また、がっくり来る連絡が来ました。
今回は流石に僕も怒ってます。
トラブルが起こる時は、大抵、若いグループのゲストの皆様です。
今回は、さすがにひどいので、直接電話で連絡しました。
その内容は、後半で。
ただ、そもそも民泊は若い方の利用者が多く、ほとんどの方がマナーをしっかり守る素敵なゲストです。
一部のルール違反のゲストのお陰で「若い人たちはマナーが悪い」というレッテルが貼られます。
今回は、部屋の中でどんな暴れ方をしたのか、ベッドが破壊されていました。
それを隠そうとしたのか、何かロープのようなもので脚を縛っていました。

しかも、同じ部屋の3台あるベッドの内、2台もが壊されていました。

しかも、今回は近隣の住民からも苦情が来てしまいました。
「若い人たちが外で騒いでいる」と。
コロナで地元の方々が神経質になっている中、外で騒がないように、地元の人たちに配慮するように、宿泊前にお願いしています。
恐らく、そういうメッセージも読んでないか、あまり理解していないのでしょう。
ちょっと想像力を働かせれば、都会のナンバーの車で来ている若者が外で騒いだらヒンシュク買うって分かるかと思いますが、何も見えてないのでしょう。
こんな苦情がつづくと、民泊営業そのものが続けられなくなります。
いつもは、Airbnbのカスタマーにお願いをして対応してもらいますが、どうも最近Airbnbの対応は弱腰です。
ベッドが壊れたとも何もゲストからも連絡が無かったので、流石に今回は頭に来て、直接電話しました。
「オーナーの羽田です。こんにちは」
「あ、どうも、お世話になりました」
ここまでは、何の悪気も無い様子・・・。
「2階のベッドが壊れていたのですが、何か心当たりありますか?」
「あっ、えっ?ベッドですか?えっと、ちょっと待って下さい」
いやいや、もうその反応でやってるやん!
待たなくても自分で分かるでしょ?
「(ベッド壊れてたって連絡が・・・)」
横の友達らしき人「(知らないって言えよ)」
「(・・・)」
あのー、そういう会話は保留ボタン押してやってくれるかな?聞こえちゃってるし。
「あのー、壊れてたってどれぐらいですか?」
「完全に割れたり折れたりして使えない状態なんですが、暴れました?」
「いや、暴れてはいないんですが、ベッドを動かしたら脚が外れて、元に戻したのですが」
「動かしただけでは、折れたり割れたりしませんよね?しかも、近隣の住民からも騒いでいると通報ありましたよ」
「えっ?普通に外で花火していただけです」
「初めて通報までされましたよ。普通じゃなく、大声とか出してたからじゃないですか?今、コロナで皆さん敏感ですからね」
「あっ、はい」
「これ、普通に使っていてここまで壊れませんから、弁償していただきます」
「あっ、はい。幾らですか?」
今回のお客様は、まだ、素直にやったことを認めて頂けました。
全く悪気も無く、認めずに逆ギレする方もいらっしゃいます。
とりあえずは今回破損したベッドフレーム代金の弁償という話になりました。
でも、本来はベッド代金だけでは済まないのです。
注文しても直ぐに来るものではありません。
その間はお客様にはマットレスだけで寝て頂かなくてはいけません。
設置の手配や受け取りなどで本来はさらなる経費が掛かります。

営業ができないぐらいの被害になると、損害賠償をしなくてはいけなくなる場合も出てきます。
もちろん、お客様側の過失でなければ、こちらで保険適用します。
その際は、壊れた箇所をご報告頂ければ大丈夫です。
しかし、今回の様に壊したのを分かっていて隠したりごまかしたりするのは、故意によるものと判断します。
お皿を割ってしまったとか、普通に使っていて何か壊してしまった場合は、ご報告頂ければ、軽微なものでこちらから弁償を請求することはありません。
しかし、部屋をめちゃくちゃにする方は決まって何も報告がありません。
そして、決り文句は、「普通に使ってただけ」。
じゃぁ、後ろめたく無いなら報告すれば良いのに・・・。
普通の感覚が普通じゃないのか?
最近は、こういう若い方のグループのマナー違反が目立ちます。
3人で予約して11時チェックアウトなのに、12:10に出てきて、6人で宿泊しているのに、連絡しても音沙汰無かったり、風呂場で嘔吐して、そのままだったり。
ぶっちゃけ僕的にはお金無いから、1人ぐらいオーバーして泊まったとしても、一緒のベッドに寝て分からないようにするとか、布団も使ったらバレないようにカバーを洗濯して戻すとかすれば、何も言わないのです。
でも、3人で来て堂々と寝具6人分使って片付けもせず、チェックアウト時間も大幅に遅れてバレバレなのに白を切るって、どういう神経でしょう?
こうも常識がないものか・・・。
こうやって、コロナの中なのに、人の迷惑も考えずにはしゃぎまくる人たちがコロナを拡散させているのでしょう。
そう思うと、なんだか複雑です。
あまりにも、このような酷い若者が増えると独自の対策で、「25歳以下グループ宿泊禁止」という措置もありかなと。
残念ながら常識の無い使い方をするのは25歳以下です。。。
もちろん、若い方でも素晴らしいゲストは沢山います。
だから、ほんの一部のゲストの非常識は、他の若い人たちにとっても大迷惑です。
そもそも、民泊は、持ち主の家を貸しています。
他人の家を借りる時に、そんなにグチャグチャにして返しますか?
当たり前の常識を持っていたら、そんな無茶はしません。
僕は素敵な場所を創って皆さんに楽しんで頂きたい。
コロナの中でも、一軒家貸切なら、誰にも迷惑を掛けずに楽しめると思っています。
周辺住民の方に不安な思いをさせないとか、当たり前の節度を守って楽しむとかをして頂ければ、何も問題はありません。
ちなみに、家の中でしたら、どれだけ叫んでも苦情は来ません。
田舎で隣の家も遠いですから。
苦情が来るのは外で大声で騒いでいるというレベルです。
だから、普通に盛り上がる分には大丈夫です。
僕が言っているのは、かなり非常識なグループの例ですので、特殊だと思って下さい。
その点、大人の方やご家族で利用される方は、ほぼトラブルはありません。

当たり前ですが、大人としての常識や、こちら側の立場も理解して使って頂きます。
「とっても素敵な場所で子どもたちも楽しみました!」という、気持ちの良いメッセージを頂くのも、ご家族の方が多いです。
やはり、大人の皆さんはちゃんと人の痛みが分かるのでしょう。
今後OPENする別荘民泊はファミリーを対象にしようかと思うぐらいです。(次はファミリー向けですが)
さて、大変申し訳ございませんが、ベッドも注文したのですが、納期が一ヶ月後です。
それまでは、マットレスだけになってしまいます。
こればかりはどうしようもありません。
こうやって、後のお客様にも迷惑が掛かるのです。
コロナ期間だから、自粛をされる方もいらっしゃいます。
本当に自粛をして頂きたいのは、若いグループです。
生活を共にする家族やカップルは感染拡大の危険は極めて少ないですから、田舎の別荘民泊の旅行を自粛する必要はありません。
しかし、自粛をするのは真面目なご家族の方なんです。
本当にもどかしい。
僕は若い皆さんが一律に悪いとは思いません。
しかし、今一度、学生さんもこれから社会に出る大人になるわけですから、是非、社会人としての自覚を持って行動をお願いします。
若い社会人の皆さんは、学生気分を抜け出し、大人として責任ある行動をお願いします。
双方気持ち良くやり取りをしたいです。
【Airbnbからのご予約は下記まで!】
☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari
☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground
☆ハイジのログハウス(那須町)
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse
☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki
☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi
貸し別荘経営してます。
わかります!わかります!
そっくり!!
なトラブルありました。
しかも部屋は禁煙ですが
吸っていました。
ベッド代金、消臭代金
頂きました。
注意事項に
細かく書いてサインもらってます。
25歳以下はお断りにしました。
いいねいいね
やはり、皆さんお悩みなんですね・・・。
いいねいいね: 1人