全国の感染者が8/7には1600人を超えました。

東京は外出自粛要請。
Go Toトラベルキャンペーンも対象外。
愛知は独自の緊急事態宣言。
そんな中で旅行を諦めた方も多いでしょう?
でもGo Toトラベルキャンペーンは続いています。
ある調査では、キャンペーン使用率はまだ3%ちょっとしか無いそうです。
で、結局、旅行には行っていいの?ダメなの?Go Toトラベルキャンペーンは使っていいの?
こういう疑問が出てきます。
政府は6指標の新指標を発表しました。
重症者や死者を増やさない方針で、ある程度の感染は許容しつつ経済活動を止めないという方針です。
旅行をしつつも、感染拡大を拡げない対策が求められます。

上記を受けて、僕の別荘民泊は下記方針で運営します。
・GoToトラベルキャンペーンは適用可能です
※Airbnbからの最新情報では、7/22〜9/1までの宿泊にはGo Toトラベルキャンペーンが適用されますが、9/1〜10月中旬までは適用外になるとのこと。
AirbnbがGoToトラベルキャンペーン参入を表明したのですが、手続き等体制が整うのが10月中旬以降になるようです。
このキャンペーンは非常に難解で解釈も難しく、こちらも振り回されています。
ただし、キャンペーンを使えなくても、元々安い金額ですので、リーズナブルに泊まって頂けます。(8/25追記)
・営業自粛要請が無い限り営業を続けます
・東京都在住の方のグループ旅行は、感染の危険があるためお控え下さい
・生活を共にする家族やカップルの宿泊は感染拡大には当たらない為に歓迎します
・宿泊の際は車での移動をお願いします
・買い物は済ませて来るか、現地で買い物をする際は一人か二人で
・人混みは避けて外出時はマスクを着用
・別荘の中で映画やバーベキューを楽しんだり、自然の中を散歩するなど、現地の方とは濃厚接触しないようにお願いします

正しい知識を持って、感染拡大の危険を回避しながら楽しめば何も問題は無いと思います。

僕の別荘民泊がある場所は、那須町、都留市、伊豆の国市ですが、全ての場所で過去を含めて今までの感染者はゼロです。
何故ゼロなのか?
来ていただければ分かりますが、自然に囲まれた山の中にある別荘民泊ばかりです。
いわゆる田舎です。
人口密度も低く、人混みとは無縁です。

だから、感染予防をしていただければ感染拡大の可能性は極めて少ないのです。
だから、皆さんが旅行先に選んで下さっています。
新しい生活様式での旅行のテーマは
車で行ける近場旅。
他のお客様との接触が無いコテージや一軒家での宿泊です。
この環境を見てください。

コロナの恐怖を忘れられます。
だって、人が少ないんですもの。

しかし、一方で、地元の人達は東京ナンバーの車を見ると不安が募るのも事実です。
悲しいかな、東京ナンバーでやってきた若い人のグループが団体でスーパーで騒ぎながら買い物をするという姿も目撃されています。
こういう一部のマナー違反の方がいると、地元からの反発を招きます。
しかし、ちゃんとマナーを守っていれば何も問題はありません。
誰にも迷惑を掛けず、感染拡大を防ぎながら、非日常を味わい、自然の中でコロナを忘れてゆっくり過ごして下さい。
【Airbnbからのご予約は下記まで!】
☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari
☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground
☆ハイジのログハウス(那須町)
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse
☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki
☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi