カテゴリー別アーカイブ: 新型コロナウイルス

夏休みはキャンセル後、即予約の繰り返し!別荘民泊はてんてこまいだけど、まだ旅行のチャンス!

ヤギのラテ&モカがいる都留BASE。

癒されて下さい。

さて、夏休みに入って予約は好調ですが、昨年よりは苦戦中。

昨年の夏はコロナが下火になった時で、やっとこさ来た解放感で過去最高の予約だったんです。

今年は、これから夏休みだー!

って時に第七波。

もう、なんか疲れますね。。。

都留BASE

そんな中でオープンしたのが都留BASE。

予約はオープン直後から入って好調なスタートを切りました。

ありがとうございます。

しかし、都留BASEに限らず、予約は入るのですが、そこからのキャンセルも多いんです。

「友達がコロナに感染しました」

「家族がコロナになってしまって」

「私がコロナ陽性になってしまいました」

現在12軒の別荘民泊を運営していますが、コロナ陽性者増のニュースとリンクしてキャンセルも増えます。

だからコロナの広がりは肌で感じます。

キャンセルになっても、その直後に予約が入ることも多く、キャンセルと予約を繰り返している状況です。

ただ、キャンセルのタイミングが1週間前を切ると、新しい予約も入りづらくなり空きが出ます。

よって、今年は「夏休み予約できなかったー!」って方も、直前でキャンセル出る可能性あるので、ちょいちょい予約サイトを確認して見て下さい。

僕の宿も人気宿ばかりですが、ポツポツキャンセル出ています。

そう言った訳で昨年よりは予約の空きが出てしまっている状況です。

春風ハウス

また、昨年夏との違いは、平日に空きがある点です。

週末はもちろん埋まりますが、平日が空くと言うことは、絶対的な旅行者の数が少ないと言うことです。

夏休みに入った週末に家族で富士急ハイランド行った時も、夏休みの週末とは思えないぐらい空いていました。

その分めちゃくちゃ楽しめましたが、各観光地も厳しい状況だと思います。

以前ほどの自粛ムードは無いとは思いますが、夏休みだと言っても存分に楽しめない状況でもあるのでしょう。

思い立って、「よし!別荘民泊で、ゆっくりするぞ!」と思った方は、是非、キャンセルの隙間を狙って諦めずに予約サイト見て下さい!

【Airbnbからのご予約は下記まで!】
※石垣島以外は全ての宿に薪ストーブがあり!(全て違う機種)

https://www.airbnb.jp/p/villa-repro

【~山梨県都留市~】
東京から90分の観光地への中継地の田舎町

☆都留BASE(山梨県都留市)New!

昭和レトロモダン!30畳のリビングと4m天井139インチのシアター

https://www.airbnb.com/h/tsurubase

☆春風ハウス(山梨県都留市)New!

お茶室と庭園のある別荘

https://www.airbnb.com/h/harukaze-house

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
河口湖、山中湖、富士急ハイランドなど観光地へ最適!
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)
地域No.1人気!屋根付きデッキで雨でもBBQ可能
https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi

【~那須町~】
日本の避暑地、那須御用邸もある清楚な別荘地

☆アトリエ別館(那須町)
定員10名ボルダリングができる!那須ハイランドパーク車2分
https://airbnb.com/h/atelier-annex

☆clubhouseアトリエ(那須町)
音楽イベント、DJイベント、研修、クラブ、サークルなど10名〜35名宿泊可能。
https://www.airbnb.com/h/clubhouse-atelier

☆コテージ杜風テラス(那須町)

300坪の杜、独り占め!ハンモックやジップライン、ビリヤードを楽しみ尽くす。

https://www.airbnb.com/h/morikaze-terrace

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
定員10名那須で一番人気の民泊で予約率100%!
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)
スキー場や那須どうぶつ王国まで車で10分!
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

【~伊豆の国市~】

熱海、伊豆、三島観光拠点に最適で富士山も絶景

☆コテージそらまど〜Fuji view skyliving〜(伊豆の国市)
大きな窓から富士山!バーベキューガーデン完備
https://airbnb.com/h/hidamari

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)

富士山を眺めながら屋根付きサンデッキでバーベキュー!

https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

【~沖縄県石垣島~】
世界で人気のリゾートでお得に泊まる

☆プラスライフ大浜1号室、2号室(石垣島)
長期滞在も快適なメゾネット1LDK!石垣観光に最適
https://airbnb.com/h/ohhama109
https://airbnb.com/h/ohhama110

株式会社Villa Repro(ヴィラリプロ)
別荘民泊プロデューサー
羽田 徹 Toru Hada

6月10日から外国人ツアー客の受け入れスタートで民泊は潤うのか?

やっと岸田総理が明言しました。

「来月10日からガイド付きの10人程度のツアー客を受け入れる」とのこと。

やったー!お客様が増えるー!

石垣島

って思った民泊オーナーの皆さん。

ちょいと喜ぶのは早いかも。

まだ小規模、かつツアー客です。

民泊の主要なお客様は個人客です。

ツアーには参加せず、自分で安い航空券買って自分で宿を探して予約をするお客様です。

なぜツアー逆に限定するかは、政府の言い分としては、行動履歴が終えて、仮にコロナ感染が分かっても後追いができるからでしょう。

あとは、旅行会社が助かるからです。

と、言うことは、個人客が中心の民泊にインバウンドのお客様が流れて来るのは、まだまだ先です。

民泊の物件も旅行会社のツアーに組み込まれればいいですが、旅行会社もわざわざ規模が小さい宿の個人オーナーと契約を結ぶなんて面倒なことはしません。

たくさん送客できる大きなホテルや旅館が対象になります。

なので、個人客も含めて全面解禁にならないと民泊は潤いません。

それまでは国内需要の取り込みが大事です。

行きたい国一位が日本!

しかし、明るい兆しもあります。

旅行に行きたい国No.1に日本が選ばれたとのこと。

円安により日本が割安になったのも追い風です。

また、東京や京都などの定番観光地だけでなく、日本の田舎を味わいたいと言うニーズもあります。

別荘民泊を運営している僕としてはチャンスです。

石垣島は息を吹き返すか?

僕が所有している10軒のうち、唯一赤字なのが石垣島の民泊です。

石垣島だけは国内需要も見込めず、コロナ以前も外国人客に支えられていた観光地です。

世界の中でも人気の高い石垣島は旅行に行きたい場所で世界の中でも有名な場所です。

川平湾

だからインバウンドが復活しない限り島の復活はありません。

民泊オーナーが今できること

我々ができるのは、インバウンド対策です。

Airbnbなどのサイトで多言語対応させたり、掲載するOTAを広げたり。

外国人が求めるサービスを提供することも大切です。

2022年5月に山梨県都留市で僕がプロデュースする第一号の民泊は、茶道の先生がオーナーの宿です。

☆春風ハウス(山梨県都留市)

New!お茶室と庭園のある別荘

https://www.airbnb.com/h/harukaze-house

お茶室があり、庭も楽しめて、お茶体験プログラムも用意しています。

まさに、インバウンドも取り込むコンセプトです。

僕が今準備している都留BASEも外国人にもウケるコンセプトです。

それは『昭和レトロモダン』。

日本の古き良き伝統も楽しみつつ、クールでモダンな空間にします。

庭ではヤギと触れ合える、昔の田舎の暮らしを再現します。

今から準備しておくべき!

まだまだインバウンドで潤うには時間が掛かりますが、今から準備しておく必要があります。

僕はコロナが始まった当初から、コロナ後は絶対に国内旅行が盛り上がり、その後は日本のインバウンド需要が盛り上がるので、チャンスだ!

と、コロナになってから5軒もオープンしました。

僕の目論みは外れて、コロナがこんなに長引いてしまいましたが、田舎の一棟貸別荘は、国内需要が順調で、助けられました。

早すぎるコロナ後への準備でしたが、早すぎる事はありませんでした。

今からしっかり準備しておけば、日本旅行バブルの取り込みができます。

盛り上がってからの準備では遅いです。

3年間我慢しました。

ここからが勝負です。

日本観光大国に向けて、我々の活躍の時です!

【Airbnbからのご予約は下記まで!】
※石垣島以外は全ての宿に薪ストーブがあり!(全て違う機種)

https://www.airbnb.jp/users/villa-repro

【~山梨県都留市~】
東京から90分の観光地への中継地の田舎町

☆春風ハウス(山梨県都留市)

New!お茶室と庭園のある別荘

https://www.airbnb.com/h/harukaze-house

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
河口湖、山中湖、富士急ハイランドなど観光地へ最適!
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)
地域No.1人気!屋根付きデッキで雨でもBBQ可能
https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi

【~那須町~】
日本の避暑地、那須御用邸もある清楚な別荘地

☆アトリエ別館(那須町)
定員10名ボルダリングができる!那須ハイランドパーク車2分
https://airbnb.com/h/atelier-annex

☆clubhouseアトリエ(那須町)
音楽イベント、DJイベント、研修、クラブ、サークルなど10名〜35名宿泊可能。
https://www.airbnb.com/h/clubhouse-atelier

☆コテージ杜風テラス(那須町)

300坪の杜、独り占め!ハンモックやジップライン、ビリヤードを楽しみ尽くす。

https://www.airbnb.com/h/morikaze-terrace

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
定員10名那須で一番人気の民泊で予約率100%!
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)
スキー場や那須どうぶつ王国まで車で10分!
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

【~伊豆の国市~】

熱海、伊豆、三島観光拠点に最適で富士山も絶景

☆コテージそらまど〜Fuji view skyliving〜(伊豆の国市)
大きな窓から富士山!バーベキューガーデン完備
https://airbnb.com/h/hidamari

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)

富士山を眺めながら屋根付きサンデッキでバーベキュー!

https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

【~沖縄県石垣島~】
世界で人気のリゾートでお得に泊まる

☆プラスライフ大浜1号室、2号室(石垣島)
長期滞在も快適なメゾネット1LDK!石垣観光に最適
https://airbnb.com/h/ohhama109
https://airbnb.com/h/ohhama110

株式会社Villa Repro(ヴィラリプロ)
別荘民泊プロデューサー
羽田 徹 Toru Hada

ガソリン価格高騰だからこそ夏は狙い目!

オーナーの悩みを素直に告白します。

ガス、電気、灯油代が高騰すると、民泊運営も大変です。

clubhouseアトリエ

毎月の光熱費の請求は一軒あたり3万円を超えることもあります。

全ての宿合わせると数十万円にもなる光熱費。

バカにならないんです。

しかし、夏場は比較的光熱費は押さえられます。

光熱費が高いのはやっぱり冬場。

と、言うことは、このままガソリン価格が上がり、光熱費が高いままだと、次の冬はどうしても値上げが必要です。ごめんなさい!

だから、値上げする前の夏は是非楽しんで下さい。

で、これもお願いです。

皆さん、自宅だと節電しますよね?

しかし、貸別荘だと節電なんて頭にありません。

そりゃそうです。

電気を沢山使おうが使わまいが、宿泊費が上がる訳ではないですから。

沢山使った方がお得ってなりますよね?

しかし、電気って使い過ぎると1日だけでも1,000円以上簡単に使います。

これ、結果的に宿泊費に加えられますから、皆さんが電気を使えば使うほど宿泊費が上がります。

直接的に価格には反映されてなくても、巡り巡って価格に転嫁されるのです。

僕はそれがわかってますので、ホテルなどに泊まった時も外出時は電気やエアコンを消します。

たった1人の行動が今すぐ何に反映されるか分かりませんが、皆んながその意識を持てば、余計なエネルギーも使いませんし、宿泊費も低くなるはずです。

正直、別荘民泊の1ヶ月の光熱費は、広さが同じぐらいの僕の自宅の光熱費より高いのです。

毎日使っている自宅と、お客様がいる時しか使わない別荘民泊なのに、別荘民泊の方が高いのです。

節電するか全くしないかでこれほども違うのかと驚きます。

夏場は一番電気を使うのはエアコンです。

僕の別荘民泊は田舎の山の中にあるので、窓を開けて風を通すと結構涼しかったりします。

折角自然の中に来たんですから、自然の風を感じたいものです。

そうやって、できるだけエコに過ごして頂けると価格も上げずに済むのです。

clubhouseアトリエ

リーズナブルな価格を維持したい

僕の宿は一グループに丸々一棟貸切なのに、かなりリーズナブルな価格で提供しています。

だから、若い方でも贅沢に泊まりやすいのです。

でも、周りからはもっと価格を上げろと言われます。

予約数が減ったとしても、その方が利益は出るからです。

でも、僕は、価格を抑えた上で、沢山の方に泊まっていただき、売り上げも確保した方が、お客様も嬉しいし、僕も嬉しいのです。

しかも、沢山宿泊があれば、毎回清掃も必要になるので、清掃スタッフの給料も増えます。

価格を上げてしまうと、オーナーは儲けますが、お客様は高いお金を出して、予約が少なくなるので、清掃も少なくなり仕事が減って給料も減ります。

これではオーナーだけが一人勝ち。

商売は昔から三方よしの考え方が重要です。

自分だけが儲ける商売は周りから支持されません。

お客様もよろこび、関係するスタッフも喜び、オーナーも喜ぶ。

三方よしで初めて商売は本当に繁盛するのです。

コテージそらまど

安いは良いことばかりでは無い?

僕が価格をつける時に気をつけるのは安いではなく、リーズナブルです。

安いは他の宿の平均価格と比較して、相対的に安い状態を言います。

リーズナブルは、提供しているサービスの内容と比較して、お得感がある状態です。

単に安いと利益を出す為には経費を抑えるしかありません。

それをやると、物件はどんどんダメになります。

清掃だっていい加減にやった方が利益が出ます。

最近、遊覧船の痛ましい事故がニュースになっていますが、ずさんな安全管理になった原因は経費削減です。

安さを求めると、サービスや安全性の低下に繋がります。

だからこそ、安いだけではダメなんです。

弊社の別荘民泊がリーズナブルなのは、まず別荘仕入れノウハウがあるからです。

放置別荘をリフォームして別荘民泊にしてますから、初期投資が抑えられ、価格も低目に抑えられてます。

そう言った企業努力でリーズナブルになるのは良いのですが、必要経費までケチると良いことはありません。

そんな、さまざまな努力がありますが、ガソリン価格高騰はどうすることもできません。

だからこそ、夏から宿泊価格が上がる前に、今から夏のご予約をおすすめします!

【Airbnbからのご予約は下記まで!】
※石垣島以外は全ての宿に薪ストーブがあり!(全て違う機種)

【~山梨県都留市~】
東京から90分の観光地への中継地の田舎町

☆春風ハウス(山梨県都留市)

New!お茶室と庭園のある別荘

https://www.airbnb.com/h/harukaze-house

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
河口湖、山中湖、富士急ハイランドなど観光地へ最適!
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)
地域No.1人気!屋根付きデッキで雨でもBBQ可能
https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi

【~那須町~】
日本の避暑地、那須御用邸もある清楚な別荘地

☆アトリエ別館(那須町)
定員10名ボルダリングができる!那須ハイランドパーク車2分
https://airbnb.com/h/atelier-annex

☆clubhouseアトリエ(那須町)
音楽イベント、DJイベント、研修、クラブ、サークルなど10名〜35名宿泊可能。
https://www.airbnb.com/h/clubhouse-atelier

☆コテージ杜風テラス(那須町)

300坪の杜、独り占め!ハンモックやジップライン、ビリヤードを楽しみ尽くす。

https://www.airbnb.com/h/morikaze-terrace

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
定員10名那須で一番人気の民泊で予約率100%!
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)
スキー場や那須どうぶつ王国まで車で10分!
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

【~伊豆の国市~】

熱海、伊豆、三島観光拠点に最適で富士山も絶景

☆コテージそらまど〜Fuji view skyliving〜(伊豆の国市)
大きな窓から富士山!バーベキューガーデン完備
https://airbnb.com/h/hidamari

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)

富士山を眺めながら屋根付きサンデッキでバーベキュー!

https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

【~沖縄県石垣島~】
世界で人気のリゾートでお得に泊まる

☆プラスライフ大浜1号室、2号室(石垣島)
長期滞在も快適なメゾネット1LDK!石垣観光に最適
https://airbnb.com/h/ohhama109
https://airbnb.com/h/ohhama110

株式会社Villa Repro(ヴィラリプロ)
別荘民泊プロデューサー
羽田 徹 Toru Hada

3/21まんえん防止措置解除で民泊需要は高まるのか?お得に泊まる裏技とは?

やっとまんえん防止措置が解除になります。

しかし、本当に意味があったのか?

過去の緊急事態宣言も併せてちゃんと検証をして欲しいものです。

まんえん防止措置解除になって民泊を始め旅行業会は活性化するのか?

実は、この3月は既に予約は好調です。

まんえん防止措置関係なく、例年と変わらない予約が入っています。

特に3月は学生さんの卒業旅行シーズンです。

どうやら、学生さんにはまんえん防止措置とか全く関係無いようです。

石垣島も復活のきざし

今日はまんえん防止措置解除の前日3/20です。

先週あたりは予約がたくさん入りました。

恐らくまんえん防止措置解除のニュースが出た影響です。

しかし、逆にここ数日は予約の勢いは衰えました。

明日、解除のニュースが出たら、改めて予約が増えるものと思われます。

まんえん防止措置が解除され、このまま感染者も減少傾向で移行すれば、GWや夏休みは予約でいっぱいになるでしょう。

ちなみに、GWは過去2年連続コロナより外出自粛が推奨され、散々な結果でした。

やっとGWが通常モードで営業できるわけです。

しかし、GWは既にほとんど予約が埋まっています。

今からだとキャンセル待ちを狙うしかありません。

僕の別荘民泊も人気の日程は2ヶ月以上前から予約をしておかないと埋まってしまいます。

一番人気!ログハウスせせらぎ

人気宿を押さえるポイントは、Airbnbのサイトで『お気に入り保存』することです。

お気に入りに保存すると直ぐにアクセスできるため、タイミングを逃しません。

僕の宿は現在10軒ありますが、この1年間で9900件程のお気に入り保存数がありました。

ぜひ、下部のリンクより、お気に入り保存をお願いします。

夏は予約が取りにくいログハウス那須ハイグランド

夏休みにお得に泊まる裏技とは?

今からだと、夏休みの予約を取っておいた方が良いかもしれません。

今年の夏は、今までの鬱憤が溜まっていますから、国内旅行は活性化します。

直前になって、どこか行きたいなぁーとなってもどこも予約ができない!なんて事態になりかねません。

早目に夏休みの予定を立てて予約することをおすすめします。

ちなみに、いくつかの宿では長期休暇を取る方が、既に宿を予約しています。

もう一つ、早目の予約がお得な裏事情をお伝えします。

今なら、価格設定が安い可能性が高いです。

価格は需要と供給の関係で変動します。

今はまだコロナの影響が残っているので価格は低めに設定しています。

しかし、宿のオーナーの立場で考えて下さい。

まんえん防止措置が解除になり、順調に予約が増えて、GWも大盛況!となったら、オーナーはどう考えるでしょう?

コロナ禍で売上減にさらされ耐えてきましたから、「よっしゃ!夏は稼げるぞ!」ってなります。

大人数なら大型一棟貸別荘。10名〜35名まで宿泊可能。clubhouseアトリエ

予約が順調だと間違いなく価格を上げます。

上げるタイミングはGW前後です。

なぜならGWが終わってしばらくすると夏の予約が始まるからです。

と、言うことは、GWが終わって、夏休みどこ行く?となって宿を予約するころには、知らず知らずの内に価格は上がっているのです。

だから、今から予約しておいた方がリーズナブルに予約できます。

コロナ禍では、これが逆の現象でした。

予約が入らないからどんどん価格は下がったのです。

だから、直前予約の方が安く泊まれる可能性が高かったのです。

300坪の森、独り占め。コテージ杜風テラス

今は状況が変わりました。

コロナ禍の価格から、通常価格、もしくはそれ以上の価格設定をしてきます。

そのタイミングはGW明け。

だから、価格が低く設定されている今、予約するのがお得です。

そう言う僕だって、GW予約がパンパンになり、予約絶好調になれば、価格を上げると思います。

こうやって、価格上げる宣言をするオーナーはいないと思いますが・・・。

でも、せっかく、このブログをご覧の皆様にはお得に泊まって頂きたい!

だから、皆さんが予約をし終わった5月ぐらいに価格上げます(笑)。

では、まんえん防止措置終わって、やっと羽を伸ばせるので、高い宿に泊まらずに済むように早目に予約をして下さいね!

【Airbnbからのご予約は下記まで!】
※石垣島以外は全ての宿に薪ストーブがあり!(全て違う機種)

【~那須町~】
日本の避暑地、那須御用邸もある清楚な別荘地

☆アトリエ別館(那須町)
定員10名ボルダリングができる!那須ハイランドパーク車2分
https://airbnb.com/h/atelier-annex

☆clubhouseアトリエ(那須町)
音楽イベント、DJイベント、研修、クラブ、サークルなど10名〜35名宿泊可能。
https://www.airbnb.com/h/clubhouse-atelier

☆コテージ杜風テラス(那須町)

300坪の杜、独り占め!ハンモックやジップライン、ビリヤードを楽しみ尽くす。

https://www.airbnb.com/h/morikaze-terrace

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
定員10名那須で一番人気の民泊で予約率100%!
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)
スキー場や那須どうぶつ王国まで車で10分!
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

【~伊豆の国市~】

熱海、伊豆、三島観光拠点に最適で富士山も絶景

☆コテージそらまど〜Fuji view skyliving〜(伊豆の国市)
大きな窓から富士山!バーベキューガーデン完備
https://airbnb.com/h/hidamari

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)

富士山を眺めながら屋根付きサンデッキでバーベキュー!

https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

【~沖縄県石垣島~】
世界で人気のリゾートでお得に泊まる

☆プラスライフ大浜1号室、2号室(石垣島)
長期滞在も快適なメゾネット1LDK!石垣観光に最適
https://airbnb.com/h/ohhama109
https://airbnb.com/h/ohhama110

【~山梨県都留市~】
東京から90分の観光地への中継地の田舎町

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
河口湖、山中湖、富士急ハイランドなど観光地へ最適!
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)
地域No.1人気!屋根付きデッキで雨でもBBQ可能
https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi

株式会社Villa Repro(ヴィラリプロ)
別荘民泊プロデューサー
羽田 徹 Toru Hada

ウクライナ情勢は民泊や旅行業にどう影響するのか?

ロシアがウクライナに侵攻して2週間以上経ちました。

この21世紀と言う時代に、これだけのあからさまな侵略戦争が大国によって行われるなんて信じられません。

第三次世界大戦や核戦争の脅威まで語られるなんて、誰が想像したでしょう?

とにかく平和的解決が早く訪れることを願います。

我々の業界にも既に影響は出ています。

まず、コロナの影響もあり、資材関係は値上がりしています。

先日も新しい別荘民泊のオープンでガス給湯器やガス乾燥機を頼みました。

給湯器はなんとか確保できたのですが、乾燥機はいつ入荷するか分からないとのことです。

これは半導体不足が影響しています。

この状況は今後もさらに悪化するでしょう。

石油が高騰すれば、全てのモノが値上がりします。

電気、ガス、食料、家電など、あらゆるものが値上がりします。

これは大変です。

こういったものの価格が上がれば、宿泊費も上げざるを得ません。

そうなると買い控えもありますが、旅行控えも起こり、旅行業会はコロナの傷が言えない中、さらに打撃を受けることになります。

プーチンは何の得があって、ここまでリスクを犯すのか?

もう引っ込みが付かなくなっているのか?

ウクライナも大きな損失を被りますが、ロシアだって破滅の道を進むだけです。

未来はどうなるのか?

ロシアは国の収入の半分がエネルギーの輸出です。

アメリカやEUを始めMATO加盟国は、ロシアからのエネルギー依存脱却に動きます。

既にヨーロッパは2027年までにロシアエネルギーからの脱却を目指すと発表しています。

と、言うことは、世界は脱炭素だけでなく、脱石油に動きます。

日本は原子力発電の割合が減った分を火力発電に頼ってます。

これって石油が必要なんです。

今後も石油依存をするのか?

それとも石油依存しないエネルギー政策を取るのか?

石油依存しないとなると、結局原子力発電の復活となるのです。

それをしないなら石油依存が続くと言う大変苦しい選択を迫られます。

日本全国太陽光発電を普及させるのか?

エネルギー政策は根本から見直す必要があります。

電気自動車はまだまだ普及が少ないですが、確実に普及スピードは上がるでしょう。

特にEUなどではさらなる電気自動車の加速が進むでしょう。

石油の依存=ロシアへの依存です。

今回の経済制裁で苦しいながらも世の中が回るようになれば、ますます脱石油が加速するでしょう。

生サーモンなどの海産品が入らなくなるなんて話もありますが、それは食べなければ良いだけなので、食品会社さんは大打撃でしょうが、我々消費者にはさほど影響ありません。

しかし石油問題は我々の生活にモロに影響があります。

今後10年後のエネルギー政策や脱石油の流れが大きく変わるロシアの戦争。

ソ連崩壊も戦争から始まった

とにかく今は21世紀です。

過去の大戦と違うのは、より世界は繋がり経済交流が盛んで、その繋がりを無視しては世の中が、成り立たないことです。

だから侵略者に武力で対抗するのは世界全体の不幸を招きます。

経済的な制裁で国を潰すことは可能な世の中です。

ソ連崩壊は世界を驚かせました。

外国の侵攻が無く、ソ連内部から崩壊したのです。

あの時もソ連はアフガニスタンとの戦争で疲弊していました。

石油価格が低下して国の収入も落ち込み経済状態も最悪でした。

外国からの経済制裁もありました。

ソ連内部でその不満が溜まり爆発してソ連は崩壊したのです。

僕には今のロシアもその崩壊への道を辿っているようにしか見えません。

外資を取り入れることで経済を復活させたプーチンは今、ソ連時代に戻ろうとしています。

ウクライナ侵攻が成功すればかつてのソビエト連邦復活するべく、次々とかつてのソ連の国々にどんどん侵攻してソ連を復活させる。

それがプーチンの野望に思えてなりません。

晩年を迎えたプーチンは最後に自分の野望を成し遂げたいと思っているのかもしれません。

もしくは、プーチンもソ連復帰の野望を抱く黒幕に踊らされているのか?

そうだとしたらウクライナ侵攻が失敗したらプーチンは失脚し新政権が樹立されるだけになります。

真実はどこに?

ロシアは大国だと思っていましたが、一連の報道でそのイメージは間違っていると知りました。

GDPで言うと日本の三分の一しかないんです。

アメリカの10分の1で韓国も下回る世界11位の国です。

僕もびっくりしました。

えっ?そんなに小さいの?

その上、エネルギーが5割ですからエネルギーの収入止めたら国として死にます。

それだけエネルギー依存が強い国です。

時代の流れ的には脱石油が進みますから、いずれロシアと言う国はますます貧しい国になって力を失います。

だから核をちらつかせて世界の中でイニシアチブを握ろうとするのです。

このまま行くと、ロシアの未来は第二の北朝鮮です。

それはそれで非常に厄介な存在です。

そういった焦りもあり強硬手段に出ているところもあるのでしょう。

経済が苦しくなり国民の不満が爆発する前にウクライナ侵攻で人気を取り国民の不満を解消するのが狙いだったプーチンは、まずその狙いが外れました。

そうなると後は狂気しか残りませんから、もう何をするのか分かりません。

戦争の悲劇は教育されなかったのか?

敗戦国である日本人は幼い頃から戦争の悲劇を教わり、絶対に戦争はしてはいけないと教育を受けました。

ロシアはナチスに勝ったと言う英雄と言う教育なのか?戦争の悲劇の伝え方は日本とは違うのだろうか?

戦争をする時はもちろん自分たちが正義で悪を裁くと言う大義名分で国民の支持も得ているのでしょうか?

この、戦争が正義になる感覚は日本人には馴染めないでしょう。

戦争には正義も悪も無く、悲劇しかないと。

これが世界の共通認識になって欲しい。

とにかく、武力での解決は悲劇を拡大するだけ。

武力にできるだけ頼らない解決と、早く平和が訪れることを願います。


【Airbnbからのご予約は下記まで!】
※石垣島以外は全ての宿に薪ストーブがあり!(全て違う機種)

【~那須町~】
日本の避暑地、那須御用邸もある清楚な別荘地

☆アトリエ別館(那須町)
定員10名ボルダリングができる!那須ハイランドパーク車2分
https://airbnb.com/h/atelier-annex

☆clubhouseアトリエ(那須町)
音楽イベント、DJイベント、研修、クラブ、サークルなど10名〜35名宿泊可能。
https://www.airbnb.com/h/clubhouse-atelier

☆コテージ杜風テラス(那須町)

300坪の杜、独り占め!ハンモックやジップライン、ビリヤードを楽しみ尽くす。

https://www.airbnb.com/h/morikaze-terrace

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
定員10名那須で一番人気の民泊で予約率100%!
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)
スキー場や那須どうぶつ王国まで車で10分!
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

【~伊豆の国市~】

熱海、伊豆、三島観光拠点に最適で富士山も絶景

☆コテージそらまど〜Fuji view skyliving〜(伊豆の国市)
大きな窓から富士山!バーベキューガーデン完備
https://airbnb.com/h/hidamari

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)

富士山を眺めながら屋根付きサンデッキでバーベキュー!

https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

【~沖縄県石垣島~】
世界で人気のリゾートでお得に泊まる

☆プラスライフ大浜1号室、2号室(石垣島)
長期滞在も快適なメゾネット1LDK!石垣観光に最適
https://airbnb.com/h/ohhama109
https://airbnb.com/h/ohhama110

【~山梨県都留市~】
東京から90分の観光地への中継地の田舎町

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
河口湖、山中湖、富士急ハイランドなど観光地へ最適!
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)
地域No.1人気!屋根付きデッキで雨でもBBQ可能
https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi

株式会社Villa Repro(ヴィラリプロ)
別荘民泊プロデューサー
羽田 徹 Toru Hada

GWの予約はお早目に!キャンセル狙いにはお気に入り登録を。

今年のGWは好調です。

コロナも3/21にまんえん防止措置が解除の見通しが立ちました。

と、なるとGWは宿予約が殺到します。

今年は現時点(3/14)でGWはかなり埋まってきました。

と、言うことは、この1週間ぐらいが予約の勝負です。

3/21以降は予約殺到するので、取り辛くなるでしょう。

まだ予定立ててない方は、早目に予定を立てて宿予約をして下さい。

石垣島

しかし、予約したい宿が埋まっていたとしても諦めないでください。

コロナの状況によって不確定要素が高いので、キャンセル可能性があります。

僕の別荘民泊も、キャンセル率がコロナ禍の間は高く、28%ほどあります。

と、言うことはキャンセルが出る可能性が3割近くあると言うことです。

お気に入りに登録を!

そう言う時に直ぐにお気に入り宿を見れるように、狙った宿はお気に入りに登録しましょう。

僕の宿は「予約したくてもいつもうまってるんですよ!」って、結構言われてしまいます。

なので、お気に入り登録もめちゃくちゃ多いんです。

過去365日の間に僕の宿にお気に入り登録されたのは、約9900件!

もうすぐ一万件のお気に入り登録です。

ありがたいことです!

clubhouseアトリエ

お気に入り登録した宿を日々チェックしていたら、キャンセルが入って予約が取れることもあります。

人気の日程はキャンセルが入って数時間も立たずに予約が入ります。

どれぐらい前に予約すればいい?

確実に予約を押さえたいなら3ヶ月前。

基本的には2ヶ月前には予約しておきたいところです。

予約は僕の宿では6ヶ月前から予約できる設定です。

早い方は、夏休みやGWなど、絶対に泊まりたい場所があれば予約解禁直後に予約します。

早い宿だと、もう夏休みの予約も入っているのです。

clubhouseアトリエ

特に夏休みは争奪戦です。

那須は避暑地としても人気ですから夏の予約はパンパンになります。

2ヶ月前の予約は必須です。

1ヶ月切ると、ピンポイントでしか予約が空いてないと思って下さい。

直前予約は狙い目あり?

