防止対策上非常に有効な手だてと考えられ、感染拡大の芽を早期に発見し、必要な対策を行い、地道に対処していくことにより市中感染防止を図り、市民や観光客の安心・安全の確保につながるものと考えています。

参考資料
・感染防止の徹底やチェックアウト日以後3日目の健康確認チェックについてのお願い

健康確認チェックお願いの文書(観光客・宿泊事業者向け)(PDF:282.7KB)

健康確認チェックお願いの文書(観光客・宿泊事業者向け)(JPEG:740.7KB)

・観光客、事業者、市民にご利用いただけます。

新型コロナウイルス感染対策実施中!A4チラシ(PDF:1.3MB)

この記事に関するお問い合わせ先
企画部 観光文化課
〒907-8501 沖縄県石垣市美崎町14番地
電話番号:0980-82-1535

【Airbnbからのご予約は下記まで!】

☆New open!コテージそらまど〜Fuji view skyliving〜(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/hidamari

☆New open!石垣島大浜
https://abnb.me/PAE4goxRcab

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi

コテージそらまど絶好調!週末の予約はお早目に

オープン直後からのスタートダッシュは、今までの7軒の中でもトップです!

既に11月の週末は全て埋まりました。

やはり、そらまどのネーミングの由来にもなった、この大きなまど。

180度大開放で富士山だって綺麗に見えます。

通常OPEN直後は表示回数も少なく、認知までも時間が掛かるので予約はあまり入りません。

徐々に浸透して一ヶ月後ぐらいから予約が入るようになります。

最初は泊まった方のレビューも無いので参考にするものが無く不安もあるでしょう。

レビューが良いと安心して予約ができます。

ただ、僕は他の物件で既に600件以上のレビューを頂いています。

そのレビューの信頼も良い結果に繋がっているのでしょう。

11月の紅葉シーズンオススメは

①伊豆の国市パノラマパーク

ロープウェイで一気に頂上まで行って、ロープウェイからも紅葉を楽しみましょう。

頂上まで登れば富士山のパノラマの絵が拡がっています。

②三島スカイウォーク

日本最長400mの人造吊橋。

先が見えない程の大きな吊橋は迫力満点。

結構揺れます。

富士山、吊橋、紅葉の三点セット!

是非行ってみて下さい。

③修善寺

街歩きを楽しみながら、紅葉を愛でるのも乙です。

ここは歴史的な温泉もあるので、歩き疲れたら温泉につかるのもいいですね。

もちろん熱海にも伊豆にも沼津にも行けます。

是非色んな場所で楽しんで下さい。

芸術の秋ですから、MOA美術館で癒やされるのもいいですね!

海が見渡せる素敵なテラスもあります。

世界遺産の韮山反射炉も近くにあります。

少し展望台に登ると、韮山反射炉、富士山が同時に眺められる場所があり、世界遺産2つ同時に楽しめる貴重なスポットです。

韮山反射炉

だから、一泊じゃ足りない!

2泊3泊して、周辺を全部楽しんで下さい。

予約は週末から埋まります。

旅の計画はお早目に!

【Airbnbからのご予約は下記まで!】

☆New open!コテージそらまど〜Fuji view skyliving〜(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/hidamari

☆New open!石垣島大浜
https://abnb.me/PAE4goxRcab

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi

【遂に劇場公開!映画デビュー決定!!!】

僕は若い頃は役者を目指していました。
あの、半沢直樹でも活躍する香川照之さんのVシネマにも出て、喜多嶋舞さんに銃で撃たれて殺されるという役もしました。(静かなるドン6)


そんな中、若くて才能あふれるイリエナナコ監督の「愛しのダディー殺害計画」にて、遂に映画デビュー!
劇場公開も決定しました!

イリエナナコ監督と出演者の皆さん



12月11日より東京・WHITE CINE QUINTO(ホワイト シネクイント)で1週間限定上映されます!
パチパチパチパチー!

https://natalie.mu/eiga/news/402216

あっ、正確には僕の運営するログハウスkizukiが映画の舞台になっていて、ロケ地として協力したのですよ。
僕は一切出ていませんが、エンディングロールのクレジットで出てきます。
映画のクレジットに名前が出るだけで大満足です。

映画用に装飾されてかっこよくなりました!


役者の皆さんも素敵でした。
主演の二人、佐藤ミケーラさんと、モトーラ世理奈さんは個性的で可愛くって、今後注目の役者さん。
ダディー役の岡 慶悟さんは、僕と同世代ですが、なんて素敵なカッコいいお父さん!


映画やドラマ、CMで活躍しています。
並んで写真取らせてもらいましたがヤバかった!
映画の撮影現場も見学させて頂き大変よい体験になりました!
イリエナナコ監督のセンス光る映像と物語の展開に是非ご期待あれ!
ダディと娘二人が住んでいる家の中のシーンが、僕のログハウスです。
映画デビュー!うれしい!

映画の装飾あり
映画の装飾前

しかし、同じログハウスでも、装飾によってこんなにも変わるの?

と、驚きました。

まだまだセンスを磨かないとダメですね。

そんな映画の舞台になったログハウスkizukiは、今や大人気の宿になりました!

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

玄関にはポスターも飾っています。

イリエナナコ監督のお友達がたまたま泊まったというミラクルも起きました。

映画館での上映が決まったのは本当に嬉しいです。

是非、皆さんも映画を観て、そのロケ地になったログハウスkizukiにも泊まりに来てください。

今ならGoToトラベルキャンペーン適用でお得に泊まれます!

東京から車で80分。

車で近場旅。

一棟丸々貸切のログハウスでゆったりしませんか?

【Airbnbからのご予約は下記まで!】

☆New open!コテージそらまど〜Fuji view skyliving〜(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/hidamari

☆New open!石垣島大浜
https://abnb.me/PAE4goxRcab

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi

ハイジのログハウスがパワーアップ!GoToトラベルキャンペーンを使って那須に行こう

ハイジのログハウス。

この別荘地は、マウントジーンズスキー場まで13分。

那須どうぶつ王国まで10分。

綺麗に整備された別荘地で、標高は意外と高くないので雪も深くは積もりません。

そんな中に。こんなにかわいいログハウス。

自然の木々に囲まれて建つ丸太ログハウスです。

元々女性社長が建てたログハウスなので、とってもオシャレでシャープな造りのログハウスです。

今回は新しく写真を撮り直しました。

当時はスマホのカメラで撮った写真をAirbnbにも載せていましたが、やはりプロが撮った写真と比較すると差がついていました。

今回はCanon 80Dを使って撮り直し!

ハンモック、薪ストーブ、ベッドルームシアター。

ご家族、カップル、男女グループに人気のログハウス。

ウッドデッキではバーベキューもできます。

このデッキに出て森林浴をしながら朝食を食べるなんて最高です。

薪ストーブがあれば冬もあったか。

薪ストーブ前でハーゲンダッツ食べる贅沢。

ログハウスの周りを散歩するだけでも、とても気持ちいいです。

ご予約は下記まで!

