カテゴリー別アーカイブ: 日帰り温泉

NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」伊豆の国市ロケ地巡りまとめ。最適な宿、民泊は?

NHKの2022年最初の大河ドラマは、三谷幸喜監督の「鎌倉殿の13人」

この舞台になっているのが伊豆の国市なんです!

いやー、やっと伊豆の国市にも光が当たりました。

熱海、箱根、伊豆、三島など、観光地に挟まれていながら、今までもう一つスポットライトが当たらない伊豆の国市でした。

【~伊豆の国市の民泊~】

熱海、伊豆、三島観光拠点に最適で富士山も絶景

☆コテージそらまど〜Fuji view skyliving〜(伊豆の国市)
大きな窓から富士山!バーベキューガーデン完備
https://airbnb.com/h/hidamari

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)

富士山を眺めながら屋根付きサンデッキでバーベキュー!

https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

しかし、NHK大河ドラマのお陰で、伊豆の国市も気合いが入って、「鎌倉殿の13人大河ドラマ館」なんてものも作ってしまいました!

【鎌倉殿の13人大河ドラマ館】

https://izunokuni-taigadramakan.jp/


北条義時が生まれた地であり、北条家ゆかりの国である「伊豆の国市」では、大河ドラマ「鎌倉殿の13人」の放送にあたり、大河ドラマ館を設置します。

大河ドラマ館では、市内ロケを中心としたメイキング映像の上映、ストーリーやキャスト紹介パネル等の展示を行っており、大河ドラマの世界観を存分に体験できる施設となっています。
ぜひお越しください。

名称
 鎌倉殿の13人 伊豆の国 大河ドラマ館
場所
 伊豆の国市四日町772 韮山時代劇場内
 ( 伊豆箱根鉄道 韮山駅から徒歩5分 )
開館期間
 令和4年1月15日(土) ~ 令和5年1月15日(日) ≪予定≫
開館時間
 午前9時00分 ~ 午後5時00分
休館日
 水曜日(祝日の場合は翌日以降の平日)
 ※令和4年1月および2月は休まず開館
 ※令和4年4月29日〜5月8日の間は開館

駐車場
 無料大駐車場
(乗用車180台、大型バス2台)

主催
大河ドラマ「鎌倉殿の13人」伊豆の国市推進協議会

ここで情報収集しつつ、ロケ地やゆかりの地巡りはいいですね!

しかも、僕が一番好きな女優さん!ガッキーが出てるでは無いか!

新垣結衣さんは伊豆の国市に実は縁があります。

今は夫である星野源さんと共演した「逃げ恥」で、2人でデートに行くのは実は修善寺。

修善寺
https://goo.gl/maps/euiWjD9SFsUnAZ9Y6

これも伊豆の国市の観光名所です。

近くには世界遺産の韮山反射炉もあります。

韮山反射炉
055-949-3450
https://goo.gl/maps/4FAz7j7mqFHQ5RX66

せっかくゆかりの地巡りをするなら、是非訪れて下さい。

修善寺には温泉もありますし、ガッキー、星野源も歩いた竹林もあるし、お散歩にはもってこいです。

鎌倉殿の13人ゆかりの地は?】

これは、詳しく書いているHPがあるので紹介しましょう。

特集「鎌倉殿の13人」伊豆国編

https://www.yoritomo-japan.com/feature/kamakuradono13-izu.html

伊豆の国市が作った北条家歴史散策マップ

https://www.city.izunokuni.shizuoka.jp/taiga/map/hojokemap.html

こちらのHPも方条家散策について、よく纏められています。

「鎌倉殿の13人」のロケ地で舞台、伊豆の国の北条散策。

https://www.qkamura.or.jp/sp/travelmagazine/detail.asp?id=156

このページにも書いていますが、せっかく散策するなら、伊豆の国市パノラマパークは絶対に外せません!

伊豆パノラマパーク(ロープウェイ駅・レストラン&カフェ)
055-948-1525
https://goo.gl/maps/DRwiJmNZ5DNdJj4h8

伊豆の国市パノラマパークからの富士山

伊豆の国市は実際に大河ドラマのオープンセットも組まれていました。

撮影はかなり広い場所が必要で、NHKも静岡県で撮影されたことは公表しているのですが、実際は伊豆の国市で撮影されたそうです。

そのオープンセットで撮影された予告編が下記!

https://twitter.com/nhk_kamakura13/status/1477128769144037377?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1477128769144037377%7Ctwgr%5E%7Ctwcon%5Es1_c10&ref_url=https%3A%2F%2Fshonentachi-movie.jp%2Fkamakura13-location%2F

実際にプレミア上映は、伊豆の国市で行われ、小栗旬さんなども登場しました。

伊豆の国市に大スターが来るなんて、ありがたいことです。

さて、そんな伊豆の国市ですが、お得に泊まりたい!

グループ旅行だから宿でもワイワイ楽しみたいってあなたは、別荘民泊をおすすめします。

やっぱり、せっかくロケ地やゆかりの地をめぐるなら2泊はしたいものです。

しかし、伊豆の国市の良い旅館にでも泊まると、なかなか良い金額しますよね。

また、グループだと旅館やホテルではご飯食べて寝るだけで、皆んなとワイワイしにくいですね。

コロナやオミクロン株の心配もあるし、他のお客様とも接触したくないです。

別荘民泊なら一棟丸々一つのグループで借りるので、他のお客様を気にする必要ありません。

食事は自炊だからバーベキューや鍋パーティーしながらお酒だって持ち込み可能だから、自由に楽しめます。

料金も旅館などと比べればかなりリーズナブルです。

下記おすすめの宿は、宿から富士山も見えて、薪ストーブも楽しめる宿です。

【~伊豆の国市~】

熱海、伊豆、三島観光拠点に最適で富士山も絶景

☆コテージそらまど〜Fuji view skyliving〜(伊豆の国市)
大きな窓から富士山!バーベキューガーデン完備
https://airbnb.com/h/hidamari

コテージそらまど

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)

富士山を眺めながら屋根付きサンデッキでバーベキュー!

https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

「鎌倉殿の13人」に思いを馳せながら、皆んなで鍋を食べて、薪ストーブの前でお酒を飲む!

なんだか非日常の良い空間じゃないですか?

ちなみに、伊豆の国市パノラマパークには負けますが、宿から眺める富士山もなかなかのものです。

コテージひだまりからの富士山
コテージそらまどからの富士山

なんせ、伊豆の国市の素晴らしさをこのブログでも書いてきた僕にとっては、ついに伊豆の国市の良さに皆さんが気付いてくれたか!と、嬉しい限りです。

だから、大河ドラマ「鎌倉殿の13人」を見た人もそうでない人も、是非訪れて下さい。

熱海、伊豆、三島、沼津にも挟まれた場所なので、観光拠点としても最適です。

ちなみに、伊豆の国市観光するなら行って欲しいスポットもまとめました!

宿からのおおよその時間も参考にして下さい!

<観光おすすめスポット>
・酪農王国オラッチェ 車11分
・世界遺産 韮山反射炉 車25分
・MOA美術館 車22分
・伊豆パノラマパーク 車30分
・あわしまマリンパーク 車34分
・伊豆・三津シーパラダイス 車39分 
・修善寺 車40分
・沼津御用邸記念公園 40分
・熱海 車25分
・三島 車35分
・沼津 車45分

<近場のお店>
・セブンイレブン南箱根ダイヤランド店 車6分
・エース生鮮館畑毛店 車15分
・マックスバリュ函南大土肥店 車20分
・ケーヨーデーツー函南店 車20分


<近隣グルメ>
・ダイヤランドレストラン森の里 車6分
・ビブラビブレ(カフェレストラン) 車14分
・Cafe Cherryblossom 車17分
・CAFE LEON 車20分
・遊(カフェ)車14分
・コメダ珈琲店函南店 車24分
・irodori(カフェ)車23分

TAMAGOYAのランチは絶品!大人気なので予約して下さい。


<日帰り温泉>
熱海地域
・大江戸温泉あたみ 車25分
・マリンスパあたみ 車27分
・妙楽湯 車24分
伊豆長岡地域
・源泉駒の湯荘 車19分


沼津
・駿河の湯坂口屋 車37分
修善寺
・ラフォーレリゾート修善寺 車46分
・筥湯 車41分

伊豆の国市を拠点にしたら遊びに行く所がいくらでもあるでしょ?

一泊じゃもったいない!

3泊はして欲しいぐらいです。

まぁ、週末だけだと一泊しかできませんから、伊豆の国市の魅力を味わったら、ぜひ長期休暇の時にでもじっくり伊豆の国市拠点に観光地巡りして下さい!

【Airbnbからのご予約は下記まで!】
※石垣島以外は全ての宿に薪ストーブがあり!(全て違う機種)

【~那須町~】
日本の避暑地、那須御用邸もある清楚な別荘地

☆アトリエ別館(那須町)
定員10名ボルダリングができる!那須ハイランドパーク車2分
https://airbnb.com/h/atelier-annex

☆clubhouseアトリエ(那須町)
音楽イベント、DJイベント、研修、クラブ、サークルなど10名〜35名宿泊可能。
https://www.airbnb.com/h/clubhouse-atelier

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
定員10名那須で一番人気の民泊で予約率100%!
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)
スキー場や那須どうぶつ王国まで車で10分!
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

【~伊豆の国市~】

熱海、伊豆、三島観光拠点に最適で富士山も絶景

☆コテージそらまど〜Fuji view skyliving〜(伊豆の国市)
大きな窓から富士山!バーベキューガーデン完備
https://airbnb.com/h/hidamari

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)

富士山を眺めながら屋根付きサンデッキでバーベキュー!

https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

【~沖縄県石垣島~】
世界で人気のリゾートでお得に泊まる

☆プラスライフ大浜1号室、2号室(石垣島)
長期滞在も快適なメゾネット1LDK!石垣観光に最適
https://airbnb.com/h/ohhama109
https://airbnb.com/h/ohhama110

【~山梨県都留市~】
東京から90分の観光地への中継地の田舎町

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
河口湖、山中湖、富士急ハイランドなど観光地へ最適!
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)
地域No.1人気!屋根付きデッキで雨でもBBQ可能
https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi

株式会社Villa Repro(ヴィラリプロ)
別荘民泊プロデューサー
羽田 徹 Toru Hada

clubhouseアトリエ別館はファミリー向けボルダリングハウスに?那須ハイランドパーク車で2分!NOZARUも近い!

☆11部屋35名宿泊のclubhouseアトリエ OPEN!  那須ハイランドパーク車で2分!

音楽イベント、DJイベント、研修、クラブ、サークルなど10名〜35名宿泊可能。

https://www.airbnb.com/h/clubhouse-atelier

上記大型別荘の隣に2021年秋にOPENするのが、アトリエ別館ボルダリングハウス(仮称)です。

clubhouseアトリエがコンセプト満載だったので、ちょいとネタ切れと言うか、別館はどう仕上げようか?悩ましかったのです。

clubhouseアトリエが35名までの団体用でしたので、別館はファミリー向けにしようと決めていました。

那須ハイランドパークも近いし、那須ピュアコテージの温泉やアウトドアアスレチックのNOZARUも近い!

お子さんだって大喜びです。

そこで別荘民泊をこれまで9軒立ち上げてきた僕が今までにやったことないコンセプトで作ろうじゃ無いか!と。

まずは、ハンモックカフェ風に部屋を仕上げてリゾート感出します。

薪ストーブは必須です。

この写真の左角に薪ストーブを置きます。

今は絶賛工事中で殺風景ですが、壁紙も全部替えるので、イメージが一新します。

この階段が屋根裏に続く階段です。

屋根裏部屋ってお子さんがワクワクしそうですね。

めちゃくちゃ広い屋根裏部屋です。

20畳はあるのでは?

ここで5人は余裕で寝れますね。

1階も寝室2部屋で5人寝れるので、定員は10名です。

この屋根裏部屋は壁紙に仕掛けをします。

夜になって電気を消して天井を見上げると、なんと星が広がります。

そして、この壁!

右側の黄色い壁!

なんかちょうど良い壁だなぁ。

ここにテレビを壁掛けにしようかな?

と、色々考えたのですが、このリビング天井が一般の住宅と比べて非常に高く、270cmもあります。

「んーーー!登りたい!」

東京オリンピックでボルダリングがメダルも取ったし、部屋でボルダリングをするのは以前から構想ありましたが、なかなか良い壁が無く断念していました。

ほら、もう壁がボルダリングしてくれと言っている様です。

しかも、サイズもボルダリングのクライミングウォールが3枚分ぴったしハマるんです。

ボルダリングのための壁じゃ無いか?と思うほど。

今回の宿は一番のネックが、なんと風呂が無いってことでした。

clubhouseアトリエのオーナーが滞在する家として建てられ、当時はペンションとして経営していたので、恐らく風呂などはペンションの風呂に入ってたのでしょう。

しかし、風呂無しでは宿として成り立たないので、試行錯誤した結果シャワールームを設置することにしました。

近くにピュアコテージの温泉もあり、宿泊者は半額で利用できるので、皆んなで温泉に入るのも良いですね。

庭は屋根付きのバーベキューガーデンを作ります。

と、今回も魅力満載!

色々悩んだコンセプトでしたが、良い仕上がりになりそうです。

オープンは9月末〜10月頭になりそうです。

楽しみにしていて下さい!

【Airbnbからのご予約は下記まで!】

☆11部屋35名宿泊のclubhouseアトリエ OPEN!  那須ハイランドパーク車で2分!

音楽イベント、DJイベント、研修、クラブ、サークルなど10名〜35名宿泊可能。

https://www.airbnb.com/h/clubhouse-atelier

⭐︎ New open!コテージ杜風テラス(那須町)

https://www.airbnb.com/h/morikaze-terrace

☆New open!コテージそらまど〜Fuji view skyliving〜(伊豆の国市)

https://airbnb.com/h/hidamari

☆ New open!石垣島大浜

https://abnb.me/PAE4goxRcab

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)

https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi

GoToトラベル中止でどこに行く?冬の那須?雪を避けて伊豆の国?いやいや石垣島もある!

GoToトラベルキャンペーン中止でひっちゃかめっちゃかになっております。

しかし、割引が無くても、そもそもリーズナブルな別荘民泊は、GoToキャンペーンが適用されていない間も人気宿だったのです。

キャンセルが落ち着いたら、高い宿を予約していた皆さんが、リーズナブルな宿を求めて予約するのでは?と思っています。

GoToトラベルキャンペーン中止直後に1/1-3の予約がキャンセルになったのですが、キャンセルになった当日に新しい予約が入りました。

だから、このブログを見ている皆さん!

お正月に実家にも帰れないし、どこで家族で過ごそうか?迷っている皆さん!

キャンセル直後がチャンスです。

順次キャンセルになりますので、毎日チェックして頂ければ予約できるチャンスが来ます。

さて、おすすめ宿は、雪を楽しむか、雪を避けるか?

【雪を楽しむ那須】

那須にもスキー場あるんです。

ハイジのログハウスからマウントジーンズスキー場までは車でたったの13分。

☆ハイジのログハウス(那須町)
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

思う存分スキーを楽しみ、宿に戻って薪ストーブで暖まってください。

ハイジのログハウス

那須は先日の寒波で今年は早くも雪景色。

昨年はあまり雪が積もらなかったのですが、今年は雪が多くなりそうです。

マウントジーンズスキー場

スキー場まで行く方はスタッドレスだけではなく、チェーンもご用意下さい。

別荘の庭にも雪が積もってますから、子どもたちは雪だるま作ったり大はしゃぎです。

冬はベランダでバーベキューが寒いならば、家の中で石焼バーベキュー楽しみましょう。

ガスコンロ使う方は、カセットボンベを購入してくださいね。

冬の那須で僕が好きなのは那須平成の森。

冬は雪が積もった森の中を雪駄を履いて歩けます。

澄み切った空気と大自然の中で心が洗われるようです。

人も冬の間は少ないので、森を独り占めしているようで、なんだか大変贅沢な気分です。

帰りには殺生石や、有名な本気温泉、鹿の湯もあります。

最高48度のお湯に是非挑戦してみてください。

僕は46度で断念しました・・・。

冬の那須は人が少ないのですが、そこがまた良いのです。

静かに過ごしたいなら最適です。

【雪を避けて伊豆の国へ!】

比較的雪が積もりにくいのは伊豆の国市です。

でも、薪ストーブも楽しみたいって方に最適です。

伊豆の国市は世界遺産の韮山反射炉があったり、ガッキーも逃げ恥のドラマで訪れた修善寺がある街です。

修善寺

温泉だって楽しめます。

この竹林もガッキーが歩きました。

歴史的な温泉もあって、風情ある街並みを楽しめる場所です。

伊豆の国市はコテージひだまり、コテージそらまどの2つの別荘民泊があります。

コテージそらまど

2つともチェスニーズの最新薪ストーブが入っています。

コテージひだまりは、なんとサンデッキに薪ストーブがある贅沢な使い方。

このサンデッキは屋根があるため、雨でも雪でも薪ストーブの前でバーベキューもできます。

冬に強い宿です!

宿からは、こんな素敵な富士山が望めます。

しかも、2つのベッドルームそれぞれで映画が見放題。

1階寝室は60インチのテレビ。

2階寝室は80インチのプロジェクターです。

どちらもAmazon PrimeビデオとNetflix見放題です。

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

今年の10月にOPENしたばかりなのは、コテージそらまど。

こちらもOPEN直後から予約が入る、過去最高の滑り出し!

薪ストーブが部屋全体を暖めますが、この部屋は床暖房入ってるんです。

冬でもめちゃくちゃ温かいのです。

寒いのが苦手な方は、そらまど来てください。

庭には、富士見バーベキューガーデンがあります。

富士見バーベキューガーデン

外なので冬は寒いですが、暖かくなったら、本当に気持ちいいですよ!

☆New open!コテージそらまど〜Fuji view skyliving〜(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/hidamari

【寒いのは絶対嫌なら石垣島しかないでしょ!】

もう何も言いません。

寒いのが嫌なら石垣島来てください。

観光客が居なくて困っています。

冬でも10度を超える暖かさです。

もちろん薪ストーブはありません。

メゾネットの1LDKの部屋で長期滞在も快適。

街に近いので、マックスバリュや、ドン・キホーテ、レストランも近くに沢山あって便利です。

石垣島おすすめスポットは動画で紹介しています。

石垣島おすすめスポットを動画で!

これだけコロナが長引くとストレスも貯まります、

家族で別荘民泊に泊まれば一棟丸々貸しなので、自宅で過ごすのと変わりません。

田舎に感染を拡げてはいけませんので、もちろん人混みには出掛けずに外出時はマスクをお願いします。

ルールさえ守れば安全に旅を楽しんで頂けます。

年末年始に実家にも帰れず、どこにも旅行にも行けないのは寂しいですね。

GoToトラベルキャンペーン中止で年末年始の予約がキャンセル出ます。

いつもは直ぐに予約が埋まる年末年始なので、キャンセルで空いているのを見つけたら早目に予約をお願いします。

12/18現在、Airbnbが自動的に順次キャンセル処理を行っています。

予約を取り直す方も多いですが、情報が入り乱れて対応が大変です!

ただし、予想通りキャンセルが入っても直ぐに予約が埋まります。

こまめなチェックをお願いします!

【Airbnbからのご予約は下記まで!】

☆New open!コテージそらまど〜Fuji view skyliving〜(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/hidamari

☆New open!石垣島大浜
https://abnb.me/PAE4goxRcab

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi

さぁ!涼しい夏がやってくる!避暑地の那須で過ごす

那須の季節がやってきました!

今まではコロナで観光地にも行けませんでしたが、やっと全面解除。

と、思ったら東京ではコロナ感染者が急激に増えて、また心配です。

じゃぁ、もうどこにも行けないのか?

これからは上手にコロナと付き合いながら過ごすしかありません。

そこで、近場の旅をオススメ!

・車で行ける

・一棟丸々借りられる

・自炊、バーベキューができる

・家の中で映画が見放題

・自然がいっぱい

この夏〜秋に掛けて人気なのは那須!

那須の夏は人気のため、既に週末はほとんど埋まっています。

平日は若干空きがありますので、お早目に!

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

那須に行ったら行ってみたいのは、まずは那須岳。

茶臼岳ともいいます。

ロープウェイで頂上まで登ってから1時間程掛ければ登頂できます。

たまに、パンプスとかで来ちゃう人いますが、せめてスニーカーは履いてきて下さい。

登山靴までは必要ありませんが、以外と急な岩道もありますので、甘く見ないでくださいね。

我が家のちびちゃんも自分で登れたぐらいなので、程よい運動になります。

朝食やランチをするなら、絶対にオススメはペニーレイン。

駐車場に停めてから向かう公園も美しいです。

その名の通りビートルズがモチーフになっているパン屋さん。

食事もとても美味しいです。

庭がキレイなので、朝や昼に行くと、とても心地良いです。

買ったパンも、お店で食べられます。

多分、夏はもの凄い行列ですので、OPENから朝早目に行くことをオススメします。

とにかく、この季節は緑も美しく、別荘の標高は900m程度なので、東京よりマイナス10度ぐらい涼しいです。

家の窓を開け放てば夕方になれば、涼しい風が入ってきますよ。

ログハウス那須ハイブランド

涼みスポットも紹介しましょう。

那須ハイブランドから車で直ぐにあるのが、乙女の滝。

マイナスイオン出まくり。

しかも、穴場スポットなので人も少ない(はず)。

乙女の滝

僕がブログで何度か説明してるので、知ってる人もいると思いますが、まだまだ穴場です。

乙女の滝

自然の中を気持ちよく散策するなら、那須平成の森!

御用邸の庭を一般に開放した場所で、自然がそのまま手付かずで残っている場所です。

30分で軽く回れるコースから2時間以上かけて本格的なハイキングができるコースまであります。

ガイドの時間などは、事前にHPで確認して下さい。

那須平成の森

そして、やっぱり人気は那須ハイランドパーク。

田舎の遊園地と侮るなかれ!

やばいジェットコースターF2

ジェットコースターは種類もあり、足をブランブランさせて乗るF2は、乗った瞬間後悔する迫力です。

僕はしばらく立ち直れなかったです。

木の迷路も子どもは大はしゃぎ!

VRのアトラクションが充実していたり、室内でボルダリングができたり、中々の充実度です。

唯一文句があるなら、レストランの食事がまずい!

これは、要改善です。

ログハウス那須ハイグランドから車で10分の憩いは、南ヶ丘牧場。

入場は無料。

乗馬体験できたり、動物に餌をあげたり、レストランで食事もできます。

ソフトクリームもやっぱり美味しい!

コロナの脅威を避けながら、やはり息抜きも必要です。

ご予約はお早目に!

【Airbnbからのご予約は下記まで!】

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi

「逃げるは恥だが役に立つ」でガッキーが訪れた修善寺に行くならコテージひだまり!

昨日TBSを見ていたら「逃げ恥」の特別編が放送されていました。

そこでガッキーと星野源が訪れていたのが修善寺。

「あっ!ここ知ってる!」

当時のオンエアーでは気が付かなかったのですが、その後伊豆の国市にコテージひだまりをOPENさせた時に近くの観光地として僕も訪れていました。

その時も、なんだか初めて来た気がしなくて、胸騒ぎがあったのですが、ドラマで見ていたのですね。

修善寺周辺はぶらぶら歩くと楽しいです。

ガッキーも歩いていたのは、この竹林。

夜になるとライトアップもあり、さらにロマンチックになります。

そして、二人が泊まったホテルが、この「宙」。

洗練られた建物でドラマで使われたとは知らずに写真に撮っていました。

ガッキーと星野源が泊まった、部屋に温泉が付いている部屋に泊まりたい!

でも、ドラマでは「10万円はするんじゃない」という会話もありましたが、高嶺の花です。

そんな時は富士山特等席のコテージひだまりにお泊り下さい。

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

コテージひだまり

日帰り温泉を楽しむなら、歴史ある温泉はいかがでしょうか?

共同浴場の筥湯は歴史ある温泉です。

修善寺は源氏滅亡の地として有名で源頼家の墓もあります。

修善寺温泉は歴史上の人物も愛用し、伊豆半島では最も歴史の古い由緒正しき温泉です。

逃げ恥を見てから訪れると、さらに盛り上がるかも!

近場旅に修善寺!いかがでしょうか?

【Airbnbからのご予約は下記まで!】

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

星野リゾートの星野さんの言葉と、旅行業界のこれから。国内旅行のキーワードは、車で2時間、コテージやヴィラなど独立した建物で温泉が近い!

昨日、星野リゾートの星野さんのインタビューがニュース番組で流れていました。
ホテル業界で様々な革命を起こしてきた星野さんの言葉にはやはり重みがあります。

僕も星野リゾートには訪れたことがありますが、本当に居心地の良い空間を提供してくれます。
部屋の中だけでなく、ホテルの敷地内全てを使った演出が本当に素晴らしいです。

昨日のインタビューでは、「やっぱりビュッフェっていうのは素晴らしい」と、コロナで提供できないからこその、今までのサービスの利点が見えてきたり、Withコロナ時代の新しい在り方を模索していました。

その中でも近距離旅行から復活するという話がありました。
近距離とは、車で1時間圏内の旅行です。

昨日は、那須の星野リゾートを取り上げていましたが、僕も那須には2軒のログハウス別荘民泊があります。

那須は、東京からは2時間掛かります。
避暑地としても非常に人気の場所ですが、車で1時間圏内だと首都圏からは遠いので、まだまだお客様が戻らないということになります。

そこで、近隣からのお客様を呼び込む方策を取っていました。

これからの旅行業界はどうなるのか?
僕は、国内旅行はある程度復活をすると思っています。
星野さんが言うように、まずは近場の旅行からでしょう。
車で移動できる範囲というのもポイントになるかもしれません。
電車やバス、飛行機はまだ敬遠されます。
だから車移動なのです。

で、恐らく、今年の夏休みは、車での小旅行が増えてくるでしょう。

トラベルズーが取ったアンケートでも下記のような結果が出ています。

【調査概要】
調査目的:緊急事態宣言解除後の旅行意向の確認
調査期間:2020年5月12日(火)~5月17日(日)
調査対象:日本国内のトラベルズーメンバー
調査方法:インターネットリサーチ
有効回答数:4,306

この結果を見ていただいて分かるように、まずは、車で2時間圏内の、コテージやヴィラなど独立した宿泊施設で、温泉のある地域への個人旅行を楽しむ姿が見て取れます。

ちなみに、僕の別荘民泊は首都圏から近い場所から予約が復活しつつあります。

都留市は河口湖なども近く、都留にも駅前に新しい温泉ができましたが、少し足を延ばすと温泉は沢山あります。

東京からは90分圏内と近く、神奈川からだと1時間ちょっとです。
データ通り、まずは都留の予約から入りだしました。

6月中旬を過ぎて予約が入りだしたのが、那須のログハウス別荘民泊です。

やはり首都圏から距離があるため、緊急事態宣言解除前は予約が止まり、解除後も動き出しは遅かったです。
しかし、県外移動も解禁になってからは予約が入りだしました。
夏の避暑地として有名なこともあり、夏休みや夏の旅先としてやっと選ばれ出したという感覚です。

那須ハイランドパークという田舎にしては非常に充実した遊園地もあります。
ここは、夏休み以外はそれほど混雑しないため、コロナ期間も早々から営業再開していました。
また那須高原や那須どうぶつ王国など自然の中で楽しめる場所も多い為、コロナでも安心要因が大きいのでしょう。
那須は温泉も有名です。

僕の別荘の中で一番厳しいだろうと思われていたのは、伊豆の国市のコテージひだまりです。

一番のネックは東京からは2時間半掛かるということです。
2時間圏内が旅行する上で大事な時間と考えると、2時間半は少しオーバーです。
神奈川からでやっと2時間です。
最近、やっと予約が入りだしましたが、首都圏からの距離は、Withコロナの時代には少しネックになります。
しかし、逆に言うと穴場かもしれません。
ほんの30分足を延ばすだけで、穴場スポットです。
宿から15分~20分の所に有名な温泉もあります。
車で10分でオラッチェ牧場もあります。

このように、国内の近場の旅行は、僕の別荘民泊の予約状況を見ていても戻ってきました。
しかし、30日間の予約件数だけを見ていると、コロナ前のピーク時のやっと半分です。
ここ1週間で盛り返して30日単位で半分なので、1か月後にはかなり戻っている状態にはあると思います。

この数か月自宅待機生活が続き、「旅がしたい!」って方も多いでしょう。

安心安全な近場旅。

僕も、皆さんをしっかりと迎えられるように準備しています。

是非、各別荘民泊にお越しください!

男女4人でコテージひだまり宿泊!大人のグループ旅の物語

どきどきしちゃいます。

伊豆の国市にあるコテージひだまり。
☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari



ようやく東京も緊急事態宣言を解除。
6月19日には政府の外出自粛要請も解除。
旅がしたい!しかし、遠くの旅はまだ不安です。

今回は近場のオシャレな別荘でのグループ旅に密着しました!
1棟丸々1グループのみで使うため、周囲への気遣いはいりません。

僕の別荘民泊は、男女グループに非常に人気です。
8人まで宿泊できますので、男女4人づつ宿泊可能です。
しかし、寝室は2つです。

既にカップル同士なら男女4人であれば、2つの寝室に分かれられます。
まだ恋に発展していない男女グループだと、ドキドキですね!

部屋割りどうする?誰と誰が同じ部屋に寝る?
結局、男女分かれて寝るのかな?
そんなどきどきを味わえるのも男女旅の良いところです。

今日は、おすすめのコテージひだまりでの過ごし方をお伝えします!

PM1:00 東京を車で出発!(東京からは車で2時間半~)

PM3:00 熱海近辺に到着。スーパーで買い出しをしてコテージひだまりへ!

PM4:00 コテージひだまりにチェックイン!

まずは、リビングでひとやすみ!

リビングの窓からは、晴れた日には富士山も!
サンデッキ、お風呂、寝室からも富士山望めます。

夕食までは、まだ時間があります。
食材は先に買ってきているので、食事前に近くの日帰り温泉へ!
コテージひだまりからは車で15分(2020年夏までは近道が通行止めで三島方面から回ると20分程度掛かります)

PM4:30

源泉駒の湯さんに来ました。

ぬる湯の名湯とあるように、ぬるめのお湯があり、長い間使っていられる珍しい温泉です。

露天風呂もあり、色んな温度のお湯が楽しめます。

PM6:00 コテージひだまりに戻ってきました。

さて、温泉に入ってお肌もつるつるになったところで、まずは乾杯!

温泉に入った後のお酒は美味しいねー!
会話も盛り上がります。

お酒は好きなお酒を持ち込んでください。
ワインクーラー、栓抜き、グラスなどは勿論揃えています。
このコテージひだまりは、ワインを飲みたくなる別荘なんです。
だから、僕、ワインセラーを入れてしまいました。

ほのかに顔も赤くなったところで、バーベキューを始めましょう。

火起こし器もありますので、着火剤を持ってくれば簡単に炭に火が付きます。
バーベキューをされる方は、炭、着火剤をお忘れなく!

アメリカンなバーベキューグリルを用意しています。
蓋付なので、調理の幅も広がります。

このサンデッキは、屋根付きなので、雨でも安心。
ただし、煙も出ますので、必ず窓全開で、デッキの煙を逃す用の窓も開けてくださいね。

そして、更にこのサンデッキには薪ストーブがあります!

寒い日は、薪ストーブの前でバーベキューもできるという贅沢さ!

炎を見ながら語り合うと、心が癒されていきますね。

恋心にも火が付くかも!

だんだんまったりしてお酒も回ってきましたね!

ちょっと、まだまだここで終わりじゃありません。

「ねぇ、ここ寝室で映画が見れるらしいよ!一緒に見ようよ」

2階のベッドルームシアターは、80inchのプロジェクター。
Amazon PrimeやNetflixが見放題です。

しかも、2階だけじゃありませんよ!

1階の寝室も60inchのTVがあり、同じくAmazon PrimeやNetflixが見放題です。

2カップルで来たら、分かれて見ることも可能です。

あらら、もう既に良い感じに・・・。

1階はダブルベッド1台とシングル1台。

2階はシングルベッド3台です。

あまり夜更かししないでくださいね!おやすみなさい。

朝起きたら、コーヒー淹れて、パンを焼いて、目玉焼きでも作りますか!

サンデッキで緑を見ながら食べる朝食もたまらないですね!

晴れている日は、サンデッキからも富士山が望めます。

朝から会話も弾みますね!

朝に是非お勧めしたいのが、コテージひだまりの周辺のお散歩です!

徒歩30秒で、この森の中です。

とっても気持ちがいいですよ。

朝から森林浴で身体も浄化されるようです。

チェックアウトAM11:00です。

べーべキュー用具や食器類は元通りに片付けてくださいね。

「1泊じゃぁもったいないなー」

「もっと泊まりたかった!」

そうなんです。1泊ではもったいない。
観光地もたくさんあります。

オラッチェ牧場、MOA美術館、伊豆パノラマパーク、世界遺産の韮山反射炉、熱海、三島、沼津・・・。

是非、2泊、3泊してみてください!

世界遺産、韮山反射炉

伊豆方面や三島方面に行くと、修善寺、伊豆パノラマパーク、韮山反射炉、熱海方面に行くと海水浴や熱海観光が楽しめます。

日帰り温泉もいいですね!

是非、男女グループの旅行なら、伊豆の国市のコテージひだまりにお越しください!

【Airbnbからのご予約は下記まで!】

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi

6月19日より県外移動自粛解除。夏のご予約はお早目に!

東京アラート解除になり、日常生活がやっと戻ってきました。

僕の別荘民泊もコロナで打撃を受けて大変でしたが、東京アラート解除の報道を受けて、ここ数日予約が急に増えてきました。

夏の避暑地として人気の那須は、既に夏の予約がかなり埋まっています。

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

空いている予約をご確認下さい。

コロナ真っ只中にOPENしたコテージひだまりは、まだ認知度が低いので、予約に余裕があります。

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

しかし、伊豆の国市、熱海近辺も夏は人気の場所です。

今の内に予約を押さえておいて下さい。

コテージひだまりに行ったら行って欲しいのは、車で10分で行ける「オラッチェ牧場」

動物とのふれあい、牧場の工場で生産された牛乳やチーズは、たまらなく美味しいです。

伊豆パノラマパークに行ったら修善寺や世界遺産の韮山反射炉にも行って欲しいですね!

伊豆の国市は伊豆半島の真ん中にあり、熱海、伊豆、三島、沼津と、様々なスポットを巡れます。

一泊ではちょっと勿体無い!

温泉も入りたいですからね。

近場の日帰り温泉なら、源泉駒の湯で決まり。

源泉 駒の湯荘
〒410-2132 静岡県伊豆の国市奈古谷1882−1
055-949-0309
https://maps.app.goo.gl/o3CzeJziZFUVUC85A

すこし足を伸ばすなら、富士山絶景の屋上露天風呂があるこちら!

ニュー八景園
〒410-2211 静岡県伊豆の国市長岡211
055-948-1500
https://maps.app.goo.gl/V6zeyh4itLEiTwrs7

HPから日帰り温泉の前売りチケット買えます。こちらから買うとお得です!

https://www.asoview.com/channel/tickets/nn17Kud0I1/

帰ってきたらバーベキューです。

屋根付きのサンデッキで雨が降っても大丈夫です。

県外移動自粛も6月19日で解除されます。

やっと旅行ができますね!

しかし、withコロナの時代です。

人混みは避ける、買い物に行くときは1人か2人で、手洗いうがいを忘れずにお願いします。

また、熱がある、体調が悪い場合は無理をしないようにお願いします。

田舎の人たちは、都会からウイルスが持ち込まれるのを恐れていますので、地元の皆さんへの配慮をお願いします!

ここ数日で急に予約が増えていますので、ご予約はお早目にお願いします!

【Airbnbからのご予約は下記まで!】

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi

コテージひだまりの水栓取替えDIY

2枚目が古い水栓。
それを外してオシャレ水栓に取替え!
これ、付けるのは簡単なんです。
しかし、外すのが苦労した。
昔の水栓なので、管が金属で融通が効かない。
で、なかなか取り外せず。

この作業、結構身体きついんですよ。

シンクの下に身体潜り込ませて仰向けになりながらボルトを緩めて外す訳です。

狭いところでやっているので、力も入りづらく、「うー!あー!」ってうめき声を上げながらの作業なんです。


仕方がないから最後は管を電動ノコで切断して取り外しました。
水栓替えるだけで、キッチンが華やかななりました!

なかなかの見栄えです。

ビフォー

今回キッチン用品も充実させました。

他の宿はカセットコンロなのですが、ここは電気鍋にしまさた!

ワインセラーも!

どうですか?

アダルトな感じでしょ?

是非Airbnbのサイトで詳しく見てください。

Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

お待ちしています!

【Airbnbからのご予約は下記まで!】

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

ハイジのログハウスがチャンス!3/22~28連泊可能で那須平成の森や茶臼岳で運動不足解消!

高校野球が中止になるのは大変ショックです。

スポーツは人々に勇気や感動を与えるもの。こういう状況だからこそやって欲しかった。

そんな象徴となる高校野球までもが中止になると、何でもかんでも自粛ムードになりそうで本当に気が滅入ります。

少しでも気晴らしに、ウイルスの脅威が少ない田舎に行きませんか?

僕も今は仕事が全てキャンセルになってしまったので、先週は娘と二人で春にオープンするコテージひだまりで1週間暮らしました。

詳細は前の投稿をご覧いただきたいですが、外出も都会に比べれば全然安心だし、とても良い時間を過ごしました。

そんな中、3月は学校休校の影響もあり予約が例年より埋まっています。

長期宿泊が難しい状況ですが、那須のハイジのログハウスは現時点(3/12)で3/22~28まで連泊可能です!

那須ハイジのログハウスの予約はこちら!
https://www.airbnb.jp/rooms/31200682?s=51

那須は雪が積もっていないので、車での走行も安心です。

自然も沢山あるので、お子さんと散歩だってできます。

コロナウィルスを気にせずに暮らしませんか?

那須に行ったら是非行ってほしいのは、「那須平成の森」

東屋で昼ごはん

天皇陛下の御用邸の庭を今は一般開放していて、大自然がそのまま残った美しい場所です。

人も少ないでしょうから、ゆっくり散策できます。

長い距離も歩け、30分コースから2時間を超えるコースまであるので、体力や時間に合わせて歩けます。

もう一つオススメは茶臼岳!

那須高原の山です!

こちらはロープウェイで山頂駅まで行って、そこから頂上まで登山をします。

意外としっかり登りますので、パンプスやハイヒールは止めた方が良いです。

1時間ぐらい登ると頂上です。

とっても良い運動になりますよ!我が子は下の双子は5歳でしたが、最後までがんばって登りました!

子どもたちもずっと家にいるとストレスで運動不足になりがちです。

田舎も観光客が激減して大変です。

是非、静かでこの時期は人も少ない那須を満喫しませんか?

【ご予約はAirbnbで!】

ログハウス那須ハイグランドの予約はこちら!
https://abnb.me/2325uf0DUZ

那須ハイジのログハウスの予約はこちら!
https://www.airbnb.jp/rooms/31200682?s=51

都留ログハウスkizukiの予約はこちら!
https://www.airbnb.jp/rooms/21329890?s=51

ログハウスせせらぎの予約はこちら!
https://abnb.me/LR0nVWE1NZ

伊豆の国市にあるFuji view skyliving コテージひだまり。遂に予約開始!

コテージひだまり

3/16追記!

遂にオープンしました!

予約はこちらから!

https://abnb.me/6gccul1WT4

伊豆の国市に3月末OPENの森の中のコテージ。
富士山の眺めが美しいコテージひだまり。
サンデッキでは雨に濡れずにバーベキューもできます!
まだ予約は始まっていないのですが、プロモーション動画ができたので、先行公開!

この動画、数日こもって創ったので、今までで一番良い出来です!

ドローンの富士山の映像から始まって、そのまま室内に入り部屋の案内に繋がるという映像。
ここ!こだわりました。
空から室内に繋がる感じが最高!なんて自己満足です。
音楽もこだわっていますので、ぜひヘッドホンで聞いてください。

ここでうんちく語るより映像を見ていただいた方が早い!

今回、コンセプトは、「少し大人の男女グループがオシャレに過ごす山小屋」です。
全体の家具コンセプトもモノトーンや木の自然の色を生かし、落ち着いた居心地の良さを演出しています。
サンデッキではバーベキューや、天体望遠鏡で天体観測もできます。

ベッドルームは2室ともに映画が見れるという贅沢です。

もう一つこだわったのが、大人な空間なのでワインでしょ!ってことでワインセラーを入れたことです。
好きなワインを持ち込むもよし!

プロモーション動画もそんな大人の雰囲気を出しました。

観光拠点として熱海、伊豆、三島、沼津、へのアクセスも良く、近くには世界遺産の韮山反射炉もあります。
熱海や長岡温泉などの温泉地もあり、1泊じゃ絶対足りないこと間違いなし!

またブログでも伊豆の国市周辺の魅力をお伝えしていきます!

コテージひだまりの予約は3月末予定しています。

お知らせはこちらのブログでお伝えしますので、ぜひフォローをお願いします!

その他の別荘民泊はこちら!

【ご予約はAirbnbで!】

ログハウス那須ハイグランドの予約はこちら!
https://abnb.me/2325uf0DUZ

那須ハイジのログハウスの予約はこちら!
https://www.airbnb.jp/rooms/31200682?s=51

都留ログハウスkizukiの予約はこちら!
https://www.airbnb.jp/rooms/21329890?s=51

ログハウスせせらぎの予約はこちら!
https://abnb.me/LR0nVWE1NZ

那須で冬ごもり!那須の冬は美しい〜那須温泉ベスト3!〜

那須ハイグランド

ログハウス那須ハイグランドの予約はこちら!
https://abnb.me/2325uf0DUZ

冬が始まりました!

冬の那須に来てみませんか?

那須ハイグランド

那須高原と言えば、完全に夏の避暑地のイメージです。

だから、夏は本当に混雑します。

しかし、冬はと言うと、正直閑古鳥が鳴いてます。

だけど、それがいいんです!道路を走っていても渋滞しらずですし、別荘地もひっそりしていて人が本当に少ないんです。

でもね、だからこそ、冬の那須は美しい!

澄み切った空気に一面銀世界!(雪が積もれば)

もちろん冬はめちゃ寒いです。

そんな時は薪ストーブ!

那須ハイグランドの薪ストーブ
ハイジのログハウスの薪ストーブ

炎にも癒やされます。

子どもたちやワンちゃんは庭の雪で大はしゃぎです。

また、僕のオススメは平成の森。

那須平成の森
〒325-0302 405−629, 大字湯本 那須町 那須郡 栃木県 325-0302
0287-74-6808
https://maps.app.goo.gl/JSbEZE9SnreCejJ96

平成の森

雪の上を歩くことができる雪駄もレンタルしています。

天皇陛下も散歩した那須御用邸の庭ですから、自然がそのまま残っていて美しいです。

さらに、あまりイメージ無いかもしれませんが、那須にもスキー場があります。

マウントジーンズスキー場。今年は12/21にグランドオープンします!

https://www.mtjeans.com/winter/

ハイジのログハウスから車でたった13分。レンタルスキーもありますよ!

那須ハイジのログハウスの予約はこちら!
https://www.airbnb.jp/rooms/31200682?s=51

マウントジーンズスキー場

ボーダーも多いですが、スキーヤーに愛されるゲレンデで、滑りごたえあります。

マウントジーンズスキー場

子どもたちが遊べるソリエリアやキッズゲレンデもあります。

冬の那須も結構満喫できます。

那須ハイグランドから車で4分の那須ハイランドパークも冬は乗り放題!

並ぶこともあまり無く、存分に楽しめます。ペットと一緒に入れる遊園地なので、良いですね!

しかし、冬季は営業日や営業時間を調べて来て下さい!

https://www.nasuhai.co.jp/

そして、なにより楽しみなのは温泉!

僕のオススメはベスト3!

①金ちゃん温泉
〒325-0303 栃木県那須郡那須町高久3370−3125
0287-74-3526
https://maps.app.goo.gl/Rx1LeJGzDFhSjuhf6

お湯がとろっとろ!お肌がスベスベしっとりになります。

②那須温泉 鹿の湯
〒325-0301 栃木県那須郡那須町大字湯本181
0287-76-3098
https://maps.app.goo.gl/fbFRiWmJAGoPGZrq6

ここは通好みな温泉です。

シャンプーや石鹸は使用禁止!

最高48℃までの湯船があり、源泉100%の温泉の真髄が楽しめます。

③源泉 那須山
〒325-0001 栃木県那須郡那須町高久4588−10
0287-62-4126
https://maps.app.goo.gl/CVkycMtug5uxHCSS6

お菓子の城にある温泉ですが、アクセスもしやすく、家族向けです!

番外編!

那須ハイグランドの石風呂。

外に出たくなーい!って方は那須ハイグランドには大きな石風呂があり家族全員で入れます。

他にも那須グルメや見どころは沢山!

冬季(1月〜2月末)は管理の関係で3泊からになりますが、折角の那須の冬なので、是非のんびりして下さい。

雪が積もればタイヤチェーンは必須ですので、天気予報を見てお越しください!

【ご予約はAirbnbで!】

ログハウス那須ハイグランドの予約はこちら!
https://abnb.me/2325uf0DUZ

那須ハイジのログハウスの予約はこちら!
https://www.airbnb.jp/rooms/31200682?s=51

都留ログハウスkizukiの予約はこちら!
https://www.airbnb.jp/rooms/21329890?s=51

ログハウスせせらぎの予約はこちら!
https://abnb.me/LR0nVWE1NZ

那須ハイジのログハウスがOPEN!4/30以降分予約受付開始

やっと民泊申請の許可が下りました!

滑り込みセーフでGWに間に合いました。

夏休みの予約もOKです。

予約→https://www.airbnb.jp/rooms/31200682?s=51

ハイジのログハウス紹介ビデオ→

https://youtu.be/kLqGuAihQBE

ハイジのログハウスのオススメPOINT!

①ログハウス&薪ストーブ&ハンモックのリラックス空間

②100インチのベッドルームシアター

③バーベキューや料理も楽しめる!

④那須どうぶつ王国まで車で10分。マウントジーンズスキー場まで13分!

⑤那須の日帰り温泉!

もう、魅力を語れば切りがない!

那須はカフェやレストランなどのオシャレスポットや、観光名所、那須ハイランドパークなどのエンタメ、平成の森の自然など、ゆっくり滞在したい場所です。

予約→https://www.airbnb.jp/rooms/31200682?s=51

ハイジのログハウスに泊まって、素敵な非日常を味わって下さい!

河口湖オススメスポット教えてくれたのは・・・?

知らなかった!

こんな素敵な温泉が河口湖近くにあるなんて!

この温泉を教えてくれたのは、ログハウスkizukiに宿泊してくれた、タイから来た家族です!

「凄いよかったー!」と写真付きで送ってくれました。

本当に富士山絶景温泉です。

ログハウスkizukiに泊まった後か、泊まる前に是非行って見て下さい。

富士眺望の湯 ゆらり
〒401-0320 山梨県南都留郡鳴沢村鳴沢8532−5
0555-85-3126
https://maps.app.goo.gl/TZpt3

しかし、Airbnbの良い所は、泊まって頂くゲストとのコミュニケーションがあることです。

泊まった後のレビューも7割以上の方が書いてくれます。

これって凄いことですよね?

楽天トラベルやじゃらんでホテル泊まること多いですが、わざわざレビューなんて書かないでしょ?

なのに、僕のログハウスに泊まってくれた方は、多くの方がレビューを残して下さり、しかも5点満点中、平均4.8という高評価です。

これは、民泊ホスト冥利につきます。

仕事引退したら、民泊村を作って外国人観光客を案内したりしてゆったり過ごしたいなぁーなんて夢を見ます。

とにかく、河口湖周辺には魅力がいっぱいあります。

こちらでもオススメスポット順次紹介していきますね!

宿泊はログハウスkizukiでお願いします!

ログハウスkizuki予約

那須ハイグランド初夏OPEN!ログハウス別荘民泊

ログハウスkizuki、ハイジのログハウス(春OPEN)に続く第三弾!

『ログハウス那須ハイグランド』絶賛工事中。

延床面積110㎡で8人程度は宿泊可能な大きなログハウスです。

2組の家族でも、グループやクラブ、サークルの合宿などでも使えます。

ひろーいデッキでバーベキューもできますよ!

もちろん、僕のログハウスのコンセプトである薪ストーブもあります。

元々は薪ストーブは設置されていなかったのですが、今回は思い切って新しく設置しました。

この薪ストーブもカッコいいです!

近くには日帰り温泉もあり、那須平成の森やハイランドパークもあります。

宿泊者特典で、宿泊者5名様まではハイランドパークの入場が無料になる特典もあります!

那須観光を満喫するにはもってこいの別荘です。

さて、今回は大規模修繕です。

こちらは、ウッドデッキを新しく替えました。

長年使われずに朽ち果てていたので、古いウッドデッキは取り除き新設しましたので、安心です。

こちらのログハウスの売りは、大きな石風呂です。

家族全員で入れる浴槽で団らんを楽しめます。

我が家のお風呂は普通のサイズなので、おっきなお風呂は夢でした!

詳細はまた改めてお伝えしていきます。

予約は夏前には始めようと思っていますので、お楽しみに!

那須観光!殺生石の由来が恐ろしい

ハイジのログハウスから車で16分程。

ログハウス ハイグランドからは車で20分。

鹿の湯から少し上がったところにあるスポットが「殺生石」

火山の噴石がゴロゴロ転がっています。

硫黄の匂いが立ち込めていますが、昔はさらにガスが強くて、まさにこの場にいると死んでしまうという場所でした。

まさに、ちょっと殺伐とした雰囲気が息を呑みます。

さらに、ぎょっとしたのは、この回路を進んだ左側にある赤い集団。

な、なんだ?と近付いて見ると・・・

赤い頭巾をかぶった、おびただしい数のお地蔵さんが!

もっと近づくとこんな感じ。

普通のお地蔵さんとはちょっと違って、みんな合掌しています。

これはいったいどういう意味があるのだろう?

ちゃんと書いていました!

要約すると、昔、親不孝者の悪童がいて、寺に入れられ母親と暮らしていたのですが、その悪態は変わらず、ある日友人と那須温泉に行くというので、母親がおにぎりを持たせようと作って渡したら、「こんなもんはいらーん!」と蹴飛ばして出ていったそう。

この地に着いたら、にわかに天候が悪くなり、大地から火炎熱湯が吹き出し、この悪童だけが焼け死んでしまったとのこと。

親不孝ものへの戒めとして、参拝するものが後を絶たなかったということです。

芭蕉の歌碑もありました。

更に奥に進むと鳥居がありますが、これは下からも入れる温泉神社の入口です?

回路をぐるっと回っても5分〜10分ぐらいの距離です。

鹿の湯と近いので、セットで行くとよいでしょう。

親不孝者にならないように、ぜひ、お立ち寄りください。

公衆トイレも駐車場もあって便利です!

殺生石
〒325-0301 栃木県那須郡那須町湯本
https://goo.gl/maps/cjgfv3oWgL52

48度の温泉に挑戦!那須温泉の元祖「鹿の湯」

ハイジのログハウスから鹿の湯までは車で16分ほどの距離。

直接鹿の湯の駐車場まで行ってもいいのですが、那須高原観光案内センター前(那須高原観光案内センター
〒325-0301 栃木県那須郡那須町湯本182
0287-76-2763
https://goo.gl/maps/xCUeYJhbqd22

の駐車場に停めて、お土産や食事後に鹿の湯まで歩いて下りる(徒歩5分)のも風情があります。

駐車場から、この案内板に沿って階段を下ります。

もう既にこの一帯に来ると温泉の硫黄の香りに包み込まれます。

階段を下りると湯の採取場があり、橋が掛かったその先に鹿の湯が!

鹿の湯の由来は、鹿狩りをしていたら、仕留め損ねて、傷を負った鹿を追い掛けて行ったら、その鹿が温泉に浸かって傷を癒やしていたそう。

そこから鹿の湯と名付けられたそうです。

さて、この鹿の湯。

由緒正しき温泉とあって、本気で純粋に温泉を楽しみたい、温泉ストイックな人の為の温泉です。

よって、シャンプーや石鹸は使用禁止!

髪や身体は100%源泉の温泉で流すだけ。

ちなみに、源泉100%ですが、そのままだと熱すぎて死にます。

しかし、水で薄めて冷やすと100%では無くなります。

だから、パイプに通っている温泉を冷水で冷やすことで、源泉100%を保ちつつ温度を下げるのです。

なるほどー!

中はこんな感じ。(HPより)

温度の違う浴槽が6つあります。

温度は手前が低く41度。

一番奥の最高温度は48度。

えっ?48度?

ダチョウ倶楽部が熱湯風呂で入るぐらいの熱さです。

僕も挑戦してみました。

まず41度から。これは普段入っている温度なので気持ちいい!

でも幼児には熱いので、基本小さなお子さんは止めた方が良いでしょう。

温度は少しづつ上がります。

身体が慣れてきたら温度を上げます。

次の浴槽は43度。

ここまではなんとか気持ちいいレベル。

お湯に慣れたら45度に挑戦!

うー、熱い!

手先、足先がジンジンとします。

さぁ、次は46度!!!

ここには、温泉の常連さんが主のように鎮座しています。

大きなしゃもじ見たいなお湯を混ぜる板で、掻き混ぜています。

「上の部分ばかりが熱くなるからかき混ぜないとな」

そういって掻き混ぜて熱さを均等にしてから、常連さんはゆっくりとお湯に入っていきます。

「おー、全然ぬるいよなぁ」

「あー、ぬるいねぇ」

うそ?まじで?

やっぱり主は違う。

そろそろ意を決して46度のお湯に入ろうと湯船に近づくと・・・

「こっちにはいりな」

主がスペースを開けて誘導してくれました。

まずは、足先からゆっくり入るが、もう既に熱い!

「あつっ!熱くないですか?」

「入れば大丈夫だよ」

主がそういうならと、思い切って身体を湯船に沈めます。

「うぉーー!これが46度のお湯!芯まで煮え立ちそう!」

そうすると主からのアドバイス。

「首まで浸かると持たないから半身浴で入るといいよ」

「なるほど!」

言われた通りに腰まで浸かり、上半身は出しているけど、3分ぐらい耐えたでしょうか?もしかしたら、実際はもっと短かったかもしれません。

「いやー、もう限界です!あっちぃー!」

と、耐えきれなくなって湯船からザバーンと上がると

「こらこら、波を立ててあがっちゃいかんよ!マナー違反!」と注意されました。

お湯の温度が高いため、波を立てると湯船に入っている人に熱い波が押し寄せ、体感温度が上がってしまうということ。

たしかに、我慢して入ってる所に、熱い波を受けたらたまりません。

「あっ、すいません。もう耐えられなくて」

この上には、まだ48度の湯船もありますが、さすがに諦めました。

手だけつけてみましたが、「あじっ!」と、声を上げるだけ。

「こんなお湯入るのバカじゃねぇか!」と、ダチョウ倶楽部の上島竜兵さんも怒る熱さです。

僕がいた30分程の間には、入っている人はいませんでした。

ストイック温泉チャレンジャーの皆さんは、ぜひ、48度のお湯に挑戦してみて下さい!

上がってからも、汗が吹き出し、身体ポカポカでした。

那須の元祖温泉を純粋に楽しみたい温泉フリークの方は、ぜひお試しください!

http://www.shikanoyu.jp/s/

仲間と那須でプチ旅行!楽しみ方を覗いてみよう!

ハイジのログハウスに泊まりに来てくれた会社の仲間グループの1泊2日旅。

仲間と最高のひとときを過ごしたハイジのログハウス体験を覗いてみよう!

東京でレンタカーを借りて、昼過ぎに出発!

東京からは高速道路で2時間と、プチ旅行にはちょうど良い距離。

那須ICで下りたら、那須温泉方面へ。

今日は焼肉やたこ焼きを楽しむので、食材を買いにスーパーへ立ち寄り。

ダイユー 那須高原店
〒325-0303 栃木県那須郡那須町高久2865−1
0287-78-1271

https://goo.gl/maps/uSHPVAPXL5m

調理器具は揃っているので必要な食材とお酒を買い込みます。

日用雑貨が必要な時は、ここからハイジのログハウスに向かう途中にあるこのお店が便利。

カワチ薬品 那須高原店
〒325-0302 栃木県那須郡那須町町大字高久丙411−18
0287-76-6603
https://goo.gl/maps/LFdhngBKvxx

薬から日用品まで、大抵のものは揃います。

さて、そろそろチェックインタイムの16時!

スーパーからハイジのログハウスまでは車で10分程。

※実際の宿泊定員は5名です

よーし!着いたー!

中はどうなっているのかな?

薪ストーブにハンモック!

ログの暖かい雰囲気とシックで遊び心あふれるインテリア!

さっそく、やりたくなるよねー。

わーい!

暖炉に火をつけると、部屋中あったかーい!

さぁ、遊んでばかりはいられません。

広いキッチンでお料理を作りましょう!

さぁ、料理ができた!

皆でかんぱ〜い!

あー、食べたー!と、思ったら、まだまだ、たこ焼き器で作るアヒージョ!

お腹いっぱいになったら、皆でカードゲーム!

ログハウス1軒貸し切りだから、どれだけ大声で笑っても、迷惑かかりません。

暖炉の前で温まりながらのお酒もいいなぁー。

と、そんな時・・・。

「ねぇねぇ!ベッドルームで映画が観れるよ!」

ベッドに寝転びながらの映画ー!

100インチのスクリーンでベッドに寝そべって映画だなんて、まじ最高!

映画が終わって、暗い部屋を見上げたら、天窓から満天の星空が!

いやー、ロマンチック!

ガールズトークをしながら、「おやすみー」

さーて、朝だ!

窓からの景色も気持ちいい!

いつもはあんまり食べない朝ごはんも、皆で食べるとおいしーい!

チェックアウトが11時だから、朝もゆっくりできるね。

さーて、チェックアウト後は、那須をもう少し楽しんで帰ろう!

日帰り温泉は10時から開いてるから、「金ちゃん温泉」に行こう!

信じられないぐらい「とろっとろ」のお湯でお肌も喜びます。

露天風呂もきもちいい。

http://www.nasukogen.org/spotsearch/spot.php?cate=G

那須にはオシャレスポットもいっぱい。

行ってみたい店を事前にチェックして、無駄なく巡ってみよう!

https://haveagood.holiday/areas/9190/categories/24/spots

ランチもオシャレスポットがたくさん。

https://kinarino.jp/cat8/14042

いやー!たのしかった。

那須満喫プチ旅行でした!

こんどは、二人で泊まろうかな♡

正式OPENは、2019年春!

おたのしみにー!