タグ別アーカイブ: 三島

伊豆の国市観光パーフェクトガイド!伊豆、熱海、三島を遊びつくせ!

知っていますか?伊豆の国市!

熱海や伊豆は有名ですよね?

その、伊豆と熱海に挟まれるように伊豆半島の根元の真ん中に存在するのが伊豆の国市!

だから、熱海にも伊豆にも三島にもアクセスがしやすい場所なんです!

旅の予定も色々立てられてますね。

熱海で遊びつくして伊豆の国市に来るのも良し、伊豆の国市を経由して伊豆を回るのも良し。

でも、伊豆の国市周辺でも十分に楽しめるんですよ!

伊豆の国市を拠点にしつつ、周辺を遊びつくす2泊3日の旅をご紹介します!

伊豆の国市で宿泊して熱海、伊豆、三島を遊びつくそう!

ってことで、伊豆の国市に2軒の別荘民泊を運営する別荘民泊プロデューサーの僕が、伊豆の国市を遊びつくす2泊3日のおススメプランをご紹介します!

<モデルルート>

1日目 三島スカイウォーク→伊豆の国市パノラマパーク→マックスバリュで買い出し→宿でバーベキュー&映画三昧

2日目 朝はゆっくり宿周辺でお散歩してからオラッチェ牧場へ→ランチはおススメスポット→韮山反射炉→修善寺虹の郷→源泉駒の湯→宿で夕食&星空観察もいいかも

3日目 宿で朝食&コーヒーを淹れて→昼はおススメランチスポット→MOA美術館→熱海観光→帰宅

昼前に家を出発!

東京から2時間半

まずは、素晴らしい景色が観たい

◆三島スカイウォーク

ははずせない!

日本一長い吊橋!

箱根西麓・三島大吊橋は、日本の東海地方東端部の、静岡県三島市に所在する、人道吊橋である。愛称は三島スカイウォーク。日本最長の人道吊橋として知られます。

富士山だって天気がいいと綺麗に見えます。

ここはジップラインもあって、吊橋から見ていると、なんて気持ちよさそう。


橋を渡ったところに色んなお店が出ているので、そこでお昼を食べてもいいですね。

渡る前の場所にもレストランやお土産屋さんがあります。

1日目は観光三昧で良い景色を見に行きましょう!

◆続いても絶景スポットである伊豆の国市パノラマパーク!

https://www.panoramapark.co.jp/

午後2時に伊豆の国市パノラマパークに到着!

ここはパノラマってある通り、駿河湾から富士山までの形式が絶景です!

ロープウェイで一気に頂上まで登っていくパノラマパーク。

お手軽に絶景を楽しめるスポットです。

富士山を見ながら足湯につかれる場所もあり(コロナで閉鎖中なので要確認)

恋人同士、男女グループ、家族で訪れたい場所ですね。

実は、伊豆の国市パノラマパークとセットで行ってほしいのが、富士山だけではない!もう一つの世界遺産。

◆世界遺産 韮山反射炉

https://www.city.izunokuni.shizuoka.jp/bunka_bunkazai/manabi/bunkazai/hansyaro/

韮山反射炉は、静岡県伊豆の国市にある反射炉跡です。

築造当時の形で現存する反射炉であり、1922年国の史跡に指定されています。

この反射炉に来たら、ここから直ぐの茶畑の丘を登ってください。

ここが展望台になっていて、反射炉と富士山が同時に眺められます。

折角来たなら世界遺産を2つ同時に写真に収めるってのもいいですね!

反射炉はボランティアのガイドさんがいて(コロナ期間中は要確認)丁寧に歴史の説明をしてくださいます。

時間は30分~40分程度です!

疲れた人は、このまま温泉に行ってください。

もっと1日でしっかり回りたい人は、ここから近い修善寺に行きましょう!

◆修善寺(虹の郷)

「修善寺」は、その地名の由来とされる「修禅寺」をはじめ、実は様々な歴史的な寺が点在する情緒あふれる場所です。

歴史的な古い温泉があるのも有名で、街のシンボル的存在でもある「独鈷の湯(とっこのゆ)」は、日本100名泉にも選ばれています。

「伊豆の小江戸」という例え名がよく似合う、竹と笹に囲まれた「竹林の小径」や、ほたる、紅葉など、自然豊かなこの地ならではの美しい情景も人気で、お散歩スポットとしても最適!

ここで温泉につかっても良いのですが、コテージひだまりやコテージそらまどからも一番近い、伊豆の国市で有名な温泉はこちら!

◆源泉駒の湯荘

ここが有名なのは「ぬる湯」

浴槽がいくつもあって、それぞれお湯の温度が違います。

外には露天風呂もあり、ここも浴槽ごとにお湯が違うんです。

ゆっくり色んなお湯を楽しみたい方は早目に行きましょう!

宿に着く前に買い出しもしておきましょうね。

◆マックスバリュエクスプレス韮山店

ここでバーベキューの買い出しをしましょうね!

https://www.panoramapark.co.jp/

観光しないで三島方面からそのまま宿に向かう場合は

◆マックスバリュ函南店土肥店

https://goo.gl/maps/ZKux7AFFWYq1JPTE6

買い出しをする時に忘れてはいけないもの!

着火剤!

バーベキューをする時、薪ストーブを使う時に絶対に便利です。

バーベキューするなら炭と食材

薪はコテージで10㎏700円で販売しています。

さーて、沢山遊んで温泉で疲れを癒したらコテージに向かいましょう!

☆New open!コテージそらまど〜Fuji view skyliving〜(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/hidamari

180度大開放の窓から富士山も望めます。

そして、もう一つ

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

ここも富士山の特等席!

屋根付きのサンデッキで雨でもBBQができます。

映画だって見放題!

もう、コテージだけでも十分に楽しめます。

だから、早目に宿に戻ってくださいね。

2日目~朝~

コテージひだまり

自然の中で食べる朝食は気持ちいいですね!

外を散歩するだけでも気持ちいですよ。

2日目~午前中~

さて、今日は近場から攻めましょう!

◆酪農王国オラッチェ

コテージから一番近い牧場です!

牛や馬、豚、ウサギなど沢山の動物と触れ合えます。

牧場のソフトクリームやビールも美味しい!

夕方行ってバーベキューでも良いですね。

さぁて、ランチですよ!

これが本当に楽しみ!

ランチに超絶おススメ近場のランチがおいしい店2つ紹介します。

絶対に、ここに来たら行ってほしい!

◆TAMAGOYAベーカリーカフェ

https://www.tamagoya-bakerycafe.com/

ここのランチはやばいです!

僕が人生で食べた中で一番満足感が高かったランチ。

絶対に食べて欲しい。

ここは何と言っても、「オーダー制食べ放題のサラダブュッフェランチ」

1280円と1480円の2種類。

写真は1480円。

この写っているプレート、全てが食べ放題。

僕、身長180cmで体重85kgの大きな男です。

野菜が新鮮で本当においしい!コーンスープもたまらん!

パンも美味しいし、何食べても幸せを感じます。

お代わりしましたが、このプレートに半分だけ。

サラダランチなのに満腹感半端ない!

しかも、追加でこんなもの頼みました・・・

これ、名前忘れた!

中の卵がとろーーーーってしてて、パンを付けて食べたら、そこはもう天国です。

この店は混みます。

早目に行きましょうね。

もう一つの超絶おススメの店は

◆古民家カフェ わ

https://cafe-wa.p-kit.com/

古民家をカフェにしていますが、場所は源泉駒の湯のすぐ近く。

まだできて2年って言ってたかな?新しいお店ですが、いつも満席。

ここのランチも美味です。

見た目も美しい。

和食の朝食ってやっぱりいいなぁー。

お味噌汁に五穀米、でもチキンも入ってお腹も満足。

デザートとコーヒーも付いてくるんです。

満足感はんぱない!

お腹いっぱいになったら、芸術を楽しみませんか?

◆MOA美術館

http://www.moaart.or.jp/

かなり立派な美術館でびっくりしました。

私立美術館で岡田茂吉(おかだもきち、1882年 – 1955年)が創立者で、彼のコレクションが集められた美術館。

芸術を独り占めしてはいけないという考えの元美術館を創ったのだとか。

そんな偉人が世の中にはいるんだなぁと。

熱海の海も臨めます。

是非、一度行ってみて欲しい美術館です。

ここからは帰りがてらに熱海をぶらぶらしても良いですし、夏なら海に行っても良し!

熱海はガイドブックにも沢山載っているので、ここで紹介する必要はないでしょう!

伊豆の国市に何度も通って自分の五感で感じたおすすめスポットです!

本当は沼津まで足を伸ばせば良い所もいっぱいあって、おいしい海鮮料理の店とか紹介したいのですが、欲張るとよくないので、とにかく、コテージひだまりとコテージそらまどから近くて効率よく回れる場所だけをピックアップして紹介しました!

旅の参考にしてください!

えっ?全部回り切れない?

じゃぁ、もう一度泊りに来てください。

ひだまりとそらまどを比べても面白いですよ。

【Airbnbからのご予約は下記まで!】

どちらのコテージもバーベキューができます。

☆New open!コテージそらまど〜Fuji view skyliving〜(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/hidamari

コテージそらまど 富士見バーベキューガーデン

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

コテージひだまり 薪ストーブのあるサンデッキで雨でもBBQ

<観光おすすめスポット>
・酪農王国オラッチェ 車20分
・世界遺産 韮山反射炉 車20分
・MOA美術館 車22分
・伊豆パノラマパーク 車30分
・あわしまマリンパーク 車34分
・伊豆・三津シーパラダイス 車39分 
・修善寺 車40分
・沼津御用邸記念公園 40分
・熱海 車25分
・三島 車35分
・沼津 車45分

<近場のお店>
・セブンイレブン南箱根ダイヤランド店 車11分
・エース生鮮館畑毛店 車15分
・マックスバリュ函南大土肥店 車20分
・ケーヨーデーツー函南店 車20分
<近隣グルメ>
・ダイヤランドレストラン森の里 車11分
・ビブラビブレ(カフェレストラン) 車20分
・Cafe Cherryblossom 車17分
・CAFE LEON 車20分
・遊(カフェ)車14分
・コメダ珈琲店函南店 車24分
・irodori(カフェ)車23分
・古民家カフェ わ 車15分
<日帰り温泉>
熱海地域
・大江戸温泉あたみ 車25分
・マリンスパあたみ 車27分
・妙楽湯 車24分
伊豆長岡地域
・源泉駒の湯荘 車19分
沼津
・駿河の湯坂口屋 車37分
修善寺
・ラフォーレリゾート修善寺 車46分
・筥湯 車41分

【Airbnbからのご予約は下記まで!】

☆New open!コテージそらまど〜Fuji view skyliving〜(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/hidamari

☆New open!石垣島大浜
https://abnb.me/PAE4goxRcab

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi

超絶オススメ!ランチはここで決まり『たまご専門店TAMAGOYAベーカリーカフェ』伊豆、熱海、三島の旅

コテージひだまりから車で8分!

実は、前から気になってたのですが、行く機会を失ってたんです。

やっと行けました。

やぁ、これはびっくり、大人気になるのが分かります。

なんの説明もいりません。

このランチプレート見て下さい。

この内容で1,280円!

たまご専門店 TAMAGOYAベーカリーカフェ
〒419-0104 静岡県田方郡函南町畑374−63
055-974-4422
https://maps.app.goo.gl/XX2VppJUdej5VA7d6

詳細
「たまご専門店 TAMAGOYA ベーカリーカフェ」
オープン日:2020年1月25日(土)
住所:静岡県田方郡函南町畑374-63
TEL:055-974-4422
営業時間:8:00~17:00
・ベーカリー販売/8:00~17:00
・モーニング/9:00~11:00
・ランチ(90分食べ放題サラダビュッフェ)/11:00~15:30 LO
・カフェタイム/11:00~16:00 LO

新鮮なこだわり野菜をふんだんに使って、見た目も凄いのですが、ボリュームも凄い!

野菜もパンもスープも全てがおいしい!

このサラダプレートは、天国のランチじゃないか?

サラダランチって、満腹感得るのって難しいイメージだけど、見た目も、味も、ボリュームも全てが満腹感満載。

しかも、これで驚いちゃ駄目です。

なんと、90分以内ならおかわりが自由なんです。

えっ?まじですか?

全部おかわり自由?

ここに写っている野菜やパン、コーンスープも全部おかわりOK!

「これ、凄いボリュームですが、おかわりする人いるんですか?」

と、思わず店員さんに聞きました。

「女性の方でも結構いらっしゃいますよ」

野菜は好きなものをおかわりできるので、少量でもOKなんです。

僕は充分お腹いっぱいだったのですが、悔しいから少しだけおかわりしました。

いやー!大満足通り越して、これぞ感動レベル!

伊豆の国市のコテージひだまりに泊まりに来たら、もう絶対に外せないです!

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

しかも、これで終わりじゃない!

オプションで選べる、これ!

もう、やばい!これ!

名前忘れたけど、250円で頼めちゃうこれ!ポテトグラタンみたいなやつ。

中のたまごがとろーん!

これをおかわりしたパンにつけて食べるんです。

幸せ過ぎるー!

もう、悶絶ものですよ。

やばい!

こんなに素敵な店が、コテージひだまりの近くにあるなんて!

しかし、一つ大事なことをお伝えします。

これ、僕、一人で入ったんです。

あ、僕、民泊オーナーのおっさんです。

お店に入った瞬間、お客様もキラキラしてます。

若いオシャレな女性グループや、カップル、素敵なマダムたちばかり。

女性比率はざっと7〜8割。

男性は必ずカップルで、おっさんが一人で迷い込んでるのは、僕だけ。

ちょっと気まずさもありますが、店員さんは、何も気にせずに優しく接してくれます。

僕のコテージひだまりは、男女で泊まって頂く方が多いですが、女性は、ここ喜ぶこと間違いなし!

「めっちゃいい店知ってるじゃん!すごい!」って、絶対に言われます。

伊豆の国市に来たら、コテージひだまり!からのTAMAGOベーカリーカフェ。

店頭でパンも買えますので、お持ち帰りランチもできますが、できればお店でサラダランチ食べてください!

【Airbnbからのご予約は下記まで!】

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi

星野リゾートの星野さんの言葉と、旅行業界のこれから。国内旅行のキーワードは、車で2時間、コテージやヴィラなど独立した建物で温泉が近い!

昨日、星野リゾートの星野さんのインタビューがニュース番組で流れていました。
ホテル業界で様々な革命を起こしてきた星野さんの言葉にはやはり重みがあります。

僕も星野リゾートには訪れたことがありますが、本当に居心地の良い空間を提供してくれます。
部屋の中だけでなく、ホテルの敷地内全てを使った演出が本当に素晴らしいです。

昨日のインタビューでは、「やっぱりビュッフェっていうのは素晴らしい」と、コロナで提供できないからこその、今までのサービスの利点が見えてきたり、Withコロナ時代の新しい在り方を模索していました。

その中でも近距離旅行から復活するという話がありました。
近距離とは、車で1時間圏内の旅行です。

昨日は、那須の星野リゾートを取り上げていましたが、僕も那須には2軒のログハウス別荘民泊があります。

那須は、東京からは2時間掛かります。
避暑地としても非常に人気の場所ですが、車で1時間圏内だと首都圏からは遠いので、まだまだお客様が戻らないということになります。

そこで、近隣からのお客様を呼び込む方策を取っていました。

これからの旅行業界はどうなるのか?
僕は、国内旅行はある程度復活をすると思っています。
星野さんが言うように、まずは近場の旅行からでしょう。
車で移動できる範囲というのもポイントになるかもしれません。
電車やバス、飛行機はまだ敬遠されます。
だから車移動なのです。

で、恐らく、今年の夏休みは、車での小旅行が増えてくるでしょう。

トラベルズーが取ったアンケートでも下記のような結果が出ています。

【調査概要】
調査目的:緊急事態宣言解除後の旅行意向の確認
調査期間:2020年5月12日(火)~5月17日(日)
調査対象:日本国内のトラベルズーメンバー
調査方法:インターネットリサーチ
有効回答数:4,306

この結果を見ていただいて分かるように、まずは、車で2時間圏内の、コテージやヴィラなど独立した宿泊施設で、温泉のある地域への個人旅行を楽しむ姿が見て取れます。

ちなみに、僕の別荘民泊は首都圏から近い場所から予約が復活しつつあります。

都留市は河口湖なども近く、都留にも駅前に新しい温泉ができましたが、少し足を延ばすと温泉は沢山あります。

東京からは90分圏内と近く、神奈川からだと1時間ちょっとです。
データ通り、まずは都留の予約から入りだしました。

6月中旬を過ぎて予約が入りだしたのが、那須のログハウス別荘民泊です。

やはり首都圏から距離があるため、緊急事態宣言解除前は予約が止まり、解除後も動き出しは遅かったです。
しかし、県外移動も解禁になってからは予約が入りだしました。
夏の避暑地として有名なこともあり、夏休みや夏の旅先としてやっと選ばれ出したという感覚です。

那須ハイランドパークという田舎にしては非常に充実した遊園地もあります。
ここは、夏休み以外はそれほど混雑しないため、コロナ期間も早々から営業再開していました。
また那須高原や那須どうぶつ王国など自然の中で楽しめる場所も多い為、コロナでも安心要因が大きいのでしょう。
那須は温泉も有名です。

僕の別荘の中で一番厳しいだろうと思われていたのは、伊豆の国市のコテージひだまりです。

一番のネックは東京からは2時間半掛かるということです。
2時間圏内が旅行する上で大事な時間と考えると、2時間半は少しオーバーです。
神奈川からでやっと2時間です。
最近、やっと予約が入りだしましたが、首都圏からの距離は、Withコロナの時代には少しネックになります。
しかし、逆に言うと穴場かもしれません。
ほんの30分足を延ばすだけで、穴場スポットです。
宿から15分~20分の所に有名な温泉もあります。
車で10分でオラッチェ牧場もあります。

このように、国内の近場の旅行は、僕の別荘民泊の予約状況を見ていても戻ってきました。
しかし、30日間の予約件数だけを見ていると、コロナ前のピーク時のやっと半分です。
ここ1週間で盛り返して30日単位で半分なので、1か月後にはかなり戻っている状態にはあると思います。

この数か月自宅待機生活が続き、「旅がしたい!」って方も多いでしょう。

安心安全な近場旅。

僕も、皆さんをしっかりと迎えられるように準備しています。

是非、各別荘民泊にお越しください!

コテージひだまり男女4人のストーリー動画はどっちがいい?with コロナ時代の旅行とは?

お陰様でコテージひだまりの予約が好調です!

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

もう、この動画を見て頂ければ、その魅力や楽しみ方も良く分かり、イメージもし易いと思います。

今回は男女4人のストーリーを動画で撮影しましたが、2つのバージョンを作りました。

メインはAirbnbに掲載する写真撮影をカメラマン石田紀彦氏にお願いしたのですが、僕は動画担当です。

カメラを持ち込み、僕がカメラを回して編集も行いました。

新しい時代の民泊オーナーは、動画でプロモーションビデオぐらい創れないといけません!(ウソです。仕事で動画も撮ってますので)

動画も音楽が違うのと、若干編集も変わっています。

どちらがお好きですか?

まず、一本目は、大人の雰囲気は出しながらも音楽は爽やかにして、後半は躍動感も出しました。

二本目は、しっとりとアダルトに、胸騒ぎしそうな感じで作りました。

伊豆の国市は自然に囲まれた、静かな別荘地で、日常生活から離れて癒やされるには最適です。

熱海、伊豆、三島方面にも観光ができますし、韮山反射炉をはじめ、観光スポットも沢山あります。

夏は人気のシーズンで、既に夏から予約が埋まりつつあります。

男女グループでも良し、ご家族での利用も良し。

晴れた日はリビング、寝室、サンデッキ、バスルームの全てから富士山が望めます。

withコロナ時代の旅行は、皆さんも慎重になります。

国内の近場の旅行は確実に増えるでしょう。

全く旅行をしないの寂しいですし、どうにか安全にコロナ感染の危険を避けながら旅行をしたいものです。

車で移動でき、一棟丸々貸別荘で過ごすのは、選択肢の一つです。

首都圏から近い田舎は、人気の場所になるでしょう。

しかし、もちろん気の緩みは禁物です。

地元で買い物に行くときは1人か2人で。

地元への配慮も忘れずにお願いします。

素敵なひとときを、是非コテージひだまりでお過ごし下さい。

【Airbnbからのご予約は下記まで!】

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi

6月19日より県外移動自粛解除。夏のご予約はお早目に!