☆ハイジのログハウス(那須町)
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

今回は、あえて那須平成の森で混雑を避けてのんびりとしました。

春から秋に掛けては大人気の別荘地那須ですが、冬になると一面雪景色で静かでゆったりとした時間が流れ、まるでハイジの世界が広がっています。
水道水は那須高原湧き水の地下水で美味しい水です。
周りは自然に囲まれ、たまに動物も現れます。
那須高原に行くもよし。ゴルフをするもよし。
ログハウス周辺をお散歩するのも気持ちいですよ。



夜は満天の星空が広がります。
天体望遠鏡もありますので、外で観察するもよし、2階の天窓から観察するもよし。



<観光お散歩スポット>
・那須どうぶつ王国(家族やカップルに大人気)車で10分
・マウントジーンズスキー場(初心者〜上級者まで)車で13分
・那須高原(定番スポット)車で19分
・那須高原展望台(朝日が綺麗です)車で19分
・那須平成の森(那須御用邸の庭が開放されています)車で16分
・藤城清治美術館 車で20分
・那須岳(茶臼岳)車で26分
・殺生石 展望台遊歩道 車で20分
・那須ハイランドパーク 車で25分
・那須サファリパーク 車で25分
・南ヶ丘牧場 車で22分
・那須アルパカ牧場 車で11分
・那須ステンドグラス美術館 車で13分
・道の駅那須高原友愛の森 車で17分
・那須ガーデンアウトレット 車で29分
・那須ワールドモンキーパーク 車で17分
・那須とりっくあーとぴあ 車で17分


<温泉・スパ>※日帰り温泉可
・鹿の湯(玄人好み) 車で20分
・源泉那須山(家族で) 車で20分
・金ちゃん温泉(カップルやグループで) 車で20分
・癒の刻 車で25分

<コンビニ・スーパー>
・セブンイレブン那須池田店
・カワチ那須高原店
・ダイユー那須高原店(食品スーパー)
・コメリハード&グリーン那須高原店(ホームセンター)
他、詳細はAirbnbの那須ガイドブックをご覧ください。

GoToトラベルキャンペーンも使えます!

☆ハイジのログハウス(那須町)
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

【Airbnbからのご予約は下記まで!】

☆New open!コテージそらまど〜Fuji view skyliving〜(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/hidamari

☆New open!石垣島大浜
https://abnb.me/PAE4goxRcab

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

那須の紅葉を静かに楽しむ那須平成の森が穴場スポット

流石に紅葉シーズンです。(10月25日)

那須は大変混んでます。

お昼を食べようと思って店に行っても1時間待ちは当たり前。

仕方がないから、下記カフェでサンドウィッチを食べました。

Nasu Satie Cafe
〒325-0301 栃木県那須郡那須町湯本431−6
0287-74-5500
https://maps.app.goo.gl/ErNHbzd9RMy6vb4A8

ここは結構高級なカフェなので、あまり混みません。

デザートも頂きました。

那須のお店はどこもランチは1時間待ちは当たり前。

お店開店と同時に入らないとダメです。

しらさぎ邸、カフェBorage、ジョイアミーア、洋食家ファンタジア

全部混んでいました。

さて、紅葉を見るなら那須岳のロープウェイなんですが、これは朝早くに出ないと駐車場がいっぱいになって、駐車場待ちの渋滞にハマります。

行くならマウントジーンズの方が駐車場も広くて行きやすいでしょう。

しかし、今日は恐らく空いてるであろう、那須平成の森に行ってみました!

予想を裏切りません!

この紅葉も独り占めできます。

昼過ぎに行きましたが、ある程度車は多いのですが、渋滞も無く、駐車場もすんなり入れました。

少しヒンヤリした森を進むと、紅葉も見れます。

2時間ガッツリ歩くコースから、30分程度サクッとお散歩まで、自由自在。

今回はサクッとコースでお手軽に紅葉を楽しみました。

そして、本日の別荘民泊は、ハイジのログハウス!

実は、今回、Airbnbリスティング写真を撮り直しに来ました。

過去に携帯の写真で撮影した簡単な写真でした。

今回はCANONのカメラでしっかり撮りましたよ。

今までの写真より、かなり魅力が伝わる写真になったと思います!

これで更に予約が増えるかな?

ハイジのログハウス(那須町)
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

今ならGoToトラベルキャンペーンでお得に泊まれます。

マウントジーンズまで車でたったの13分。

紅葉スポットも近いので楽ちんです。

かわいいログハウスなので女性にも大人気です。

ご家族や男女グループ、女子会にもどうぞ!

ハイジのログハウスでお待ちしています!

【Airbnbからのご予約は下記まで!】

☆New open!コテージそらまど〜Fuji view skyliving〜(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/hidamari

☆New open!石垣島大浜
https://abnb.me/PAE4goxRcab

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi

180度大開放の窓!伊豆の国市「コテージそらまど」OPEN!

お待たせしました。

お待たせしすぎたかもしれません。

ついに、最高傑作のコテージそらまどがOPENです!

今回は平屋建てのコテージです。
平屋なので使い勝手が良く、寝室も2部屋ありますので、2家族や2カップルでのご利用もおススメです!

小さなお子様用のイスや食器もご用意しています。

さてさて、OPEN仕立てなので、予約を取るなら早い内にどうぞ!

週末や年末年始、連休は、僕の宿は既に埋まっています。

しかし、コテージそらまどはOPEN直後なので、今なら予約も取りやすいはず!

お急ぎください!

<選ばれる⑦つの理由>
・富士山が望める180度大開放の大きな窓
・皆で楽しめる富士山が見えるバーベキュースペース
・冬でもあったか!最新型薪ストーブと床暖房
・シアター専用ソファー&65inchテレビで映画三昧
・熱海、伊豆、三島、沼津への観光拠点
・駐車スペース充実!最大4台駐車可能
・長期滞在OK!お料理も楽しめる充実の調理器具

<観光スポット>
・世界遺産の韮山反射炉
・伊豆の国市パノラマパーク
・オラッチェ牧場
・MOA美術館
・駒の湯(温泉)他各種温泉
・三島スカイウォーク
・熱海
・伊豆
・三島
・沼津

僕のこだわりは、1枚目の写真に凝縮されています。

薪ストーブのそばでシアター専用のソファーに身を委ねて、65inchのTVで映画を観る!

窓からは富士山だって望めます。

こう、これ以上の贅沢は望みませんよ!

伊豆の国市は、コテージそらまどが2020年の3月にOPENしています。伊豆の国市2軒目の別荘民泊です。

ここはサンデッキに薪ストーブがある、とってもアダルトなコテージです!
男女グループにとっても人気の宿。

伊豆の国市の2つの別荘民泊をどうぞ楽しんでください。

他の別荘民泊は、下記よりご覧ください!

薪ストーブライフ!伊豆の国市コテージそらまどの富士山が見える宿、朝のルーチン

伊豆の国市にある10月末OPENになる富士山が見える宿、コテージそらまどに来ています。

もう朝は寒いですね。

でも、今日は雪化粧の富士山も部屋から眺められます。

コテージそらまどから望む富士山

この景色を見ているだけで心が落ち着きます。

朝はまず薪ストーブの火入れから。

薪ストーブを使う際は必ず着火剤をご用意下さい。

薪に火を付けるときはキンドリングクラッカーで薪を割って燃えやすくします。

これはキャンプ芸人もオススメのアイテムで、刃の上に薪を置いてハンマーで叩くと薪が割れます。

薪割の常識を覆した革命的な商品です。

この薪割りのお陰で薪割りの広いスペースが不要になり、薪割りが楽になりました。

キンドリングクラッカーに感謝です。

女性でも簡単に薪割りができます。

ある程度燃えたら大きな木を入れてもOK。

薪は手前のガラスに付かないように奥に入れて下さい。

薪ストーブの火の付け方のコツ!

①太い木を下に置く

②着火剤をその上に置きます。下じゃなくて上です!

③着火剤の上に、キンドリングクラッカーで割った細い木を重ねていく

④着火剤に火を付ける

⑤火が燃え広がるまで、ドアは少し隙間を開けて空気が入るようにする

⑥火が燃えてきたらドアを閉めて空気穴はレバーを引いて全開

⑦太い木に燃え移り炎の勢いが増したらレバーを押して空気穴を調整

一度燃え始めれば、後は簡単です。

大きな木は下に置くと安定します。

上で燃えた炎がちゃんと下に渡ります。

キレイに燃やすにはこの方が良いのです。

着火剤は必須アイテムなので買ってきて下さい。

薪棚はベランダに見えていますね。

薪用のカゴ一杯分で700円で薪を使えます。

お代はテーブルのお代入れにお願いします。

薪ストーブの火が燃えている間にコーヒーを入れてパンを焼きます。

このコーヒーメーカーは、豆の状態で入れたら、ミルで粉にしてコーヒー煎れるまで自動で行ってくれます!

お気に入りの豆を持ってきても良し。

粉コーヒーもご用意しています。

コーヒーが入りました!

パン焼き器もちょっとしたこだわり。

この左上のお皿部分に水を入れて焼くと、ふわふわカリッと美味しくパンが焼けます。

今日はゆっくり午前中を過ごします。

コーヒー飲んで薪ストーブにあたりながら、シアター専用ソファに身を預けて、映画をゆっくり観ようかな。

テレビは65インチ。

迫力満点で映画が見れます。

ライブラリーには、DVDやblu-rayを100本程度揃えています。

今回の僕のお気に入りはこのソファ。

二人で足を伸ばして寝そべりながら映画を観ることができます。

なんて贅沢!

いやー、自宅より完全に居心地が良いです。

自分でデザインするのは、これで六軒目。

過去最高のくつろぎ空間です。

実は、今、もう一つの目玉スペースを造っています。

やはり、今のニーズはバーベキューができる場所です。

そこで、庭のスペースにバーベキュー場を造っています。

今、工事中です。

OPENに間に合わせます。

しかも、このバーベキュー場は・・・

富士山が見えるバーベキュー場です!

夕暮れ時なら夕焼けに染まった富士山を眺めながらバーベキューって素敵でしょ?

コテージそらまどの魅力をまとめます。

①富士山が見える大きな窓のある宿

②スタイリッシュな薪ストーブがある!

③シアター専用ソファで大画面で映画を楽しめる

④富士山が見えるバーベキュー場

⑤熱海、伊豆、三島の観光拠点

予約開始は10月末から。

このブログをフォローして下さい。

年末年始、連休、週末は予約争奪戦が始まります。

僕の他の宿は既に人気の日程は予約で埋まっていますので、このコテージそらまどは、予約開始直後がチャンスです!

海外旅行に行けなくて国内で非日常を味わえる場所でゆっくりしたいという皆さん。

家族や友達とワイワイバーベキューしながら楽しみたい方。

近場旅楽しみませんか?

【Airbnbからのご予約は下記まで!】

☆New open石垣島大浜
https://abnb.me/PAE4goxRcab

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi

10月20日よりAirbnbにてGo Toトラブルキャンペーンの割引販売が開始!

お待たせしました。

お待たせし過ぎたかもしれません。

やっとAirbnbでのGoToトラベルキャンペーンを使った割引販売が始まります。

対象となる宿はAirbnbから予約をすれば、割引価格での予約ができます。

キャンペーンはAirbnbでの割引開始後、2021年2月1日までのチェックアウトの予約が対象です。(キャンペーン事務局からの発表により、期間は変更される場合があります。)

しかし、全ての宿が割引になるわけではありません。

宿としてGoToトラベルキャンペーンに申請して登録をした宿だけです。

僕が運営する民泊は、下記全てで利用可能です。

【Airbnbからのご予約は下記まで!】

☆New open石垣島大浜
https://abnb.me/PAE4goxRcab

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi

予約時には必ず割引販売になっているか確認をしてご予約下さい。

10月20日以降割引販売が始まりますが、順序開始とあるように、もしかしたら、宿によってスタートが異なる可能性あります。

とにかく10/20になったらAirbnbをチェックして下さい。

しかも、割引予約が開始されたら、予約が殺到する事が予想されます。

【予約が埋まる日程予測!】

①年末年始

僕の宿でも年末年始は既に予約が埋まりつつあります。

年末年始の旅行をお考えの方は、いち早く押さえた方が良いでしょう。

特に早い予約をオススメするのは石垣島!

今年はコロナで大変なことになりましたが、やっと復活の兆し。

年末年始の予約も今ならチャンスです!

☆New open石垣島大浜
https://abnb.me/PAE4goxRcab

リーズナブルに長期滞在するのに最適です。

多くのゲストが3泊以上の予約でご利用頂きます。

②10/31〜11/3の連休

月曜日を休みにしたら4連休です。

紅葉シーズンでもあり、僕の別荘民泊も残念ながら新規OPENの石垣島を除いて全て予約で埋まってしまいました。

石垣島は、チャンス!

☆New open石垣島大浜
https://abnb.me/PAE4goxRcab

③12月クリスマスシーズン

まだ予約可能!

クリスマスを素敵な場所で過ごしたいあなた。

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

サンデッキでは薪ストーブもあって、暖かい中でバーベキューが出来てしまいます。

夜はベッドルームシアターでごゆっくり!

④11/20〜23の3連休!

月曜日が勤労感謝の日で3連休ですね。

ここも既に予約で埋まっている場所が多いのですよ。

やはり、連休は人気です。

石垣島だけはOPEN直後で大丈夫です!

☆New open石垣島大浜
https://abnb.me/PAE4goxRcab

⑤やっぱり週末

そうなんです。やっぱり週末から埋まります。

今のところ、ほとんどの宿で12月まで週末は埋まっています。

AirbnbでGoToトラベルキャンペーンを使う場合は、2/1チェックアウトまでのご予約が割引対象になります。

従って、今から1月の週末の予約を狙った方がいいでしょう。

僕の宿で一番予約が取りにくいのは

1位 ログハウスせせらぎ

2位 ログハウス那須ハイグランド

です。

早目の予約がポイントです。

平日はまだ余裕がありますが、一ヶ月前を切ると予約が埋まってきますので、「まだ大丈夫かなぁー」なんて言っている内に予約が埋まります。

平日でも一ヶ月前にはご予約をオススメします。

もちろん、旅を思い立った時に空いてれば是非お越し下さい。

10月20日以降Airbnbで割引販売が開始されたら、人気の宿は争奪戦必至です。

チャンスは石垣島です!