「いやいや、そんな先の予定なんて立てられませーん!」って場合は、直前キャンセル狙いましょう。

キャンセルが発生するのは1週間前が多いです。

体調不良やコロナ感染など様々な要因がありますが、僕の宿の場合は5日前までにキャンセルすればキャンセル料金が掛からない宿が多いため、1週間前キャンセルが多いのです。

※キャンセル規定は宿毎に確かめて下さい

狙いの宿をお気に入りにいくつか入れておき、1週間前ぐらいからキャンセル出ないか見ておくのです。

clubhouseアトリエ

こちらのブログもフォローしておけば、GWや夏休みのピーク時はいち早くキャンセルのお知らせします。

とにかく、宿のお気に入り登録!

これを忘れないようにお願いします。

コロナやウクライナ情勢など、世の中大変なニュースばかりです。

田舎の静かな別荘民泊でゆっくりお過ごし下さい。

【Airbnbからのご予約は下記まで!】
※石垣島以外は全ての宿に薪ストーブがあり!(全て違う機種)

【~那須町~】
日本の避暑地、那須御用邸もある清楚な別荘地

☆アトリエ別館(那須町)
定員10名ボルダリングができる!那須ハイランドパーク車2分
https://airbnb.com/h/atelier-annex

☆clubhouseアトリエ(那須町)
音楽イベント、DJイベント、研修、クラブ、サークルなど10名〜35名宿泊可能。
https://www.airbnb.com/h/clubhouse-atelier

☆コテージ杜風テラス(那須町)

300坪の杜、独り占め!ハンモックやジップライン、ビリヤードを楽しみ尽くす。

https://www.airbnb.com/h/morikaze-terrace

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
定員10名那須で一番人気の民泊で予約率100%!
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)
スキー場や那須どうぶつ王国まで車で10分!
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

【~伊豆の国市~】

熱海、伊豆、三島観光拠点に最適で富士山も絶景

☆コテージそらまど〜Fuji view skyliving〜(伊豆の国市)
大きな窓から富士山!バーベキューガーデン完備
https://airbnb.com/h/hidamari

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)

富士山を眺めながら屋根付きサンデッキでバーベキュー!

https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

【~沖縄県石垣島~】
世界で人気のリゾートでお得に泊まる

☆プラスライフ大浜1号室、2号室(石垣島)
長期滞在も快適なメゾネット1LDK!石垣観光に最適
https://airbnb.com/h/ohhama109
https://airbnb.com/h/ohhama110

【~山梨県都留市~】
東京から90分の観光地への中継地の田舎町

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
河口湖、山中湖、富士急ハイランドなど観光地へ最適!
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)
地域No.1人気!屋根付きデッキで雨でもBBQ可能
https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi

株式会社Villa Repro(ヴィラリプロ)
別荘民泊プロデューサー
羽田 徹 Toru Hada

ステルスオミクロン株で、また経済を止めるのか?

もう、ため息も出ません。

ステルスオミクロン株と言う、またまた新たな品種。

当初、オミクロンより感染力は強いが毒性は弱いのではないか?

と言われていましたが、今日の報道では感染力がオミクロンの1.4倍、さらに重症化もしやすいとのことです。

もう、こうなったらコロナ無限ループ。

またまんえん防止措置や緊急事態宣言出すんですか?

現在、第6波のピークアウトが始まったばかりで、実は別荘民泊の予約も回復傾向にあるんです。

春から夏に掛けては宿泊業は盛り上がる時です。

このまま第6波が収まれば、順調に予約が増えてくれる・・・。

そう期待していたところでした。

もし、この状況を打開できるのが、ワクチンの3回目接種であれば、ワクチンパスポートを運用させて欲しいです。

ワクチンを打っている、もしくは陰性証明している人は行動制限をしない。

ヨーロッパなどで実施している政策です。

そうすれば、ワクチン接種も進みます。

特効薬の流通も鍵です。

インフルエンザに対するタミフルのように、特効薬があれば、重症化が防げます。

薬の開発が進んではいますが、流通はまだまだで、価格も高いです。

とにかく、第七波や八波が来ても、通常の経済活動が行えるように早く体制を整えて欲しいです。

飲食業もそうですが、観光業も苦しい状況が続いています。

しかも、宿泊施設には何の保証もありません。

時短に協力すれば協力金が出る飲食店に対して、宿泊施設は何も出ません。

コロナ感染が広がると予約が減りキャンセルが増えます。

感染が収まってくると予約が復活します。

本当にコロナにオミクロンにモロ影響を受けます。

ただ、そんな中でも田舎の一棟貸別荘は、コロナ感染拡大の危険性が少なく、ご家族や生活を共にするカップルなどを中心に予約が入りますので助かっています。

もちろん、家族は普段生活を共にしているので、家で過ごすのも別荘民泊で過ごすのも一緒です。

このように、一定の条件が整えば旅行だってできるんです。

旅行を制限する理由もありません。

ワクチン証明がある人同士であれば旅行を制限しないとか、方向性を示して欲しいです。

と、言っても、今もコロナだからと言って宿泊施設には休業要請も宿泊制限も無く、何も無いのです。

ただ、旅行をするお客様が報道を見て自主的に自粛しているだけです。

政府も行政も、何も宿泊施設に対して時短などの制限もしていませんから、もちろん保証もありません。

そう、我々はただただ、まんえん防止措置や緊急事態宣言により、営業妨害されているようなものです。

もちろん、感染を拡大させない為には必要ですが、本当にまんえん防止措置で感染が抑えられているのかもデータは出てきません。

まんえん防止措置を選択しなかった県でも同じように感染はピークアウトしています。

制限をするだけでなく、ワクチン接種証明があれば制限はしないけど、無ければ入店を認めないなど、メリハリを付けて感染を抑制すべきです。

一律で制限は掛けているのに、実は何の拘束力も無い矛盾した現状です。

第七波は、無策で同じようなことの繰り返しにならないように、もう必ずやってくることを見越して先手先手を打って頂きたいです。

「これだけの感染は想定してなかった」と言うか言い訳はしないで下さい。

だって、ずーっと想定外の事が起こっている訳ですから。

生活を共にしている方同士は気にせず一棟貸別荘で非日常を楽しんで下さい。

移動は車で、感染対策をすれば問題ありません。

【Airbnbからのご予約は下記まで!】
※石垣島以外は全ての宿に薪ストーブがあり!(全て違う機種)

【~那須町~】
日本の避暑地、那須御用邸もある清楚な別荘地

☆アトリエ別館(那須町)
定員10名ボルダリングができる!那須ハイランドパーク車2分
https://airbnb.com/h/atelier-annex

☆clubhouseアトリエ(那須町)
音楽イベント、DJイベント、研修、クラブ、サークルなど10名〜35名宿泊可能。
https://www.airbnb.com/h/clubhouse-atelier

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
定員10名那須で一番人気の民泊で予約率100%!
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)
スキー場や那須どうぶつ王国まで車で10分!
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

【~伊豆の国市~】

熱海、伊豆、三島観光拠点に最適で富士山も絶景

☆コテージそらまど〜Fuji view skyliving〜(伊豆の国市)
大きな窓から富士山!バーベキューガーデン完備
https://airbnb.com/h/hidamari

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)

富士山を眺めながら屋根付きサンデッキでバーベキュー!

https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

【~沖縄県石垣島~】
世界で人気のリゾートでお得に泊まる

☆プラスライフ大浜1号室、2号室(石垣島)
長期滞在も快適なメゾネット1LDK!石垣観光に最適
https://airbnb.com/h/ohhama109
https://airbnb.com/h/ohhama110

【~山梨県都留市~】
東京から90分の観光地への中継地の田舎町

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
河口湖、山中湖、富士急ハイランドなど観光地へ最適!
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)
地域No.1人気!屋根付きデッキで雨でもBBQ可能
https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi

株式会社Villa Repro(ヴィラリプロ)
別荘民泊プロデューサー
羽田 徹 Toru Hada

まん延防止措置延長は政府のパフォーマンス?「宿泊・飲食業」はGDP2.2%で犠牲の対象に?衝撃の事実に気付いた!

まん延防止措置の延期は、愚策でしかありません。

本当にそれで感染が減らせるのか?

過去、緊急事態宣言の振り返りで、実は緊急事態宣言に入った時点でピークアウトしており、緊急事態宣言は意味が無かったというレポートがありました。

もう第6波です。

何の根拠でまん延防止措置を出すのか?

実施に疑問がある県では「効果が明らかではない」ということでまん延防止措置を見送るところも出てきています。

家庭での感染や学校での感染が拡がり、実際には飲食店での感染は少ないという県も多いのです。

【オミクロン株の死亡年齢の中央値は87.5歳】

ところで、打撃を受けているのは飲食店だけではありません。

観光業、旅行業も大打撃です。

しかも、今年は雪が多く、雪のせいでキャンセルも多くなり、ダブルパンチです・・・。

しかも、まん延防止措置の協力金も宿にはもちろん払われません。

休業要請があるわけでもなく、ただただ、お客様が来ないだけ。

まん延防止措置と言う名の公的な営業妨害を受けております。

僕がびっくりしたのは、オミクロン株の死亡者のデータです。

東京新聞のwebからの引用。

https://www.tokyo-np.co.jp/article/158067

 オミクロン株による病状などの研究も進む。感染研は1月14~24日に、重症か死亡の報告があった81人の患者を調査。担当した鈴木基・感染研感染症疫学センター長は「ゲノム(全遺伝情報)解析で確定していないが、大半がオミクロン株の患者」とみる。年齢の中央値は重症が72歳、死亡は87.5歳と高齢だ。高齢以外の重症化リスク要因は、高血圧や糖尿病、慢性腎臓病が目立った。

何?年齢の中央値は死亡で87.5歳?

日本人の平均寿命は2019年データで84.36歳。

男性が81.64歳、女性が87.74歳です。

勿論、亡くなったという事実は事実ですが、オミクロンでなくても亡くなる年齢です。

高齢者には脅威となるオミクロンであることは間違いないので、高齢者を守るために医療を充実させる必要はありますが、それ以外の人たちはそれほど脅威ではないのです。

【宿泊・飲食業を犠牲にしている訳とは?】

じゃぁ、なぜそこまでして経済を止める必要があるのか?

高齢化社会で高齢者が選挙に行く割合が多いのもあります。

若者なんてどうせ選挙いかないから、行動制限してしまえ!

飲食店は業界団体も弱いし、全産業からすると業界の売上も小さいから経済への影響は軽微だと思っているのでしょう。

こんなデータもあります。

「酒場、ビヤホール(居酒屋)」の倒産件数が過去最多(出典:東京商工リサーチ)

東京都のGDPに占める割合で「宿泊・飲食サービス業」は2.2%。

食の街というイメージがあるが、「卸売・小売業」は20.3%と宿泊・飲食の10倍もあるのです。

なるほど!巣ごもり需要で、小売業は売上上げているもんね!

GDPの影響も大きいし、選挙の時も小売業に携わる人が多いから、こっちの人気を取っておこう!

みたいな。

ってことを考えると、ちゃんと業界の大きさ、影響力を考えて施策をしているのが分かるわけです。

「政府は何も考えていない!東京都は何も考えていない!」ってのは的外れで、どの業界を潰しても大丈夫か?

どこの業界を満足させれば選挙で有利か?

ちゃーーーーーんと、考えているのですよ。

これ、完全に国民へのパフォーマンスです。

何か対策をしていないと政府や行政は叩かれます。

だから、何か対策をしているように見せているんです。

でも、本当に経済的な影響があってはならない!

そうだ!飲食店、宿泊業を犠牲にすれば良いのだ!

あいつら黙らせて感染防止対策やってます雰囲気出せば国民も納得するだろう!

って、いうのが裏事情な気がします。

そう考えると、高齢者を多くの犠牲を払って守るのも理解できますし、宿泊・飲食業がターゲットにされて潰れても構わないと思われるのも理解できます。

だから、もっと宿泊・飲食業の皆さんは怒らないとダメなんですよ!

【まん延防止措置は全く意味がない?】

結局は感染防止なんてまん延防止措置をやってもやらなくても同じなんです。

だから、それがバレたらまずいから過去の検証結果も公表せず、根拠のデータも示さないのです。

2月10日現在で、まん延防止措置の延長が発表されました。

しかも1ヵ月もです。

しかし、データを見て下さい。

出典:https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/coronavirus-japan-chart/

コロナの新規感染者数はもう既にピークアウトを迎えているんです。

死者数は増えていますが、やはり重傷者や死者数は感染者のピークから遅れてピークになります。

沖縄のデータを見ても、各国のデータを見ても日本のオミクロン株のピークアウトは2月上旬だろうと見られていました。

なのに、なぜまん延防止措置を延期する必要があったのか?

緊急事態宣言の時も、緊急事態宣言に入った時点でピークアウトは見えていました。

しかし、国民の印象論で言うと、「緊急事態宣言があったからコロナが抑えられたんだ!」というイメージを植え付けます。

まん延防止措置もそうです。

その施策の正当性を印象図けるには、まん延防止措置の間に明確に感染者数が減らないとダメなんです。

だから、先に政府や東京都の思惑を予想します。

3月頭までまん延防止措置を延期すると発表しておいて、2月中に感染者が明らかに減少に転じるでしょう。

そうすると、まん延防止措置の効果を印象付けて、「国民の皆さんのお陰で感染者が減りました!まん延防止措置の前倒し解除します!」なんて、また成果をアピールするんです。

もう、感染者の減少が見えているから、あえて延期したのだと思います。

そうしないと、「まん延防止措置なんて意味なかったじゃないか!」と言われるからです。

政府や東京都だって、考えていない訳ではありません。

国民にどういう印象を植え付けるのか?

めちゃくちゃしたたかに考えて施策をやっているんです。

テレビに出ている頭のいい識者はぜったいに分かっているはずです。

だって、僕みたいな民泊やっているおじさんが気付いているんですから!!!

でも、テレビで本当のことを言うと仕事が無くなるのでしょう。

政府や東京都を敵に回す訳がありません。

僕は、まん延防止措置には効果が見えないと反対の態度を取っている山梨県の長崎幸太郎知事を応援します。

山梨県にも民泊ありますので。

あと、僕の自宅は神奈川県ですが、医療の逼迫を避けるために軽症者の自宅療養を真っ先に進めた神奈川県の黒岩知事も大変な英断です!

政治家の思惑やパフォーマンスに踊らされる必要はありません。

感染防止措置や、高齢者や基礎疾患がある方に感染しないように気を付ければ旅行だって行っていいのです。

【宿泊キャンセルする必要あるの?】

今、僕の宿はキャンセルが相次いでいます。

中でも、本当に残念そうなメールで

「友達が濃厚接触者になってしまって、旅行を諦めます」

とか、

「濃厚接触者の疑いがある人と濃厚接触になってしまって、念のため自宅で待機しなくてはいけないので旅行に行けません」

とか、

「感染拡大で自分も感染してはいけないので、キャンセルします」

なんて、もうキリがないじゃないか!!!と、言いたくなるぐらい、皆さん真面目にキャンセルするんです。

もう本当にいい加減にして欲しい。

この緊急事態宣言やまん延防止措置の効果を絶対に検証してほしい。

2年も経って、人流抑制の検証結果が何もない。

意味が無かったというデータはあるんです。

だからヨーロッパなどは感染拡大はある程度やむなしで経済を優先させているのです。

参考)【検証コロナ禍】人流抑制は本当に必要か?専門家は感染減少の要因を説明できていない

https://news.yahoo.co.jp/byline/yanaihitofumi/20210913-00257956

結局専門家は何も検証できず、専門家委員会でもいつも出て来るのが「専門家の意見は割れている」という言葉。

要するに、専門家も何も分かっていないということを露呈しているようなものです。

じゃぁ、その専門家の意見を聞く必要あるのか?

というか、未知のウイルスに対して誰も専門家ではないのではないか?という疑問さえ湧くのです。

【衝撃の事実はデータを見れば分かる!】

でも、専門家の意見を聞くより、事実をちゃんと見ませんか?

データの検証を徹底的にやるべきです。

だって、未来は予想できないんだから、過去のデータから検証して、事実から答えを導くしかないのでは?

専門家のいい加減な予想、憶測、持論、思い込みはもう結構。

客観的事実から答えを導きましょう。

本当にまん延防止措置が有効なのか?

経済を効果はどれだけあるのか?

他の死亡原因や要因と比較してオミクロンはどれだけ脅威なのか?

コロナ以前の2019年の死因の上位は下記。

1位:悪性新生物

2位:心疾患

3位:老衰

4位:脳血管疾患

5位:肺炎

しってました?5位の肺炎で9万5千人いるんです。
コロナ以前で肺炎で9万5千人以上亡くなっているんです。

コロナ後の2020年の死因順位も同じです。
第4位までは死者の数も大きく変わりません。
しかし、5位肺炎は7万8千人に減っています。
これは、コロナ感染対策でマスクをしたり、感染予防をしていた結果だと思います。

ちょっと待って、現時点でのコロナでの死者数って、2万人に迫り、かなり多くなってしまったという印象ですが、肺炎の死者数減った分がコロナに代わったという風にも捉えられる訳ですよ。
ちなみに、2019年比較で2020年は全死者数は8338名減っています。

我々は、何のために我慢しているのですか?
何のために生活を制限されなくてはいけないのでしょう?

鬱憤を晴らすためにも、どうぞ、僕の別荘民泊に泊まってください!
家族で車で移動するのであれば、感染拡大することはありません。
生活を共にしている人や普段から濃厚接触している恋人同士も気にせず泊まりに来てください。

Airbnbのリンクは下記に記載しています。

感染防止をしながら、近場旅、マイクロツーリズム、田舎に泊まろう!

【Airbnbからのご予約は下記まで!】
※石垣島以外は全ての宿に薪ストーブがあり!(全て違う機種)

【~那須町~】
日本の避暑地、那須御用邸もある清楚な別荘地

☆アトリエ別館(那須町)
定員10名ボルダリングができる!那須ハイランドパーク車2分
https://airbnb.com/h/atelier-annex

☆clubhouseアトリエ(那須町)
音楽イベント、DJイベント、研修、クラブ、サークルなど10名〜35名宿泊可能。
https://www.airbnb.com/h/clubhouse-atelier

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
定員10名那須で一番人気の民泊で予約率100%!
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)
スキー場や那須どうぶつ王国まで車で10分!
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

【~伊豆の国市~】
熱海、伊豆、三島観光拠点に最適で富士山も絶景

☆コテージそらまど〜Fuji view skyliving〜(伊豆の国市)
大きな窓から富士山!バーベキューガーデン完備
https://airbnb.com/h/hidamari

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
富士山を眺めながら屋根付きサンデッキでバーベキュー!
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

【~沖縄県石垣島~】
世界で人気のリゾートでお得に泊まる

☆プラスライフ大浜1号室、2号室(石垣島)
長期滞在も快適なメゾネット1LDK!石垣観光に最適
https://airbnb.com/h/ohhama109
https://airbnb.com/h/ohhama110

【~山梨県都留市~】
東京から90分の観光地への中継地の田舎町

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
河口湖、山中湖、富士急ハイランドなど観光地へ最適!
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)
地域No.1人気!屋根付きデッキで雨でもBBQ可能
https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi

株式会社Villa Repro(ヴィラリプロ)
別荘民泊プロデューサー
羽田 徹 Toru Hada

ピークアウトが見えたオミクロン株で4月以降の民泊宿泊予約は急がないといけない?

今までの経験則から言うと、コロナ感染がピークアウトした瞬間に予約が入り出します。

ちなみに、2/4は最近で一番予約が入りました。

理由は明白です。

そろそろピークアウトでは?と言う報道が増えたから。

しかし、まだデータとして明確にピークアウトにはなっていません。

しかし、一足先に第6波が来た沖縄は既にピークアウトして、感染者数は下がってきています。

沖縄は3週間ほど早く感染拡大が始まってることを考えると、来週にはピークアウトになっていく計算です。

そうなると急に予約が増えます。

今まで苦しかった石垣島も予約が戻るでしょう。

【GWの予約はお早めに!】

と、言うことは?

春休みやGWの予約は早目に取らないと、良い宿は埋まります!

石垣島が待ってます!

ちなみに、今の内に予約した方が絶対に安く泊まれます。

だって、予約が全然入らなかったので価格を下げてます。

でもね、来週以降予約が殺到したらどうなると思いますか?

そりゃぁ、慌てて価格を上げる訳ですよ。

だから、予約殺到して価格上げられる前に予約を取れば大変お得に泊まれます。

石垣島は春以降は大人気ですよ。

【~沖縄県石垣島~】
世界で人気のリゾートでお得に泊まる

☆プラスライフ大浜1号室、2号室(石垣島)
長期滞在も快適なメゾネット1LDK!石垣観光に最適
https://airbnb.com/h/ohhama109
https://airbnb.com/h/ohhama110

オミクロン株が収束に向かえば、次はまた何とか株がやってきて、また流行して・・・。

無限ループが続くのでは?と不安になります。

もう終わるだろう・・・と思ったら次の波です。

【もう終わらないという前提で・・・】

これ、商売やっている人からすると、キリないじゃん!って話です。

本当に何年おなじことやっているんだ?と怒り心頭だと思います。

もう、コロナは無くならないという前提で社会を回さないとどうしようもありません。

だって、インフルエンザだって毎年1万人、関連死も含めると3万人は亡くなっていると言われていたんです。

ガンは毎年40万人以上で圧倒的に死因第一位です。

自殺者も2万人超えています。

死者を減らすということに関しては、どれも同じです。

だったら、もっとやることあるでしょうと。

ちなみに、毎年肺炎による死者は10万人もいるそうです。

普通の肺炎でも人は亡くなるのです。

肺炎は意外と怖い病気であることが分かります。

じゃぁ、なぜコロナだけ特別扱いなの?

肺炎を撲滅した方が良いのではないの?

素人からするとそう思います。

1年目は未知の病ということで恐ろしいのは分かります。

しかし、まだまだ分からないことはあるとしても、肺炎だって10万人も無くなっているということは完全に無くすことは難しい病気なんでしょう?

だったらコロナだってもう、未知の病ではないでしょう。

ワクチンが出て、特効薬が出てきたのであれば、もう通常モードに社会を動かしていきましょうよ。

ヨーロッパ各国では徐々に日常の生活に戻し、規制も解除の方向で動いているようです。

国民性もあると思いますが、制限や制約を嫌う国民は我慢できないのでしょう。

政府もそういう国民の声を無視できないので規制を無くす方向に行っているのでしょう。

【日本人は真面目な故に・・・】

別荘民泊を10軒やっていて思うのは、本当にニュースによって予約状況が変わるということです。

日本人は本当に真面目で忠実だなぁと。

コロナ感染が拡大すれば予約が減りキャンセルが増えます。

まさに、今現在が、過去30日の予約数で言うと、ここ半年では最低の予約数になっています。

コロナのピークと同じです。

しかし、2月に入ってからは少し風向きが変わりました。

キャンセルも多いのですが、予約も増えてきました。

コロナがピークを迎えると同時に、もうすぐピークアウトするだろうという希望的観測も見えてきました。

そうなると、そろそろ旅行に行ってもよいかな?という心理になるのでしょう。

春休みやGWの予約がこれからバンバン入るようになるでしょう。

ニューズでコロナが収束に向かっていると言えば、予約が入ります。

本当に、報道により、政府の方針により予約は左右されるのです。

我々も、報道に左右されないように、こうやってブログで発信をし、そのブログを見ていただいたお客様が、コロナでも1棟貸しの別荘ならば安心だとご予約いただきます。

このブログを見ていただいている皆さんには、予約のコツをお伝えします。

ニュースでコロナ終息が報道され始めたらもう遅いと思って下さい。

コロナがピークの時が、そろそろ予約の入り始めです。

春休みやGWはコロナが下降線向かうまで待っていたら好きな宿で好きな日程では泊まれなくなります。

今のうちに、春休み、GWの予定を立てておいてください。

僕の知り合いも、「羽田さんの宿はいつみても予約が埋まっててダメ」って言います。

予約のタイミングは遅くても1ヵ月前です。

平日ならばまだ大丈夫ですが、週末の予約から埋まりますが、1ヵ月前にはほとんど埋まっています。

キャンセルが出たタイミングで上手く見つけない限りはもう遅いです。

人気の宿に泊まるならば最低1ヵ月前。

余裕を持てば2か月前にご予約をお願いします。

【Airbnbからのご予約は下記まで!】
※石垣島以外は全ての宿に薪ストーブがあり!(全て違う機種)

【~那須町~】
日本の避暑地、那須御用邸もある清楚な別荘地

☆アトリエ別館(那須町)
定員10名ボルダリングができる!那須ハイランドパーク車2分
https://airbnb.com/h/atelier-annex

☆clubhouseアトリエ(那須町)
音楽イベント、DJイベント、研修、クラブ、サークルなど10名〜35名宿泊可能。
https://www.airbnb.com/h/clubhouse-atelier

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
定員10名那須で一番人気の民泊で予約率100%!
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)
スキー場や那須どうぶつ王国まで車で10分!
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

【~伊豆の国市~】
熱海、伊豆、三島観光拠点に最適で富士山も絶景

☆コテージそらまど〜Fuji view skyliving〜(伊豆の国市)
大きな窓から富士山!バーベキューガーデン完備
https://airbnb.com/h/hidamari

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
富士山を眺めながら屋根付きサンデッキでバーベキュー!
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

【~沖縄県石垣島~】
世界で人気のリゾートでお得に泊まる

☆プラスライフ大浜1号室、2号室(石垣島)
長期滞在も快適なメゾネット1LDK!石垣観光に最適
https://airbnb.com/h/ohhama109
https://airbnb.com/h/ohhama110

【~山梨県都留市~】
東京から90分の観光地への中継地の田舎町

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
河口湖、山中湖、富士急ハイランドなど観光地へ最適!
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)
地域No.1人気!屋根付きデッキで雨でもBBQ可能
https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi

株式会社Villa Repro(ヴィラリプロ)
別荘民泊プロデューサー
羽田 徹 Toru Hada

キャンセル率41%まで上昇。国を挙げての営業妨害か?

もう3年目です。
オミクロン株が脅威じゃなくて、政府や行政の施策が脅威になるんです。
医療逼迫を防がなくては行けない。
もちろんその通りです。
でも、同じこと言ってます。
尾身さんは「やり方を変えなければいけない」って言ってますが、様々な改善はありますが、根本対策変わってません。

事実、まん延防止措置が出てからキャンセル率が大幅にアップ。
しかも、キャンセルフィーが発生しない5日前ギリギリのキャンセル増えました。
ギリギリでキャンセルされると、その日程に予約は入り難いので、大きな痛手です。
キャンセル理由はコロナ、まん延防止措置の為です。
しかも、最近は体調不良のためや、濃厚接触者になった為と言う理由が増えました。

もちろんキャンセルしたお客様は感染を拡げない為を思っての苦渋の決断で何も悪くはありません。

あれだけマスコミが煽ると、ちょっとでも体調悪いと旅行にも行きづらいです。

緊急事態宣言が出た時はキャンセル率100%まで行きました。
100件予約入ったら100件キャンセルされている計算です。
キャンセル連絡が立て続けに入り、頭がおかしくなるかと思いました。
現在直近30日のキャンセル率41%。
これからもっと増えるでしょう。
もう、麻痺して慣れましたが、政府や行政の施策はモロに商売に反映されます。
我々からすると、国を挙げての営業妨害です。

重症患者を守り、死者を増やさない為の施策は必要です。
しかし医療逼迫も施策で逼迫させているだけで、方針変えたら逼迫しません。
時短営業だって、本当に効果が認められたのか検証していません。
20時直前の駆け込み利用で、そっちの方が危険だろ!って意見もあります。

専門家の意見も割れているってことは、専門家だって何も分かってないってことでしょ?
専門家の意見より、海外での事例分析や事実を見て判断すれば良いし、経済の専門家ももっと表に出てきて欲しい。

何よりも、この施策で飲食店だけでなく、仕入れの業者さん、旅行業、来店でしかサービスできない事業や、様々な業界に大きな打撃があります。
僕は幸い借金もほぼ無く、固定費も比較的少ないのでやっていけますが、コロナで借金抱えて家賃も支払っている商売の場合は大変です。

コロナは終わりが見えません。
これ、何年続けるんですか?
コロナよりも断然死者数が多い病気も沢山あります。
自殺者だって多いんです。
その対策もコロナ以上に必要でしょ?
もう、コロナありきで考えないと成り立ちませんよ。
金ばら撒くだけでは意味がないし、経済復活の根本対策にならない対処療法だって、経営理解している人なら分かっているはず。
単なる不満解消の選挙対策だろうって。

日本の立派な経営者の方がもっと政治に参加して欲しい。
政治家になっても何の得も無いから誰もなりたがらないのだろうけど。
このままでは日本株式会社はどんどん弱体化します。
しかし、政府の対応が不満だから野党に託せるか?と言われると、もっと不安になると言う悲しい現実。

政府は日本の経営者です。
日本の資産トップクラスの偉大な経営者の皆様。
もう一つの会社を世界クラスにしたので、今度は日本株式会社を助けて下さい!

一棟丸々1グループに貸し出す別荘民泊は安心安全です。

特に普段生活を共にしている方同士の宿泊は何も問題ありません。

ご家族、カップル、普段生活を共にしている方同士でぜひ、ご宿泊下さい。

【Airbnbからのご予約は下記まで!】
※石垣島以外は全ての宿に薪ストーブがあり!(全て違う機種)

【~那須町~】
日本の避暑地、那須御用邸もある清楚な別荘地

☆アトリエ別館(那須町)
定員10名ボルダリングができる!那須ハイランドパーク車2分
https://airbnb.com/h/atelier-annex

☆clubhouseアトリエ(那須町)
音楽イベント、DJイベント、研修、クラブ、サークルなど10名〜35名宿泊可能。
https://www.airbnb.com/h/clubhouse-atelier

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
定員10名那須で一番人気の民泊で予約率100%!
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)
スキー場や那須どうぶつ王国まで車で10分!
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

【~伊豆の国市~】

熱海、伊豆、三島観光拠点に最適で富士山も絶景

☆コテージそらまど〜Fuji view skyliving〜(伊豆の国市)
大きな窓から富士山!バーベキューガーデン完備
https://airbnb.com/h/hidamari

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)

富士山を眺めながら屋根付きサンデッキでバーベキュー!

https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

【~沖縄県石垣島~】
世界で人気のリゾートでお得に泊まる

☆プラスライフ大浜1号室、2号室(石垣島)
長期滞在も快適なメゾネット1LDK!石垣観光に最適
https://airbnb.com/h/ohhama109
https://airbnb.com/h/ohhama110

【~山梨県都留市~】
東京から90分の観光地への中継地の田舎町

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
河口湖、山中湖、富士急ハイランドなど観光地へ最適!
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)
地域No.1人気!屋根付きデッキで雨でもBBQ可能
https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi

株式会社Villa Repro(ヴィラリプロ)
別荘民泊プロデューサー
羽田 徹 Toru Hada

オミクロン株感染拡大で、やっと復活の兆しを見せていた沖縄大打撃!石垣島民泊は半額でも予約が無い!

オミクロン株が爆発的に増えています。

でも、海外のニュースを見ていると、予想はできていたはず。

ここまで持ったのは感染防止対策が拡がってきている効果だと思います。

でも、米軍基地から感染爆発するという何とも言えない状況。

日本政府よ。もっと米軍にキレてもいいんじゃない?

水際対策いくら頑張ってやっていても基地の人々がザルではどうしようもありません。

しかし、遅かれ早かれ、流行るのは見えていたわけです。

その時期がどれぐらい遅らせることができるのか?ってだけでした。

さて、このオミクロン株で、やっとお客様が戻ってきた飲食業界だけでなく、観光業界も大打撃です。

僕の民泊は稼ぎ時の年末年始に雪でやられて、やむなくキャンセルになり、その後オミクロン株のニュースで観光業が沈むというダブルパンチ。

石垣島もお客様が戻ってきつつあり、復活までもうしばらくの辛抱ですねと、石垣の方とやり取りをしていたところでした。

次はオミクロンでやられるとは・・。

で、いつまでこれまでと同じようなコロナ対策をするのでしょうか?

もう、キリがありません。

経済止めても第6波はやってきます。

特定の業界、業種だけ大きくダメージを受ける構図は止めにしましょう。

この時だけしばらく我慢すればコロナは終息し、直ぐに回復に向かうだろうと思っていましたが、全然収束しません、

ワクチンを打てば経済が再開できると信じて、ワクチンも打ちました。

3回目接種だって打てと言われたら打ちます。

それは経済を動かす為だったのです。

そのワクチンで重症化を押さえられたり死亡率も押さえられているのであれば、経済は止める必要あるのでしょうか?

じゃぁ、いったいワクチンを打ったのは何のためだったのでしょう?

海外ではワクチン接種を条件に経済を動かしている国は多いです。

でも、日本がやる施策は2年前と変わらず経済を止めることだけ。

いったいこの2年で何が変わったのでしょうか?

withコロナと言いながら、全くwithの施策ではありません。

いままでの繰り返し、その繰り返しの施策にちょっと修正を加えているだけ、根本的な解決になっていません。

【この2年間何をしていたんだ?】

この2年間の分析結果は?

人流を止めることでどれだけ効果があったのか?

それとも無かったのか?

感染経路に置いて一番危険な状況は?

何をやったら危なくて、何であれば危険性が少ないのか?

声を出さない観劇はいいの?

満員電車は安全なの?

ランチで楽しくお喋りをするのは良くて、なぜお酒はダメなの?

大阪のおばちゃんなんてランチでもめちゃくちゃ大声で笑ってまっせ!

サラリーマンが一人で晩酌するより、おばちゃん友達のランチの方が危険じゃないの?

そういった、過去2年のデータから、「やってはいけない行為」と「やっても大丈夫な行為」をちゃんと示し、単に全面禁止にするのではなく、感染拡大しない知識を教えて欲しい。

国民だってバカじゃないです。

自分が感染すれば周りに迷惑かける訳ですから、感染しないで楽しめる方法を教えてもらえば、それは感染しないように行動します。

「若者は何を言っても聞かない!」と言うかもしれませんが、それは、若者だけじゃなく、何を言っても聞かない人は聞かないのです。

だから全面禁止にしても一緒です。聞かないんですから。

観劇でマスクして声を出さないのが安全なら安心して観劇するし映画だって行きます。

何が危険で何が危険じゃないかがわからないから、なんとなく自粛で経済が冷え込むんです。

飲食店や観光業が悲鳴を上げるんです。

神社に参拝することは危険ですか?

家族が1棟貸切の民泊に車で移動して泊ることは危険ですか?

論理的に考えて危険じゃありません。

【脅威なのはオミクロン株ではない!】

でも、報道で煽れば煽るほど、なんとなく怖いからと外食を自粛し、旅行を自粛し、神社に参拝するのも自粛。

「オミクロン株が経済に大きな打撃を与えています!」

あほか!

オミクロン株が打撃を与えているのではなく、オミクロン株に対する対策が経済に大きな打撃を与えているんです!

報道も感染者の数が増えたと恐怖を煽るばかり。

お客さんがガラガラの店を取材して、「飲食店が悲鳴を上げています」って。

いやいや、オミクロン株の被害じゃなくて、報道機関が与えている被害でしょうが!!!

と、怒りが収まらない今日この頃です。

【沖縄は石垣島は悲惨な状況!】

特に沖縄が致命的です。

島国の特性もあり、医療の逼迫は他の都道府県とは比べ物に無いぐらい危機感があります。

石垣島は実はワクチンの対策などが早く、感染は本島ほどそれほど拡大していませんが、沖縄全体のイメージがあり、観光客も激減しています。

僕の民泊も、緊急事態宣言解除後はお客様が戻りかけましたが、オミクロン報道で、全く予約入らなくなりました。

予約が入らないもんですから、価格も下げざるを得ないんです。

でも、通常の半額でも予約が入らない。

今の価格は、もし1ヵ月の全部に予約が入っても赤字って価格なんです。

黒字にするなんて話ではなく、少しでも赤字額を減らすために安く設定するしかないんです。

沖縄の人たちも、そうやってもがいています。

石垣島のユーグレナモールという一番の繁華街である商店街を歩いてみて下さい。

残念ながらシャッターを閉めた店が沢山あります。

「休業中」の張り紙も多く見ます。

人通りもまばらで、完全に廃れた町です。

もう2年です。

1年前の年末年始に石垣島に行きました。

地元の人に話を聞いたら、「学生バイトは全部クビになったから秋縄から出て行った人は多いね。あと半年もこの状況が続いたら半分ぐらいの店は潰れるよ・・・」

もう、半年どころの騒ぎではありません。

あの時からも1年経っています。

【第6波は来るって分かっていたよね?】

でも、やっていることは同じ。

まん延防止措置。

飲食店の時短営業。

他府県への移動自粛。

で、何も変わらない。

コロナ対策で借金をした会社も、その返済が迫っています。

据え置きの猶予措置は期限が決まっていますから、その返済が迫ります。

もちろんオミクロンが長引けば、返済の猶予も与えられないと、借金返せずに潰れる会社や店が出てきます。

もう、我慢はできないんです。

コロナ株は形を変えてまたやってきます。

そのたびに経済止めてたんじゃどうしようもない。

それでコロナが撲滅できると思っているのでしょうか?

専門家は何を分析しているのでしょう?

一時的にコロナが収まっても、またぶり返すの繰り返しになるなんて、素人の僕でも分かります。

じゃぁ、抑制する意味があるのか?

そもそもの仕組み、制度、考え方を変えないといけないんです。

インフルエンザと同じ扱いにするとか、ワクチンパスポート制度を明確に取り入れて、ワクチン接種証明ができれば、行動を制限しないとか、やるべきことは沢山あるはず。

第6波だって、来るって分かっていたわけでしょ?

何を来てからゴタゴタ言ってるんだ?

先に決めておけよ!

旅をしてはいけないのではなく、感染拡大しないような旅をすればいいんです。

別荘民泊は田舎の山の中にある自然に囲まれた1棟丸々1Gに貸し出す民泊です。

特に生活を共にしている人同士の旅であれば、何も問題ありません。

感染拡大防止策をしっかりして非日常を楽しむ。

テレワークだってできます。

是非、息抜きで別荘民泊にも泊まって見て下さい。

僕ができるのは、声を上げ続けること。

もっと商売やっている人は声を上げましょう!

【Airbnbからのご予約は下記まで!】
※石垣島以外は全ての宿に薪ストーブがあり!(全て違う機種)

【~那須町~】
日本の避暑地、那須御用邸もある清楚な別荘地

☆アトリエ別館(那須町)
定員10名ボルダリングができる!那須ハイランドパーク車2分
https://airbnb.com/h/atelier-annex

☆clubhouseアトリエ(那須町)
音楽イベント、DJイベント、研修、クラブ、サークルなど10名〜35名宿泊可能。
https://www.airbnb.com/h/clubhouse-atelier

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
定員10名那須で一番人気の民泊で予約率100%!
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)
スキー場や那須どうぶつ王国まで車で10分!
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

【~伊豆の国市~】
熱海、伊豆、三島観光拠点に最適で富士山も絶景

☆コテージそらまど〜Fuji view skyliving〜(伊豆の国市)
大きな窓から富士山!バーベキューガーデン完備
https://airbnb.com/h/hidamari

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
富士山を眺めながら屋根付きサンデッキでバーベキュー!
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

【~沖縄県石垣島~】
世界で人気のリゾートでお得に泊まる

☆プラスライフ大浜1号室、2号室(石垣島)
長期滞在も快適なメゾネット1LDK!石垣観光に最適
https://airbnb.com/h/ohhama109
https://airbnb.com/h/ohhama110

【~山梨県都留市~】
東京から90分の観光地への中継地の田舎町

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
河口湖、山中湖、富士急ハイランドなど観光地へ最適!
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)
地域No.1人気!屋根付きデッキで雨でもBBQ可能
https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi

株式会社Villa Repro(ヴィラリプロ)
別荘民泊プロデューサー
羽田 徹 Toru Hada

オミクロン株で宿泊予約キャンセルが止まらない?別荘民泊は安心?

オミクロン株。

もう、勘弁してくれ。。。

石垣島もやっと予約が入るようになってきたと喜んだのも束の間。

またコロナ。

オミクロン株の拡大でまたまた予約が入らなくなりました。

「これが最後!もうしばらくの辛抱!ワクチン打てば収束する!」

全部ウソだっのね。。。

商売やってる人は体力もそうですが、気力が持たないです。

僕は石垣島の民泊だけで、赤字はもう700万円に上ります。

もうしばらくの辛抱を信じて耐えて撤退もせずに頑張って来たけど、さすがにもう勘弁してくれって思います。

他の民泊がコロナ禍でもそこそこ予約が入ってくれているのと、弊社はほぼ無借金で経営しているので、経営上は耐えられます、

しかし、普通の小さな会社なら、700万円の赤字って、かなりのダメージです。

僕も今更撤退すると丸損になるので、復活するまでと思ってズルズル来てしまっています。

これはこれで、まずいパターンです。

他の宿は、キャンセルと予約が両方入る状態です。

「オミクロン株感染拡大により、残念ながらキャンセルします」

と、同時に、「家族だけの旅行なので、どこも行けないので気分転換で泊まります!」と言う予約もあります。

2月は薪ストーブ人気もあり、コロナ前だと、都留のログハウスは8割稼働します。

今年は今の時点で5割予約が入っています。

直前に予約は入るので、最終的には7割前後の予約率になるでしょう。

コロナ前より1割〜多くて2割減です。

この程度で済んでいるので、田舎の一棟貸し別荘民泊はまだ良い方でしょう。

ただ、石垣島は壊滅。

地域によってもこうやって明暗分かれます。

オミクロン株拡大でも旅行していいの?】

近場旅、マイクロツーリズムをおすすめしています。

自宅から車で2時間半程度なら気軽に出掛けられます。

家族や普段生活を共にする者同士なら自宅にいるのと変わりません。

車で移動すれば感染の危険も少ないですし、2時間半ならノンストップで目的地まで行こうと思えば行けます。

もちらん、田舎で感染拡げては行けませんので、人混みに行かない、買い出しは1人か2人。

もちろんマスクは付けてと言う、今まで言われている感染対策をしっかりやれば大丈夫です。

そもそも、田舎は人が少なく、都会で過ごすよりも感染する可能性は低いです。

自分が感染させない対策はしっかりするのが前提ですが、飲食店で団体で食事をせずに、別荘では自炊もバーベキューもお酒も買ってきて飲めます。

別荘内で楽しむなら誰にも迷惑を掛けません。

外で遊べないから非日常味わうために、別荘民泊に泊まる方は多いのです。

感染を抑えながら社会も止めないと小池都知事も仰ってますが、実際はオミクロン株が広がると飲食店はイメージ的にもマイナスでお客様がぐっと減ります。

完全に売上止まります。

まんえん防止措置なんて宣言したら社会は止まります。

withコロナの新しい施策をやっていかないと、いつまでも苦しみが続くだけです。

人数制限だけやって、感染防止策をやっている店は時間も制限しないとか、近場旅や家族旅は感染防止対策をしたら大丈夫とか、やっちゃダメってばかりだけではなく、これなら大丈夫!ってことを教えて欲しいです。

政府も、尾身さんも言ってくれないので、僕が勝手に安心、安全な家族旅のススメをお伝えします!

安心安全な家族旅とは?】

家族で近場旅、マイクロツーリズムはおすすめです。

ある意味都会の自宅にいるより安全。

都会の自宅にいたら、友達や買い物や、人混みや、感染の危険性は大きいです。

でも、家族揃って田舎の静かな別荘民泊に泊まれば、家族だけの空間が作れます。

友達も訪ねてきません。

混雑したスーパーに行く必要もありません。

満員電車にも乗りません。

ただし、下記は守って下さいね。

・旅行は普段生活を共にしている相手とだけ

・移動は車で

・自宅から車で2時間半圏内の近場旅。マイクロツーリズムを実践

・買い出しは1人か2人で

・混雑する場所は避けて

・マスクは勿論忘れずに

・集団で騒がない(地元の人を不安にさせない)

こう言ったことを実践していれば感染が拡大に加担することなく家族旅行を楽しめます。

我が家もコロナ期間中には上記を守りながら家族旅行は結構行きました。

でも、誰も感染しません。

一棟貸しの別荘民泊なら、他のお客様との接触もスタッフとの接触もなく安心、安全です。

もう、コロナも3年目です。

動くな、大人しくしてろって言われても、もう限界です。

だから、賢く遊び、賢く息抜きをしましょう。

家族で田舎の空気吸って、自然の中散歩して、薪ストーブ楽しんだり、バーベキューしたり、大画面で映画楽しんだり。

安心、安全に、思いっきり楽しめる方法があります。

是非、コロナに負けずに楽しんで下さい。

【Airbnbからのご予約は下記まで!】
※石垣島以外は全ての宿に薪ストーブがあり!(全て違う機種)

【~那須町~】
日本の避暑地、那須御用邸もある清楚な別荘地

☆アトリエ別館(那須町)
定員10名ボルダリングができる!那須ハイランドパーク車2分
https://airbnb.com/h/atelier-annex

☆clubhouseアトリエ(那須町)
音楽イベント、DJイベント、研修、クラブ、サークルなど10名〜35名宿泊可能。
https://www.airbnb.com/h/clubhouse-atelier

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
定員10名那須で一番人気の民泊で予約率100%!
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)
スキー場や那須どうぶつ王国まで車で10分!
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

【~伊豆の国市~】
熱海、伊豆、三島観光拠点に最適で富士山も絶景

☆コテージそらまど〜Fuji view skyliving〜(伊豆の国市)
大きな窓から富士山!バーベキューガーデン完備
https://airbnb.com/h/hidamari

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
富士山を眺めながら屋根付きサンデッキでバーベキュー!
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

【~沖縄県石垣島~】
世界で人気のリゾートでお得に泊まる

☆プラスライフ大浜1号室、2号室(石垣島)
長期滞在も快適なメゾネット1LDK!石垣観光に最適
https://airbnb.com/h/ohhama109
https://airbnb.com/h/ohhama110

【~山梨県都留市~】
東京から90分の観光地への中継地の田舎町

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
河口湖、山中湖、富士急ハイランドなど観光地へ最適!
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)
地域No.1人気!屋根付きデッキで雨でもBBQ可能
https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi

株式会社Villa Repro(ヴィラリプロ)
別荘民泊プロデューサー
羽田 徹 Toru Hada

1都10県まんえん防止措置で旅行、観光業はまたため息・・・。いい加減にして!民泊はどうなる?

小池都知事は、感染拡大を抑えるのと経済を回すのと両方やっていくと言っています。

でも、まんえん防止措置は実施するんですよね?

じゃぁ、飲食業、観光業は冷え込むでしょ!

ヨーロッパ諸国は重症者や死者の状況を見て、経済優先で普段の生活に近い状態の国もあります。

ヨーロッパの措置と日本の措置では大きな違いがあります。

じゃぁ、これだけ自殺者が出ているんだから、自殺者が増えないように何か対策しろよ!と思います。

ダウンタウンの松本人志さんが、「オミクロン株より、緊急事態宣言の方が怖い」ってコメントしていましたが、どっちが打撃が大きいかと言うと、行動制限される方がダメージでかいです。

僕の別荘民泊はコロナだからこそ、一棟丸々一つのグループで借りられるので、安心感から予約は入っています。

それでも、オミクロンのニュースが流れる度に「オミクロン株が拡大しているので旅行を自粛します」ってキャンセル連絡が来ます。

何のためにワクチン打ったの?

様々なナレッジや薬も出てきて重症者率や死者も減っています。

それでも、同じように経済を止めるの?