東京アラート解除になり、日常生活がやっと戻ってきました。

僕の別荘民泊もコロナで打撃を受けて大変でしたが、東京アラート解除の報道を受けて、ここ数日予約が急に増えてきました。

夏の避暑地として人気の那須は、既に夏の予約がかなり埋まっています。

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

空いている予約をご確認下さい。

コロナ真っ只中にOPENしたコテージひだまりは、まだ認知度が低いので、予約に余裕があります。

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

しかし、伊豆の国市、熱海近辺も夏は人気の場所です。

今の内に予約を押さえておいて下さい。

コテージひだまりに行ったら行って欲しいのは、車で10分で行ける「オラッチェ牧場」

動物とのふれあい、牧場の工場で生産された牛乳やチーズは、たまらなく美味しいです。

伊豆パノラマパークに行ったら修善寺や世界遺産の韮山反射炉にも行って欲しいですね!

伊豆の国市は伊豆半島の真ん中にあり、熱海、伊豆、三島、沼津と、様々なスポットを巡れます。

一泊ではちょっと勿体無い!

温泉も入りたいですからね。

近場の日帰り温泉なら、源泉駒の湯で決まり。

源泉 駒の湯荘
〒410-2132 静岡県伊豆の国市奈古谷1882−1
055-949-0309
https://maps.app.goo.gl/o3CzeJziZFUVUC85A

すこし足を伸ばすなら、富士山絶景の屋上露天風呂があるこちら!

ニュー八景園
〒410-2211 静岡県伊豆の国市長岡211
055-948-1500
https://maps.app.goo.gl/V6zeyh4itLEiTwrs7

HPから日帰り温泉の前売りチケット買えます。こちらから買うとお得です!

https://www.asoview.com/channel/tickets/nn17Kud0I1/

帰ってきたらバーベキューです。

屋根付きのサンデッキで雨が降っても大丈夫です。

県外移動自粛も6月19日で解除されます。

やっと旅行ができますね!

しかし、withコロナの時代です。

人混みは避ける、買い物に行くときは1人か2人で、手洗いうがいを忘れずにお願いします。

また、熱がある、体調が悪い場合は無理をしないようにお願いします。

田舎の人たちは、都会からウイルスが持ち込まれるのを恐れていますので、地元の皆さんへの配慮をお願いします!

ここ数日で急に予約が増えていますので、ご予約はお早目にお願いします!

【Airbnbからのご予約は下記まで!】

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi

安心、安全な旅を。第二波第三波は必ず来る!

自粛の緩和で街が動き出しました。

しかし、東京は二桁の感染者が続き、コロナの完全な制圧はできません。

第二波、第三波のコロナの波は必ず来ます。

旅に行きたい方も多いでしょう。

できるだけ安心安全な旅をするには、近場の田舎が最適です。

東京のコロナの感染者は若者が多く、夜の繁華街が中心です。

だから、遊ぶなら夜の繁華街ではなく、田舎の人混みが無い場所が最適です。

伊豆の国市にあるコテージひだまりは、調理器具も豊富です。

バーベキューや鍋もできます。

ワインセラーもあり、赤ワインも飲めます。

もちろん好きなお酒を買ってきてもOKです。

まだまだ都会の居酒屋は心配という場合も、別荘で飲む分には他のお客様もいないので安心です。

感染の危険を避けながら楽しむというのは、これからは重要です。

ただ、楽しむ際には感染拡大しない配慮も必要です。

都会のウイルスを田舎に持ち込まないのも重要です。

そこで引き続きお願いです。

・別荘民泊への移動は車でお願いします。車だと感染拡大の心配は少ないです。

・地元での買い物は、一人か二人でお願いします。集団での買い物は止めましょう。

・人混みは避けてください。

基本的に別荘無いや、人混みが無い自然で楽しむ分には何も問題はありません。

観光地も6月以降は再開する所が多いですが、お出かけの際は営業時間などはご確認下さい。

人混みを避ける観光でオススメは、韮山反射炉。

世界遺産です。

コテージひだまりからは車で25分くらい。

現地では、ボランティアスタッフの方が歴史的な反射炉の解説もしてくれます。

田舎のスポットは人混みはあまりなく楽しめます。

コテージひだまりから車で10分のオラッチェ牧場も楽しめます。

牛や山羊に餌やりをしたり、牧場で作ったミルクやチーズ、ビールなど購入できます。

ソフトクリームはめちゃウマです!

伊豆パノラマパークは絶対に外せません。

富士山が絶品!

足湯に浸かりながら富士山が眺められます。

修善寺も人気です。虹の郷のコイはヤバいです。

是非、エサをやってみて下さい。

人混みを避けながら、是非伊豆の国市周辺を楽しんで下さい。

【Airbnbからのご予約は下記まで!】

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi

緊急事態宣言解除、緩和ムードでも民泊はまだまだ

首都圏以外は緊急事態宣言も解除し営業再開する店も多いでしょう。

民泊は営業自粛対象ではありませんが、ゲストはほぼ首都圏のお客様です。

生活必需品などは復活するでしょうが、旅行や宿泊、娯楽は余裕が出ないとお金は使いません。

Airbnbでは、過去30日間の予約数が出ますが、今が過去で一番予約が少なくなっています。

先月よりも、今の1ヶ月の方が予約が無いのです。

予約は先々の予約をするのが普通です。

コロナ自粛ムードは、緊急事態宣言が出されてしばらくしてからの方が皆さんの危機感が拡がり自粛ムードが強くなりました。

だから、今の方が予約は厳しいのです。

特に僕が一番オススメで、今までのナレッジを詰め込んだ、伊豆の国市のコテージひだまりは、OPENと同時にコロナ自粛が拡がり、タイミングの悪いOPENになりました。

夏休みの予約は徐々に入りだしました。

コロナが下火になる頃に楽しみたいと言う方が多いでしょう。

しかし、まだまだ復活までは時間がかかりそうです。

僕も自分の別荘民泊にはあまり行けなくなっています。

39県が緊急事態宣言解除になっても、今の所何も変わりません。

首都圏経済活動が動かないと、地方も潤いません。

早くコロナが収束し、経済活動が戻る事を願います。

是非、息抜きでご家族で宿泊をしてみてください!

【Airbnbからのご予約は下記まで!】

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi

コテージひだまりのサンデッキに薪ストーブ設置!

夢のサンデッキが完成しました。

サンデッキは暑いのでこの季節は薪ストーブ使う人はいないでしょう。

しかし、コロナでお客様が全く来ない間に工事をしたかったのです。

バーモント8 チェスニーズ

僕の別荘民泊は全てに薪ストーブが入っています。

薪ストーブ愛が止まりません。

今回はCHESNYSのバーモント8黒です。

イギリスのトップブランドです。

どうですか?すっきりとシャープなデザインでオシャレです。

今までは、ログハウスばかりだったので、チェスニーズはちょっとオシャレすぎる感じがありました。

洗練され過ぎたイメージです。

しかし、今回はログハウスでは無く、大人モダンなコテージです。

そのコテージのサンデッキに置くので、あまり大き過ぎず、場所も狭いので圧迫感の無い、すっきりオシャレなデザインと、使いやすいワンレバーの薪ストーブがマッチした訳です。

しかも部屋の中では無く、富士山が見えるサンデッキに薪ストーブを置くというチャレンジをしました。

はっきり言って大変な贅沢です。

でも、絶対に誰もやらないことをしてみたかったのです!

富士山を眺めながら薪ストーブであたたまるって最高の贅沢じゃないですか?

しかも、このサンデッキはバーベキューもできます。

この場所を購入した時も、このサンデッキを見て、ここに薪ストーブ入ったらヤバすぎるぞー!っと妄想してはニタニタしていました。

その夢を実現してくれたのが、都留市のログハウスせせらぎでもお世話になった、HAIDAの渡邊さんです。

http://haida.jp/

やはり薪ストーブは高価な買い物です。

しかも、屋根の上に煙突を出したりするので、いい加減な工事だと、後で大変なことになります、

メンテナンスも大切です。

だからこそ、信頼ができる所に頼みたいのです。

都留でもお世話になり、単に薪ストーブを設置するだけで無く、目的に合わせて適切なアドバイスもしてくれます。

薪ストーブ以外の提案やアイデアも頂き大変助かっています。

山梨県外でも伊豆や、軽井沢などの県外でも対応してくれます。

是非薪ストーブを設置したい方はご相談下さい。

この薪ストーブ、今からの季節は使う機会は無いかもしれませんが、秋口になれば大活躍してくれるでしょう。

もちろんインテリアとしても、眺めているだけ、その場にあるだけで存在感バツグンで幸せな気分になります。

これで5台目の薪ストーブ!

これだけ薪ストーブ持っているコレクターも、薪ストーブ屋さん以外、なかなかいないのでは?

そろそろ雑誌「薪ストーブスタイル」とか「薪ストーブライフ」から取材申し込み来ないかなぁ?と心待ちにしています。

次の別荘民泊は、どんな薪ストーブを入れようかな?と、物件購入前から薪ストーブ選びが始まっております。

広い空間の部屋ならば、大きな窓で炎がキレイに見える薪ストーブがいいなぁ!

僕は一体薪ストーブに幾ら投資をしているんだろう?

本当はその分民泊の料金も高目に設定したいのですが、できるだけ多くの方に薪ストーブのある別荘民泊の魅力に触れて頂きたくて、リーズナブルな料金にしています。

別荘民泊は全て薪ストーブ設置です。

全部違う種類やブランドの薪ストーブが入っていますので、是非色々楽しんで下さい!

【Airbnbからのご予約は下記まで!】

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi

お家で過ごそう!別荘民泊に籠もるのも悪くない

コロナ自粛、緊急事態宣言延長で、どう過ごす?

今回は伊豆の国市にあるコテージひだまりを紹介します!

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

コロナ自粛中は周辺の観光地は全て閉鎖中です。

しかし、自宅で過ごすのも飽きたし、自然の中を散歩するだけでも癒やしになると、ご家族で長期宿泊をされる方もいらっしゃいます。

しかも、別荘の中でも楽しむ方法は沢山あります!

まずは、バードウオッチング。

サンデッキの窓の外には、小鳥の餌やり場があります。

ここに野鳥の餌を置いて・・・。

ひたすら待つ!

最初は警戒して来てくれません。

屋根付き餌やり場

だから部屋の中で何かしながら気長に待ってください。

皆さんから宿泊する度に餌を置いて頂くと、小鳥たちも餌付けされて直ぐに来てくれるようになります。

じゃぁ、料理でもしながら待ちましょう!

調理道具も充実しています。

皆でワイワイ料理を楽しむのもいいですね。

今日の料理は・・・

餃子!

とにかく餃子は材料をコネコネコネコネするのがポイント。

粘りが出るまでコネコネします。

餃子の皮で包むのも楽しいですね。

僕のこだわりはヒダは7つ!

これが一番きれいに仕上がります。

ほーら、こんな感じ。

プロ並みでしょ?

あとはフライパンで蒸し焼き!

できあがり!

皆で美味しく食べましょう。

ワインセラーもありますので、赤ワインを飲みたい時はどうぞ!(1本1000円)

サンデッキで食べるのもいいですね。

ここはバーベキューだってできますよ!

庭に出るとお花も楽しめます!

周辺の散策もオススメ。

自然の中を歩くだけで癒やされますし、アップダウンがあるのて、結構良い運動になります。

周辺は大自然!

コテージひだまりの部屋には望遠鏡もあります。

子どもたちが「富士山見たーい!」と。

「星を見る望遠鏡だから富士山は見えないんじゃない?」

じゃぁ、試しに見てみようかな?

照準合わせて覗いてみたら・・・

「あっ!人が歩く道が見える!」

「おー!!見える見える!」

もしかしたら、登山シーズンになれば、夜にライトつけて歩いている人が見えるかも!

是非試してみて下さい。

家の中や周辺の散歩でも充分に楽しめますよ。

【Airbnbからのご予約は下記まで!】

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi

ごめんなさい!宿泊料金設定間違ってた!コテージひだまり

【最大のミス!やってしもーた〜!!!】


なんでもかんでもコロナのせいにしてたら痛い目にあうぞー!!!
伊豆の国市のコテージひだまり。
オープンして数日、なんと全く予約が入らない!!!


ちょうど小池知事が外出自粛を要請したタイミングが重なり最悪のオープンと肩を落としていました。
閲覧数は多いのに予約が一件も入らず、確率論的にもありえない数字ですが、これもコロナウイルスのせいかと・・・。

しかし、あまりにもおかしいので、調べたら・・・。

『一泊5万円』の設定に。

どんなけ高級お宿やねん!
実はAirbnbの初期設定は間違って安すぎる金額で予約が開始されないように5万円の設定になっています。
僕は他の管理システム使って宿泊料金も管理しているのですが、なぜか、5万円設定に戻っていました。
しかし、原因が分かってほっとしました。

今の時期、商売が上手く行かない理由を全てコロナウイルスのせいにしがちです!
いやいや。それだけじゃないぞ!
って考えも必要だと思い知らされました。
正直、小池さんを恨んでいました。。。

僕の投稿見て予約しようとしたけど、「おい!羽田め!なんて強気の料金設定じゃ!ふざけんな!」と思った方、ごめんなさい!

もう大丈夫だと思います。
もし、また5万円になってたら教えて下さい。

【Airbnbからのご予約は下記まで!】

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi

毎日毎日キャンセルでノックダウン!コロナウイルスに首都圏自粛要請ロックダウンで民泊も打撃!!!

こんな田舎なんですよ。
別荘民泊は。
コロナウイルスは「地域によって対応を変えましょう」って専門家会議でも言っていました。
しかし、なんだか、日本人は真面目なのか?正直すぎるのか?
田舎にも人が来なくなってしまいました。。。


実は、コロナ騒ぎの中でも3月は好調でした。
学校休校や自粛要請でストレス溜まった方が、別荘民泊でゆっくり過ごしたい人が増えたのです。
田舎にあって1棟丸々貸しだしているので、家にいるのと同じです。
だけど、4月以降はぱったり予約が途絶えました。


先日は、カップルの方が「自粛要請を受けたので宿泊キャンセルします」と。
いやいや、恋人同士で宿泊でしょ?何を自粛するの?

「ロックダウンしているヨーロッパでも3人以上の集会禁止って言ってるので、2人の愛を邪魔する要請はしてないですよ。意味のない自粛じゃないですか?田舎の方がウイルスの危険は低いので、都会で2人で過ごすよりも、よっぱど安心して過ごせますよ?」

って引き留めたんです。

そしたら「電車移動なので・・・」と。

てっきり車移動だと思っていましたが、電車なら、まぁ、確かに・・・。

WHOの発表で外国の方は全員キャンセルになり、オリンピック延期で7月8月の予定もキャンセル(これはまだこれから埋まるからよし)

小池知事の「ロックダウン」発言で(ロックダウンするとは言ってないのに)またまたキャンセル。
毎日毎日キャンセルメールばかり届いてロックダウンしたら、完全なノックダウンです。

基本、家族一緒に車で家を出て別荘に着くのであれば、何も問題はありません。

どの別荘民泊も田舎の山の中ですから、正直、ウイルスのことを忘れられます。

自宅から避難して自分の別荘で過ごしていると思って下さい。

このまま行くと、多くの業種で倒産、廃業、失業が相次ぐでしょうね。
僕は、今のところ大きな借金を抱えながらやっているわけではないので、まだ数か月なら耐えられますが、半年続くとなると・・・。
別荘以外では研修講師をやっていますが、こちらも全部キャンセルなので、このままでは全てが倒れますから、ZOOMでのセミナーや研修に切り替えるべく動いています。
とにかく、世界全体がひっくり返る勢いですので、この環境下でどのように生き残るかを考えないといけませんね。

なので、たまには息抜きで本当に安らかな気持ちになる、別荘民泊に来てください。

【Airbnbからのご予約は下記まで!】

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi

 

コテージひだまりの水栓取替えDIY

2枚目が古い水栓。
それを外してオシャレ水栓に取替え!
これ、付けるのは簡単なんです。
しかし、外すのが苦労した。
昔の水栓なので、管が金属で融通が効かない。
で、なかなか取り外せず。

この作業、結構身体きついんですよ。

シンクの下に身体潜り込ませて仰向けになりながらボルトを緩めて外す訳です。

狭いところでやっているので、力も入りづらく、「うー!あー!」ってうめき声を上げながらの作業なんです。


仕方がないから最後は管を電動ノコで切断して取り外しました。
水栓替えるだけで、キッチンが華やかななりました!

なかなかの見栄えです。

ビフォー

今回キッチン用品も充実させました。

他の宿はカセットコンロなのですが、ここは電気鍋にしまさた!

ワインセラーも!

どうですか?

アダルトな感じでしょ?

是非Airbnbのサイトで詳しく見てください。

Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

お待ちしています!

【Airbnbからのご予約は下記まで!】

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

伊豆の国市のコテージひだまりOPEN!

春休みに間に合いました。

お待たせしました!

お待たせしすぎたかもしれません。

やっとAirbnbのチェック終えて公開になりました!

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

富士山の特等席ご用意しました。
しかし、魅力は富士山だけではありません。
天気が悪いと富士山見れませんから、富士山だけを売りにすると良くないですから・・・。
冬場はかなりの確率で富士山見れます。
僕はこの冬、富士山見れる率8割5分以上。

プロモーションビデオはもう見ていただきましたか?
ドローンの撮影を含めながらの空から部屋の中から富士山が美しいです!

チャンネル登録すると民泊・観光・DIY情報お届けします!

このサンデッキもこだわりました。
床は自分でタイルを貼ったので、ちょっと素人っぽい仕上がりになっていますが、素敵になりました。

サンデッキとリビング
Fuji view skyliving

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

熱海、伊豆、三島、沼津の観光拠点。

富士山の特等席です。

リビングの窓からの富士山

今回がんばったのは、寝室二部屋共に映画が見られるようにしたことです。

一階は60インチの壁掛けTV。
AmazonやNetflix見放題!

二階は80インチのプロジェクター!
こちらもAmazon、Netflix見れます。

だから、2家族や2カップルで来ても、自分たちの好きな映画に浸れます。

僕の別荘民泊は男女グループも多いのですが、見たい映画で2つの部屋に分かれて、さり気にお気に入りの相手とお近付きになるってのも良いかも!

もう一つのウリは、サンデッキでのバーベキュー!

ここからも富士山見れます!

屋根が付いているので、雨でもバーベキューが楽しめます!

しかもバーベキューグリルも蓋付きのグリルです。

閉めると燻製焼きもできるし、いつもの焼き肉よりジューシーな仕上がりになり美味しいです。

そして更に!

この部屋を仕上げる段階で、アダルトな雰囲気を出したかったのです。

だから、ワインセラー置きました!

電気鍋も完備なので、ワインと鍋っていかがですか?

特に僕は一本1000円以内のワインにこだわり集めています。

お手軽に美味しいワインを楽しむのも最高です。

夜にもご褒美があります!

天体望遠鏡。

もう、魅力はこの他にもいっぱい!

まだ予約始まったばかりです。春休みGWも間に合います。

是非、Airbnbのサイトで確かめて下さい…


【Airbnbからのご予約は下記まで!】

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi

田舎に行こう!コロナなんて忘れるぞ!

【コテージひだまり紹介動画】

https://youtu.be/E_3BkeLcDfw

田舎に行こう!
学校休校で運動不足の不安と報道。
先週1週間は娘と二人で伊豆の国市の山の中の春にオープンするコテージひだまりで過ごしました。
朝は新鮮な空気いっぱい吸って散歩。
たまーに、すれ違う人と挨拶する程度で外に出ても何の危険もありません。
牧場でもゆったり。


富士山が見える温泉も人がいなくてゆっくり。
MOA美術館もまばらな人でゆったりと美術鑑賞。

オラッチェ牧場


沢山出歩きましたが、人混みとは無縁なので安心です。
人が少ない場所まで自粛なんて意味が無い!
飲食店、温泉、美術館、みんな大変です。
田舎で過ごせば運動不足とは無縁です。
久々に娘と良い時間を過ごせました。
こっち戻って満員電車に乗って出掛けて、なんだか変な感じです。
感染の危険が大きい都会は人が沢山動き、人が少なく感染の危険が小さい田舎は誰も人が来ない。
田舎に行こうキャンペーンやって欲しい。
少しでも経済を回さないと!

さて、娘と泊まったのは春にオープン予定のコテージひだまり。

https://youtu.be/E_3BkeLcDfw

サンデッキからも富士山

まだ、予約開始していません。

恐らく来週(3/13)の週に予約開始でします。

春休みからGWは直ぐに予約埋まると思います。

こちらのブログフォローで最新情報お届けします!

フォローよろしくお願いします!

【ご予約はAirbnbで!】

ログハウス那須ハイグランドの予約はこちら!
https://abnb.me/2325uf0DUZ

那須ハイジのログハウスの予約はこちら!
https://www.airbnb.jp/rooms/31200682?s=51

都留ログハウスkizukiの予約はこちら!
https://www.airbnb.jp/rooms/21329890?s=51

ログハウスせせらぎの予約はこちら!
https://abnb.me/LR0nVWE1NZ

伊豆の国市にあるFuji view skyliving コテージひだまり。遂に予約開始!

コテージひだまり

3/16追記!

遂にオープンしました!

予約はこちらから!

https://abnb.me/6gccul1WT4

伊豆の国市に3月末OPENの森の中のコテージ。
富士山の眺めが美しいコテージひだまり。
サンデッキでは雨に濡れずにバーベキューもできます!
まだ予約は始まっていないのですが、プロモーション動画ができたので、先行公開!

この動画、数日こもって創ったので、今までで一番良い出来です!

ドローンの富士山の映像から始まって、そのまま室内に入り部屋の案内に繋がるという映像。
ここ!こだわりました。
空から室内に繋がる感じが最高!なんて自己満足です。
音楽もこだわっていますので、ぜひヘッドホンで聞いてください。

ここでうんちく語るより映像を見ていただいた方が早い!

今回、コンセプトは、「少し大人の男女グループがオシャレに過ごす山小屋」です。
全体の家具コンセプトもモノトーンや木の自然の色を生かし、落ち着いた居心地の良さを演出しています。
サンデッキではバーベキューや、天体望遠鏡で天体観測もできます。

ベッドルームは2室ともに映画が見れるという贅沢です。

もう一つこだわったのが、大人な空間なのでワインでしょ!ってことでワインセラーを入れたことです。
好きなワインを持ち込むもよし!

プロモーション動画もそんな大人の雰囲気を出しました。

観光拠点として熱海、伊豆、三島、沼津、へのアクセスも良く、近くには世界遺産の韮山反射炉もあります。
熱海や長岡温泉などの温泉地もあり、1泊じゃ絶対足りないこと間違いなし!

またブログでも伊豆の国市周辺の魅力をお伝えしていきます!

コテージひだまりの予約は3月末予定しています。

お知らせはこちらのブログでお伝えしますので、ぜひフォローをお願いします!

その他の別荘民泊はこちら!

【ご予約はAirbnbで!】

ログハウス那須ハイグランドの予約はこちら!
https://abnb.me/2325uf0DUZ

那須ハイジのログハウスの予約はこちら!
https://www.airbnb.jp/rooms/31200682?s=51

都留ログハウスkizukiの予約はこちら!
https://www.airbnb.jp/rooms/21329890?s=51

ログハウスせせらぎの予約はこちら!
https://abnb.me/LR0nVWE1NZ

コテージひだまりのこだわりの家具、家電紹介!

コテージひだまりドローン映像

https://youtu.be/5fRdNzeRvcE

家具を入れる時には何から決めるのか?

まずは大型家具であるベッドとソファー、そしてダイニングテーブルです。

この3点で部屋のイメージやコンセプトが決まります。

今回のインテリアコンセプトは、「モダンなオシャレ山小屋」です。

まずはソファーから!

ずっとこのタイプのソファーを入れたかったのですが、今までのログハウスには合わないので、今回5軒目にして初めてです。

脚を伸ばして座るっていいですね!

ソファー届いた瞬間、まずは座りました。

「あー!気持ちいい」

黒とグレーの色の組み合わせもシックで大人です。

全体的にレンガ調の差し色を強調しつつ落ち着いた大人の空間にしたかったので、家具類は基本モノトーンで落ち着かせました。

この一人がけ椅子も、欲しかったものです。

座ると程よいしなりがあり、浮遊感がある気持ちいい椅子です。

お店で座って「これいいなぁー!」って思っていました。

そして、悩みに悩んでいろんな店を見たけど一目惚れ。

ダイニングテーブル!

木目が美しい天板と、黒の脚と椅子のコントラスト。

コンセプトにぴったりです。

照明も全部新しくしました。

部屋の雰囲気をガラッと変えてくれます。

キッチン
寝室
玄関
リビング
階段

レトロとモダンを併せたような照明で統一しました。

また、モダンなオシャレ山小屋には何が似合うかなと考えた時に、赤ワインが大好きな僕は、自宅にワインセラーを置けないので、こちらに置くことにしました。

ワインセラー
ワインセラー

玄関には絵も飾りました。

コテージひだまりの近くにはMOA美術館もありますが、このコテージには、やはり芸術が似合います。

あと2つ並べて飾る予定です。

この伊豆の国市にあるコテージひだまりで、素敵な時間をお過ごし下さい。

予約開始は2020年3月中旬〜末予定。

GWや夏休みは予約が先に埋まります。

予約開始になったら、こちらのブログでもお伝えしますので、ブログフォローをお願いします。

【ご予約はAirbnbで!】

ログハウス那須ハイグランドの予約はこちら!
https://abnb.me/2325uf0DUZ

那須ハイジのログハウスの予約はこちら!
https://www.airbnb.jp/rooms/31200682?s=51

都留ログハウスkizukiの予約はこちら!
https://www.airbnb.jp/rooms/21329890?s=51

ログハウスせせらぎの予約はこちら!
https://abnb.me/LR0nVWE1NZ

新型コロナウイルスに負けずにコテージひだまり(伊豆の国市)OPEN準備中!

僕の普段の仕事は講師業です。

新型コロナウイルスの影響で仕事キャンセルが相次いでいます。

このままだと、春の新人研修も危ないです。。。

そんな中、民泊はどうなの?ってことですが、こちらは予約が減りません。

ホテルや旅館、観光地は大変な悲鳴を上げていますが、別荘民泊に関しては、下記観点から選ばれるようです。

・人里離れた山の中なのでウイルス感染の危険が低い

・丸々一棟貸しなので、他の宿泊客と接触が無い

・都会にいるより田舎にいるほうが安全

・どこにも行かない訳にはいかないので、別荘でゆっくりしたい

リビングからの景色!

そんな中、春にOPEN予定のコテージひだまり。
伊豆の国市で新型コロナウイルスから避難してOPEN準備しています。


ただ、旅館業の申請がのびのびになってます。
消防検査立ち会いは昨日終了したのですが、指摘事項あり、追加工事が必要になりました。


3月頭のOPENは無理になり、下旬にずれ込みそうです。
毎回何かとスムーズに行きません。

ビフォー

今回はサンデッキの改装です。
テラコッタタイルをタイル用接着剤を使って貼り付けます。

アフター(途中)


端は中途半端に余ってますが、次回タイルカッターを使ってカットしたタイルを並べます。
やはりミリ単位で合わせるのが難しく多少ズレたりしていますが、まぁまぁ仕方ないでしょう。
ビフォーの写真と比べるとタイルを貼ることで華やかになりました。
一つ一つ腕を上げていきます!

接着剤を塗って1枚1枚貼り付けます


プロジェクターも設置し、部屋もだいたい仕上がってきました。

今回は照明にもこだわっています。


OPENまでまもなくです!

予約開始はこちらのブログでお知らせしますので、読者登録をお願いします。

3月末までにはOPEN予定です!

【ご予約はAirbnbで!】

ログハウス那須ハイグランドの予約はこちら!
https://abnb.me/2325uf0DUZ

那須ハイジのログハウスの予約はこちら!
https://www.airbnb.jp/rooms/31200682?s=51

都留ログハウスkizukiの予約はこちら!
https://www.airbnb.jp/rooms/21329890?s=51

ログハウスせせらぎの予約はこちら!
https://abnb.me/LR0nVWE1NZ

伊豆の国市『コテージひだまり』のこだわり!

ワインセラー!

こだわり①富士山の眺望

富士山が望めるのは言うまでもありません。

リビングだけでなく、寝室やお風呂、サンデッキからも見えます!

僕は18で上京した時に富士山に憧れて、富士山が見える家に住むのが夢でした。

この眺望はたまらんです。

リビングからの富士山

こだわり②ベッドルームシアター

これは、僕が運営する別荘民泊全てに共通するコンセプトです。

映画大好きな僕には欠かせません。

そこで、今回のウリは、寝室二部屋共に映画が見れる点です。

一つは60インチのテレビを入れ、一つは80インチのプロジェクターを入れました。

すっきり壁掛け(コードは後でさばきます)

例えば、2カップルや2家族で泊まったとします。

それぞれの部屋で楽しみたくないですか?

男女のグループで来た時も、「〇〇の映画見たい人は、こっちの部屋ねー!」

なんて言いつつ、お気に入りの相手とさり気に一緒に映画見て距離感近くなったり!

2家族で来た時も、「じゃぁ、子どもたちはトイ・ストーリー観る?大人はこっちで観るから」と、分けられます。

リビングには43インチのテレビがありますが、リビングは会話を楽しんで欲しいので、あえて小さめにして、ダイニングからは見えない位置に付けました。

テレビの位置も、こだわり。

こだわり③ワインセラー!

本当は自宅に欲しかったんです。

でも、奥さんに「邪魔!いらない!やめて」って言われたので、コテージひだまりに入れました。

冷蔵庫とキッチン棚との間に、ちょうどスペースが生まれたんです。

これはワインセラーを入れなさいというお告げに違いない!

ピッタリ入りました。

18本ワインが入ります。

もちろん、自分で買って来たワインを入れておいてもOK!

こだわり④照明!

古い照明は全部外して非日常を演出する照明を入れます。

階段だけ先に付けましたが、良い雰囲気です。

このコテージひだまりはモダンな山小屋風の大人な空間目指してます。

こだわり⑤サンデッキ!

リビング横のサンデッキからも富士山!

ここではバーベキューも楽しめます。

屋根が付いてるので雨でも大丈夫。

次の冬には、このサンデッキで薪ストーブを楽しめるようにしたい!

のですが、現在予算との相談中・・・。

予約が殺到したら薪ストーブ付けますので、よろしくお願いします。

いかがでしょう?

非日常の快適空間目指してがんばって設備投資しています。

Fuji view Skyliving

2020年春にオープン予定です!

ブログフォローして頂ければ予約開始お知らせします!

さてさて、人気の都留市のログハウス2軒は、2月3月はほぼ埋まりました。

春以降も続々予約入っていますので、休日の予定はお早目に押さえて下さい!

那須はこれからが予約のピークなので、今の内に予約をお願いします!

【ご予約はAirbnbで!】

ログハウス那須ハイグランドの予約はこちら!
https://abnb.me/2325uf0DUZ

那須ハイジのログハウスの予約はこちら!
https://www.airbnb.jp/rooms/31200682?s=51

都留ログハウスkizukiの予約はこちら!
https://www.airbnb.jp/rooms/21329890?s=51

ログハウスせせらぎの予約はこちら!
https://abnb.me/LR0nVWE1NZ

準備で筋肉痛!コテージひだまりドタバタやってます

2020年春にオープン予定の伊豆の国市にある別荘民泊『コテージひだまり』!

コンセプトは

Fuji viw Sky living & 2つの寝室共にベッドルームシアター!

熱海、伊豆、三島の観光拠点になる、富士山が望めるコテージひだまり。

他にも僕の趣味を反映させ、今までやりたかったけどでかなかった事を取り入れましたが、それはまた次回紹介します!

この日も富士山が美しい姿を見せてくれました。

さて、今回は自分で組み立てる家具が多く、悪戦苦闘しながら作ってます。

まずはダイニングテーブル。

脚を取り付けます。

作業自体は簡単ですが、なんせ天板が重いもんで、結構慎重にやらないと床が傷付きます。

で、できあがり。

この木目が美しくて脚の黒とのコントラストも良くて素敵です。

椅子も全て組み立てました。

ソファーの他にもリラックスできるチェアーも2脚。

これは以前から欲しかった椅子ですが、自宅には置く場所が無く。

座ると程よいしなりがあり、ふわふわと浮遊感がある座り心地です。

そして、実は一番の筋肉痛の原因はこれ!

テレビを壁掛けにしたんです。

実は、もう一台60インチの大きなテレビも寝室に入れて、ベッドルームで映画を見れるようにします。

この壁掛けの金具を取り付けるのが大変です。

大きなボルトで壁にしっかり固定させるのですが、電動ドリル使えません。

レンチで手で締め上げるのが結構大変です。

やっとこさの思いで壁に掛けて、テレビアンテナ繋いだら、今度はテレビが映らない!

テレビアンテナはあるので映るはずだけど?ブースター必要?

原因はわからず、次回電気屋さんにでも来てもらいますか?

大変でしたが、こうやって家具を組み立て、その椅子に座って窓から富士山眺めると苦労が報われます。

まだまだ、コテージひだまりの家づくりは続きます。

春オープンまで、今しばらくお待ち下さい。

予約開始すると、恐らく春休みやGWから埋まります。

予約開始情報はこちらのブログでお伝えしますので、フォローよろしくお願いします!

【ご予約はAirbnbで!】

ログハウス那須ハイグランドの予約はこちら!
https://abnb.me/2325uf0DUZ

那須ハイジのログハウスの予約はこちら!
https://www.airbnb.jp/rooms/31200682?s=51

都留ログハウスkizukiの予約はこちら!
https://www.airbnb.jp/rooms/21329890?s=51

ログハウスせせらぎの予約はこちら!
https://abnb.me/LR0nVWE1NZ

今朝の富士山は絶品!

春にオープン予定の伊豆の国市にある『コテージひだまり』
今朝はピーカン!空気が澄んでいて富士山が近くに見えました!


ドローンでも撮影したので、室内映像と併せてプロモーションビデオ作ります。
オープン準備で家具やら家電やらを搬入。
IKEAで買った家具をひたすら組み立てました。
まだまだ完成まで遠いですが、春オープンに向けて徐々に整えます!

ここちよいひだまり!

【ご予約はAirbnbで!】

ログハウス那須ハイグランドの予約はこちら!
https://abnb.me/2325uf0DUZ

那須ハイジのログハウスの予約はこちら!
https://www.airbnb.jp/rooms/31200682?s=51

都留ログハウスkizukiの予約はこちら!
https://www.airbnb.jp/rooms/21329890?s=51

ログハウスせせらぎの予約はこちら!
https://abnb.me/LR0nVWE1NZ