成田からLCCの航空会社Peachを使えば最低片道8千円台で石垣に行けます。

☆New open石垣島大浜

https://abnb.me/PAE4goxRcab

コロナで無かったら直ぐに予約が埋まる宿です。

AirbnbのGoToトラベルキャンペーン割引販売は10月20日以降順序スタートです。

忘れないように、カレンダーに入れといて下さいね!

【Airbnbからのご予約は下記まで!】

☆New open石垣島大浜
https://abnb.me/PAE4goxRcab

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi

地味にお金が掛かる浄化槽の工事とその価格は?

いやいや、物件を所有すると思いもよらぬ出費があるもんです。

しかも、どうしようもない避けられない出費です。

管理会社から電話が掛かってきました。

「浄化槽から水が溢れてます。浸透マスがだめみたいです。どうされますか?」

まだ状況が飲み込めてません。

「えっと?どうされますかとは?何をどうすればいいんですか?」

「恐らく、浄化槽がだめになって処理能力を超えて水が溢れているんだと思います。工事をするとなると、新しく浸透マスを入れて・・・」

「えっと、その辺の専門的な話はよく分かりません。で、幾ら掛かるんですか?」

「重機を入れる必要あるので、20数万は掛かりますね。どうしますか?」

「どうしますか?って、他に解決策あるんですか?」

「んー、無いですね」

「じゃぁ、やらないとダメってことでしょ?現場も見てないし何とも言えませんけど」

「では、一旦見積もり出しますね」

で、出てきた見積もりが27万円。

高いのだか安いのだか?

浄化槽工事で調べるも、条件によっても違うし、高いとも言えないけど、本当に必要なのかも分からない。

しかし、どうやらやらないと水がずっと漏れ続けるらしい。

じゃぁ、やらないとしゃぁない!

27万円あれば何ができるかな?

想像してしまいます。

家族全員でちょっと高い温泉旅行行けちゃうなぁとか、

スーツ新調できるなぁとか、

ずっと欲しくて我慢していた、アクションカメラ5台は買えるなぁとか、

ソニーのα7級の一眼レフ買えるなぁとか、

アメリカンバイクは何年も悩んで25万円で買ったけど、それより高いなぁとか、

家のトイレは全部新調すると20万円以上掛かるから、自分でウォシュレットだけ付け替えて25,000円で済ましたのになぁとか、

熱帯魚の60cm水槽は周辺グッズ併せても12,000円ぐらいだったのに、最高の癒やしを与えてくれてるよなぁとか、

色んな事が頭を駆け回ります。

この工事をやってもお客様は気づかないし、予約も増えなければ、集客の目玉にもならない。

工事をした後の満足感や癒やしも得られない。

購入した所有欲や達成感も得られない。

ただ、浸透マスは生活排水を処理するのに必ず必要ということだけ。

必要だから買うというだけ。

こんな工事完了報告書が届きました。

こうやって、工事内容をしっかりお知らせしてくれると安心です。

確かに重機が入って大掛かりな工事ですね。

縦穴を掘って、そこに浸透マスを入れるわけですね。

今溢れている場所からここに浄化槽から水を流し込む訳です。

最後は浸透マスを埋め戻します。

そもそも土の中の工事なので、この写真が無いと何をやったのか全く分からないです。

だからこそ、こういう丁寧な報告は助かります。

で、結果、こうなりました。

目に見えるのは、このフタだけ。

この工事で27万円。

お客様には全く見えない部分です。

しかし、こういう工事をやらないと、下水が溢れて大変なことになる訳です。

見えないところにもしっかりお金を掛けて安心して泊まって頂けます。

新しい浸透マスのフタを確認したい方は、是非ご予約下さい。

ログハウス那須ハイグランドでは、新しい浸透マスで、あなたのお越しをお待ちしております。

薪ストーブも絶好調です!

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

10月20日より、AirbnbでもGoToトラベルキャンペーンの割引販売が開始になります。

宿泊価格から35%OFFで更に15%分の地域クーポンも付いてきます。

冬の那須は静かで美しく薪ストーブにも癒やされます。

どうぞ、お越し下さい。

まぁ、浸透マス見に来る人はいないと思いますが・・・。

是非、新品になった浸透マスもご覧下さい!

【Airbnbからのご予約は下記まで!】

☆New open石垣島大浜
https://abnb.me/PAE4goxRcab

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi

オーダーカーテンが制作ミスでやり直し事件

コテージそらまどは、この大きな窓がウリです。

そこでカーテンを作ったのですが、窓が普通のものより大きいのでオーダーカーテンにしたんです。

爽やかなカーテンでしょ?

簡易宿所での営業になりますので、カーテンは防炎カーテンでないとダメなんです。

だから、ここのカーテン併せても3箇所のカーテンは、全部防炎カーテンでオーダーしたのです。

そして、消防の立ち会いの日。

消防署員「防炎マークどこにあります?」

僕「上に付いてませんか?あれ?付いてない?あれ!あれ?付いてない?なんで?」

「付いてないですね。ダメですね」

「あれ?オーダーで作ったのですが?なんで?」

脇汗びっしょり。

消防立ち会いの場で、まさかの防炎マークが無いという事態です。

「とりあえず、外して貰えれば大丈夫ですので」

と、消防点検はカーテンを外して対応しました。

他のカーテンは防炎になっているのに、肝心のメインのカーテンがまさかの防炎マークなし。

早速オーダーした店に電話すると、「そのカーテンの種類は防炎ではないです」と回答。

「いやいや、そもそも防炎カーテン前提でオーダーしたんですけど?それはおかしいですよ」

わざわざオーダーで作って、安くない買い物です。

店側はミスを認めて作り直すことに。

しかし、同じデザインで防炎は無いということ。

折角作り直すなら、ちょっと地味だったから、もっと思い切ったデザインにしようと、前から気になっていたデザインのカーテンにしました。

それがこちら!

まぁ、結果、素敵な室内になったので結果オーライとしましょう。

いつも守りに入って地味になってしまうので、今回はやり直しもあって、思い切ったデザインにして正解でした!

コテージそらまど。

10月末予約開始。

クリスマス、年末年始、連休は直ぐに予約埋まります。

富士山が見える宿、熱海、三島、伊豆、沼津旅行の拠点として最適です。

東京から車で行ける近場旅。

予約開始はこのブログでお知らせしますので、ブログフォローお願いします!


【Airbnbからのご予約は下記まで!】

☆New open石垣島大浜
https://abnb.me/PAE4goxRcab

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi

薪ストーブを愛でる チェスニーズ ミラン4

薪ストーブ設置後初めてコテージそらまどに行きました。
Canon 80Dと共に。


写真を撮ってきましたよ!
かっこよすぎていつまでも眺められます。
ジャニーズファンの気持ちが少し分かった気がします。
なんて、美しくも力強い薪ストーブ。
チェスニーズ ミラン4。


薪の燃焼も良い感じ。
ただ、今日は暑くて・・・。
薪ストーブ焚きつつ、窓開けてました。
暑い暑い。



今日は消防署行って、消防法令適合通知書を貰い、その足で保健所に行って簡易宿所の申請書類を提出。
来週に保健所立ち会いがあります。
立ち会い後1週間後ぐらいに、旅館業の許可が下りて、晴れてOPENになります。
あと少し。



今日は天気が悪く富士山が見えず、薪ストーブと富士山のコラボが撮れませんでした。
ドローンも持っていったのですが、残念でした。
また次回チャレンジです。

予約の開始は10月末予定です。

このブログをフォローお願いします。

予約開始直後であれば、予約取り放題。

他の宿は美味しい日程は予約で埋まってしまいましたが、チャンスです。

【Airbnbからのご予約は下記まで!】

☆New open石垣島大浜
https://abnb.me/PAE4goxRcab

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi

薪ストーブがやってきた!伊豆の国市コテージそらまど

やばい!

