タグ別アーカイブ: ヴィラ

GW宿泊予約は今のうちに!東京から近い人気の別荘民泊は?緊急事態宣言が終われば予約が埋まります

GWの予定は立てましたか?

人気の宿は緊急事態宣言が明けてから予約しようと思っても遅いです。

2/13日現在の予約状況は?

薪ストーブのある別荘民泊(石垣島にはありません)のGWの状況です。

☆New open!コテージそらまど〜Fuji view skyliving〜(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/hidamari

今なら好きな日程予約可能です!

ただし、最近注目集まってますのでお早目に!

☆New open!石垣島大浜
https://abnb.me/PAE4goxRcab

観光客激減で大ピンチの石垣島。

予約は余裕でできますが、石垣島では感染者は最近少なくなってます。(連続ゼロも多数)

非常事態宣言明けたらGWは直ぐにいっぱいになります。

今のうちに押さえましょう!

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

余裕あります!今の内に予約どうぞ。

だいたい一ヶ月前に予約が埋まる傾向にあります。3月中の予約が望ましいですね!

雨でもバーベキューができるサンデッキあります。富士山も絶景!

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

既に予約でかなり埋まってます。

隙間を狙ってご予約して下さい。

☆ハイジのログハウス(那須町)
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

こちらも既に予約でかなり埋まっています。

那須の別荘民泊はGWは大人気!

隙間があれば即予約です。

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

一部は既に予約が入っていますので、お急ぎ下さい!

アナログレコードファンにも人気の宿です。

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi

ごめんなさい!

GWは既に予約でいっぱいです。

休みがずれている方は、GW前後であれば予約が可能です。

デッキに屋根が付いて雨でもバーベキューができるので一番人気の宿です。

なんなら、夏休みの予約も今から押さえて下さい。

さて、GWの予定は早めに立てないと人気の宿から埋まります。

迷っている暇はありません。

日程決まれば即予約をオススメします。

詳細は各宿のリンクをクリックすれば見れますよ!

【Airbnbからのご予約は下記まで!】

☆New open!コテージそらまど〜Fuji view skyliving〜(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/hidamari

☆New open!石垣島大浜
https://abnb.me/PAE4goxRcab

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi

もうGWの予約が始まってます!緊急事態宣言明けは予約が殺到?

緊急事態宣言の延長も囁かれる中、大変恐縮です。

しかし、このブログをご覧になっている皆様にはお得な情報をお届けしたい!

去年の春の緊急事態宣言の時のことです。

緊急事態宣言が明けた途端に予約が殺到しました。

「よし!いよいよ旅行に行けるぞ!」って気分になりますよね?

ログハウスせせらぎ

でも、やはり週末から埋まります。

人気の曜日は直ぐに埋まります。

一番人気予想はログハウスせせらぎ。

雨でもバーベキューができる屋根が付きました!

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi

こちらも屋根付きで、薪ストーブにあたりながらバーベキューができるコテージひだまり。

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

だから、緊急事態宣言が解除されてからの予約だと遅いのです。

GWの予定を立てるなら今がチャンスです。

今なら好きな日程で泊まれます。

僕の別荘民泊は、既に予約が入っている宿もありますが、まだまだ大丈夫。

一ヶ月ほど緊急事態宣言は延びそうですが、さすがにGWまでは伸びないでしょう。

想像してください。

今まで皆我慢しました。

で、緊急事態宣言解除になった瞬間、手放しで遠い場所に旅行に行きません。

やはり、感染拡大は怖いです。

だから、車で行ける近場の一棟貸しのログハウスやコテージが選ばれます。

前回の緊急事態宣言解除後も、そういった理由で予約が殺到しました。

だから、GWのご予約は今の内に取るのが賢明です。

春の那須も素敵です。

子どもたちが大喜びする那須どうぶつ王国まで車で10分のハイジのログハウス。

☆ハイジのログハウス(那須町)
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

那須ハイランドパークまで車で4分のログハウス那須ハイグランド。

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

一足先に夏を感じるなら石垣島はいかがですか?

☆New open!石垣島大浜
https://abnb.me/PAE4goxRcab

石垣島大浜民泊

GWの予約が入りだしたら、今度は夏休みの予約です。

基本的に宿泊日の6ヶ月前からの予約が可能です。

予約日を決めて、予約をすれば、緊急事態宣言後の楽しみができます。

この先に何か楽しいものが無いと自粛も頑張れませんもの。

あー、僕も早く石垣島でバケーションを楽しみたい!

そのために、今は我慢して自粛生活をします。

でも、ご家族での宿泊は自宅にいるのと同じですから歓迎します。

・車での移動

・地元のスーパーは一人か二人で買い物をする

・外出時はマスク着用

・人混みは避ける

・手洗いうがいの徹底

上記を守って頂ければ安心して泊まっていただけます。

その他の別荘民泊も是非どうぞ!

3月にはコテージ杜風テラス、GWには30名宿泊の大型一棟貸しペンションOPENします!

お楽しみに!

【Airbnbからのご予約は下記まで!】

☆New open!コテージそらまど〜Fuji view skyliving〜(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/hidamari

☆New open!石垣島大浜
https://abnb.me/PAE4goxRcab

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi

コテージそらまどの家電のこだわりと駐車場とその費用は?

10月末OPEN予定のコテージそらまど。

今回は家電を統一しました。

全てアイリスオーヤマのブラックレーベル。

冷蔵庫、炊飯器、電子レンジ、トースター、コーヒーメーカー、電気ケトル、洗濯機。

全て黒で統一し、かっこよく揃えました。

アイリスオーヤマの家電って、最近非常に注目しています。

リーズナブルながらこだわりも満載の家電なのです。

トースターは、水を入れるケースがあり、水を入れてトーストを焼くと、ふんわりもちもちトーストができあがります。

コーヒーメーカーも秀逸で、豆から自動でコーヒーを煎れることができるのです。

豆をそのまま入れてスイッチを押すと、ミル機能も付いていて、コーヒーが煎れられます。

家電を全て黒に統一することで、インテリアも締まります。

実はエアコンもアイリスオーヤマです。

エアコンは黒が無かったので白ですが、これも機能は気が利くのに、リーズナブルなのです。

今までもいくつかアイリスオーヤマの家電を使っていたのですが、なかなかのパフォーマンスなので、今回のコテージそらまどでは、家電のほとんど全てをアイリスオーヤマで統一しました。

電子レンジもオーブン機能が付いているにも関わらずリーズナブルでスタイリッシュ。

このブラックレーベルなかなかいいです。

すっかり僕はアイリスオーヤマのファンになりました。

長期滞在もできるぐらい家電もキッチン用品も充実しています。

家電や日用品だけで、80万円程度。

今回は内装も壁紙は全部やり直し、寝室は絨毯からフローリングに変更。

内装工事だけで約100万円。

そして駐車スペースも完成しました!

このコンクリートの外構工事は17万円ほど。

駐車場の看板も特注し設置しました。この看板5,000円。

ここにモノタロウで購入した側溝が17枚入ります。

側溝は1枚3,800円程度。地味に費用掛かります。

全長17mのスペースなので3台は停められるでしょう。

こちらが1台分の駐車場です。

複数台で泊まりに来ても余裕で車が停められます。

駐車場って通常は1台しか停められません。

だけど、グループで泊まる場合は2台とか3台に分かれて来る場合もあります。

そのために駐車スペースを作りました。

エントランスはこちら側です。

このコテージそらまどで六軒目のオーブンになります。

ゲストの皆さんが何を求めているのかも日々のやりとりで分かります。

今回はそんな声を元に別荘民泊を創りましたので、最高の仕上がりになっています。

コテージそらまど5つの特徴!

①180度パノラマビュー。富士山が望める大開放の景色。

②雨でもできる屋根付きバーベキュー場

③冬の楽しみが増える薪ストーブ

チェスニーズ ミラン4

④最大4台駐車可能な駐車スペース

⑤65インチ&50インチのTVで映画三昧

費用的には、薪ストーブ設置費用が軽く小型自動車1台分、

バーベキュースペースはこれから見積もりが出てきますが、50万以上100万以下になるでしょう。

今回は物件価格が安く済んだ分だけ、その他に結構費用を掛けてしまいました。

魅力的な別荘民泊コテージそらまどは10月末OPENになります。

【Airbnbからのご予約は下記まで!】

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi

“コロナを回避!近場旅行の楽しみ方~那須、山梨、伊豆の国市~” を YouTube で見る

https://youtu.be/-Z7aZAhuZOo

小池さん!恐怖を煽るだけでなく、どうすればコロナを回避できるか?
具体的な策をお願いします。


小池さんの発言の度にキャンセルが増えます。
あれもダメ、これもダメではなく、どうすれば感染しないのか?
飲食店で食事しても大丈夫な方法は?
夜の街でも安全な店はどんな店?
県外移動禁止って、どうすれば移動OKなの?
コロナに感染しない方法を教えてください。

夜の街関連って言うことで、夜の街の全てがダメだと思ってしまいます。

もし、クラスターが発生している店舗が限られていて、なぜ発生しているのかの原因も分かってるなら、具体的に教えて下さい。

どうすれば感染の恐れが低くなるのか?

その方法が知りたいのです。

県外への移動も自粛といいますが、危険な場合とそうでない場合もあります。

電車はダメだけど自家用車なら大丈夫とか、県外で人混みや飲食店に行かなければ大丈夫とか。

同じ旅行でも、大勢のグループは危険だけど家族ならば大丈夫とか。

小池さんが言ってくれないので、安全に楽しめる近場旅のススメです。

僕なりの近場旅の楽しみ方の提案をしましたので、動画をご覧下さい。

さぁ!涼しい夏がやってくる!避暑地の那須で過ごす

那須の季節がやってきました!

今まではコロナで観光地にも行けませんでしたが、やっと全面解除。

と、思ったら東京ではコロナ感染者が急激に増えて、また心配です。

じゃぁ、もうどこにも行けないのか?

これからは上手にコロナと付き合いながら過ごすしかありません。

そこで、近場の旅をオススメ!

・車で行ける

・一棟丸々借りられる

・自炊、バーベキューができる

・家の中で映画が見放題

・自然がいっぱい

この夏〜秋に掛けて人気なのは那須!

那須の夏は人気のため、既に週末はほとんど埋まっています。

平日は若干空きがありますので、お早目に!

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

那須に行ったら行ってみたいのは、まずは那須岳。

茶臼岳ともいいます。

ロープウェイで頂上まで登ってから1時間程掛ければ登頂できます。

たまに、パンプスとかで来ちゃう人いますが、せめてスニーカーは履いてきて下さい。

登山靴までは必要ありませんが、以外と急な岩道もありますので、甘く見ないでくださいね。

我が家のちびちゃんも自分で登れたぐらいなので、程よい運動になります。

朝食やランチをするなら、絶対にオススメはペニーレイン。

駐車場に停めてから向かう公園も美しいです。

その名の通りビートルズがモチーフになっているパン屋さん。

食事もとても美味しいです。

庭がキレイなので、朝や昼に行くと、とても心地良いです。

買ったパンも、お店で食べられます。

多分、夏はもの凄い行列ですので、OPENから朝早目に行くことをオススメします。

とにかく、この季節は緑も美しく、別荘の標高は900m程度なので、東京よりマイナス10度ぐらい涼しいです。

家の窓を開け放てば夕方になれば、涼しい風が入ってきますよ。

ログハウス那須ハイブランド

涼みスポットも紹介しましょう。

那須ハイブランドから車で直ぐにあるのが、乙女の滝。

マイナスイオン出まくり。

しかも、穴場スポットなので人も少ない(はず)。

乙女の滝

僕がブログで何度か説明してるので、知ってる人もいると思いますが、まだまだ穴場です。

乙女の滝

自然の中を気持ちよく散策するなら、那須平成の森!

御用邸の庭を一般に開放した場所で、自然がそのまま手付かずで残っている場所です。

30分で軽く回れるコースから2時間以上かけて本格的なハイキングができるコースまであります。

ガイドの時間などは、事前にHPで確認して下さい。

那須平成の森

そして、やっぱり人気は那須ハイランドパーク。

田舎の遊園地と侮るなかれ!

やばいジェットコースターF2

ジェットコースターは種類もあり、足をブランブランさせて乗るF2は、乗った瞬間後悔する迫力です。

僕はしばらく立ち直れなかったです。

木の迷路も子どもは大はしゃぎ!

VRのアトラクションが充実していたり、室内でボルダリングができたり、中々の充実度です。

唯一文句があるなら、レストランの食事がまずい!

これは、要改善です。

ログハウス那須ハイグランドから車で10分の憩いは、南ヶ丘牧場。

入場は無料。

乗馬体験できたり、動物に餌をあげたり、レストランで食事もできます。

ソフトクリームもやっぱり美味しい!

コロナの脅威を避けながら、やはり息抜きも必要です。

ご予約はお早目に!

【Airbnbからのご予約は下記まで!】

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi

星野リゾートの星野さんの言葉と、旅行業界のこれから。国内旅行のキーワードは、車で2時間、コテージやヴィラなど独立した建物で温泉が近い!

昨日、星野リゾートの星野さんのインタビューがニュース番組で流れていました。
ホテル業界で様々な革命を起こしてきた星野さんの言葉にはやはり重みがあります。

僕も星野リゾートには訪れたことがありますが、本当に居心地の良い空間を提供してくれます。
部屋の中だけでなく、ホテルの敷地内全てを使った演出が本当に素晴らしいです。

昨日のインタビューでは、「やっぱりビュッフェっていうのは素晴らしい」と、コロナで提供できないからこその、今までのサービスの利点が見えてきたり、Withコロナ時代の新しい在り方を模索していました。

その中でも近距離旅行から復活するという話がありました。
近距離とは、車で1時間圏内の旅行です。

昨日は、那須の星野リゾートを取り上げていましたが、僕も那須には2軒のログハウス別荘民泊があります。

那須は、東京からは2時間掛かります。
避暑地としても非常に人気の場所ですが、車で1時間圏内だと首都圏からは遠いので、まだまだお客様が戻らないということになります。

そこで、近隣からのお客様を呼び込む方策を取っていました。

これからの旅行業界はどうなるのか?
僕は、国内旅行はある程度復活をすると思っています。
星野さんが言うように、まずは近場の旅行からでしょう。
車で移動できる範囲というのもポイントになるかもしれません。
電車やバス、飛行機はまだ敬遠されます。
だから車移動なのです。

で、恐らく、今年の夏休みは、車での小旅行が増えてくるでしょう。

トラベルズーが取ったアンケートでも下記のような結果が出ています。

【調査概要】
調査目的:緊急事態宣言解除後の旅行意向の確認
調査期間:2020年5月12日(火)~5月17日(日)
調査対象:日本国内のトラベルズーメンバー
調査方法:インターネットリサーチ
有効回答数:4,306

この結果を見ていただいて分かるように、まずは、車で2時間圏内の、コテージやヴィラなど独立した宿泊施設で、温泉のある地域への個人旅行を楽しむ姿が見て取れます。

ちなみに、僕の別荘民泊は首都圏から近い場所から予約が復活しつつあります。

都留市は河口湖なども近く、都留にも駅前に新しい温泉ができましたが、少し足を延ばすと温泉は沢山あります。

東京からは90分圏内と近く、神奈川からだと1時間ちょっとです。
データ通り、まずは都留の予約から入りだしました。

6月中旬を過ぎて予約が入りだしたのが、那須のログハウス別荘民泊です。

やはり首都圏から距離があるため、緊急事態宣言解除前は予約が止まり、解除後も動き出しは遅かったです。
しかし、県外移動も解禁になってからは予約が入りだしました。
夏の避暑地として有名なこともあり、夏休みや夏の旅先としてやっと選ばれ出したという感覚です。

那須ハイランドパークという田舎にしては非常に充実した遊園地もあります。
ここは、夏休み以外はそれほど混雑しないため、コロナ期間も早々から営業再開していました。
また那須高原や那須どうぶつ王国など自然の中で楽しめる場所も多い為、コロナでも安心要因が大きいのでしょう。
那須は温泉も有名です。

僕の別荘の中で一番厳しいだろうと思われていたのは、伊豆の国市のコテージひだまりです。

一番のネックは東京からは2時間半掛かるということです。
2時間圏内が旅行する上で大事な時間と考えると、2時間半は少しオーバーです。
神奈川からでやっと2時間です。
最近、やっと予約が入りだしましたが、首都圏からの距離は、Withコロナの時代には少しネックになります。
しかし、逆に言うと穴場かもしれません。
ほんの30分足を延ばすだけで、穴場スポットです。
宿から15分~20分の所に有名な温泉もあります。
車で10分でオラッチェ牧場もあります。

このように、国内の近場の旅行は、僕の別荘民泊の予約状況を見ていても戻ってきました。
しかし、30日間の予約件数だけを見ていると、コロナ前のピーク時のやっと半分です。
ここ1週間で盛り返して30日単位で半分なので、1か月後にはかなり戻っている状態にはあると思います。

この数か月自宅待機生活が続き、「旅がしたい!」って方も多いでしょう。

安心安全な近場旅。

僕も、皆さんをしっかりと迎えられるように準備しています。

是非、各別荘民泊にお越しください!