「やっと、ここから!」と思っていた会社やお店が、もう耐えきれなくなって、プッツン我慢の限界でダメ押しされます。

だから、旅行できる人は是非旅行して下さい。

外食も出来る人は是非して下さい。

もちろん、感染対策はしながらです。

民泊なら、一緒に普段生活をしている者同士の宿泊は何も問題ありません。

車で移動するならば自宅にいるのと同じです。

混雑する場所にいかない。

外出時にはマスク。

買い物は2人まで。

移動は車で。

こう言ったことを守っていただければ安全安心な旅ができます。

薪ストーブも石垣島以外は全て楽しめます。

映画だって見放題。

バーベキューだって楽しめます。

非日常で息抜きをするのも大切です。

僕はコロナ禍で家族で泊まりに来て下さったご家族の感想が忘れられません。

「コロナ禍で旅行をすることをためらっていましたが、子どもがあんなにはしゃいで、おもいっきり笑っている姿を久し振りに見ました。本当に来て良かったです。観光地にもどこにも行かずに、別荘の中と別荘地周辺だけで楽しみましたが充分リフレッシュできました!」

本当に別荘民泊をやってて良かったと思った瞬間でした。

コロナが早く終息することを願うばかりです。

【Airbnbからのご予約は下記まで!】
※石垣島以外は全ての宿に薪ストーブがあり!(全て違う機種)

【~那須町~】
日本の避暑地、那須御用邸もある清楚な別荘地

☆アトリエ別館(那須町)
定員10名ボルダリングができる!那須ハイランドパーク車2分
https://airbnb.com/h/atelier-annex

☆clubhouseアトリエ(那須町)
音楽イベント、DJイベント、研修、クラブ、サークルなど10名〜35名宿泊可能。
https://www.airbnb.com/h/clubhouse-atelier

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
定員10名那須で一番人気の民泊で予約率100%!
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)
スキー場や那須どうぶつ王国まで車で10分!
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

【~伊豆の国市~】
熱海、伊豆、三島観光拠点に最適で富士山も絶景

☆コテージそらまど〜Fuji view skyliving〜(伊豆の国市)
大きな窓から富士山!バーベキューガーデン完備
https://airbnb.com/h/hidamari

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
富士山を眺めながら屋根付きサンデッキでバーベキュー!
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

【~沖縄県石垣島~】
世界で人気のリゾートでお得に泊まる

☆プラスライフ大浜1号室、2号室(石垣島)
長期滞在も快適なメゾネット1LDK!石垣観光に最適
https://airbnb.com/h/ohhama109
https://airbnb.com/h/ohhama110

【~山梨県都留市~】
東京から90分の観光地への中継地の田舎町

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
河口湖、山中湖、富士急ハイランドなど観光地へ最適!
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)
地域No.1人気!屋根付きデッキで雨でもBBQ可能
https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi

株式会社Villa Repro(ヴィラリプロ)
別荘民泊プロデューサー
羽田 徹 Toru Hada

オミクロン株で、また苦しめられる観光業界。いい加減に騒ぐのやめろ!

って言いたくなります。

欧米でも感染者は爆発していますが、重症化率や死者数は少ないといいます。

どこまで大騒ぎする必要ありますか?

インフルエンザと早く同じ扱いになって欲しい。

また、予約のキャンセルが増えてきました。

「オミクロン株が拡大により、旅行を自粛します。申し訳ございません」

年末年始は繁忙期で観光業にとっては稼ぎどきです。

オミクロン株でまたまた台無しです。

飲食店もやっと活気が戻ってきたところです。

マスコミは他にも伝えることあるだろうと思いますが、毎日毎日コロナ感染者の数を発表しています。

1日何十人感染したって、そんな少ない感染者でニュースにするな!

だったら、毎日自殺した人の数を報道して、どうしたら自殺が少なくなるのかを真剣に考えた方が良いです。

必要異常に恐怖を煽り、観光や飲食業界の商売を妨害して風評被害を拡げているんです。

だから、皆んなテレビ見なくなってYouTubeやネット番組見るんです。

誰の利益にもならないコロナのニュースをただただ垂れ流し。

そのニュースが流れる度にキャンセルが入るのです。

オミクロンもデルタも種類が違うだけで、過去のコロナと比較して重症化率や死亡率が高いと騒ぐ必要ありますが、そう言う事実は出てきていません。

これで第6波になるころにGo Toトラベルキャンペーンをやるはずの2月になり、またキャンペーンも中止になります。

ただ、スタートしてから中止にするより、最初からやらない方がいいです。

今年はGo To始まってから急に中止になり、もちろんキャンセルが相次ぎ、その対応でてんやわんや。

やること増えて大変なのに売上は減るんです。

もう、最悪です。

マスコミによる風評被害を無くせば、キャンペーンなんてやらなくても国内旅行は活性化します。

今年は大雪も重なり、雪でのキャンセルも発生しています。

家族で車で移動して一棟貸切りの別荘民泊に泊まるのは、自宅で過ごすのと変わりません。

もう、旅行をしてはいけないケースと問題ないケースをしっかり分けて欲しいです。

自粛する必要の無い旅行も自粛しています。

今もニュースでは、「オミクロン株が脅威になり経済に影響が出る」と言ってますが、脅威なのは、オミクロン株じゃなくて、それを脅威と騒ぎ立てるマスコミです。

本当にバカバカしい。

もう、オミクロン株騒ぐのやめませんか?

冷静に事実情報だけを教えて欲しい。

コロナを抑えるための新薬の開発とか、明るい展望をもっと見せて、恐怖を植え付けるのではなく、正しくコロナ予防できる情報を流せば良いのです。

こう言う旅行なら大丈夫。

こい言う飲食店の使い方なら危険は少ないと言うポジティブな情報が欲しいです。

本当に、もう騒ぐのやめませんか?

【Airbnbからのご予約は下記まで!】
※石垣島以外は全ての宿に薪ストーブがあり!(全て違う機種)

【~那須町~】
日本の避暑地、那須御用邸もある清楚な別荘地

☆アトリエ別館(那須町)
定員10名ボルダリングができる!那須ハイランドパーク車2分
https://airbnb.com/h/atelier-annex

☆clubhouseアトリエ(那須町)
音楽イベント、DJイベント、研修、クラブ、サークルなど10名〜35名宿泊可能。
https://www.airbnb.com/h/clubhouse-atelier

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
定員10名那須で一番人気の民泊で予約率100%!
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)
スキー場や那須どうぶつ王国まで車で10分!
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

【~伊豆の国市~】
熱海、伊豆、三島観光拠点に最適で富士山も絶景

☆コテージそらまど〜Fuji view skyliving〜(伊豆の国市)
大きな窓から富士山!バーベキューガーデン完備
https://airbnb.com/h/hidamari

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
富士山を眺めながら屋根付きサンデッキでバーベキュー!
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

【~沖縄県石垣島~】
世界で人気のリゾートでお得に泊まる

☆プラスライフ大浜1号室、2号室(石垣島)
長期滞在も快適なメゾネット1LDK!石垣観光に最適
https://airbnb.com/h/ohhama109
https://airbnb.com/h/ohhama110

【~山梨県都留市~】
東京から90分の観光地への中継地の田舎町

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
河口湖、山中湖、富士急ハイランドなど観光地へ最適!
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)
地域No.1人気!屋根付きデッキで雨でもBBQ可能
https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi

株式会社Villa Repro(ヴィラリプロ)
別荘民泊プロデューサー
羽田 徹 Toru Hada

年末年始今から予約できる宿、民泊は?狙いはどこ?

年末年始、コロナもどうなるか分からないし、どこにも行く予定を立ててなかった!

でも、せっかくだから家族で旅行に行きたくない?

って、今更予定を立てようとしても、いい宿は残っていない!!!

って、あなたに、おススメの民泊を紹介します。

オミクロン株が日本にも上陸してから、正直、一旦盛り上がりかけた観光も、もう一つ下火になり、予約が思ったほど芳しくありません。

通常、12月のこの時期になると、宿はどこも予約でいっぱいでキャンセル待ちをしなくてはいけない程。

しかし、今年はちょっと事情が違います。

いや、今年はっていうか、今年もなんですけどね・・・。

観光業界はもう何年かき入れ時を逃しているのやら・・・。

さて、まずは僕が超絶にお勧めするのは、「石垣島!」

沖縄もコロナで大打撃を受けて一時は観光客が4分の1になったなんて言われていました。

コロナが収まりかけたかな?と思ったらまたオミクロン株。

そして冬は閑散期なので、お客様が来ない・・・。

と、思うでしょ?

でも、コロナ関係なかったとしたら、冬の石垣島は実は結構人気の場所なんです。

なんせ、冬場でも気温は20度前後。

海に入るのはちょっと厳しいけど、冬用のウェットスーツ着れば、この時期でもダイビング全然可能です。

石垣は世界が認める観光リゾート地で、世界からのお客様が8割って島です。

今は・・・

日本人観光客しかいません。

だから、普段の石垣よりも、より島の豊かさを感じられます。

大自然に囲まれて、観光客も少ない石垣島でのんびり、ゆったりするのもいいですよ。

【~沖縄県石垣島~】

世界で人気のリゾートでお得に泊まる

☆プラスライフ大浜1号室、2号室(石垣島)

長期滞在も快適なメゾネット1LDK!石垣観光に最適

https://airbnb.com/h/ohhama109

https://airbnb.com/h/ohhama110

「でも、人気の年末年始はホテルとか高いんじゃぁ・・・」

はい、だから、民泊です。

上記民泊は1LDKメゾネットの部屋を丸々1Gで使えます。

1人当たりの宿泊料金は1泊数千円で済みます。

数日滞在してもお財布にやさしい!!!

まだ予約が空いているかは、上記Airbnbのサイトをチェックしてください。

実は、我々家族も昨年は石垣島の上記民泊に泊まりました。

更に、石垣島からだと離島にもアクセスしやすいんです。

そこで、石垣島から西表島に行って戻ってきました。

西表はまさにジャングル!!!

カヌーに乗ってマングローブの森を探検したり、ジャングルの中を歩いてトレッキングしたり。

かなり自然を満喫しました。

冬に行ったから、めちゃくちゃ熱い中歩かなくて済むので、ちょうど良いかもしれません。

水にジャバジャバ入っても寒くないし、程よい気温でアクティビティーをするには最適!

他に離島に行くなら、「竹富島」は絶対に行って欲しいです。

昔ながらの田舎の沖縄を満喫できます。

牛車に乗って、街を練り歩くのが素敵です。

前回は、竹富島弾丸ツアーで、島には1時間ぐらいしかいれませんでした!

竹富は3回ぐらい行っていますが、一度1泊ゆっくりしたいですね。

さて、他にお勧めは、冬だからこそねらい目の寒い場所!!!

寒いときに温かい所に行きたくなるのは分かりますよね?

だから、寒い場所は人気が無いのです。

しかし、人が本当に少ない別荘地の銀世界を見たら感動します。

夏の避暑地として有名な「那須」

正直、冬は人気がありません。

雪が凄いですからね。

でもね、この冬の季節の那須が美しくて僕は大好きです。

宿泊客が少なくて道路の渋滞も無く、観光地はどこも空いていて独り占め状態。

飲食店も人気の場所は春~秋にかけては本当に入れませんが、冬ならば余裕で入れます。

那須を満喫したいなら冬に籠るのが一番!

しかも、薪ストーブがある!(石垣島以外の全ての宿に薪ストーブあります)

アトリエ別館の薪ストーブ

とはいえ、年末年始は予約が結構入りますので、隙間を見つけて下さい。

clubhouseアトリエは大型別荘でコロナ禍は予約が入りずらいので、10名以上で宿泊される方はおススメです!

こんな贅沢に1棟の大型別荘を1Gで借りられるなんて夢の様です。

【~那須町~】

日本の避暑地、那須御用邸もある清楚な別荘地

☆アトリエ別館(那須町)

定員10名ボルダリングができる!那須ハイランドパーク車2分

https://airbnb.com/h/atelier-annex

☆clubhouseアトリエ(那須町)

音楽イベント、DJイベント、研修、クラブ、サークルなど10名〜35名宿泊可能。

https://www.airbnb.com/h/clubhouse-atelier

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)

定員10名那須で一番人気の民泊で予約率100%!

https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)

スキー場や那須どうぶつ王国まで車で10分!

https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

もう既に予約で埋まっている日程も多いですが、是非、隙間を狙って予約してください!

年末年始、初日の出を最高に壮大な景色と共に見たい方は、伊豆の国市をお勧めします。

伊豆の国市パノラマパークは、富士山と初日の出が同時に拝める大変素晴らしい場所です。

雄大な富士山、海も見えるし、初日の出も見える。

これ、もう2022年はハッピーになるしかないでしょ!

伊豆の国市は、温暖な気候でもあるのでそれほど雪も降りません。

雪道になれていなかったり不安な方は、伊豆の国市でのんびりするのもいいですね。

韮山の反射炉や、ガッキーも星野源とドラマで訪れた修善寺があるなど、ゆったり、のんびりデートにも最適。

三島スカイウォークで吊橋と富士山の組み合わせも良いし、熱海や三島でも遊べるし、何かと観光拠点として便利な伊豆の国市です。

【~伊豆の国市~】

熱海、伊豆、三島観光拠点に最適で富士山も絶景

☆コテージそらまど〜Fuji view skyliving〜(伊豆の国市)

大きな窓から富士山!バーベキューガーデン完備

https://airbnb.com/h/hidamari

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)

富士山を眺めながら屋根付きサンデッキでバーベキュー!

https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

コテージそらまどリビングからの富士山

さてさて、お好みの別荘民泊は見つかりましたか?

既に予約で埋まっていても、今はコロナの時期なので直前でキャンセルが出ることもあります。

諦めずに、定期的にチェックして見て下さい。

どの宿も近くに温泉があったり、観光スポットも沢山あります。

是非、楽しい年末年始を安心の一棟貸別荘民泊でお楽しみください。

【Airbnbからのご予約は下記まで!】
※石垣島以外は全ての宿に薪ストーブがあり!(全て違う機種)

【~那須町~】
日本の避暑地、那須御用邸もある清楚な別荘地

☆アトリエ別館(那須町)
定員10名ボルダリングができる!那須ハイランドパーク車2分
https://airbnb.com/h/atelier-annex

☆clubhouseアトリエ(那須町)
音楽イベント、DJイベント、研修、クラブ、サークルなど10名〜35名宿泊可能。
https://www.airbnb.com/h/clubhouse-atelier

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
定員10名那須で一番人気の民泊で予約率100%!
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)
スキー場や那須どうぶつ王国まで車で10分!
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

【~伊豆の国市~】
熱海、伊豆、三島観光拠点に最適で富士山も絶景

☆コテージそらまど〜Fuji view skyliving〜(伊豆の国市)
大きな窓から富士山!バーベキューガーデン完備
https://airbnb.com/h/hidamari

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
富士山を眺めながら屋根付きサンデッキでバーベキュー!
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

【~沖縄県石垣島~】
世界で人気のリゾートでお得に泊まる

☆プラスライフ大浜1号室、2号室(石垣島)
長期滞在も快適なメゾネット1LDK!石垣観光に最適
https://airbnb.com/h/ohhama109
https://airbnb.com/h/ohhama110

【~山梨県都留市~】
東京から90分の観光地への中継地の田舎町

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
河口湖、山中湖、富士急ハイランドなど観光地へ最適!
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)
地域No.1人気!屋根付きデッキで雨でもBBQ可能
https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi

株式会社Villa Repro(ヴィラリプロ)
別荘民泊プロデューサー
羽田 徹 Toru Hada

Go Toトラベルキャンペーンはいつ始まる?民泊はどうなる?