これはやられる。

薪ストーブ。

チェスニーズ ミラン4

美しい。なんて美しい。

チェスニーズは、同じ伊豆の国市のコテージひだまりに続き2台目。

今回はミラン4。

イギリスのラグジュアリー薪ストーブメーカー。

なんせシンプルなんだけど、フォルムが美しい。

センス溢れるデザインです。

下が空いていますが、ここは薪置き場です。

ミランの名前が付いている通り、ヨーロッパで人気のスタイルだそうです。

台座と薪置き場一体型のフォルム。

しかも、この曲線のフォルムが柔らかさを演出し、スタイリッシュな部屋に存在感を示しつつ違和感無く馴染みます。

今回は煙突は壁出し。

本来は天井から抜きたいのですが、煙突を出す時はできるだけ屋根のトップ近くから出した方が良いのだそう。

なぜなら屋根の下った下の方だと、雨水も多く落ちてくることになり雨漏りの危険も増すのです。

雪が降ると、雪の重みで煙突がやられてしまう恐れもあります。

今回は壁から出して軒下を避けて煙突を出しました。

僕は薪ストーブも好きなのですが、この煙突にも美しさを感じます。

なんだか無骨だけど、工芸品のようでもあり、曲げの技術含めて見応えあります。

しかも、薪ストーブを買ったこと無い方はご存知無いと思いますが、薪ストーブって、薪ストーブ本体より煙突の方が高いのです。

燃焼効率を考えると、煙突をどのように出すのかが重要だそうです。

煙突をある程度伸ばさないとドラフトも起こりにくく、火がキレイに燃えません。

薪ストーブを買うと言うより、煙突を買っているようなもので、その付属品としての薪ストーブなのです。

だから、僕は薪ストーブと共に煙突も愛でるのです。

今回も都留市の薪ストーブ屋さん、HAIDAの渡邊さんにストーブの提案、設置をして頂きました。

ログハウスせせらぎ、コテージひだまりに続き3台目のお付き合い。

HAIDAさんのショールームには、まだまだ気になる薪ストーブが沢山あります。

毎回違う薪ストーブを楽しみたいと思います。

HAIDA
〒402-0054 山梨県都留市田原1丁目8−4
https://maps.app.goo.gl/FTLmzejXR3HiGkqA9

このシアター専用ソファに寝そべって65インチのTVで映画を見て、薪ストーブにあたる。

このテーブルにはワインでも置きましょうか。

コテージそらまどで7軒目の別荘民泊ですが、石垣島の民泊を除いてすべての別荘民泊には薪ストーブが付いてます。

薪ストーブの向こう側は大きな窓。

この窓が「そらまど」の由来。

この窓からは富士山も望めます。

どうですか?

最高の薪ストーブライフじゃないですか?

伊豆の国市はそれほど寒い地域ではありませんし、雪もあまり降りません。 

だから、冬も存分に楽しめる場所なんです。

このコテージそらまどは、なんと床暖房も付いてます。

リビングからダイニング、寝室と広い空間が拡がる部屋の造りだからこそ、薪ストーブが活きるのです。

この炎に癒やされる。

このチェスニーズ ミラン4は操作も簡単。

下から出ているレバーを引けば空気が入り、押せば空気が入らない。

ワンレバーで火の調整が出来てしまいます。

薪ストーブファンの皆様、薪ストーブ初心者の皆様も、コテージそらまどで、非日常空間味わって下さい。

予約の開始は10月末予定です。

このブログをフォローしといて下さい!

予約開始次第お知らせします。

冬場も人気の宿になりそう!

国内旅行、近場旅でどこに行こうか迷ってるあなた!

東京から車で2時間半の伊豆の国市に、薪ストーブのある良い別荘民泊がありますよ!

他の宿も石垣島以外は全て薪ストーブが楽しめます。

【Airbnbからのご予約は下記まで!】

☆New open石垣島大浜
https://abnb.me/PAE4goxRcab

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi

Airbnbで予約1000件達成!別荘民泊の未来を切り拓け!

ありがとうございます!

2017年に別荘民泊を始めて3年が経ちました。

Airbnbからのいきなりのお知らせ。

「ご予約1000件達成、おめでとうございます。」

✔2017年1月

ログハウスkizuki

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

✔2019年5月

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

✔2019年9月

☆ハイジのログハウス(那須町)
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

✔2019年10月に都留市のログハウスせせらぎ

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi

✔2020年3月

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

ここまで5軒で1000件の達成です。

ご利用ゲスト数で言うと4,000名は超えているでしょう。

大変ありがたいです。

✔2020年10月

石垣島大浜

☆New open石垣島大浜
https://abnb.me/PAE4goxRcab

これからOPENになるのは

✔2020年10月末に伊豆の国市のコテージそらまど。

このそらまどが7軒目になります。

ここは、大人気のコテージになる予感がします。

大きな窓に開放的な空間。

バーベキュー場や薪ストーブもこれから設置します。

2017年に始めた時には、5年間で10軒OPENさせる計画で進めました。

計画では2022年に10軒ですが、恐らく2021年中に3軒OPENさせる予定なので、1年前倒しになるでしょう。

しかし、今になって由々しき問題が。

空き家再生、別荘再生により地域創生に貢献し地方を活性化させる!と始めた別荘民泊。

当時は物件が沢山ありました。

価格交渉も有利にできましたが、ここに来て物件がなかなか取得できない事態です。

コロナ後に買いに行った物件が連続で数件取得失敗。

講師業もあるため、新しい物件が出てもリアルタイムで見に行けず、やっと見に行ったら「昨日買付入りました・・・」

と言われたり、指し値して返答待ちしていたら、「満額買付入りまして・・・」

と、続けて先を越されました。

絶対に取得したいと思った物件も、少し条件合わないので躊躇していると、直ぐに買われてしまう状況です。

原因はコロナ。

実需の方は、セカンドハウスで田舎の別荘でゆっくりしたいという需要です。

田舎回帰、田舎の良さがコロナで見直されました。

投資目的もあります。

都市部の民泊は壊滅的です。

よって東京の業者の目が田舎の別荘物件に向けられ、投資家を連れてくるのです。

これで、物件取得競争が増しました。

別荘再生、地域創生に繋がるので嬉しい話ですが大変です。

「羽田さん!これだけライバル増えたら不利になるのでは?大丈夫ですか?」

と、聞かれますが、僕は自信を持って「大丈夫です!」と答えます。

なぜ大丈夫なのか?

それは、物件の差別化、価値訴求ができているからです。

投資目的で取得している人は投資効率を求めます。

無駄な設備は排除して価格も高く設定します。

見た目だけはキレイで一見良さそうな物件はできますが、そんな物件は沢山あるので差別化になりません。

やはり投資視点では無く、お客様視点で、どんな別荘が喜ばれるか?

どんなワクワクを提供したいか?

他の物件との差別化は何か?

とにかくゲストに喜んで頂く空間を創っているか?

この細部のこだわりが差別化を生むのです。

そういう努力を続けると、上位10%の人気別荘民泊になります。

どれだけ物件が増えても、ライバルが増えても上位10%に入れば実は予約は減りません。

物件が増えると言うことはお客様も呼び込みます。

そうすると予約が減るどころか、上位10%に入れば予約は集中します。

だって、人の目に触れる機会は増えますから。

差別化されない物件は淘汰されますが、上位10%は安泰と言うわけです。

事実、ライバルの多い那須の別荘地で、僕の物件はトップレベルの人気になっています。

物件管理をお願いしている会社は那須だけで何十軒も管理をしていますが、僕の物件がNo.1だそうです。

No.1ログハウス那須ハイグランド

オシャレで素敵な物件は他にも沢山あります。

でも、そこに負けない差別化要素がちゃんとアピールされているのです。

しかし、この那須ハイグランドより、高い予約率を誇るのが、都留市のログハウスせせらぎ。

予約率No.1ログハウスせせらぎ

ここは朽ち果て掛けたログハウスを改装費用だけでも700万円ぐらい掛けて創りました。

えらい予算オーバーで大変でしたが、想いを込めて丁寧に創った甲斐がありました。

伊豆の国市も盛り上がって来ました。

コテージひだまり

コテージひだまりはコロナ真っ只中の3月にOPENになり、全く予約が入らないまま一ヶ月経ち、「もう終わった・・・」と焦りましたが、その後人気の宿になりました。

ここは完全にコンセプトメイク勝負。

部屋の中ではなく、サンデッキに薪ストーブを置くという挑戦でした。

そして、次のNo.1候補が10月末にOPEN予定のコテージそらまど。

お金を掛ければ良い物件はできますが、むやみに掛ければいいものでもありません。

遊び心にしっかりお金を掛けます。

薪ストーブや大型TV,バーベキュー場など。

コテージそらまど

そらまどだって、購入時は下記のような感じです。

上記写真と同じ角度から撮影しています。

この空間を見て、改装後の姿を想像するのです。

分かりやすい変化を玄関のビフォーアフターで見てみましょう。

ビフォー
アフター

どうですか?

冴えない普通の住宅の玄関が見違えるほど素敵になります。

こうやって、丁寧に創りこむことで、非日常空間へと変貌を遂げるのです。

しかも、それをリーズナブルに提供する。

コストを掛けずに手掛けるからこそ出来るのです。

こうやって試行錯誤を続けて予約1,000件達成!

物件も7軒目まで増えました。

さて、これからが大変です。

数が増えると管理は大変になります。

同じやり方では限界です。

自分の時間の使い方も工夫が必要です。

物件開発の考え方も変えないとだめでしょう。

ライバルが増えると言うことは、自分はまた違うフィールドで戦うか?

それともライバルに圧倒的に勝つか?

ビジネスを実践しながら講師業ができるのも説得力を増します。

次の2000件は直ぐに達成するでしょう。

これからも楽しい別荘民泊を創っていきます。

コロナの影響で車で行ける近場旅にも注目が集まっています。

GoToトラベルキャンペーンも10月中旬からAirbnbでも割引販売が開始されます。

海外旅行はまだまだですが、国内旅行で楽しんで下さい。

是非遊びに来てください。

【Airbnbからのご予約は下記まで!】

☆New open石垣島大浜
https://abnb.me/PAE4goxRcab

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi

新しい旅のエチケット&新しい旅のルール

Go Toトラベルキャンペーン事務局から動画が届きました。

キャンペーンを利用して旅をされる場合に、是非ご覧ください。

10月中旬からはAirbnbでも割引販売が始まります。
是非、エチケットやルールを守って楽しい旅にしてくださいね。

石垣島の民泊もOPENしました!
沖縄もまだまだ復活まで程遠いですが、徐々に復活してきています。

☆石垣島大浜

お待ちしています!

 ①「新しい旅のエチケット」動画 
  ⇒旅行に出かける皆様に、感染防止対応として特にお守りいただきたい内容です

 ②「新しい旅のルール」動画
  ⇒GoToトラベル事業をご利用される皆様に、感染防止対応として必ず遵守いただく内容です。

【Airbnbからのご予約は下記まで!】
☆石垣島大浜
https://abnb.me/PAE4goxRcab

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi

那須の紅葉が見頃になりましたよ!ロープウェイに乗って楽しむ紅葉と那須のグルメ

僕は不思議でたまりません。

春と夏は予約で一杯になる那須の別荘民泊ですが、10月11月は那須の紅葉ベストシーズンなのに、予約が少ないんです。

なぜ秋茄子を食べないの?ってぐらい、なぜ秋の那須に来ないの?

こんなに素敵なのに。

しかも、薪ストーブだって楽しめる季節です。

紅葉&薪ストーブ

最強じゃないですか?

ここでは、那須オススメのロープウェイで紅葉が楽しめる2つのスポット

①マウントジーンズ

②那須岳

ログハウスで薪ストーブが楽しめる別荘民泊2つ

①ハイジのログハウス

②ログハウス那須ハイグランド

絶対に外せないグルメを2つ

①ペニーレイン

②ミスタービーフダイニン

以上を紹介します!

まず、ハイジのログハウスから車でたったの13分。

【マウントジーンズスキー場】

https://g.co/kgs/tork1C

スキー場のゴンドラに乗って頂上に降り立つと、ちょっとした公園が広がります。

ドッグランもあるので、わんちゃんと一緒にどうぞ!

【ペット可のハイジのログハウス】

ハイジのログハウスもペット可の別荘民泊です!

☆ハイジのログハウス(那須町)
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

この写真は10月一週目に撮ったので、まだ色づき始めです。

10月中旬にもなれば見頃を迎えます!

那須岳も一望できますよ。

ロープウェイは一組づつ乗るので3密にもなりません。

見頃のになると、こんな景色が!

頂上は気温が下がりますので上着は必須ですよ!

紅葉を見たらハイジのログハウスに行って薪ストーブに火を付けます。

薪ストーブの火だけで充分暖まります。

薪は10kg700円。

薪ストーブに慣れていない方は事前に薪ストーブの使い方動画を見て下さい。

薪は焚付ようにまずは細かく割ってください。

着火剤があった方が火は付けやすいです。

https://youtu.be/mA6b0jpudrI

火を直後扱いますので、使い方を誤ると危険です。

火がしっかりついたら、扉を閉めてください。

ちなみに、薪ストーブで焼き芋焼いたら死ぬほど旨いです。

さつまいも、アルミホイールと新聞紙は持参して下さい。

焼き芋の作り方動画はこちら!

https://youtu.be/mAaAUx0XERc

本当に甘くてホクホクでスイーツです。

火傷には気を付けてくださいね。

直で触ると必ず火傷します。

【那須岳のロープウェイ】

王道の紅葉スポットは那須岳ですね。

那須ロープウェイ駐車場
〒325-0301 栃木県那須郡那須町大字湯本 那須ロープウェイ
https://maps.app.goo.gl/VmjbMY2UdfWJJbNs9

こちらもロープウェイに乗って頂上駅まで行きます。

ここで楽しんでも良いのですが、折角なら那須岳登山を楽しむのもOK.

頂上までゆっくり行って1時間。

大人の足だと45分くらいでしょう。

山は本当に気持ちいい!

ただし、この時期の那須岳をナメてはいけません。

昼間はまだ良くても少し日が傾くと、めちゃくちゃ寒いです。

厚手の上着必要ですから、軽装では出掛けないで下さいね。

【最大10名ログハウス那須ハイグランド】

ログハウス那須ハイグランド(那須町)
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

那須で泊まるなら、先程紹介したハイジのログハウスと、大人数で泊まるなら、ログハウス那須ハイグランドは10名までOKの大きなログハウスです。

こちらでも薪ストーブを楽しんで下さい!

【大人気ペニーレインは、今が狙い目!】

ログハウス那須ハイグランドに泊まったら絶対に行ってほしいのが、ペニーレイン。

ペニーレイン 那須店
〒325-0301 栃木県那須郡那須町大字湯本656−2
0287-76-1960
https://maps.app.goo.gl/6Q51W1QLtsf9yE7QA

行列必死のペニーレインですが、春や夏のピーク時に比べると比較的入りやすいでしょう。

テイクアウトでパンを買うなら、並んでも10分ぐらいでしょう。

土日はレストランは混むかもしれません。

朝かランチはペニーレインで決まり。

【肉をガッツリ!ミスタービーフダイニング】

那須に行くたびに行ってしまう店があります。

ミスタービーフダイニング
〒325-0301 栃木県那須郡那須町大字湯本 新林205−540
0287-76-7729
https://maps.app.goo.gl/jFJBup2We4TdL46WA

300gの赤身ステーキ
お子様ランチ

赤身肉なんです。

肉々しいお肉で、食べごたえバツグン。

赤身なので300gでも胸焼けしません。

500g、1000gも挑戦したくなりますが、まだ未体験ゾーンです!

お店の雰囲気も良いので、カップルで行ってもOKです。

那須はステーキ屋さんが本当に多いのです。

良い肉が結構リーズナブルな価格で食べられます。

東京で同じ肉を食べたら、いったい幾らかかるのか?

恐ろしくなります。

秋に楽しむ那須!

ロープウェイで紅葉×薪ストーブ

に加えてグルメも!

是非、お待ちしています!

【Airbnbからのご予約は下記まで!】


☆New Open!石垣島大浜
https://abnb.me/PAE4goxRcab

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi

那須の紅葉はこれから!薪ストーブは絶好調!

コロナ依頼、久々に那須に来ました!

マウントジーンズスキー場のリフトに乗って紅葉鑑賞。

10月6日現在は色づき始めです。

10月中旬からはAirbnbでもGo Toトラベルキャンペーンが始まります!

これから10月中旬ぐらいから見頃になりそうです。

向こうに見えているのが那須岳(茶臼岳)です。

ローブウェイに乗れば、一気に頂上に来ます。

スキーシーズンには来たことあったのですが、オフシーズンは初めて来ました。

ロープウェイ降りたら子どもが喜ぶ遊べる場が沢山あります。

トランポリン!

これ、大人は使用できませんのであしからず。

ハンモックもあるんです!

済んだ空気の中でハンモックに揺られるなんて、なんて贅沢!

ワンちゃんを連れている方には嬉しい、広いドッグランもあります。

これは嬉しいですね。

紅葉を見るには那須岳のロープウェイもいいのですが、マウントジーンズのロープウェイも外せません。

ここからは、那須岳も一望できますから、紅葉も見事にパノラマで拡がるでしょう。

ロープウェイから眺める紅葉のコントラストもきれいでしょう。

ロープウェイの頂上は開放感バツグン。

何より人もご覧の通り少ないです。

自然を存分に堪能してください。

ログハウス那須ハイグランドに戻ったら薪ストーブに火を入れます。

薪ストーブの時間はゆっくり流れます。

この贅沢な時間を味わいたくて薪ストーブ入れています。

ハイグランドの薪ストーブは、フランス製のINVICTA。

窓が大きく、炎がキレイに見えます。

10月〜11月は紅葉もキレイで薪ストーブも使えるので、非常にお得です!

リビングにどっかりと鎮座する薪ストーブ。

ぜひ、楽しみに来てください!

那須には素敵なレストランも沢山。

僕は何故か那須に来ると肉が食べたくなる。

那須ハイグランドから車で15分のステーキハウス寿楽さん。

300gいっちゃいました!

ログハウス那須ハイグランドでお待ちしています!

姉妹ログハウスである、ハイジのログハウスは、マウントジーンズから13分。

紅葉を見る際にはハイジのログハウスにもどうぞ!

10月中旬からはAirbnbでもGo Toトラベルキャンペーンが始まります!

ご予約はお早目に。

【Airbnbからのご予約は下記まで!】
☆石垣島大浜
https://abnb.me/PAE4goxRcab

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi

薪入りました!薪ストーブのある宿!Go Toトラベルキャンペーンを使って薪ストーブライフを堪能しよう

薪入りました!(冷やし中華始めましたみたいに言ってみた)

薪ストーブファンの皆様、お待たせしました。

薪ストーブの季節がやってきました!

Go Toトラベルキャンペーンを使って、薪ストーブライフを堪能しましょう!

10月中旬以降にAirbnbではGoToトラベルキャンペーンの割引販売が開始されます。

これはチャンス!

冬が来るのが楽しみになるのが、薪ストーブの魅力。

コテージひだまりの薪置き場

僕は薪が大好きなんです。

この薪置き場も、めちゃくちゃスペース取るじゃないですか?

都会の住宅だとなかなか場所が取れないですよね?

でも、田舎だと置き場所があるんです。

で、こうやって薪を置くだけで、なんかとってもカッコよくなるんです。

ため息出るぐらいカッコよく無いですか?

ログハウスと薪置き場。

最高最強の組み合わせです。

ログハウスせせらぎの薪置き場

薪の置き場所も工夫が必要です。

コテージひだまりは、最初は置き場所が無くて、仕方なく建物の脇に置いていました。

しかし、建物と植木が風通しを邪魔するんです。

見て下さい。

これでは通気が悪く、薪が乾かないのです。

こういう場所に置くと虫が湧く危険もあります。

薪ストーブ屋さんのHAIDA渡邊さんのアドバイスで場所を変えました。

ちょうど乾燥機を設置している場所が屋根もあったので、この場所の植木を切って風通しを良くして薪棚を設置しました。

これで、薪が乾きやすくなり、薪置き場としても最適です。

コテージひだまりは、今年の春にOPENしたので、薪ストーブの出番はあまりありませんでしたが、これから活躍です。

コテージひだまりの薪ストーブはチェスニーズ

ここは、なんと、サンデッキに薪ストーブを置くいう贅沢に挑戦しました。

こんな感じで、サンデッキでバーベキューをしながら薪ストーブで暖まるという贅沢です。

コテージひだまりと薪ストーブ

部屋の中ではなく、サンデッキで楽しむ!

しかも、このサンデッキからも富士山が望めます。

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

コテージひだまりのサンデッキから富士山

【山梨県都留市は冬も大人気宿に!】

山梨県都留市にある、ログハウスせせらぎとログハウスkizukiでは薪ストーブの煙突掃除も行いました。

ここは、実は冬でも予約が一杯になる人気宿です。

人気のポイントは

・東京から近い

・薪ストーブが楽しめる!

・標高500mなので意外と雪が少ない

・河口湖や山中湖からの富士山が絶景

・富士急ハイランドで遊びたい

2月は通常はオフシーズンです。

にも関わらず、稼働率が8割の人気です。

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi

だから、薪ストーブメンテナンスもしっかりやります!

ログハウスせせらぎの薪ストーブはパシフィックエナジーT4

煙突内にすすが溜まると煙突火災の危険もあります。

ログハウスkizuki

薪ストーブがある宿がウリなので、薪ストーブで火事になったらシャレになりません。

薪ストーブがある別荘民泊として、メンテナンスも大切です。

しかし、たまに、物凄く雑で酷い使い方をされるお客様もいらっしゃいます。

薪ストーブの上で魚を焼いたのか?

べっとりと跡が残って大変だったり、薪以外のものを燃やしていたり。

薪ストーブは大変高価なものです。

火を直接扱いますので、使用方法を誤ると危険です。

マニュアルが設置されていますので、よく読んでご利用下さい。

薪ストーブは、質の悪い薪や、薪以外のものを燃やしてしまうと、煙突にすすがたまったり、ベトベトになって煙突を塞いでしまうこともあるようです。

【那須は冬が狙い目?】

また、那須にあるハイジのログハウスを購入したときには、数年放置されて薪ストーブも使っていなかったので、煙突に鳥の巣ががっつり作られていました。

その巣を取り除くのに薪ストーブ屋さんも悪戦苦闘。

大量の鳥の巣が出てきてびっくりしました。

ハイジのログハウスの薪置き場

ハイジのログハウスはコンパクトなログハウスですが、薪ストーブ一台で那須の冬も快適に過ごせます。

☆ハイジのログハウス(那須町)
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

ハイジのログハウス

那須は特に夏の避暑地として有名です。

だから、冬は本当に人がいません!

だから、静かな那須を楽しむには最適です。

那須にはスキー場もあります。

宿からも近いのでスキー場に行くにも最適です。

お店も夏のように混んでいません。

ハイシーズンでは行けない場所もガラガラですので、ゆっくり楽しめます。

ただ、冬の間は営業時間が短縮されていたり、閉まっている場合もありますので、確認してから出掛けてください。

ちなみに10月は那須のベストシーズンです。

なのに、夏ほど人気がありません。

こんなに素敵な紅葉が見れるのに!

マウントジーンズの紅葉

那須岳(茶臼岳)やマウントジーンズから見る紅葉は素敵ですよ。

秋の那須にこないなんて勿体ない!

ログハウス那須ハイグランドと薪ストーブ

那須の冬は長期滞在がオススメです。

都会の喧騒を忘れて、薪ストーブの炎を眺めながら冬籠りして下さい。

薪ストーブを囲んで家族団らんなんて素敵じゃないですか?

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

ログハウス那須ハイグランドの薪ストーブはINVICTA(フランス)

薪ストーブを楽しみたい方は、是非どうぞ!

薪は宿で10kg700円で販売しています。

ホームセンターで買ってきても良いですが宿で買う方がお得です。

薪ストーブがある宿は高級な宿が多いですが、ここで紹介した薪ストーブが使える宿は全てリーズナブルです!

週末は予約が取りにくい為、早目に予約を押さえて下さいね。

【Airbnbからのご予約は下記まで!】
☆石垣島大浜
https://abnb.me/PAE4goxRcab

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi

白保海岸まで15分!石垣島の民泊が10月1日OPEN!

石垣島でリゾートライフ満喫して下さい!

ついに念願の沖縄です。

しかも、大好きな石垣島で民泊始めます。

https://abnb.me/PAE4goxRcab

川平湾が有名ですが、世界的にも評価が高いサンゴ礁の海である白保海岸も有名です。

メゾネットのアパート貸し切りでロングステイもできるお得な民泊です。

石垣島でリゾートライフの拠点にいかがですか?

僕は子どもが産まれるまでは、毎年のように奥さんと沖縄に行ってました。

しかも離島巡りをしていたので、石垣島経由で様々な島に行っていました。

竹富島では水牛に乗り、宮古島では海岸線の景色に心を奪われ、波照間島で最高に美しい海でダイビングをしました。

石垣島では絶対に食べて欲しいのは、石垣牛。

石垣牛のお寿司を食べて下さい!

最高に幸せな気分になります。

この店は絶対に外せません!

炭火焼肉たけさん亭
〒907-0013 沖縄県石垣市浜崎町2丁目2−4
0980-88-0704
https://maps.app.goo.gl/o3rrv1YSzjYfVnNu9

泡盛のロックも美味しかったなぁ。

部屋は、コロナの影響もあって、一旦予約も閉じていました。

だから、日程は全て空いています。

しかも、ピーク時からすると、半額以下の大セール。

恐らく当初は利益ほとんど出ませんが、コロナが落ち着くまでの我慢です。

だから、石垣島をリーズナブルに楽しめる最高のチャンス!

その分、美味しいもの食べて下さい。

あとは、もずくそーめんもオススメ。

「もずくってそんなに美味しいの?」って思うでしょ?

僕も石垣島行くまではもずくは嫌いでした。

ここのもずくは違います。

のどごし、食感、味わって下さい。

天国の食べ物です。海ぶどうも粒が大きく、最高の歯ごたえです。

部屋はメゾネットタイプの丸々貸し切りです。

最大8名まで泊まれますが、余裕を持って泊まるなら4名。

リーズナブルに泊まりたい若い人たちは8名で仲良く泊まって下さい。

駐車場も目の前に停められます。

このアパートは全部で10部屋ありますが、僕が運営しているのは、No.1とNo.2の2部屋。

一番早く契約をしたので、一番奥で駐車場も目の前の一番良い2部屋を押さえました!

石垣島民泊予約はこちら

石垣島には、リゾートホテルもあって、とても素敵です。

僕も石垣島に来た時には泊まりました。

しかし、やはり金額もそこそこします。

リーズナブルに泊まりたい場合は民宿などもありますが、他に選択肢はありませんでした。

そこで、僕の民泊の出番です。

リーズナブルに泊まりながらも、おしゃれで皆でワイワイ楽しみながら泊まれ、自炊も可能なのが民泊です。

これで、僕も石垣に行く楽しみが増えました。

10月1日から予約スタート!

週末や連休、年末年始など、普段なら予約を取るのが困難な時期も、今なら取り放題!

GoToトラベルキャンペーンも10月中旬からAirbnbで割引販売が開始されます。

冬も暖かくて人気の石垣島です。

予約が埋まる前に是非早目に予定を立てて下さいね!

https://abnb.me/PAE4goxRcab

【Airbnbからのご予約は下記まで!】
☆石垣島大浜
https://abnb.me/PAE4goxRcab

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)

https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi