緊急事態宣言!栃木は解除!10都府県は3月7日まで延長。別荘民泊は予約が・・・

実は最近予約が戻ってきています。

ただし、ご家族やカップル中心です。

普段生活を共にしている方は、一緒に泊まっても自宅にいるのと変わりません。

自宅で外出できずに我慢ばかりできません。

取り急ぎ栃木は解除になって良かったです。

別荘民泊がある那須町は超絶田舎なので、感染者も出ていません。

しかし、栃木県で緊急事態宣言が出ると当然ながら那須町も含まれます。

緊急事態宣言で旅行をキャンセルした方も、これで気兼ねなく泊まって下さい。

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

しかし、お客様は首都圏の方がほとんどです。

その首都圏の緊急事態宣言は延長されます。

首都圏に住むお客様は宿泊を自粛するべきなのでしょうか?

その判断は、宿泊が感染拡大に繋がるのか否かです。

生活を共にしているもの同士は住む場所が自宅から別荘民泊に変わるだけです。

移動も車であれば問題ありません。

もちろん熱やコロナの症状が無いことが前提です。

普段生活を共にしていない友達同士はどうなのか?

これは、感染拡大に繋がる恐れがあります。

若い方は無症状で広めてしまう可能性もあるのでおすすめしません。

しかし、抗体検査やPCR検査をして、陰性が確認されるなど、慎重に対策をすれば、危険は少ないでしょう。

もちろん100%安全とは言えませんが、田舎の一軒家に泊まる人数は限られていますから、普段の生活で不特定多数の人と接触することを考えると、感染経路は特定しやすいでしょう。

一番やってはいけないのは、地元に感染を拡げることです。

外出時はマスク着用

買い物は一人か二人

人混みにいかない

地元の人と一緒に飲み食いしない

こう言った原則を守れば、最悪自分たちのグループ内だけで感染は止まります。

要するに、ルールをしっかり守って行動をすれば、感染を田舎に拡げることはありません。

緊急事態宣言解除で潰れる店や宿は更に増えるでしょう。

感染を拡げる危険を避けて旅行をしたり、経済活動をすることは必要です。

あと、緊急事態宣言で自粛ムードただよってますが、GWや夏休み前半の予約も始まってます。

例年だと直ぐに埋まるのですが、今年はまだまだ余裕あります。

これも緊急事態宣言解除された瞬間な予約埋まりますから、今が狙い目ですよ!

【Airbnbからのご予約は下記まで!】

☆New open!コテージそらまど〜Fuji view skyliving〜(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/hidamari

☆New open!石垣島大浜
https://abnb.me/PAE4goxRcab

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中