最近ニュースでも取り上げられているGo Toトラベルキャンペーン。

実施に向けて動いているのは事実です。

なぜなら、僕の別荘民泊にもGo Toトラベルキャンペーン事務局の調査員が来て、ルールを守っているかのチェックに来ました。

調査が問題なく完了すると、「点検済み」が貰えます。

キャンペーンもやらないのに、わざわざ予算使って点検なんてしません。

恐らく、Go Toトラベルキャンペーンに登録している宿を全部回っているのでしょう。

えらい大変な事です。

でも、調査員の方が言っていました。

「民泊の方は個人でやられている方が多いので、あまりちゃんとコロナ対策やってない所も多いんですよ。こちらは、本当にしっかりやられていますね!」

嬉しいお言葉です。

やはり宿泊していただいたゲストの皆さんに心地よく過ごして頂きたいですからね。

【Go Toトラベル実施に向けたアンケートも】

調査だけじゃありません。

Go Toトラベル事業部からアンケートのお願いも来ました。

このアンケートは、直近の予約状況や売り上げがコロナ以前の2019年と比較してどれぐらい下がったかを聞くアンケートです。

しかし、アンケート選択肢は

1.変わらないかそれ以上

2.10%〜20%下がった

3.20%〜30%下がった

4.30%〜40%下がった

みたいな選択肢です。

下がったと言うアンケートを集めてGo Toトラベル実施の根拠にしたいと言う意図が丸見え。

アンケートは設問の作り方で情報操作がいくらでもできます。

ちなみに、僕の民泊は軒並み予約は増えています。

しかし、答えとしては1しか選択肢がありません。

公平にアンケート取るなら上がった方の数字も取るべきです。

要するに、どうしてもGo Toトラベルキャンペーンをやりたくて、その為の既成事実作りをしている訳です。

事実、観光客数は各地で大きく下がり、直近のデータを見ても、石垣で30%〜40%、那須でも50%前後、山梨や伊豆の国市も40%〜50%の観光客数です。

石垣は8割以上が外国人客だったのに、今はゼロです。

観光業全体が落ち込んでいるのは事実です。

【Go Toトラブルキャンペーンはいつ始まる?】

僕の予想は、早ければ1月11日スタートです。

年末年始はキャンペーンをやらなくても今年は予約が確実に入ります。

確実に予約が入る繁忙期にキャンペーンをやる意味がありません。

また、忙しい中でキャンペーンやられても手続きは煩雑になるし、受付が混んでしまうのでホテルや大きな旅館だと大迷惑です。

我々小さな会社も限られたスタッフで運営しているので、繁忙期に仕事は絶対に増やして欲しくありません。

恐らく現場のそう言う実態をヒアリングしているでしょうから、まさか年末年始にGo Toトラベルキャンペーンはやらないでしょう。

やれば、現場からの反発は必死です。

さらに、準備期間も必要です。

前回は準備期間も短く、バタバタのスタートでした。

我々にはまだGo Toトラベルキャンペーン実施のお知らせは来ていません。

少なくとも1ヶ月前には実施の告知があり、準備期間があるはずです。

もしかしたら、大手旅行会社などはシステムの改修などもあるので、早目に告知が行くかもしれません。

年末年始の繁忙期が終わり、予約が少なくなるのは1/11〜です。

恐らく3月末ぐらいまでがGo Toトラベルキャンペーン期間になるて思います。

春休み入るころから再び観光業は繁忙期に入ります。

閑散期である、お正月休み明けから、春休み前ぐらいまでが閑散期なので、その期間にGo Toトラベルキャンペーンをやってくれるなら、宿側も大歓迎だと思います。

【割引率は特典はどうなる?】

前回の反省は、結局割引率が高いので価格の高い高級宿ばかりにお客様が流れて、安価な宿はさっぱりと言う現象が起きました。

どうせ半額なら高い宿行かないともったいない!と言う心理でしょう。

その反省から、高級宿と小さい宿との割引率を変えて、小さい宿に泊まりやすいようにすると言われています。

僕の予想は割引率は前回より低くなり、周辺観光地で使える金券などと同じような割合になるのではないでしょうか?

全体での割引率は30%前後になるのではと予想しています。

また、金券は前回は紙と電子クーポンチケットでした。

今回は電子クーポンチケットの使える割合が増え、紙は少なくなると思います。

僕の宿は紙のクーポンは非対面なので配れません。

Go Toトラベル事務局から大量の紙のクーポンが自動的に送られてきましたが、全部無駄になりました。

最近は安部のマスクの在庫が何百億とあると報じられましたが、そう言う無駄は沢山あります。

【今は予約しない方がよい?】

もし、予約した日程が、後からキャンペーンが始まって、その期間に含まれるならは、後から割引も適用になります。

前回もそうでした。

キャンペーンが始まってから予約すると言うのが安全なように思いますが、キャンペーンスタートがニュースになった瞬間、もう予約殺到です。

週末の予約なんて、直ぐに埋まります。

行きたい宿、日程は、報道があってからでは遅いのです。

だから、今から先に予定を押さえるのが賢いやり方です。

宿によってキャンセル規定を確かめてください。

キャンセル規定の期間中にキャンセルすれば、料金が掛からない宿が多いです。

ちなみに、僕の宿だと5日前からキャンセル料金掛かりますが、それまでなら無料です。

だったら先に押さえておかないともったいないです。

人気の宿は一瞬で埋まります。

さて、この記事を読んだあなたは、今から1/11以降の旅行の予約を、立てていち早く予約を押さえてしまいましょう!

Go Toトラベルキャンペーンが始まらなかったらどうするんだ!って?

それは岸田総理に文句言って下さい!

って違います。

キャンセル規定内にキャンセルすればリスクゼロです。

これ、皆さん、本当に報道の力は大きいです。

見事にキャンペーン始まったと言う報道があれば、予約殺到するんです。

報道されてからでは手遅れですよ!

このブログを見たあなたはラッキーです。

今すぐ予定立てて予約して下さいね!

【Airbnbからのご予約は下記まで!】

☆New Open!定員10名!ボルダリングができるアトリエ別館(那須町)

https://www.airbnb.com/h/atelier-annex

☆11部屋35名宿泊のclubhouseアトリエ OPEN!  那須ハイランドパーク車で2分!

音楽イベント、DJイベント、研修、クラブ、サークルなど10名〜35名宿泊可能。

https://www.airbnb.com/h/clubhouse-atelier

⭐︎ New open!コテージ杜風テラス(那須町)

https://www.airbnb.com/h/morikaze-terrace

☆New open!コテージそらまど〜Fuji view skyliving〜(伊豆の国市)

https://airbnb.com/h/hidamari

☆ New open!石垣島プラスライフ大浜

https://abnb.me/PAE4goxRcab

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)

https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi

Go Toトラベルキャンペーンが再開されそうだが大反対の理由は?

完全に再開に向けて動いています。

今月に入ってたて続けにGo Toトラベル事務局から委託されている調査員が、感染対策がちゃんとされているのかの調査に入りました。

これは再開のサインです。

しかし、前回のGo Toトラベルキャンペーンは問題だらけでした。

・手続きが煩雑で売り上げ上がらないのに工数がめちゃくちゃ掛かる

・地域クーポン券は非対面だから渡せないのに電子クーポンも発行できない

・割引分の振り込みが遅いのでキャッシュフロー上大変

・いきなりキャンペーンが中止され、キャンセルの嵐に見舞われる、

もう、本当に最悪です。

キャンセル対応なんて、収入失ってるのに仕事は増える訳ですから。

もう、わけわかめ状態です。

また、割引率が大き過ぎるとキャンペーンが終わった後に確実に売り上げ落ちます。

正直、緊急事態宣言解除されて、移動の自粛ムードが収まれば、勝手に皆さん旅行に行きます。

キャンペーンで煽る必要ありますか?

割引は麻薬です。

それなら感染対策をするための費用に補助金付けるとか、有意義なことにお金を使って欲しいです。

もしくは潰れた宿を買って再生させる時に助成金や補助金で再生を支援するなどやって欲しいです。

だって、Go Toトラベルキャンペーン使って旅行しまくる人は、お金に余裕ある人でしょ?

前回潤った宿は高級旅館など単価が高い宿ばかりです。

安い宿は結局お客様が来ないんです。

お金に余裕ある人が楽しんで単価高い経営も余裕あるところを支援するのではなく、困っている人の支援に予算は使って欲しい。

僕は今、10軒の別荘民泊運営していますが、社員はいません。

管理のスタッフや清掃スタッフは依頼していますが、Go Toトラベルキャンペーンの煩雑な手続きは自分でやる必要があります。

これ、結構大変です。

小さい会社ほど手が回らないのです。

問い合わせも激増します。

問い合わせが激増して売り上げも激増すれば良いのですが、そうは行きません。

しかも、何が最悪ってGo Toトラベルキャンペーンが途中で中止になって、キャンセルの嵐になった時も、「返金はされるのか?」「このまま予約続けると値段は上がるのか?」と問い合わせの嵐。

その対応の結果、ほとんどキャンセルになる訳ですから、売り上げ全部飛んだ上にやる事増えるって、訳分からん状態になるんです。

そうやって散々振り回され、キャンセル補償も申請するのにめちゃくちゃ面倒な資料を作成させられた上で結果返金額が5万円しかなくて愕然としたり。

ペニーレインの朝食プレート

クーポンも配りたかったのですが、非対面の一棟貸しです。

どうやってクーポン渡すのか?

電子クーポンにできないのか問い合わせもしましたが、宿がクーポン発行する際は紙でしかできないと。

それは、ホテルや旅館など対面で接客するのが当たり前と言う前提があるからです。

非対面の別荘民泊など知らない人が制度作っています。

何度もGo To トラベルキャンペーン事務局に問い合わせましたが、担当者によって言うことがバラバラ。

正直、事務局の人もコロコロルールが変わって訳わかって無いのでしょう。

そんな感じで振り回されまくった挙句に売り上げは結果いまいち。

しかも、Go Toトラベルキャンペーンが無い今年の方が売り上げは良くなってます。

緊急事態宣言が終わって旅行に行きたいムードが高まれば旅行者は増えます。

もし、キャンペーンやるなら前回の反省踏まえて、本当に効果的なものをやって欲しいです。

価格帯が安い宿でも不利にならず、宿の負担も軽減され、お客様も使いやすい。

と、言うより、なんでも急に始めるので、Airbnbは参入が遅れ、僕の宿はAirbnbでキャンペーンが始まる前に宿独自のキャンペーンを実施しました。

これが面倒の始まりでした。

もし、もっと早く準備ができていれば、Airbnbで全てキャンペーンの手続きをやってもらえるので、我々も大変な思いをしないで済んだのです。

だから、やるなら早目に旅行代理店や旅行サイト、宿のオーナーに告げて準備をしっかりさせて欲しいのです。

フィンランドの森のラクレットチーズセット

しかし、Go Toトラベルキャンペーンが始まれば、我々は参加せざるを得ないのです。

もし、参加しなければ、お客様は通常時より確実に減ります。

そりゃそうです。

同じ旅行するならキャンペーン使って安く行けるところに行くでしょう。

もし、キャンペーンが始まると報道されたら、今度は今まで予約が入っていたキャンペーン対象前の予約がキャンセルになるでしょう。

だから、余計なことをしないで欲しい。

あと、黙ってても予約が増える年末年始は避けて欲しいです。

旅行は年末年始が終わって3月頃までが閑散期です。

3月から学生さんの卒業旅行や春休みの旅行が増えます。

だから、キャンペーンを実施するなら閑散期の底上げでやって欲しいです。

我々宿としては部屋数は限られています。

だから売り上げを上げるには閑散期の稼働をいかに上げるかなのです。

繁忙期にはお願いだからキャンペーンなどやらないようにお願いします。

商売分かってる人なら当たり前だと思いますが、黙っててもお客様が来る繁忙期に割引キャンペーンするバカはいません。

岸田首相は有権者の声を聞くのが得意だと仰っています。

ぜひ、現場の声を聞いてください。

業界を助けるはずのキャンペーンは格差を生み、苦しい宿がより苦しめられる現状があるのです。

僕の宿もやっと予約も好調。

だからこそ、キャンペーンやるなら行き当たりばったりではなく、しっかり吟味してやっていただきたい!

やるなら1月の正月休み明けてから3月まで!

やると決めたら途中で止めない!

現場は大混乱です。

是非、賢明な判断を政府には求めます。

【Airbnbからのご予約は下記まで!】

☆New Open!定員10名!ボルダリングができるアトリエ別館(那須町)

https://www.airbnb.com/h/atelier-annex

☆11部屋35名宿泊のclubhouseアトリエ OPEN!  那須ハイランドパーク車で2分!

音楽イベント、DJイベント、研修、クラブ、サークルなど10名〜35名宿泊可能。

https://www.airbnb.com/h/clubhouse-atelier

⭐︎ New open!コテージ杜風テラス(那須町)

https://www.airbnb.com/h/morikaze-terrace

☆New open!コテージそらまど〜Fuji view skyliving〜(伊豆の国市)

https://airbnb.com/h/hidamari

☆ New open!石垣島プラスライフ大浜

https://abnb.me/PAE4goxRcab

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)

https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi

Go To travelが再開?事務局の調査が始まった!

コロナ拡大の愚策としてやり玉に挙げられたGo To トラベルキャンペーンが、まもなく再開の兆しか?

最近、僕の宿に立て続けにGo To トラベルの調査員の方から訪問のアポイントが入りました。

おっ!また始めるのか?

再開するから調査を始めているのでしょう。

そうで無ければ、わざわざ調査なんかに来るわけがありません。

しかし、このGo Toトラベル。

宿側からすると、非常に手続きが煩雑な上に、あまりメリットが無いキャンペーンです。

もちろん恩恵を受ける宿もあるでしょう。

基本、価格帯が高い宿は恩恵を受けて、価格帯が低い宿は恩恵を受けにくいのです。

だから、わざわざやらなくてもいいのです。

売り上げが上がらない上に、煩雑な手続きが増えて負担が増えるだけ。

僕は10軒の民泊を運営していますが、スタッフは清掃スタッフや管理スタッフなどがいるだけで、こういう事務手続きは全部オーナーである自分がやっています。

小さな宿や会社は少ないスタッフで回している中で、大きな負担となっているのがGo Toトラベルです。

だって、割引で泊まったお客様は、割引無くなったら来なくなります。

割引は短期的な売り上げは作るかもしれませんが、中長期的に見るとマイナスになりかねません。

Go Toトラベルキャンペーンをやらなくても、緊急事態宣言が終わったら国内観光はバブルが来ます。

だから、キャンペーンで煽らなくても良いのです。

バブルは盛り上がり過ぎるとその反動が来ます。

だから本当にGo To トラベルキャンペーンはやってほしくないのです。

しかし、始まるとなると参加しない訳にはいきません。

だって、参加していない宿は、結果予約が減るのは目に見えています。

だから参戦せざるを得ないのです。

調査員に色々聞いても答えてくれないでしょう。

「我々は委託を受けて調査しているだけなのでGo Toトラベルが始まるかどうかはお答えできません」

って言われると思います。

ちなみに、Go Toトラベルは得をするのは勿論旅行者です。

だから僕も前回のGo Toトラベルは積極的に使いました。

使わない手は無いでしょ?ってぐらいお得です。

しかし、宿側は、収益が増える訳ではありません。

増えるどころか、申請をしないと割引分の入金がありません。

お客様は自動的に割引で泊まれることが多いですが、宿側は割り引いた料金分を申請してGo Toトラベル事務局から割引分の補填をしてもらうのです。

しかし、申請してから振り込まれるまでは勿論タイムラグがあります。

これ、一時的に入金が遅れることになるわけですから、資金繰りも悪くなるんです。

手続きが煩雑になる上に入金が送れるというのは、デメリットしかありません。

もちろん、キャンペーンのお陰で予約が増えて売り上げが上がれば良いのですが、そもそも通常の営業でも人気の宿ですから、余計な手続きが増えるだけになってしまうんです。

だから、非常に複雑・・・。

後は、Go Toトラベルキャンペーンを始める時期が問題です。

年末年始は黙っていても予約が入ります。

しかし、年明けから3月ぐらいまでは閑散期です。

この閑散期にキャンペーンをぶつけてくれれば、普段お客様が少ない時期に集客できるので嬉しいです。

でも、ほっといても予約が埋まる年末年始や4月~夏にかけてはキャンペーンをやらなくても予約が入るのです。

なので、もしGo Toトラベルキャンペーンを実施するなら、1月中旬から3月までにして頂きたい。

こういう声は岸田さんに届くのでしょうか?

是非、現場の実態をしっかり理解した上で実施をして頂きたいと思います。

Go Toトラベルが始まったら、仕方が無いから家族で旅行にでも行きますか!

【Airbnbからのご予約は下記まで!】

☆11部屋35名宿泊のclubhouseアトリエ OPEN!  那須ハイランドパーク車で2分!

音楽イベント、DJイベント、研修、クラブ、サークルなど10名〜35名宿泊可能。

https://www.airbnb.com/h/clubhouse-atelier

⭐︎ New open!コテージ杜風テラス(那須町)

https://www.airbnb.com/h/morikaze-terrace

☆New open!コテージそらまど〜Fuji view skyliving〜(伊豆の国市)

https://airbnb.com/h/hidamari

☆ New open!石垣島プラスライフ大浜

https://abnb.me/PAE4goxRcab

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)

https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi

コロナの陰性証明&ワクチン接種証明(ワクチンパスポート)の運用を急げ!

コロナの勢いが全国的に収まりません。

しかし、未だに効果の薄い緊急事態宣言を発出するだけで他の手立てがありません。

最近やっと尾身会長も陰性証明やワクチンパスポートの運用など、今の対策以外の施策を打ち出す必要があるのでは?という発言をしましたが、政府はいつも後手後手です。

陰性証明やワクチン接種証明は賛否両論あります。

パリでは個人の行動の自由を奪うということでデモが起こったりしています。

要するにワクチンパスポートが無いと飲食店にも行けない、旅行もできないとなると、自由を奪われるというのです。

僕の考えはこうです。

ワクチン接種は強制ではありませんし、強制にする必要もありません。

なぜなら少なからずワクチンにはリスクがあるからです。

ワクチンを打つ、打たないは個人の価値観や思想もありますから自由です。

しかし、政府の立場やコロナ拡大を押さえる観点からするとワクチンは大変重要です。

だから、リスクを負ってワクチンを打ってくれた国民に対してはワクチンパスポートを出して優遇するってのは当然のことだと思います。

コロナ感染拡大防止にリスクを負って協力したのですから。

そもそも、自分の命や他者の命を守るためにも数字でも立証されているようにワクチンは有効です。

ワクチンを打たない場合のメリットとデメリットとワクチンを打った際のメリットとデメリットを考えれば、打った方がメリットは大きいわけです。(もちろん条件によって違う場合もあり)

コロナで死亡している方の実に98%はワクチン未接種です。

またワクチンを打った方は例えコロナに感染しても重症化リスクは抑えられています。

ワクチンのデータが出てくれば出て来るほど、その有効性は立証されてきています。

あの千葉真一さんでさえ、コロナ感染で・・・

先日、俳優の千葉真一さんがコロナ感染で亡くなるというニュースがありました。

千葉真一さんは82歳でした。

でも、世の中の82歳の中では体力も健康度合いもかなり良い方だと思います。

アクションスターとして日々鍛錬して身体を鍛えていたからです。

しかし、そんな千葉真一さんでさえコロナには勝てなかったのです。

千葉さんは「自分は健康だからワクチンは打たなくて良い」とワクチン接種をしていなかったと報道されています。

あの千葉真一さんでさえコロナに感染したら亡くなってしまう。

そう思うと、特に高齢者の方は健康か不健康かは関係なく、コロナ感染はかなりのリスクだと言えるのでしょう。

パリではワクチンパスポートへの反発デモも

パリで自由が奪われると騒ぐのは、そもそも自由の国だからです。

だれかに制限されたくない、行動の自由を奪われたくない。

しかし、ワクチン接種は自由です。

その上で感染拡大の抑制に協力した人は飲食店への入店を認め、移動にも制限を掛けないというのは、何も問題ないと思います。

パスポートが無ければ海外に旅行に行けない、検閲で引っかかったら入国できないのと同じです。

ワクチンパスポートが無い人は飲食店の入店をお断り、飛行機などの旅行もお断りで良いのです。

これは、経済を回す為にも必要です。

ワクチン接種が終わった人は、是非経済回してください。

飲み食いしてください!移動もしてください!

これで良いのです。

ワクチン接種をしないのは自由ですが、だったら感染を拡大させる危険性があるので、飲食店や旅行もNGという制限を付けるのは当然のことです。

「じゃぁ、結果ワクチン接種が強制になるじゃないか!」と言う声も聞こえるでしょう。

そこで必要なのが陰性証明です。

ワクチン接種をしていなくても、PCR検査や抗原検査で陰性が出ればOKとするのです。

ただし、その有効期限は1週間とかに制限します。

また必要なら検査をして陰性証明を取るのです。

「いちいち陰性証明面倒じゃないか!」と言う声もあるでしょう。

じゃぁ、ワクチンを打ちなさいと。

選択肢は与えられています。

人の命が掛かっている世界的な感染症に対して、個人のわがままや勝手は許されません。

だから法律があるのです。

今は法律の下に人流を止めているのではなく、あくまでもお願いベースです。

だから誰も聞かないのです。

政府は国民の反発を恐れて法整備をしなかった?

当初政府は野党などの反発もあり、法律を作ることに対して慎重でした。

一番は、国民の行動を制限する法律など作れば、次の選挙で負けてしまうという懸念があったのでしょう。

今は状況が違います。

このまま行っても選挙で負けます。

最近の地方選挙でも野党に負けて雲行きが怪しい自民党です。

今ならある程度の行動制限は致し方ないと思うでしょう。

それよりも、お願いベースで感染者が自由に飲食をして旅行もできる状態の方がおかしいのです。

よって、ワクチンパスポートと、一時的な移動や飲食の為の陰性証明の制度をスタートすべきです。

これからはコロナが完全になくなることはありません。

withコロナと言われながらも、全くコロナとの共生の道が見えません。

民泊だってコロナ感染は怖いのです

僕は民泊を運営していますが、石垣島は壊滅状態。

それ以外は田舎の一軒家なので、逆に感染の心配がなく旅行できる為、現在は予約も好調です。

しかし、最近は「コロナ感染者が出た為に残念ながら旅行をキャンセルします」というキャンセル連絡が増えました。

しかし、これは同時にコロナに感染している人が気付かずに泊っていることも考えられます。

怖いのは、ゲストが退出した後の清掃作業です。

部屋の中では飲食もしますから、清掃の際に危険が及ばないとも限りません。

今の研究結果では接触により感染は極めて感染には影響せずに、同じ空間にいる飛沫感染が一番の危険だと言われています。

デルタ株は感染力が強く、飛沫だけではなく換気の悪い部屋で一緒に過ごすことによる空気感染も可能性はあると言われています。

よって、清掃時に清掃スタッフがお客様と接触しない限りは感染の危険性は大きくないとも言えます。

しかし、こんな出来事もあります。

若いグループがかなりお酒を飲んで部屋を荒らし、風呂場には嘔吐の跡が・・・。

これを清掃するのも清掃スタッフです。

さすがにこれは危険が無いとは言えません。

コロナ禍に、そういった危険性を考えずにめちゃくちゃする人が居るのも事実。

自分が汚したものぐらい自分で綺麗に片付けるのが常識ですが、自分のやったことの後始末もしないのです。

本当に、どういう神経をしているのか?

宿泊にもワクチンパスポートや陰性証明を!

だから、僕はワクチンパスポートや陰性証明が必要だと思っています。

これは義務にしなくてはいけません。

強制ではなく、緊急事態宣言みたいにお願いベースだと、宿側もわざわざお客様が減るような施策はやりません。

任意でやって宿側が「当館はワクチンパスポートもしくは陰性証明が無い方は宿泊をお断りします」なんてやったらお客様が来なくなります。

しかし、法律で決めらて、これを実施しないと法的に罰則がある、もしくは旅館業を取り上げられるとなれば、全ての宿で実施をするでしょう。

お客様側も、陰性証明やワクチンパスポートが無いと旅行ができないとなるとやらざるを得ません。

任意だとゲスト側に拒否されると宿側は強制できないのです。

今でも、宿泊者名簿への記入をゲストにはお願いしています。

身分証明書などの提示も、非対面でのチェックインなので必須です。

これは旅館業法で定められていることで、例えば宿泊者名簿への記載を拒否すると宿側は宿泊を拒否できます。

もしくは警察への通報義務もあるのです。

これは犯罪防止や感染経路を明確にするためにも必要です。

身分を隠して宿に泊まることができると犯罪に使われるからです。

旅館業法で定められているため、これはお願いではなくゲスト側も法的に義務があるのです。

それを知らないゲストは「個人情報なので記載したくない」なんて言う方も少なくありません。

そこで、これは任意ではなく旅館業法で定められていることで、犯罪防止の観点もあるので拒否すると宿泊できないですよとお伝えすると、やっと応じてくれます。

これ、法律ではなく任意だったら身分を明かさずに宿泊する人が頻発し、犯罪の温床になってしまいます。

よって、ワクチンパスポートや陰性証明も法的根拠があった上で実施していただきたいです。

そうしないと、だれも言うことは聞きません。

我々も、コロナ感染は怖いですし、宿の中でクラスターを起こしたくはありません。

スタッフだって危険にさらしたくないのです。

緊急事態宣言だけでは意味が無い!

政府は効果が無いと分かっている緊急事態宣言を出すしかないのが現状です。

菅総理は、ロックダウンは海外でも有効な手立てでは無かったので実施しないと言います。

え?ロックダウンが有効じゃないのに、なんで緊急事態宣言が有効なの?

もう論理破綻しています。

しかし、何もしないと批判されますし、緊急事態宣言を解除しても感染爆発をより加速させるので、緊急事態宣言を発出するしか手立てが無いのです。

しかし、政府の皆さんも専門家委員会も、僕のような素人も、これだけではダメだというのは誰でも分かっています。

なのに、なぜ次の一手が無いのか?

有効な手立てを何が何でも打つという考えではなく、「いかに批判されないか?」という観点でしか政策を実行していないのではないか?

緊急事態宣言を発出し、人流が抑制されなくても、これは「国民一人一人の自覚が足りないからだ!」と国民のせいにできます。

だれも責任を取りたくないのです。

これが日本の組織文化の悪い部分です。

大手の組織も組織が大きくなればなるほど、だれも失点をしたくないという考えになり、守りの組織運営になります。

とにかく失敗しない、批判を浴びない、責任を取りたくない・・・。

だからリーダーシップが必要です。

政府としての方針、国としての方針を示して国民を納得させるのです。

ワクチンだって、一時期は反対派がSNS中心に躍起になっていましたが、ワクチンの有効性が立証されるにつれて、その勢いは下火になりました。

今、ワクチンは打つ方が大きなリスクがある!製薬会社の陰謀だ!なんて言ってたらバカにされます。

全くリスクのないものはありません。

ワクチンの考え方はメリットとデメリットを比較して大きなメリットがある方を選択するのです。

コロナの感染で亡くなる方とワクチンで亡くなる方を比較して時に、圧倒的にワクチンを打った方が無くなる方が少ないのであればワクチンはやらないよりも、やった方がメリットがあるのです。

数少ないデメリットを取り上げて「危険だ!陰謀だ!」と叫ぶのは論理的には破綻しています。

それが分かった今は、ワクチン反対派の勢いも衰えているのです。

ワクチンの有効性は証明されました。

しかし、それでも緊急事態宣言やワクチン一本打法でも感染は抑えられません。

次の一手は、ワクチンパスポートと陰性証明の運用です。

これでコロナ感染拡大の抑制と経済を活性化させることが両方実現されるのです。

日本は全てにおいて遅れているので、欧米の実証事例を見ながら施策を実行できます。

だから、ある意味やり易いはずです。

ここはリーダーの決断力。

早急に次の一手を打って欲しいものです。

皆さんも、今は強制ではありませんが、旅行に行く際には是非、ワクチン接種か陰性証明をしてから出かけてください。

あなただけでなく、あなたの大切な人の命も守ることになります。

【Airbnbからのご予約は下記まで!】

☆11部屋35名宿泊のclubhouseアトリエ OPEN!  那須ハイランドパーク車で2分!

音楽イベント、DJイベント、研修、クラブ、サークルなど10名〜35名宿泊可能。

https://www.airbnb.com/h/clubhouse-atelier

⭐︎ New open!コテージ杜風テラス(那須町)

https://www.airbnb.com/h/morikaze-terrace

☆New open!コテージそらまど〜Fuji view skyliving〜(伊豆の国市)

https://airbnb.com/h/hidamari

☆ New open!石垣島プラスライフ大浜

https://abnb.me/PAE4goxRcab

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)

https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi

緊急事態宣言が延長、拡大でキャンセルした方が良いのか?それでも別荘民泊は予約がいっぱい?

東京だけではなく全国での感染拡大が止まりません。

やっぱり旅行はキャンセルした方が良いのか?

恐らくみなさんも迷われていると思います。

僕の別荘民泊もコロナが理由によるキャンセルが相次いでいます。

しかも、最近多いのが同行者がコロナに感染してしまったのでキャンセルしたいって言う連絡です。

それまでは、濃厚接触者になってしまって大事を取ってキャンセルはあったのですが、直接感染者が出たからと言う理由が多くなったのが最近の状況を表しています。

じゃぁ、今は旅行を控えるべき?

まず、同居している家族や友達、パートナーならば、別荘民泊に泊まること自体は何も問題ありません。

自宅にいるのと場所が変わるだけで一緒です。

ただし、万が一感染している場合は田舎にコロナを持ち込まない様に、人混みに行かないとか、マスクは必ず付けるとか、混雑する飲食店に行かない、地元の人や同居人以外の人と旅先で合わないと言うマナーは守って下さい。

同居人以外の人との宿泊は?

もう、これは感染可能性がある場合は絶対にやめて下さい。

特にデルタ株は感染が強く、同居人には必ずうつってしまうと言われています。

それでも旅行して泊まる場合は、陰性証明をするといいでしょう。

PCR検査か、抗原検査をします。

最近では簡単に受けられたり、抗原検査キットが薬局でもネットでも売っています。

15分程でコロナに感染しているかどうか分かります。

陰性だと分かれば安心して旅行できます。

もちろん、100%ではありませんが、やるのとやらないのとでは、感染拡大の結果は大きく変わります。

僕も夏休みに石垣島にある自分の民泊に家族で行きましたが、家族全員の陰性を確認してから行きました。

もちろん、ワクチンを2回接種した方も大丈夫です。

100%防ぐことはできませんが、可能な限り危険を避けることができれば大丈夫です。

だって普通に生活してても感染するものは感染します。

だったら、陰性証明やワクチン2回摂取して危険を回避して旅行に行くのは、何もしないで生活するよりは安全です。

コロナが長引いて自粛ばかりでは気分が滅入ります。

ストレスを溜めることで毎日の生活がギスギスしたら勿体ないです。

石垣島底地ビーチ

ダメなのは感染しているのを知らないまま、旅行に行ったり、集団で飲食することです。

自分が感染源になって、知らない間に誰かにうつしていると思ったら恐ろしいです。

もちろん、不可抗力もあるでしょう。

一人一人の自覚と心掛けがあれば、感染を抑えることができます。

でも、同時に楽しむことを諦めなくてもいいのです。

しっかりコロナのことを理解して、陰性証明やワクチンを接種することで危険をできるだけ回避すれば楽しめるんです。

もちろん、なんでもありではありません。

マスクを付ける、混雑した場所にいかないなど、通常のマナーは守って下さい。

石垣島フサキビーチの桟橋

田舎は人がいなくて、そもそも密にはなりません。

自然の中で散歩したら、本当にコロナ忘れて健やかな気分になります。

石垣島フサキビーチの桟橋

残念ながら沖縄に行かれる方で陰性証明をしてから向かう方は少ないそうです。

そりゃぁ、沖縄に感染がひろがるわけです。

僕は陰性証明やワクチンパスポートを発行して、それを持っている人だけが飲食店に入れたり飛行機に乗れるなど、強制力を持たないと意味がないと思ってます。

ぜひ、安心安全な旅をして、別荘民泊でゆっくり楽しんで下さい。

【Airbnbからのご予約は下記まで!】

☆11部屋35名宿泊のclubhouseアトリエ OPEN!  那須ハイランドパーク車で2分!

音楽イベント、DJイベント、研修、クラブ、サークルなど10名〜35名宿泊可能。

https://www.airbnb.com/h/clubhouse-atelier

⭐︎ New open!コテージ杜風テラス(那須町)

https://www.airbnb.com/h/morikaze-terrace

☆New open!コテージそらまど〜Fuji view skyliving〜(伊豆の国市)

https://airbnb.com/h/hidamari

☆ New open!石垣島プラスライフ大浜

https://abnb.me/PAE4goxRcab

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)

https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi