ログハウスkizukiのウッドデッキ修繕DIY。ほぼ大工さん。

都留市にあるログハウスkizuki。

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

別荘民泊の修繕に来ました。

コロナでずっと放ったらかしでしたから。

完全に穴が空き抜けてしまったウッドデッキ。

修理をお願いしようと思ったのですが、コロナで収益落ち込む中、なかなか頼めず、6月頭に予定していた企業研修が軒並みキャンセルになったので、これはチャーンス!

と、自分で修繕してみました。

しかし、この穴周辺の木が腐って今にも抜けそうなので、この際危ない箇所は全部修理しましょう。

5枚の板を全部外して交換です。

なんだか、えらい本格的になってきた。

しかし、板を外して良く見ると、なんと根太が腐ってボロボロ。

これでは天板替えても意味がない!

仕方がないから根太も交換します。

しかし、そうなると、天板全部外してやりなおす必要があります。

でも腐ってるのは、こちら側半分だけ。

じゃぁ、半分だけ新しいのを差し込もう!

で、本来なら古い根太は外した方が良いのだろうけど、今日一日で仕上げる必要があり、そんな暇はありません。

隣に取り付けました。

腐らないように若干距離を空けて、防腐剤入りのものを入れました。

既存の根太ははめ込み式だけど、そんな技術は無いので、代わりに下で支える角材を入れました。

大工さんが見たら怒られるかもしれませんが、応急処置なので、ご勘弁を!

これで、新しい根太が入りました。

後は板を乗せて完成。

しかし、このウッドデッキ。

オシャレな形をしてやがる!

斜めにカットしなくては。

しかも、この板一枚4mもあります。

でもね、ホームセンターで買っても持ってこれない。

だから途中で切りました。

今回使った板は防腐剤処理済みの杉板。

色合いも使い込み感が出て、既存の古いデッキとマッチして、いい感じで馴染みます。

ここまで来れば、ドリルで穴を空けて、ネジで留めるだけ!

こんな感じで仕上がりました!

修繕箇所分かりますか?

なかなかの馴染み具合です。

さて、今回の修繕は応急処置ですので、どれぐらい持つでしょうか?

他の板も傷んでるので、抜け落ちる前に交換したいと思います。

掛かった費用は2万円ぐらい。

これで、コロナからの復活でお金貯まるまで、耐えられるか?

1週間ぐらい纏めて時間取れたら自分でデッキ全部作り直しするのですが、さすがに無理ですね。

都留市にあるログハウスkizuki。

こちらのデッキでバーベキューしながら楽しんでくださいね!

【Airbnbからのご予約は下記まで!】

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中