タグ別アーカイブ: 旅行

石垣島長期滞在でワーケーションを節約しつつ贅沢に過ごす方法!

ワーケーションで石垣に滞在しています。
滞在費を節約するために自分の民泊に泊まっていました。

☆プラスライフ大浜1号室、2号室(石垣島)
長期滞在も快適なメゾネット1LDK!石垣観光に最適
https://airbnb.com/h/ohhama109
https://airbnb.com/h/ohhama110


しかし、折角の骨休め。
後半は贅沢に、前から泊まりたかったフサキビーチリゾートへ。
滞在期間ずっとこのホテルだと、さすがに高くなります。
しかも一人旅だから贅沢過ぎる!
で、前半民泊で、後半フサキビーチリゾート。

FUSAKI BEACH RESORT HOTEL&VILLAS フサキビーチリゾート ホテル&ヴィラズ
0980-88-7000
https://maps.app.goo.gl/jbAYp1Yr4QU7txEbA?g_st=ic

フサキビーチリゾートは泊まらなくてもビーチは誰でも入れるので、民泊に安く泊まってビーチで楽しむってのもありです。

僕の民泊からタクシーで2,340円でした。

ちなみに、僕の民泊はANAコンチネンタルホテルの近くです。

前回は民泊に泊まって、朝ANAコンチに行って贅沢な朝食を食べました。

ANA インターコンチネンタル 石垣リゾート
0980-88-7111
https://maps.app.goo.gl/oumqQpFvNVm58jcX9?g_st=ic

これだけで大満足。

泊まらなくても贅沢味わえるんです。

石垣島に行くなら、やはり長期滞在したいものです。

しかし、長期滞在はお金が掛かります。

そこで、民泊を上手に活用して節約しつつ、贅沢な気分も味わいましょう。

僕の民泊、プラスライフ大浜1号室、2号室はテレワークもできます。

モニターになるテレビもあり、一階と二階のメゾネット。

その両方にTVがあり、映画も観れます。

僕はABEMA TVでサッカーワールドカップ三昧でした。

二階のテレビは地上波は見れず、Android TVです。

Amazon、Netflix、Abema TVなど観れます。

あと、昔懐かしいゲームもできます。

☆プラスライフ大浜1号室、2号室(石垣島)
長期滞在も快適なメゾネット1LDK!石垣観光に最適
https://airbnb.com/h/ohhama109
https://airbnb.com/h/ohhama110

実はね、フサキビーチリゾートみたいな高級なホテルに泊まっても、ネット系動画観れないんですよ。(僕が泊まった部屋では)

仕方が無いからパソコンとHDMIのケーブルで繋いで観ようかと思って、フロントに「HDMIケーブル貸して下さい」と言ったら、無いとのことでした。

僕の民泊はありますよ!

やはり高級リゾートホテルですからレストランはどこも高級。

部屋にレンジやキッチンも無いので、何かを買ってきて食べることもできません。(当たり前か?)

民泊は近くにドンキホーテやスーパーもあり、自炊もできるので、普通に生活できます。

それでいて、歩いて海岸まで行けるし、近くのホテルで食事もできる!

ユーグレナモールや三崎町も車で13分。

なんせ、今回は何もしないがテーマなので、今日もホテルでのんびりです。
過去の滞在で観光スポットはだいたい行ったので、三崎町だけ開拓してきます!

意外と快適な生活ができるプラスライフ大浜1号室、2号室です。

石垣島も観光客が戻ってきました。

去年の石垣島は閑散として死んだ町でした。

今回はやっと活気が戻ってきました。

本当に嬉しいです!

冬の石垣島で長期滞在でのワーケーションいかがですか?

【Airbnbからのご予約は下記まで!】
※石垣島以外は全ての宿に薪ストーブがあり!(全て違う機種)

https://www.airbnb.jp/p/villa-repro

【茅野市北山(蓼科)】New!

☆ラリックス蓼科Villa

標高1,750mの別世界!定員25名の大型一棟貸別荘

https://www.airbnb.com/h/larix-tateshina

【~山梨県都留市~】
東京から90分の観光地への中継地の田舎町

☆天野邸(山梨県都留市)New!

築150年。明治維新を体現した地元名主の豪邸に泊まる

https://www.airbnb.com/h/amano-tei

☆都留BASE(山梨県都留市)New!

昭和レトロモダン!30畳のリビングと4m天井139インチのシアター

https://www.airbnb.com/h/tsurubase

☆春風ハウス(山梨県都留市)New!

お茶室と庭園のある別荘

https://www.airbnb.com/h/harukaze-house

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
河口湖、山中湖、富士急ハイランドなど観光地へ最適!
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)
地域No.1人気!屋根付きデッキで雨でもBBQ可能
https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi

【~那須町~】
日本の避暑地、那須御用邸もある清楚な別荘地

☆アトリエ別館(那須町)
定員10名ボルダリングができる!那須ハイランドパーク車2分
https://airbnb.com/h/atelier-annex

☆clubhouseアトリエ(那須町)
音楽イベント、DJイベント、研修、クラブ、サークルなど10名〜35名宿泊可能。
https://www.airbnb.com/h/clubhouse-atelier

☆コテージ杜風テラス(那須町)

300坪の杜、独り占め!ハンモックやジップライン、ビリヤードを楽しみ尽くす。

https://www.airbnb.com/h/morikaze-terrace

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
定員10名那須で一番人気の民泊で予約率100%!
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)
スキー場や那須どうぶつ王国まで車で10分!
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

【~伊豆の国市~】

熱海、伊豆、三島観光拠点に最適で富士山も絶景

☆コテージそらまど〜Fuji view skyliving〜(伊豆の国市)
大きな窓から富士山!バーベキューガーデン完備
https://airbnb.com/h/hidamari

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)

富士山を眺めながら屋根付きサンデッキでバーベキュー!

https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

【~沖縄県石垣島~】
世界で人気のリゾートでお得に泊まる

☆プラスライフ大浜1号室、2号室(石垣島)
長期滞在も快適なメゾネット1LDK!石垣観光に最適
https://airbnb.com/h/ohhama109
https://airbnb.com/h/ohhama110

株式会社Villa Repro(ヴィラリプロ)
別荘民泊プロデューサー
羽田 徹 Toru Hada

冬は石垣島でワーケーションって最高かよ!民泊プラスライフ大浜1号室or2号室でテレワークやってみた!

石垣島に1週間滞在。

プラスライフ大浜1号室に泊まって、途中2日間はオンライン研修の講師を丸一日行いました。(設備は2号室も同じです)

☆プラスライフ大浜1号室、2号室(石垣島)
長期滞在も快適なメゾネット1LDK!石垣観光に最適
https://airbnb.com/h/ohhama109
https://airbnb.com/h/ohhama110

そのために、モニター用のテレビを設備で足して、HDMIのケーブルも買いました。

これでお客様がテレワークする時も快適です。

こんな感じで、2階寝室にモニターを設置。

このテレビはAndroid TVなので、Amazon、Netflix、AbemaTVで動画も観れます。

なんせ、今はワールドカップサッカーやってますから、一階でも二階でも動画が観れるのはポイント高いですね。

しかも、よく見て下さい!

昔懐かしのレトロゲームが楽しむるゲーム機もあります。

夜寝る前にピコピコ楽しめば、2人の距離も縮まります!

ちなみに、僕はこのモニターTVを一階のダイニングテーブルに置いて、こんな感じで仕事してました。

32インチもあるモニターなので、仕事もやりやすかったです。

石垣島でワーケーションって最高でしょ?

しかも、電気鍋も用意したので、ゲストの皆さんもぜひ鍋や焼肉、たこ焼きなど楽しんで下さい!

色んなプレート付いてるので万能です。

この日は鍋をしながらワールドカップサッカーをAbemaTVで本田さん解説で楽しみました。

しかし、鍋は石垣島で食べてもうまい!

しめはソーキそば入れたら沖縄っぽくて最高でした。

しかし、良い時代になりました。

オンラインで仕事が完結しますから、寒い冬に石垣島で仕事すればストレスフリーです。

ちなみに、11/29で最高気温27度。

夜はエアコン入れなくても良いぐらいになりますが、昼間はまだまだ半袖短パンでOKです。

今回、僕は観光はあまりせずに、のんびり過ごしたいので、レンタカーも借りてません。

しかし、買い物は近くにファミリーマートやドン・キホーテがあり、日用品から食材までなんでも揃います。

プラスライフ大浜から歩いても9分。

ドン・キホーテ石垣島店
0570-089-811
https://maps.app.goo.gl/7voXtot855eEZT8cA?g_st=ic

ドン・キホーテで買い物沢山したので、タクシー呼びましたが、なんと、ワンメーター540円で帰れました。

あと、前泊商店と言う小さなスーパーがあり、野菜やらお惣菜やらお肉も売っていて、めちゃくちゃ便利です。

このお店なら歩いて3分くらい。

前泊商店
0980-82-7984
https://maps.app.goo.gl/qXowNToucTq4B3wZA?g_st=ic

こんな感じで石垣島でワーケーション、テレワークするならプラスライフ大浜1号室か2号室が最適。

僕がオーナーやってる部屋はこの1号室と2号室で、他の部屋は他のオーナーで設備が違いますのでお間違い無く!

☆プラスライフ大浜1号室、2号室(石垣島)
長期滞在も快適なメゾネット1LDK!石垣観光に最適
https://airbnb.com/h/ohhama109
https://airbnb.com/h/ohhama110

繁華街のユーグレナモールや三崎町までも車で13分程です。

観光せずにワーケーションならレンタカーいらないです。

観光する日だけ借りれば良いですね。

ちなみに、三崎町はなかなか良いです。

小さな居酒屋が沢山集まった石垣島ヴィレッジは、とにかく行く所迷ったら間違いなし。

カウンターのお店も多いので1人でもふらっと行けます。

石垣島ヴィレッジ
https://maps.app.goo.gl/PsMmPbD3uyntnn4r9?g_st=ic

だって幸せじゃないですか?

仕事終わってタクシーで13分で繁華街ですよ?

17:00に仕事終わって、片付けてタクシー呼んで、17:30にはオリオンビール飲んでるんですよ。

最高のワーケーションじゃないですか?

でね、次の朝は部屋を出て散歩するんです。

近くの大浜海岸まで歩いて7分。

宿から歩いて7分でこの景色。

最高かよー!!

叫びたくなります。

この生活が日常になるんです。

ワーケーション最高です。

冬はね、石垣島も観光客がそれほど多くはありません。

だからこそ、ゆっくり楽しめます。

今回来てみたら、意外と観光客も戻ってきてほっとしました。

昨年は、本当に街が死んだように静まり返っていました。

今なら、ワーケーションを後押しするために、長期滞在の場合、1週間以上の滞在で最大50%〜30%OFFになります。

☆プラスライフ大浜1号室、2号室(石垣島)
長期滞在も快適なメゾネット1LDK!石垣観光に最適
https://airbnb.com/h/ohhama109
https://airbnb.com/h/ohhama110

外国人の観光客もやっと増えてきました。

石垣島は3年間ずっと赤字でしたが、石垣島大好きだから、撤退せずにがんばってきました。

是非、石垣島遊びに来てください!

冬の石垣島もあったかいので、寒い冬が嫌な人はワーケーション先として最高ですよ。

【Airbnbからのご予約は下記まで!】
※石垣島以外は全ての宿に薪ストーブがあり!(全て違う機種)

https://www.airbnb.jp/p/villa-repro

【茅野市北山(蓼科)】New!

☆ラリックス蓼科Villa

標高1,750mの別世界!定員25名の大型一棟貸別荘

https://www.airbnb.com/h/larix-tateshina

【~山梨県都留市~】
東京から90分の観光地への中継地の田舎町

☆天野邸(山梨県都留市)New!

築150年。明治維新を体現した地元名主の豪邸に泊まる

https://www.airbnb.com/h/amano-tei

☆都留BASE(山梨県都留市)New!

昭和レトロモダン!30畳のリビングと4m天井139インチのシアター

https://www.airbnb.com/h/tsurubase

☆春風ハウス(山梨県都留市)New!

お茶室と庭園のある別荘

https://www.airbnb.com/h/harukaze-house

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
河口湖、山中湖、富士急ハイランドなど観光地へ最適!
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)
地域No.1人気!屋根付きデッキで雨でもBBQ可能
https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi

【~那須町~】
日本の避暑地、那須御用邸もある清楚な別荘地

☆アトリエ別館(那須町)
定員10名ボルダリングができる!那須ハイランドパーク車2分
https://airbnb.com/h/atelier-annex

☆clubhouseアトリエ(那須町)
音楽イベント、DJイベント、研修、クラブ、サークルなど10名〜35名宿泊可能。
https://www.airbnb.com/h/clubhouse-atelier

☆コテージ杜風テラス(那須町)

300坪の杜、独り占め!ハンモックやジップライン、ビリヤードを楽しみ尽くす。

https://www.airbnb.com/h/morikaze-terrace

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
定員10名那須で一番人気の民泊で予約率100%!
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)
スキー場や那須どうぶつ王国まで車で10分!
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

【~伊豆の国市~】

熱海、伊豆、三島観光拠点に最適で富士山も絶景

☆コテージそらまど〜Fuji view skyliving〜(伊豆の国市)
大きな窓から富士山!バーベキューガーデン完備
https://airbnb.com/h/hidamari

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)

富士山を眺めながら屋根付きサンデッキでバーベキュー!

https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

【~沖縄県石垣島~】
世界で人気のリゾートでお得に泊まる

☆プラスライフ大浜1号室、2号室(石垣島)
長期滞在も快適なメゾネット1LDK!石垣観光に最適
https://airbnb.com/h/ohhama109
https://airbnb.com/h/ohhama110

株式会社Villa Repro(ヴィラリプロ)
別荘民泊プロデューサー
羽田 徹 Toru Hada

天野邸がYahoo!ニュースに掲載されました!

日本代表のドイツ戦勝利と言う歴史的偉業の興奮も冷めやらぬ中、歴史的建物である天野邸(山梨県都留市)の記事がYahoo!ニュースになりました!

弊社始まって以来の歴史的快挙です。

とは言え、勝手に何もせずに取材などしてくれる訳がありません。

今回の天野邸は150年の歴史を誇る古民家で、明治維新当時のまま保全されている家です。

空き家再生で別荘民泊を提供する弊社としても象徴的な案件だったため、プレスリリースを出したのでした。

2022年11/26現在で31のwebメディアが取り上げて下さいました。

たくさん取り上げていただきありがとうございます!

後は、紙媒体や電波系媒体が取り上げて頂くと嬉しいのですが。

TOKIOとか番組で来てくれないかな?

山梨のテレビ局や山梨日々新聞さんも取り上げて欲しい!

前回都留BASEの時には、UTYさんと山梨日々新聞さんが取材に来て取り上げて下さいました。

今回は地元山梨のメディア含めて関東のメディア中心に300社にプレスリリース出しました。

さて、どうなるか?

1アキヤリノバ アズビット株式会社
https://akiyarenova.news/archives/27967
2フーズチャネル 株式会社インフォマート
https://www.foods-ch.com/news/prt_188731/
3とれまがニュース 株式会社サイトスコープ
https://news.toremaga.com/release/others/2456280.html
4ヨコハマ経済新聞 NPO法人横浜コミュニティデザイン・ラボ
https://www.hamakei.com/release.php?id=160147
5eltha(エルザ)オリコン株式会社

https://beauty.oricon.co.jp/pressrelease/1372405/

6 All About NEWS 株式会社オールアバウト https://news.allabout.co.jp/articles/p/000000003.000104383/

7 港北経済新聞 NPO法人横浜コミュニティデザイン・ラボ

https://kohoku.keizai.biz/release.php?id=160147


8 財経新聞 株式会社財経新聞社

https://www.zaikei.co.jp/releases/1869692/

9 福島民報 株式会社福島民報社

https://www.minpo.jp/prtimes/detail/11837

10 川崎経済新聞 株式会社LSL

https://kawasaki.keizai.biz/release.php?id=160147


11 逗子葉山経済新聞 特定非営利活動法人 地域魅力

https://zushi-hayama.keizai.biz/release.php?id=160147


12 足利経済新聞 NPO法人コムラボ

https://ashikaga.keizai.biz/release.php?id=160147


13 BIGLOBEニュース ビッグローブ株式会社

https://news.biglobe.ne.jp/economy/1122/prt_221122_6031193593.html


14 JBpress(ジェイビープレス) 株式会社日本ビジネスプレス

https://jbpress.ismedia.jp/ud/pressrelease/637c316b760b0681bd000069


15 @niftyビジネス ニフティ株式会社

https://business.nifty.com/cs/catalog/business_release/catalog_prt000000003000104383_1.htm


16 東洋経済オンライン 株式会社東洋経済新報社

https://toyokeizai.net/ud/pressrelease/637c35f4760b060fa5000001


17 @S(アットエス) 株式会社静岡新聞社

https://www.at-s.com/feed/article/pr_times/1154222.html


18 @DIME(アットダイム) 株式会社小学館

https://dime.jp/company_news/detail/?pr=1292059


19 STRAIGHT PRESS(ストレートプレス) 株式会社PR TIMES

https://straightpress.jp/company_news/detail?pr=000000003.000104383


20 マピオンニュース 株式会社ONE COMPATH

https://www.mapion.co.jp/news/release/000000003.000104383/


21 さんにちEye 山梨日日新聞電子版 株式会社山梨日日新聞社

https://www.sannichi.co.jp/prtimes/yamanashi/c104383_r3


22 福島民友新聞 みんゆうNet 株式会社福島民友新聞社

https://www.minyu-net.com/release/prtimes/000000003000104383.php


23 Infoseekニュース 楽天株式会社

https://news.infoseek.co.jp/article/prtimes_000000003_000104383/


24 WalkerPlus(ウォーカープラス) 株式会社KADOKAWA

http://30min.jp/release/prtimes/detail/329817

26 NewsCafe 株式会社イード

https://www.walkerplus.com/release/c104383_r3/


25 30min. サンゼロミニッツ 株式会社イード

https://www.excite.co.jp/news/article/Prtimes_2022-11-22-104383-3/


28 SEOTOOLS ブラストホールディングス株式会社

https://www.newscafe.ne.jp/release/prtimes2/20221122/1178579.html


27 エキサイトニュース エキサイト株式会社

http://www.seotools.jp/news/id_000000003.000104383.html


29 ハピママ* ぴあ株式会社

https://ure.pia.co.jp/articles/-/1649930


30 ウレぴあ総研 ぴあ株式会社

https://ure.pia.co.jp/articles/-/1649890


31 ORICON NEWS オリコン株式会社

https://www.oricon.co.jp/pressrelease/1372352/

天野邸150年の歴史がプロ撮影で鮮やかに!何故家族写真が良いのかは理論がある?


先日撮ってもらった写真が仕上がりました!
リスティングの写真で本当に予約が入るようになります。
やっぱり写真なんです。


でね。ポイントは家族写真なんですよ。
この宿で楽しんでいる様子を撮るんです。
ストーリーが大事なんです。
この写真のタンスの傷。
これは明治維新後に徳川方が天野邸に襲撃して館内で暴れ、鉄砲で付けた跡です。
これもストーリー。

よく、特定のターゲットの写真だと他のターゲットが来なくなるとか言うでしょう?
違うんです。
家族写真なら家族も男女グループも来るんです。
でも、男女グループの写真だと家族があまり来ないんです。
何故だか分かります?

家族写真は、男女グループにとって未来の姿なんですよ。
そんな未来が来ればいいなぁー。
そう妄想しながら男女のグループで来るんですよ。
男女グループの写真は家族に取っては過ぎた過去だから刺さらないんです。
だから、家族写真だったら大丈夫なんです。
写真は想像力を掻き立てる道具なんです。
ターゲット層に未来の世界を見せる。
これがポイントです。

民泊のリスティングに人物写真を取り入れたのは、恐らく僕が最初です。
今では真似されてます。
別荘民泊業界のパイオニアとして頑張ります。

【Airbnbからのご予約は下記まで!】
※石垣島以外は全ての宿に薪ストーブがあり!(全て違う機種)

https://www.airbnb.jp/p/villa-repro

【茅野市北山(蓼科)】New!

☆ラリックス蓼科Villa

標高1,750mの別世界!定員25名の大型一棟貸別荘

https://www.airbnb.com/h/larix-tateshina

【~山梨県都留市~】
東京から90分の観光地への中継地の田舎町

☆天野邸(山梨県都留市)New!

築150年。明治維新を体現した地元名主の豪邸に泊まる

https://www.airbnb.com/h/amano-tei

☆都留BASE(山梨県都留市)New!

昭和レトロモダン!30畳のリビングと4m天井139インチのシアター

https://www.airbnb.com/h/tsurubase

☆春風ハウス(山梨県都留市)New!

お茶室と庭園のある別荘

https://www.airbnb.com/h/harukaze-house

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
河口湖、山中湖、富士急ハイランドなど観光地へ最適!
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)
地域No.1人気!屋根付きデッキで雨でもBBQ可能
https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi

【~那須町~】
日本の避暑地、那須御用邸もある清楚な別荘地

☆アトリエ別館(那須町)
定員10名ボルダリングができる!那須ハイランドパーク車2分
https://airbnb.com/h/atelier-annex

☆clubhouseアトリエ(那須町)
音楽イベント、DJイベント、研修、クラブ、サークルなど10名〜35名宿泊可能。
https://www.airbnb.com/h/clubhouse-atelier

☆コテージ杜風テラス(那須町)

300坪の杜、独り占め!ハンモックやジップライン、ビリヤードを楽しみ尽くす。

https://www.airbnb.com/h/morikaze-terrace

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
定員10名那須で一番人気の民泊で予約率100%!
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)
スキー場や那須どうぶつ王国まで車で10分!
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

【~伊豆の国市~】

熱海、伊豆、三島観光拠点に最適で富士山も絶景

☆コテージそらまど〜Fuji view skyliving〜(伊豆の国市)
大きな窓から富士山!バーベキューガーデン完備
https://airbnb.com/h/hidamari

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)

富士山を眺めながら屋根付きサンデッキでバーベキュー!

https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

【~沖縄県石垣島~】
世界で人気のリゾートでお得に泊まる

☆プラスライフ大浜1号室、2号室(石垣島)
長期滞在も快適なメゾネット1LDK!石垣観光に最適
https://airbnb.com/h/ohhama109
https://airbnb.com/h/ohhama110

株式会社Villa Repro(ヴィラリプロ)
別荘民泊プロデューサー
羽田 徹 Toru Hada

ラリックス蓼科Villaがオープンするまで!屋根付き薪棚の作り方

一軒の別荘民泊をオープンさせるのは大変なんです。

17年間も営業していなかったペンションを購入して大型一棟貸別荘としてオープンします。

【茅野市北山(蓼科)】New!

☆ラリックス蓼科Villa

標高1,750mの別世界!定員25名の大型一棟貸別荘

https://www.airbnb.com/h/larix-tateshina

なんせ、17年も営業してないので、色々大変。

他にも、ボイラーや水道管はどれだけ使えるか分かりません。

さて、そんな中、やっと来月(2022年10月)オープンが見えてきました。

今日は薪棚造りです。

まずは、市販の薪棚を組み立てます。

一万円ぐらいで買えるラックです。

https://amzn.to/3Svh3J4

組み立ては20分位で完成。

ここからが本番です。

まずは、屋根が乗る土台を作ります。

ホームセンターで木材を買うのですが、このラックは横幅246cmもあります。

だから3mの板を買うんですが、普通の車で来てしまったので乗らないんです。

ケイヨーデイツーはカットサービスやってるので、260cmに切ってもらおうと思ったら、長すぎて機械で切れないと仰る。

さて、どうしよう?

困ったなぁー!

と、あからさまに困り果てていたら、「ノコギリはありますけど・・・」

「自分で切って良いなら切らせていただきます!」

と、その場で切って、なんとかギリギリ車に収まりました。

さて、土台完成させて、この上にポリカーボネイトの波板を乗せようと思ったら、考えが甘く、このままじゃ、真ん中ベコベコでだめです。

今日絶対完成させたかったので、先程行って帰ってきたケイヨーデイツーにまた、40分かけていきました。

ちなみに、屋根を作る時に欠かせないアイテムがこの金具です。

これがないと、パイプ上のログラックに木材は付けられません!

完成!

波板の向きが違うんじゃ?

これじゃ、傾斜に水が流れないでしょ?

って思いましたよね。

波板って、こう言うサイズしかないので、この向きに乗せないと、板を加工しないとダメなんで、面倒でしょ?

で、実は、手前から奥に若干傾斜してるので、雨は向こう側に流れます。

そんなこんなで、近くの、たてしな林産さんに、早速、薪を配達いただきました。

見ただけで質が良いのが分かる良い薪です!

薪棚に薪が入った姿がカッコよくて好きなんですよね!

ちょうど、軽トラック一台分の薪です。

美しい!

さてさて。

ケーブルテレビの工事も終わり、テレビとインターネットも開通しました。

NetflixとAmazonも見れます。

Bluetoothで繋げるとスピーカーから音声も出ますので、迫力満点で映画も観れます!

インターネットが繋がったので、裏庭に防犯カメラも設置。

なんで、裏庭なの?って思うでしょう?

灯油泥棒がいるらしいんです。

えー?こんな田舎で?

ガス屋さんが言うので、防犯カメラ付けました。

このカメラで灯油の残量も見れます。

フロントにはタブレットのチェックインシステムも完備しています。

この日は大忙し。

ホールのワックスもかけました。

こちらが、ビフォーの状態です。

汚れだけ落としています。

ワックスはウルトラタフコート。

2度塗りをしました。

アフターは、こんな感じ!

外の明るさが違うだろ!

と言うツッコミは置いといて。

それを差し引いても床がピカピカになりました。

しかし、僕が自分でやったので、プロじゃありませんから、なんだかムラが気になります。

まぁ、大目に見てやって下さい。

ラリックス蓼科Villaのオープンは、2022年10月中。

最大25名まで泊まれる、団体向け大型一棟貸別荘です。

予約開始は、こちらのブログでもお知らせしますので、フォローをお願いします。

【Airbnbからのご予約は下記まで!】
※石垣島以外は全ての宿に薪ストーブがあり!(全て違う機種)

https://www.airbnb.jp/p/villa-repro

【~山梨県都留市~】
東京から90分の観光地への中継地の田舎町

☆都留BASE(山梨県都留市)New!

昭和レトロモダン!30畳のリビングと4m天井139インチのシアター

https://www.airbnb.com/h/tsurubase

☆春風ハウス(山梨県都留市)New!

お茶室と庭園のある別荘

https://www.airbnb.com/h/harukaze-house

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
河口湖、山中湖、富士急ハイランドなど観光地へ最適!
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)
地域No.1人気!屋根付きデッキで雨でもBBQ可能
https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi

【~那須町~】
日本の避暑地、那須御用邸もある清楚な別荘地

☆アトリエ別館(那須町)
定員10名ボルダリングができる!那須ハイランドパーク車2分
https://airbnb.com/h/atelier-annex

☆clubhouseアトリエ(那須町)
音楽イベント、DJイベント、研修、クラブ、サークルなど10名〜35名宿泊可能。
https://www.airbnb.com/h/clubhouse-atelier

☆コテージ杜風テラス(那須町)

300坪の杜、独り占め!ハンモックやジップライン、ビリヤードを楽しみ尽くす。

https://www.airbnb.com/h/morikaze-terrace

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
定員10名那須で一番人気の民泊で予約率100%!
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)
スキー場や那須どうぶつ王国まで車で10分!
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

【~伊豆の国市~】

熱海、伊豆、三島観光拠点に最適で富士山も絶景

☆コテージそらまど〜Fuji view skyliving〜(伊豆の国市)
大きな窓から富士山!バーベキューガーデン完備
https://airbnb.com/h/hidamari

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)

富士山を眺めながら屋根付きサンデッキでバーベキュー!

https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

【~沖縄県石垣島~】
世界で人気のリゾートでお得に泊まる

☆プラスライフ大浜1号室、2号室(石垣島)
長期滞在も快適なメゾネット1LDK!石垣観光に最適
https://airbnb.com/h/ohhama109
https://airbnb.com/h/ohhama110

株式会社Villa Repro(ヴィラリプロ)
別荘民泊プロデューサー
羽田 徹 Toru Hada

夏休みはキャンセル後、即予約の繰り返し!別荘民泊はてんてこまいだけど、まだ旅行のチャンス!

ヤギのラテ&モカがいる都留BASE。

癒されて下さい。

さて、夏休みに入って予約は好調ですが、昨年よりは苦戦中。

昨年の夏はコロナが下火になった時で、やっとこさ来た解放感で過去最高の予約だったんです。

今年は、これから夏休みだー!

って時に第七波。

もう、なんか疲れますね。。。

都留BASE

そんな中でオープンしたのが都留BASE。

予約はオープン直後から入って好調なスタートを切りました。

ありがとうございます。

しかし、都留BASEに限らず、予約は入るのですが、そこからのキャンセルも多いんです。

「友達がコロナに感染しました」

「家族がコロナになってしまって」

「私がコロナ陽性になってしまいました」

現在12軒の別荘民泊を運営していますが、コロナ陽性者増のニュースとリンクしてキャンセルも増えます。

だからコロナの広がりは肌で感じます。

キャンセルになっても、その直後に予約が入ることも多く、キャンセルと予約を繰り返している状況です。

ただ、キャンセルのタイミングが1週間前を切ると、新しい予約も入りづらくなり空きが出ます。

よって、今年は「夏休み予約できなかったー!」って方も、直前でキャンセル出る可能性あるので、ちょいちょい予約サイトを確認して見て下さい。

僕の宿も人気宿ばかりですが、ポツポツキャンセル出ています。

そう言った訳で昨年よりは予約の空きが出てしまっている状況です。

春風ハウス

また、昨年夏との違いは、平日に空きがある点です。

週末はもちろん埋まりますが、平日が空くと言うことは、絶対的な旅行者の数が少ないと言うことです。

夏休みに入った週末に家族で富士急ハイランド行った時も、夏休みの週末とは思えないぐらい空いていました。

その分めちゃくちゃ楽しめましたが、各観光地も厳しい状況だと思います。

以前ほどの自粛ムードは無いとは思いますが、夏休みだと言っても存分に楽しめない状況でもあるのでしょう。

思い立って、「よし!別荘民泊で、ゆっくりするぞ!」と思った方は、是非、キャンセルの隙間を狙って諦めずに予約サイト見て下さい!

【Airbnbからのご予約は下記まで!】
※石垣島以外は全ての宿に薪ストーブがあり!(全て違う機種)

https://www.airbnb.jp/p/villa-repro

【~山梨県都留市~】
東京から90分の観光地への中継地の田舎町

☆都留BASE(山梨県都留市)New!

昭和レトロモダン!30畳のリビングと4m天井139インチのシアター

https://www.airbnb.com/h/tsurubase

☆春風ハウス(山梨県都留市)New!

お茶室と庭園のある別荘

https://www.airbnb.com/h/harukaze-house

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
河口湖、山中湖、富士急ハイランドなど観光地へ最適!
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)
地域No.1人気!屋根付きデッキで雨でもBBQ可能
https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi

【~那須町~】
日本の避暑地、那須御用邸もある清楚な別荘地

☆アトリエ別館(那須町)
定員10名ボルダリングができる!那須ハイランドパーク車2分
https://airbnb.com/h/atelier-annex

☆clubhouseアトリエ(那須町)
音楽イベント、DJイベント、研修、クラブ、サークルなど10名〜35名宿泊可能。
https://www.airbnb.com/h/clubhouse-atelier

☆コテージ杜風テラス(那須町)

300坪の杜、独り占め!ハンモックやジップライン、ビリヤードを楽しみ尽くす。

https://www.airbnb.com/h/morikaze-terrace

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
定員10名那須で一番人気の民泊で予約率100%!
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)
スキー場や那須どうぶつ王国まで車で10分!
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

【~伊豆の国市~】

熱海、伊豆、三島観光拠点に最適で富士山も絶景

☆コテージそらまど〜Fuji view skyliving〜(伊豆の国市)
大きな窓から富士山!バーベキューガーデン完備
https://airbnb.com/h/hidamari

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)

富士山を眺めながら屋根付きサンデッキでバーベキュー!

https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

【~沖縄県石垣島~】
世界で人気のリゾートでお得に泊まる

☆プラスライフ大浜1号室、2号室(石垣島)
長期滞在も快適なメゾネット1LDK!石垣観光に最適
https://airbnb.com/h/ohhama109
https://airbnb.com/h/ohhama110

株式会社Villa Repro(ヴィラリプロ)
別荘民泊プロデューサー
羽田 徹 Toru Hada

あの!つるビーがフォロー、リツイートしてくれた。山梨県都留市観光協会

皆さん知らないでしょ?
でも都留市では超有名なんですよ。
都留市観光を広める公式Twitterのキャラクターがつるビーです。
つるビーと繋がったと言うことは、都留観光協会から認めて頂いたと言うことじゃないか?
つるビーからもいつも情報を得ている僕は大満足なのでした!
あ、地味にTwitterやってます。
フォローお願いします。
@hada0505です。

【Airbnbからのご予約は下記まで!】
※石垣島以外は全ての宿に薪ストーブがあり!(全て違う機種)

https://www.airbnb.jp/p/villa-repro

【~山梨県都留市~】
東京から90分の観光地への中継地の田舎町

☆都留BASE(山梨県都留市)New!

昭和レトロモダン!30畳のリビングと4m天井139インチのシアター

https://www.airbnb.com/h/tsurubase

☆春風ハウス(山梨県都留市)New!

お茶室と庭園のある別荘

https://www.airbnb.com/h/harukaze-house

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
河口湖、山中湖、富士急ハイランドなど観光地へ最適!
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)
地域No.1人気!屋根付きデッキで雨でもBBQ可能
https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi

【~那須町~】
日本の避暑地、那須御用邸もある清楚な別荘地

☆アトリエ別館(那須町)
定員10名ボルダリングができる!那須ハイランドパーク車2分
https://airbnb.com/h/atelier-annex

☆clubhouseアトリエ(那須町)
音楽イベント、DJイベント、研修、クラブ、サークルなど10名〜35名宿泊可能。
https://www.airbnb.com/h/clubhouse-atelier

☆コテージ杜風テラス(那須町)

300坪の杜、独り占め!ハンモックやジップライン、ビリヤードを楽しみ尽くす。

https://www.airbnb.com/h/morikaze-terrace

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
定員10名那須で一番人気の民泊で予約率100%!
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)
スキー場や那須どうぶつ王国まで車で10分!
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

【~伊豆の国市~】

熱海、伊豆、三島観光拠点に最適で富士山も絶景

☆コテージそらまど〜Fuji view skyliving〜(伊豆の国市)
大きな窓から富士山!バーベキューガーデン完備
https://airbnb.com/h/hidamari

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)

富士山を眺めながら屋根付きサンデッキでバーベキュー!

https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

【~沖縄県石垣島~】
世界で人気のリゾートでお得に泊まる

☆プラスライフ大浜1号室、2号室(石垣島)
長期滞在も快適なメゾネット1LDK!石垣観光に最適
https://airbnb.com/h/ohhama109
https://airbnb.com/h/ohhama110

株式会社Villa Repro(ヴィラリプロ)
別荘民泊プロデューサー
羽田 徹 Toru Hada

都留BASE&ヤギちゃんのお披露目会!7/9(土)10(日)開催。築35年ボロ屋が昭和レトロモダンな宿に大変身!

今回初めてチラシを作りました。

地元の皆さんに愛される都留BASEとヤギちゃんを目指す為、都留市内に9750枚の折込を行いました!

都留市の皆さんは是非遊びに来て下さい。

しかし、都留市民以外はダメなの?って言われると、そんなことありません。

ヤギちゃんに会いたい方、ボロ屋再生に興味がある方、民泊に興味がある方。

是非お越し下さい。

チラシの目的は都留市の可能性を都留市の皆さんに知って頂くことです。

僕がやっている別荘民泊は12軒あります。

実は都留の民泊がその中でも一番予約数が多いのです。

都留が一番なんです!

しかし、都留の地元の皆さんは「いやいや、都留なんて何もないよー。お客さんなんて来るの?」と言います。

都留BASEは、東京から中央道で90分前後です。

首都圏からアクセスがよく、生活をする上でも全く困りません。

目の前にコメリやコンビニは徒歩圏内にあるし、買い物も困りません。

なのに富士急ハイランドまで下道でも20分掛かりません。

河口湖、山中湖といった観光地も近いです。

そして、のどかな風景も。

こんなにバランスの良い町はありません。

だから、都留BASEは宿としては非常に魅力的なんです。

この都留BASE、元々は機織り工場として建てられました。

この場所が機織り機が置いていた場所です。

僕はこの空間に惚れました。

普通、この状態を見て宿になるなんて思わないでしょ?

工事を担当した職人さんも、現場を見て、「おい、大丈夫か?こんな所に人が泊まりに来るの?」と思ったそうです。

しかし、別荘民泊を創る際に僕が重要視するのは、空間なんです。

見て下さい。

この広い空間。

天井は4mもあり、普通の民家ではあり得ない空間です。

だから、大変身できるんです!

完成したアフターは、こちら。

これ、良く見て下さい。建物の構造自体は何も変えていません。

腰壁を張り替えて、プロジェクタースクリーンの壁を張り替え、バーカウンターを作り、照明などを替えただけです。

全く雰囲気変わるでしょ?

他にもビフォーアフター見て下さい!

2間続きの和室も、変えたのは襖紙、障子、畳だけです。

この寝室も壁紙変えて絨毯剥がし、照明変えたら大変身です。

水回りだけは一新しました。

やはり水回りが汚いと印象悪いです。

トイレはボットンでした。

こちらは水洗に変えました。

トイレが一番お金掛かりました。

こうやって、築35年のボロ屋が生まれ変わるのです。

僕の宿には欠かせない薪ストーブも、めちゃくちゃカッコよく仕上げて貰いました。

隣の畑には、ヤギちゃんがいます。

最初テントだけだったのですが、6月末の猛暑で、テントがサウナみたいになってたので、テントにタープを追加しました。

狙い通りタープの下で涼んでいます。

今回のお披露目会では、ヤギちゃんの名前投票も行います。

ちょうど参議院議員選挙もありますからね。

ヤギちゃんにも投票をお願いします!

左の黒っぽい方がメス。

右の白っぽいのがオス。

現地に来れない方は、是非web投票をお願いします!

7/10締め切ります。

https://docs.google.com/forms/d/1b8bFw39E19UqWRdRwNibdfxKovSYAD3g-ygpm2ycJYY/edit

都留BASEは現在保健所に簡易宿所申請中で、2022年7月末までに許可が降りる予定です!

オープンは、このブログでお知らせしますので、是非ブログフォローお願いします。

【Airbnbからのご予約は下記まで!】
※石垣島以外は全ての宿に薪ストーブがあり!(全て違う機種)

https://www.airbnb.jp/p/villa-repro

【~山梨県都留市~】
東京から90分の観光地への中継地の田舎町

☆春風ハウス(山梨県都留市)

New!お茶室と庭園のある別荘

https://www.airbnb.com/h/harukaze-house

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
河口湖、山中湖、富士急ハイランドなど観光地へ最適!
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)
地域No.1人気!屋根付きデッキで雨でもBBQ可能
https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi

【~那須町~】
日本の避暑地、那須御用邸もある清楚な別荘地

☆アトリエ別館(那須町)
定員10名ボルダリングができる!那須ハイランドパーク車2分
https://airbnb.com/h/atelier-annex

☆clubhouseアトリエ(那須町)
音楽イベント、DJイベント、研修、クラブ、サークルなど10名〜35名宿泊可能。
https://www.airbnb.com/h/clubhouse-atelier

☆コテージ杜風テラス(那須町)

300坪の杜、独り占め!ハンモックやジップライン、ビリヤードを楽しみ尽くす。

https://www.airbnb.com/h/morikaze-terrace

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
定員10名那須で一番人気の民泊で予約率100%!
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)
スキー場や那須どうぶつ王国まで車で10分!
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

【~伊豆の国市~】

熱海、伊豆、三島観光拠点に最適で富士山も絶景

☆コテージそらまど〜Fuji view skyliving〜(伊豆の国市)
大きな窓から富士山!バーベキューガーデン完備
https://airbnb.com/h/hidamari

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)

富士山を眺めながら屋根付きサンデッキでバーベキュー!

https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

【~沖縄県石垣島~】
世界で人気のリゾートでお得に泊まる

☆プラスライフ大浜1号室、2号室(石垣島)
長期滞在も快適なメゾネット1LDK!石垣観光に最適
https://airbnb.com/h/ohhama109
https://airbnb.com/h/ohhama110

株式会社Villa Repro(ヴィラリプロ)
別荘民泊プロデューサー
羽田 徹 Toru Hada

夏休み!大人数におすすめ。避暑地!那須のベスト民泊は?

最近日差しが熱くなってきましたねー。

みなさん、コロナも落ち着きやっと世の中が動き出しました。

夏休みの予定は立っていますか?

今年は夏の予約が入るのがめちゃくちゃ早いです。

今から夏の予定を立てて、早めに民泊も予約して下さい。

直前になって、「どこ行くー?」なんて言ってたら、もう人気宿は全て埋まってしまいます。

クラブ・サークル・団体向け大型一棟貸別荘

大人数で宿を借りるって一番困るわけです。

ホテルだとバラバラだし、旅館借りるにも他のお客様いたら気を使うし。

一棟丸々一つのグループで借りられる大型一棟貸別荘なら大丈夫!

☆clubhouseアトリエ(那須町)
音楽イベント、DJイベント、研修、クラブ、サークルなど10名〜35名宿泊可能。
https://www.airbnb.com/h/clubhouse-atelier

どでかーいホールがあるので全員でホールで飲食したり、ベランダでバーベキューしたり楽しめます。

夏は避暑地で有名な那須でゆったり、豪華な一棟貸別荘を貸し切りでリーズナブルに贅沢に楽しむ!

しかも、那須ハイランドパークが目の前なんです!

夏休み満喫にはもってこい!

ログハウスで大きな石風呂!

那須には10名定員のログハウスもあります。

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
定員10名那須で一番人気の民泊で予約率100%!
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

那須で一番人気の民泊です!

空いていればラッキーです。

キャンセルが出てたまたま空く場合もありますので、お気に入り登録して見逃さない様にして下さい。

ここは部屋も素敵なんですが、なんと言ってもお風呂が大きいんです!

石風呂でゆったりとお風呂を楽しめます。

もちろん、デッキでバーベキューできます。

森の中のコテージ

雨が降ったらバーベキューできない!

って心配がいらないのが、こちら!

屋根付きバーベキューテラスがあります。

☆コテージ杜風テラス(那須町)

300坪の杜、独り占め!ハンモックやジップライン、ビリヤードを楽しみ尽くす。

https://www.airbnb.com/h/morikaze-terrace

標高が1,000m以上あるので、涼しいんです。

平地から−10℃で300坪の森も遊び放題。

ジップラインやハンモックで森の緑と風を感じながら楽しめます。

ボルダリングハウス!

子どもたちだけじゃなく、意外と大人もはしゃぐボルダリングができる別荘民泊!

ここも屋根付きのバーベキュー場があるので、多少の雨なら大丈夫です。

clubhouseアトリエ の隣にあるので、もちろん那須ハイランドパークも目の前です。

☆アトリエ別館(那須町)
定員10名ボルダリングができる!那須ハイランドパーク車2分
https://airbnb.com/h/atelier-annex

いかがでしたか?

ブログ内では那須おすすめのスポットやレストランも紹介しています。

とにかく今年の夏は旅も熱くなる!

ご予約はお早目に。

【Airbnbからのご予約は下記まで!】
※石垣島以外は全ての宿に薪ストーブがあり!(全て違う機種)

https://www.airbnb.jp/users/villa-repro

【~山梨県都留市~】
東京から90分の観光地への中継地の田舎町

☆春風ハウス(山梨県都留市)

New!お茶室と庭園のある別荘

https://www.airbnb.com/h/harukaze-house

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
河口湖、山中湖、富士急ハイランドなど観光地へ最適!
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)
地域No.1人気!屋根付きデッキで雨でもBBQ可能
https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi

【~那須町~】
日本の避暑地、那須御用邸もある清楚な別荘地

☆アトリエ別館(那須町)
定員10名ボルダリングができる!那須ハイランドパーク車2分
https://airbnb.com/h/atelier-annex

☆clubhouseアトリエ(那須町)
音楽イベント、DJイベント、研修、クラブ、サークルなど10名〜35名宿泊可能。
https://www.airbnb.com/h/clubhouse-atelier

☆コテージ杜風テラス(那須町)

300坪の杜、独り占め!ハンモックやジップライン、ビリヤードを楽しみ尽くす。

https://www.airbnb.com/h/morikaze-terrace

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
定員10名那須で一番人気の民泊で予約率100%!
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)
スキー場や那須どうぶつ王国まで車で10分!
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

【~伊豆の国市~】

熱海、伊豆、三島観光拠点に最適で富士山も絶景

☆コテージそらまど〜Fuji view skyliving〜(伊豆の国市)
大きな窓から富士山!バーベキューガーデン完備
https://airbnb.com/h/hidamari

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)

富士山を眺めながら屋根付きサンデッキでバーベキュー!

https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

【~沖縄県石垣島~】
世界で人気のリゾートでお得に泊まる

☆プラスライフ大浜1号室、2号室(石垣島)
長期滞在も快適なメゾネット1LDK!石垣観光に最適
https://airbnb.com/h/ohhama109
https://airbnb.com/h/ohhama110

株式会社Villa Repro(ヴィラリプロ)
別荘民泊プロデューサー
羽田 徹 Toru Hada

昭和レトロモダンな宿!都留BASEの水回りは新品に。

ボットン便所だったんです。

子どもの時はありましたけど、最近はなかなか見ないでしょ?

懐かしいボットン

おー!ボットンいいねぇー!

って思ったのですが、やはりお客様に使って頂くこと考えると厳しいなぁと。

いくら昭和レトロモダンがウリでも水回りは綺麗にしないと宿として機能しません。

だから、ボットンは浄化槽付けて水洗トイレに変更!

浄化槽が入る穴を庭に空けて、浄化槽埋め込みます。

脱衣所も広げて洗面台を置いて、トイレは狭かったので位置を変更して水洗トイレにします。

風呂釜も大きいものに変更して、キッチンも新しいものに換えました。

レトロな風呂釜ですが、やはり小さい!

これで水回りは全て新しくなります。

昭和レトロは感じつつも水回りは最新で便利に心地よく使えます。

全て撤去しています。

この写真は右側がボットンの跡。

左側がキッチン。

トイレとキッチンの間の壁はぶち抜いてトイレの位置を左にずらして、元々トイレがあった場所に洗面台置きます。

水回り全てリフォームで気持ちよくなるでしょう。

この大きなホールは機織り工場の部分。

こちらは床を塗り替え、壁も袖の部分に新しく壁紙を貼ってイメージを刷新します。

照明はレトロな照明にして、バーカウンターも設置します。

一方で昭和レトログッズも揃えています。

ミシンにタイプライター。

なんと言っても、このブラウン管テレビ!

色々調べて地デジ映るようにしました!

ちゃんとテレビ見ることができます。

看板も設置してお客様が迷うこと無い様に。

既に配送業者さんとか迷ってるから、この看板あれば、便利でしょう。

工事は着々と進んでいます!

オープンは7月目指してがんばってます。

おたのしみに!

【Airbnbからのご予約は下記まで!】
※石垣島以外は全ての宿に薪ストーブがあり!(全て違う機種)

https://www.airbnb.jp/users/villa-repro

【~山梨県都留市~】
東京から90分の観光地への中継地の田舎町

☆春風ハウス(山梨県都留市)

New!お茶室と庭園のある別荘

https://www.airbnb.com/h/harukaze-house

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
河口湖、山中湖、富士急ハイランドなど観光地へ最適!
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)
地域No.1人気!屋根付きデッキで雨でもBBQ可能
https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi

【~那須町~】
日本の避暑地、那須御用邸もある清楚な別荘地

☆アトリエ別館(那須町)
定員10名ボルダリングができる!那須ハイランドパーク車2分
https://airbnb.com/h/atelier-annex

☆clubhouseアトリエ(那須町)
音楽イベント、DJイベント、研修、クラブ、サークルなど10名〜35名宿泊可能。
https://www.airbnb.com/h/clubhouse-atelier

☆コテージ杜風テラス(那須町)

300坪の杜、独り占め!ハンモックやジップライン、ビリヤードを楽しみ尽くす。

https://www.airbnb.com/h/morikaze-terrace

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
定員10名那須で一番人気の民泊で予約率100%!
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)
スキー場や那須どうぶつ王国まで車で10分!
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

【~伊豆の国市~】

熱海、伊豆、三島観光拠点に最適で富士山も絶景

☆コテージそらまど〜Fuji view skyliving〜(伊豆の国市)
大きな窓から富士山!バーベキューガーデン完備
https://airbnb.com/h/hidamari

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)

富士山を眺めながら屋根付きサンデッキでバーベキュー!

https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

【~沖縄県石垣島~】
世界で人気のリゾートでお得に泊まる

☆プラスライフ大浜1号室、2号室(石垣島)
長期滞在も快適なメゾネット1LDK!石垣観光に最適
https://airbnb.com/h/ohhama109
https://airbnb.com/h/ohhama110

株式会社Villa Repro(ヴィラリプロ)
別荘民泊プロデューサー
羽田 徹 Toru Hada

夏休みの予約がまだの方は急いで下さい!

今日も電話でお客様から問い合わせがありました。

「6月の予約取りたくて見ていますが、取れないんです」

「あー、その宿は人気だからもう埋まってますね。平日なら空いてますが。結構2ヶ月ぐらい前から予約しないと厳しいです。ちなみに夏休みも既にほぼ埋まってます」

「えー!そうなんですかー!分かりました」

直ぐに予約が埋まるログハウス那須ハイグランド

特に今年はコロナもやっと下火になって夏休みは予約が取りにくくなるでしょう。

GW終わったばかりでまだ何も考えられないかもしれませんが、夏休みの予定も早目に立てる事をおすすめします。

僕の宿も夏の予約が続々入っています。

昨年の勢いにも増して動きが早いです。

でもね、一つこのブログの読者の皆さんには良い情報をお届けします。

新規オープンの宿を狙うのです。

例えば2022年5/21にオープンの春風ハウス。

予約開始から絶好調ですが、オープン直後と言うこともあり、まだまだ予約は取れます!

今のうちに押さえてください!

さらに、僕の宿でこれからオープンするのは、都留BASE。

昭和レトロモダンをコンセプトにし、畑ではヤギも飼ってしまおうと言う面白い農園別荘民泊です。

こちらは、恐らく予約開始が7月頭ぐらいになると思います。こ

この頃は人気宿はどこも既に埋まっている状態。

一歩遅れたー!って方も予約スタートと共に押さえれば、人気の日程もばっちしです。

いち早く押さえたい方は公式LINEに登録して下さい。

予約開始情報やお得情報お届けします。

https://lin.ee/C9Rumjw

今年の夏はコロナ解禁ムードで一気に国内旅行が盛り上がります。

行きたいと思った時には、どこも予約が取れないと言う事が無い様に早目に動いて下さいね!

【Airbnbからのご予約は下記まで!】
※石垣島以外は全ての宿に薪ストーブがあり!(全て違う機種)

https://www.airbnb.jp/users/villa-repro

【~山梨県都留市~】
東京から90分の観光地への中継地の田舎町

☆春風ハウス(山梨県都留市)

New!お茶室と庭園のある別荘

https://www.airbnb.com/h/harukaze-house

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
河口湖、山中湖、富士急ハイランドなど観光地へ最適!
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)
地域No.1人気!屋根付きデッキで雨でもBBQ可能
https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi

【~那須町~】
日本の避暑地、那須御用邸もある清楚な別荘地

☆アトリエ別館(那須町)
定員10名ボルダリングができる!那須ハイランドパーク車2分
https://airbnb.com/h/atelier-annex

☆clubhouseアトリエ(那須町)
音楽イベント、DJイベント、研修、クラブ、サークルなど10名〜35名宿泊可能。
https://www.airbnb.com/h/clubhouse-atelier

☆コテージ杜風テラス(那須町)

300坪の杜、独り占め!ハンモックやジップライン、ビリヤードを楽しみ尽くす。

https://www.airbnb.com/h/morikaze-terrace

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
定員10名那須で一番人気の民泊で予約率100%!
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)
スキー場や那須どうぶつ王国まで車で10分!
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

【~伊豆の国市~】

熱海、伊豆、三島観光拠点に最適で富士山も絶景

☆コテージそらまど〜Fuji view skyliving〜(伊豆の国市)
大きな窓から富士山!バーベキューガーデン完備
https://airbnb.com/h/hidamari

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)

富士山を眺めながら屋根付きサンデッキでバーベキュー!

https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

【~沖縄県石垣島~】
世界で人気のリゾートでお得に泊まる

☆プラスライフ大浜1号室、2号室(石垣島)
長期滞在も快適なメゾネット1LDK!石垣観光に最適
https://airbnb.com/h/ohhama109
https://airbnb.com/h/ohhama110

株式会社Villa Repro(ヴィラリプロ)
別荘民泊プロデューサー
羽田 徹 Toru Hada

別荘民泊の始め方⑤~なぜ、田舎、一棟貸し、自然、東京2時間が重要なのか?マイクロツーリズムとは?

マイクロツーリズムが言われ始めたのは、コロナになってからです。

星野リゾートの星野さんもマイクロツーリズムを推奨する発言を様々なメディアでされていました。

https://www.hoshinoresorts.com/sp/microtourism/

しかし、田舎、1棟貸し、自然、東京2時間のマイクロツーリズムのキーワードは、コロナ以前から注目をしていました。

なぜか?

clubhouseアトリエ(那須)

田舎の持つ魅力、可能性とは?

僕自身、民泊を始める時に、最初から田舎に目を付けていました。

狙いは何か?

田舎は、今後人口が増えることはありません。

いくら田舎に移住を誘致しても、ごく一部の自治体で成果を出すかもしれませんが、多くの田舎は人口減、過疎化の波は止められません。

なぜなら、日本の人口そのものが減っていくのに、そもそも人口の減少傾向が止まらない田舎が増えるわけありません。

そこで、出て来るのは空き家問題です。

しかし、面白いことに世の中は受容と供給のバランスとアンバランスで成り立っています。

例えば、不動産価格が上がり続けるのは都市部のごく一部だけです。

それは都市部一極集中の中、供給より需要が多い為に価格が上がるということが起こります。

田舎は?

人口減で空き家になる数は多いけれど、その空き家を求めている人は少なく、供給過多で受容は無い為、価格は下がり続けます。

その一方、観光に目を向けると、老朽化した旅館やホテルは潰れます。

そもそも田舎の観光地も昔ほど盛り上がっていないですから、大手もわざわざ大きな投資をしてまで旅館やホテルを建てようと思いません。

そんな中、旅行者は大きく減るわけではないですから、旅行者の宿受容に対して、供給は少ないのです。

特に、コロナ前のインバウンド需要に置いて、インバウンドは政府としても増やす政策を取っていおり、外国人観光客も増えていたのですが、そこに対して、十分な宿の供給が無かったのです。

そこで、民泊を増やそうとなったのです。

ここで、受容と供給のアンバランスが生じます。

空き家は安くなっていて供給が方で受容は少ないけど、宿は共有は少なく需要は多い。

投資や商売は、こういった受容と供給のアンバランス、矛盾を突くことで上手くいきます。

だから、僕は、安くで売り出されている良質な別荘を購入し、それを宿として提供することを思い立ちました。

仕入れは安くて、需要は大きいのです。

そこに、田舎で民泊を始める醍醐味がありました。

民泊は既に東京や京都、大阪など、主要な観光都市で飽和状態でした。

需要も多いけど、供給も過多です。

コロナ前でそんな状態でしたから、僕はそういった都市部での民泊には全く興味を示しませんでした。

そこに、コロナがやってきました。

供給がそもそも過多な場所で需要が全くなくなったのです。

もう、これは悲惨としか言いようがありません。

僕も石垣島の物件も大赤字を出していますが、同じ原理です。

しかし、田舎の宿受容は落ちませんでした。

旅行に行けない人たちが、近場にある田舎の宿を求めたのです。

リビングから富士山が一望!コテージそらまど

1棟貸の魅力とは?

僕自身、コロナ前から自分の別荘が欲しくて初めて都留市にあるログハウスを買ったのが1棟目でした。

田舎でゆっくりしたいと思って買った別荘です。

ホテルでもなく、旅館でもなく、完全プライベートな空間でゆったりできるのが1棟貸の魅力です。

これは、僕だけでなく、他の人も同じじゃないかと思ったのです。

キャンプに行くのはちょっと苦手だけど、田舎でゆっくりしてばーばキューもしたい。

でも、寝るのはテントとか簡易的なベッドではなく、ちゃんとしたところで寝たい。

僕も実は、そう思っていました。

自分の家が落ち着くのは、完全なプライベート空間だからです。

旅館やホテルは、他の宿泊客と接触があったり、宿のスタッフの方の接触もあります。

もちろん、旅に出た時には、そういう交流も楽しみの一つですが、一方、誰にも合わずに、プライベート空間でゆっくりしたいというニーズもあると思いました。

だから、あえてペンションの様な部屋を複数のゲストに貸すのではなく、完全なプライベート空間になる1棟貸に目を付けました。

最初は別荘の1棟貸を9軒行い、10軒目で初めて廃業したペンションを改装して大型の1棟貸別荘にしました。

ペンションのような大きな建物も1つのグループで1棟丸々借りられるというのはなかなかないことですし、嬉しいものです。

バブル期やその後も人気があったペンションと言う形態が廃れていったのも、昔の様に共有スペースで旅で出会った人同士が語り合うなんてのも無くなって来たからでしょう。

自分たちの部屋はベッドがあるだけの小さな部屋です。

結局、その小さなプライベート空間だけが居場所になるので、時代と共に流行らなくなってきたのでしょう。

しかし、これも1棟貸のプライベート空間にすることで時代のニーズにマッチすることが出来ます。

1棟貸は料理は自炊になりますが、キャンプと違って広いキッチンでちゃんとした料理も作れますし、バーベキューだって皆でワイワイ言いながらできます。

お酒だって持ち込み可能ですから自由に楽しく飲めます。

こういう空間を人々は求めていたのです。

でも、そんな中コロナがやってきました。

コロナ禍で他人と接触したくない人、家族だけで旅行したい人、普段生活を共にしているもの同士であれば、家にいるのも、1棟貸の別荘民泊にいるのも同じです。

そういった事情もあり、コロナ禍でも田舎の1棟貸別荘は需要が減らなかったのです。

コロナが終わったら、大人数で飲んで食べてが再開すると思いますが、やはり周りの目は気になるものです。

そんな時に、元ペンションの1棟貸し大型貸別荘のニーズは高まっていくと思います。

コロナ禍で人との交流も無く、イベントも開催できず、集まりもありませんでした。

そんな時に、懇親の場として大型貸別荘は重宝されると思います。

35名定員のclubhouseアトリエ(那須)

自然が求められるのは都市一極集中だからこそ

僕は元々田舎や自然が大好きです。

湘南に住んでいる時は海を愛し、キャンプで山に行き、自然と触れ合うと心も豊かになります。

自然に対する需要は今後減ることは無いでしょう。

その一番の理由は、都市一極集中が進んでいくからです。

僕も、ずっと仕事は都市部でした。

都会で仕事をすることに憧れ、東京にも憧れて上京しました。

一方、都会の生活に慣れると、やはりその対極にある自然も求めたくなります。

田舎にいて、自然な場所に行きたい!とはなりません。

自然は身近にありますから。

今後、人口が減ればさらに都市部への一極集中が加速します。

それと同時に、田舎や自然は需要が増えるのです。

僕の別荘民泊に来るお客様も、ほぼほぼ関東圏や都市部に住んでいる方々です。

都市部に人が増えれば増えるほど、田舎のニーズ、自然のニーズは増えるのです。

この流れはコロナ後も間違いなく続くでしょう。

僕自身も、現在は都会と田舎の二拠点生活を実行しています。

銀座で仕事をした次の日に山梨県で畑を耕しているのです。

これ、自分自身もやっていてとても気持ちが良いです。

人は対極のものに惹かれます。

でも、じゃぁ、田舎に移住したいか?と言われると、中には本当に移住する人もいますが、ほとんどの人は、移住まではしたくないのです。

だから、旅行で、週末だけ田舎で楽しむというライフスタイルが生まれるのです。

ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)

東京から車で2時間~2時間半の田舎が狙い目!

田舎と言っても、首都圏からのアクセスが良くないと需要はありません。

マイクロツーリズムで言われるのは東京から90分圏内です。

しかし、90分だとかなり範囲が限られます。

西に向かうと箱根や熱海。

東に向かうと栃木県宇都宮や日光ぐらいが限界でしょう。

軽井沢でも車だと2時間ぐらい掛かります。

90分だと田舎とは言えず、首都圏郊外の地方都市ぐらいになります。

車で移動することを考えると、やはり2時間~2時間半ぐらいは範囲になるでしょう。

僕が所有している那須、都留市は範囲に入ります。

伊豆の国市は東京からだと2時間半は掛かりますが、神奈川からだと2時間程度で、この辺りが限界と見ています。

距離で言うと150㎞程度でしょうか。

車で向かう場合は、頑張ればノンストップで行ける距離です。

また、渋滞した場合は更に時間が掛かりますが、それでも夜までには帰れる場所です。

今、若い世代は車を持っている人は少なく、田舎への移動はどうするのか?と思うかもしれません。

車は持っていなくても免許証は持っている人はまだまだ多いです。

2021年の新成人の免許保有率は51.3%です。

年々減少傾向にありますが、とは言え、新成人の時点で半分以上の方が免許を持っているので、その後取得する人も含めると運転免許証の保有率は高いです。

旅行に行く際にはレンタカーを借りていく方も多く、複数人数で出かけますから、誰かは免許を持っているということになります。

車を保有するよりも、レンタカーを借りて必要な時だけ使うという方が多いので、車でしか行けない場所であっても、旅行目的であれば大きな問題にはならないでしょう。

ただ、これがインバウンド需要を狙うとなると別です。

ちなみに那須はコロナ以前でもインバウンド需要は低く、外国人客が1割、9割が日本人、もしくは日本在住の外国人でした。

那須はまさに車で無いとアクセスできない所が外国人の観光客にはネックです。

一方、都留の別荘民泊はコロナ以前は4割が外国人客でした。

また、外国人客の場合は電車を乗り継いで来ることも多いです。

都留の別荘民泊は駅から車で5分と言う立地にあり、駅からタクシーで行く方が多かったです。

インバウンドを狙うのであれば、駅からタクシーで行ける範囲が狙い目です。

外国人の場合は、どんなに小さな駅でも多少歩いたとしても意外と平気です。

僕が山梨県の都留市に注目するのは、こういった条件も踏まえて大変良い場所だからです。

観光地も河口湖、山中湖、富士山と豊富で外国人にも人気です。

浅間神社と富士山

都留市は東京から80分という意外と近い田舎というのもお気に入りの理由です。

ちなみに、僕の会社は川崎市麻生区にありますが、府中インターを使って都留市まで行くと車でたった1時間ちょっとです。

これは自宅を出て都留市までの時間です。

普段、銀座でも電車に乗って仕事に向かいますが、銀座のオフィスまでは1時間15分くらい掛かりますから、銀座に行くより近いんです。

こういった、首都圏から近い田舎は非常に魅力的です。

僕は現在は川崎市と山梨県都留市の二拠点生活をしています。

都会と田舎の二拠点生活って大変じゃない?と思うかもしれませんが、車で1時間ちょっとの距離ですから、サラリーマン時代に毎日銀座に通っていたことを思うと、なんてことありません。

電車での移動1時間15分と、車で1時間ちょっとだと、車での移動の方が断然楽です。

だから、山梨県都留市との二拠点生活を始めたのです。

ログハウスkizuki(山梨県都留市)

マイクロツーリズムでお手軽に田舎生活を楽しもう!

このように、田舎と言えども、実は首都圏からもそんなに遠くは無く、気軽に遊びに行けるのです。

田舎に行ってみて下さい。

僕はコロナ禍でも自宅と別荘の往復をしていましたが、田舎に行くと正直言ってコロナの事を忘れられます。

ログハウス那須ハイグランド

森の中を散歩していても、人とすれ違うことは稀ですし、マスクは持っていますが、周りに人がいなければマスクだってする必要性がありません。

気持ちいい空気を思いっきり吸い込んで散歩ができます。

人混みの多い観光地に行かなくても自然の中で十分楽しめますし、リフレッシュできます。

なんなら宿から出なくてもバーベキューをしたり、家の中で大画面で映画を楽しんだりと、いくらでも遊べます。

コロナ禍に別荘民泊に泊まりに来ていただいたご家族からメッセージを頂きました。

「子どもが久々にはしゃぐ姿を見ました。あんなに笑顔になったのは久しぶりです!コロナで迷ったけど、家族で来て良かったです!」

本当にうれしいメッセージでした。

昔は自分の別荘を持つなんて超お金持ちしかできないことだと思っていました。

しかし、今はバブルの遺産である別荘は数百万円で売買されています。

少し頑張れば買える価格になっているのです。

もちろん、いきなり買うのはお勧めしません。

買ってしまうとなかなか売れませんので、買ってから違った!とならないように、まずは別荘民泊に泊まってその土地を楽しんでみて下さい。

一度住んでみないと分からないことは多々ありますし、季節によっても全く違います。

那須や蓼科は雪が良く降りますので冬の利用は要注意です。

一方、僕が愛する都留市は冬でも積雪はそれほどありません。

東京郊外と同じぐらいです。

そういった環境も都留市の良い所です。

現在、僕は自身の所有物件しか管理もしていませんが、都留市との二拠点生活を始めたきっかけで、都留市限定で他のオーナーの別荘民泊のプロデュースと管理も始めることにしました。

都留市で別荘民泊を始めたい方は、是非ご相談ください。

そして、まずは様々な別荘民泊に泊まって見て下さい!

【Airbnbからのご予約は下記まで!】

※石垣島以外は全ての宿に薪ストーブがあり!(全て違う機種)

【~那須町~】

日本の避暑地、那須御用邸もある清楚な別荘地

☆アトリエ別館(那須町)
定員10名ボルダリングができる!那須ハイランドパーク車2分
https://airbnb.com/h/atelier-annex

☆clubhouseアトリエ(那須町)
音楽イベント、DJイベント、研修、クラブ、サークルなど10名〜35名宿泊可能。
https://www.airbnb.com/h/clubhouse-atelier

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
定員10名那須で一番人気の民泊で予約率100%!
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)
スキー場や那須どうぶつ王国まで車で10分!
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

☆コテージ杜風テラス(那須町)
300坪の森を独り占め!屋根付きBBQやハンモック、ジップラインもあり
https://airbnb.com/h/morikaze-terrace

【~伊豆の国市~】

熱海、伊豆、三島観光拠点に最適で富士山も絶景

☆コテージそらまど〜Fuji view skyliving〜(伊豆の国市)
大きな窓から富士山!バーベキューガーデン完備
https://airbnb.com/h/hidamari

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
富士山を眺めながら屋根付きサンデッキでバーベキュー!
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

【~沖縄県石垣島~】

世界で人気のリゾートでお得に泊まる

☆プラスライフ大浜1号室、2号室(石垣島)
長期滞在も快適なメゾネット1LDK!石垣観光に最適
https://airbnb.com/h/ohhama109
https://airbnb.com/h/ohhama110

【~山梨県都留市~】

東京から90分の観光地への中継地の田舎町

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
河口湖、山中湖、富士急ハイランドなど観光地へ最適!
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)
地域No.1人気!屋根付きデッキで雨でもBBQ可能
https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi

別荘民泊プロデューサー
羽田 徹(はだとおる)

都留市は猿王国?野生の猿に会える宿!

都留市にあるログハウスせせらぎ、ログハウスkizuki

ログハウスせせらぎ

【~山梨県都留市~】

東京から90分の観光地への中継地の田舎町

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
河口湖、山中湖、富士急ハイランドなど観光地へ最適!
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)
地域No.1人気!屋根付きデッキで雨でもBBQ可能
https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi

この宿に行く道の途中に、広い空き地に工事の資材置き場の様な場所があります。

ここに、どうやら猿が棲みついているようなんです。

棲みついた猿

車で走っていたら、道端に猿がいたので、珍しいなと思って、ふと空き地を見ると、なんと猿の大群。

ちょっといるぐらいじゃないんです。

本当に、ここはモンキーパークか!ってぐらい。

群れで沢山いるんです。

資材置き場の建物の上や空き地で何かを食べている猿など、縦横無尽に楽しんでいます。

恐らく、この資材置き場はもう使っていないのでしょうか?

人の気配が全くないので猿も安心して棲みついているのでしょう。

しかし、野生の猿なので人間が近づくと逃げていきます。

僕のログハウスでも、食べ物を外に置いていたりすると猿が食べに来ます。

だから、泊まりに来た時にも食べ物を外に放置していてはいけません。

ゴミも外に出してしまうと猿があさりますので気を付けて下さい。

しかし、人に危害を加えることは今までありませんのでご安心ください。

猿を見かけたら、刺激せずに静かに見守ってください。

そして、猿と遭遇した時にやってはいけないこと・・・。

猿の目をじっと見ること!

これ、喧嘩売っているって意味になるので、相手も喧嘩モードになります。

目はそらしてくださいね。

あと、野生の猿に食べ物を上げるのも止めて下さい。

これをやると、人間を襲うようになります。

人に近づくと食べ物を貰えると分かると、人から食べ物を取ろうとするのです。

よくニュースで猿に襲われた人の話が出ますよね。

あれは、人が食べ物を上げていて、それに慣れて人間を襲うようになるのです。

都留市の猿は完全に野生の猿です。

普段は山の中で過ごしています。

都留の山はまだまだ食べ物は豊富なのでしょう。

街中まで下りてきて悪さをすることはあまり無いようです。

野生の猿に会いたい人は、是非、都留市の別荘民泊まで来てください!

【Airbnbからのご予約は下記まで!】

※石垣島以外は全ての宿に薪ストーブがあり!(全て違う機種)

【~那須町~】

日本の避暑地、那須御用邸もある清楚な別荘地

☆アトリエ別館(那須町)
定員10名ボルダリングができる!那須ハイランドパーク車2分
https://airbnb.com/h/atelier-annex

☆clubhouseアトリエ(那須町)
音楽イベント、DJイベント、研修、クラブ、サークルなど10名〜35名宿泊可能。
https://www.airbnb.com/h/clubhouse-atelier

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
定員10名那須で一番人気の民泊で予約率100%!
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)
スキー場や那須どうぶつ王国まで車で10分!
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

☆コテージ杜風テラス(那須町)
300坪の森を独り占め!屋根付きBBQやハンモック、ジップラインもあり
https://airbnb.com/h/morikaze-terrace

【~伊豆の国市~】

熱海、伊豆、三島観光拠点に最適で富士山も絶景

☆コテージそらまど〜Fuji view skyliving〜(伊豆の国市)
大きな窓から富士山!バーベキューガーデン完備
https://airbnb.com/h/hidamari

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
富士山を眺めながら屋根付きサンデッキでバーベキュー!
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

【~沖縄県石垣島~】

世界で人気のリゾートでお得に泊まる

☆プラスライフ大浜1号室、2号室(石垣島)
長期滞在も快適なメゾネット1LDK!石垣観光に最適
https://airbnb.com/h/ohhama109
https://airbnb.com/h/ohhama110

【~山梨県都留市~】

東京から90分の観光地への中継地の田舎町

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
河口湖、山中湖、富士急ハイランドなど観光地へ最適!
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)
地域No.1人気!屋根付きデッキで雨でもBBQ可能
https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi

素人農家48歳、初めての耕運機!ヤギ農園民泊への道

畑の中の民家を買うって話だけだったのに、紆余曲折あって、周囲の畑も借りてヤギを飼うことになりました。

なんならヤギ農園民泊で差別化図れいいじゃないか!と。

で、初めての耕運機は、メルカリで5万円でした。

売主さんが近くだったので、軽トラックで届けてくれて、使い方まで教えてくれました!

この動画はヤギ農園民泊への道③になります。

過去の動画もご覧ください。

まずは、畑の真ん中の家を購入。

その民家の紹介がこちら。

機織り工場だったと言う面白い物件。

こう言う変わった物件再生させるのはめちゃくちゃ楽しい!

そして、畑を借ります。

しかし、もう長い間耕作放棄地になっていたので、再生させるのは大変です。

でも、こうやって幾つになっても挑戦して壁を越え続けるって楽しいわけです。

だって青春時代は未知なことばかりで、壁にぶつかり、傷つき、挫折して、様々な経験をしました。

しかし、年齢を重ねると、ある意味経験則や賢くなっていて、壁を避けて通るようになるわけです。

だから、意識して自ら壁を造りに行かないと壁にブチあたれないのです。

まぁ、僕の農園民泊への挑戦も、なんだかんだ言ってリスクはさほどありません。

そこは挑戦しつつも家族を路頭に迷わせる訳にはいかないですから、失敗しても人生終わる失敗ではなく、取り返しが付きます。

賢くなってるんだから、チャレンジしつつもリスクヘッジはしてるんです。

だから、チャレンジしなきゃダメなんです。

僕は講師業と、別荘民泊業の二つの柱があり、どちらも事業としては順調です。

だから、一見非効率で面倒なヤギ農園民泊への挑戦ですが、この朝鮮のお陰で刺激になってます。

初めてのことやチャレンジって最初はたいがい非効率。

それを分かってるから歳取ると挑戦するのが面倒で利益にもならないので、やらないんです。

でも、現状維持は退化です。

知らず知らずのうちに後退していることになります。

他の仕事はめちゃくちゃ効率化されているので、初めてのチャレンジは非効率で良いのです。

まぁ、単純にチャレンジするのって楽しいだけなんですけどね。

ヤギ農園民泊は2022年6月頃オープンすると思います。(順調に行けば・・・)

それまでは他の民泊に是非!

あ、コロナで石垣島の民泊は大打撃で、予約少ないし安いので、是非、石垣島行ってください!

【Airbnbからのご予約は下記まで!】
※石垣島以外は全ての宿に薪ストーブがあり!(全て違う機種)

【~那須町~】
日本の避暑地、那須御用邸もある清楚な別荘地

☆アトリエ別館(那須町)
定員10名ボルダリングができる!那須ハイランドパーク車2分
https://airbnb.com/h/atelier-annex

☆clubhouseアトリエ(那須町)
音楽イベント、DJイベント、研修、クラブ、サークルなど10名〜35名宿泊可能。
https://www.airbnb.com/h/clubhouse-atelier

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
定員10名那須で一番人気の民泊で予約率100%!
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)
スキー場や那須どうぶつ王国まで車で10分!
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

【~伊豆の国市~】

熱海、伊豆、三島観光拠点に最適で富士山も絶景

☆コテージそらまど〜Fuji view skyliving〜(伊豆の国市)
大きな窓から富士山!バーベキューガーデン完備
https://airbnb.com/h/hidamari

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)

富士山を眺めながら屋根付きサンデッキでバーベキュー!

https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

【~沖縄県石垣島~】
世界で人気のリゾートでお得に泊まる

☆プラスライフ大浜1号室、2号室(石垣島)
長期滞在も快適なメゾネット1LDK!石垣観光に最適
https://airbnb.com/h/ohhama109
https://airbnb.com/h/ohhama110

【~山梨県都留市~】
東京から90分の観光地への中継地の田舎町

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
河口湖、山中湖、富士急ハイランドなど観光地へ最適!
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)
地域No.1人気!屋根付きデッキで雨でもBBQ可能
https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi

株式会社Villa Repro(ヴィラリプロ)
別荘民泊プロデューサー
羽田 徹 Toru Hada

都会から田舎に移住して思うこと。田舎=不便って概念が覆る都留市移住1週間の本音!

今日は都留の市役所、消防署、免許センターに行って各種手続きを行いました。


都留市に移住して1週間。


都留市の良いところは、上記全てがなんと、車で5分圏内。


全ての機関がコンパクトに纏まってるから、都会よりも様々な手続きがスムーズ。
しかも、窓口で並ぶこともなく、全てがスムーズ。


川崎市だと、免許の更新だって1日休まないと行けませんが、都留なら半日で終わるでしょう。


田舎は何もかもが遠いってイメージありましたが、田舎の中の街中であれば、都会にいるより全てがギュッと凝縮されて生活の利便性は実は高いのではないか?

都会=便利
田舎=不便

そんな概念が覆されています。
しかも、田舎は市役所も消防署も皆んなフレンドリーです。


市役所の産業課や農業委員会に行くと、担当の方が他の職員に、「ほら、前話してたヤギの人だから、話し聞いてあげて」「あー、ヤギの人ですね。面白いこと考えますよね!我々にはそんな発想無いですよ」
なんて。

市役所ではヤギの人で通ってるらしいです。
移住してきて耕作放棄地でヤギ農園民泊やる人って、変な人ですもんね。

消防署に行ったら、「あ、お久しぶりです。今度は何やるんですか?」って。
もう3回目の申請なので覚えてくれています。
で、ヤギ飼う話になるわけです。
「へー、地主さん知ってるから畑貸してくれる人いっぱいいると思いますよ」
なんて、雑談から色々繋がっていきます。


民泊事件簿の油に水を注いで爆発した話をしたら、「それ今度、消防の講習でネタとして話していいですか?」「もちろん、どうぞどうぞ」なんて話に。

小さい街だけに、こうやって繋がれるのもいいですね。
都会では大量の人を捌かなくてはいけないので、そんな会話している暇はありません。

「羽田さんのヤギ王国作ってください!」
「がんばります!」
って、消防署を後にしました。
田舎はいいなぁー。
都留市おすすめです。
一度、僕の都留市のログハウス泊まってみて下さい!

都留市は東京から中央道で80分。

僕の川崎市の自宅からは60分で着く近さです。

しかも都留文科大学など学生の街でもあります。

マックもあるし、コンビニは沢山あるしホームセンターも近い。

生活に不便さは全くありません。

しかも、河口湖や山中湖まで車で20分。

こんなに穴場な田舎なかなか無いですよ。

住んでみて分かる、ストレスの無さ。

都会の方が何でも便利だと思ってましたが、これぞ完全なる思い込みです。

満員電車は無いし、渋滞はあるけど都会のそれとは大違いで、地元を知れば裏道通れば渋滞知らず。

役所などの手続きもスムーズで、全てがコンパクトに纏まっているので、効率が凄ぶる良いです。

市役所、警察、郵便局、スーパー、ホームセンター、さらに温泉(寄り道の湯)まで車で10分圏内。

今日、様々な手続きやってきて、川崎市だと大変な待ち時間と移動時間になりますが、あまりにもスムーズに短時間で終わってびっくりしました。

都会で暮らすって、やっぱりストレスいっぱいあったんだなぁーって。

我が家は都会って行っても少し外れなので、よみうりランドに歩いて行けるって特典があり、それも素晴らしく、ジャイアンツの2軍球場も近く、新百合ヶ丘駅まで行けば映画も見れます。

そう言うエンタメ要素は川崎の家の方が上です。

しかし、一番の驚きは、都会は不便ではなく、生活を普通にする上では、都会よりもストレス無く便利であると言うこと。

これは、なかなかの良い発見でした。

都留市って、そう言う意味でも、ちょうど良い田舎なんですよ。

人も良いし、街も便利。

それでいて自然も豊で観光地も近い。

なのに、全く注目されない街。

僕は、こういう穴場を発掘するのが好きなんです。 

ヤギ農園民泊はまだまだ先(2022年6月過ぎ?)ですが、2軒のログハウスありますので、是非どうぞ!


【~山梨県都留市~】
東京から90分の観光地への中継地の田舎町

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
河口湖、山中湖、富士急ハイランドなど観光地へ最適!
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)
地域No.1人気!屋根付きデッキで雨でもBBQ可能
https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi

【Airbnbからのご予約は下記まで!】
※石垣島以外は全ての宿に薪ストーブがあり!(全て違う機種)

【~那須町~】
日本の避暑地、那須御用邸もある清楚な別荘地

☆アトリエ別館(那須町)
定員10名ボルダリングができる!那須ハイランドパーク車2分
https://airbnb.com/h/atelier-annex

☆clubhouseアトリエ(那須町)
音楽イベント、DJイベント、研修、クラブ、サークルなど10名〜35名宿泊可能。
https://www.airbnb.com/h/clubhouse-atelier

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
定員10名那須で一番人気の民泊で予約率100%!
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)
スキー場や那須どうぶつ王国まで車で10分!
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

【~伊豆の国市~】

熱海、伊豆、三島観光拠点に最適で富士山も絶景

☆コテージそらまど〜Fuji view skyliving〜(伊豆の国市)
大きな窓から富士山!バーベキューガーデン完備
https://airbnb.com/h/hidamari

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)

富士山を眺めながら屋根付きサンデッキでバーベキュー!

https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

【~沖縄県石垣島~】
世界で人気のリゾートでお得に泊まる

☆プラスライフ大浜1号室、2号室(石垣島)
長期滞在も快適なメゾネット1LDK!石垣観光に最適
https://airbnb.com/h/ohhama109
https://airbnb.com/h/ohhama110

【~山梨県都留市~】
東京から90分の観光地への中継地の田舎町

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
河口湖、山中湖、富士急ハイランドなど観光地へ最適!
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)
地域No.1人気!屋根付きデッキで雨でもBBQ可能
https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi

株式会社Villa Repro(ヴィラリプロ)
別荘民泊プロデューサー
羽田 徹 Toru Hada

ステルスオミクロン株で、また経済を止めるのか?

もう、ため息も出ません。

ステルスオミクロン株と言う、またまた新たな品種。

当初、オミクロンより感染力は強いが毒性は弱いのではないか?

と言われていましたが、今日の報道では感染力がオミクロンの1.4倍、さらに重症化もしやすいとのことです。

もう、こうなったらコロナ無限ループ。

またまんえん防止措置や緊急事態宣言出すんですか?

現在、第6波のピークアウトが始まったばかりで、実は別荘民泊の予約も回復傾向にあるんです。

春から夏に掛けては宿泊業は盛り上がる時です。

このまま第6波が収まれば、順調に予約が増えてくれる・・・。

そう期待していたところでした。

もし、この状況を打開できるのが、ワクチンの3回目接種であれば、ワクチンパスポートを運用させて欲しいです。

ワクチンを打っている、もしくは陰性証明している人は行動制限をしない。

ヨーロッパなどで実施している政策です。

そうすれば、ワクチン接種も進みます。

特効薬の流通も鍵です。

インフルエンザに対するタミフルのように、特効薬があれば、重症化が防げます。

薬の開発が進んではいますが、流通はまだまだで、価格も高いです。

とにかく、第七波や八波が来ても、通常の経済活動が行えるように早く体制を整えて欲しいです。

飲食業もそうですが、観光業も苦しい状況が続いています。

しかも、宿泊施設には何の保証もありません。

時短に協力すれば協力金が出る飲食店に対して、宿泊施設は何も出ません。

コロナ感染が広がると予約が減りキャンセルが増えます。

感染が収まってくると予約が復活します。

本当にコロナにオミクロンにモロ影響を受けます。

ただ、そんな中でも田舎の一棟貸別荘は、コロナ感染拡大の危険性が少なく、ご家族や生活を共にするカップルなどを中心に予約が入りますので助かっています。

もちろん、家族は普段生活を共にしているので、家で過ごすのも別荘民泊で過ごすのも一緒です。

このように、一定の条件が整えば旅行だってできるんです。

旅行を制限する理由もありません。

ワクチン証明がある人同士であれば旅行を制限しないとか、方向性を示して欲しいです。

と、言っても、今もコロナだからと言って宿泊施設には休業要請も宿泊制限も無く、何も無いのです。

ただ、旅行をするお客様が報道を見て自主的に自粛しているだけです。

政府も行政も、何も宿泊施設に対して時短などの制限もしていませんから、もちろん保証もありません。

そう、我々はただただ、まんえん防止措置や緊急事態宣言により、営業妨害されているようなものです。

もちろん、感染を拡大させない為には必要ですが、本当にまんえん防止措置で感染が抑えられているのかもデータは出てきません。

まんえん防止措置を選択しなかった県でも同じように感染はピークアウトしています。

制限をするだけでなく、ワクチン接種証明があれば制限はしないけど、無ければ入店を認めないなど、メリハリを付けて感染を抑制すべきです。

一律で制限は掛けているのに、実は何の拘束力も無い矛盾した現状です。

第七波は、無策で同じようなことの繰り返しにならないように、もう必ずやってくることを見越して先手先手を打って頂きたいです。

「これだけの感染は想定してなかった」と言うか言い訳はしないで下さい。

だって、ずーっと想定外の事が起こっている訳ですから。

生活を共にしている方同士は気にせず一棟貸別荘で非日常を楽しんで下さい。

移動は車で、感染対策をすれば問題ありません。

【Airbnbからのご予約は下記まで!】
※石垣島以外は全ての宿に薪ストーブがあり!(全て違う機種)

【~那須町~】
日本の避暑地、那須御用邸もある清楚な別荘地

☆アトリエ別館(那須町)
定員10名ボルダリングができる!那須ハイランドパーク車2分
https://airbnb.com/h/atelier-annex

☆clubhouseアトリエ(那須町)
音楽イベント、DJイベント、研修、クラブ、サークルなど10名〜35名宿泊可能。
https://www.airbnb.com/h/clubhouse-atelier

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
定員10名那須で一番人気の民泊で予約率100%!
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)
スキー場や那須どうぶつ王国まで車で10分!
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

【~伊豆の国市~】

熱海、伊豆、三島観光拠点に最適で富士山も絶景

☆コテージそらまど〜Fuji view skyliving〜(伊豆の国市)
大きな窓から富士山!バーベキューガーデン完備
https://airbnb.com/h/hidamari

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)

富士山を眺めながら屋根付きサンデッキでバーベキュー!

https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

【~沖縄県石垣島~】
世界で人気のリゾートでお得に泊まる

☆プラスライフ大浜1号室、2号室(石垣島)
長期滞在も快適なメゾネット1LDK!石垣観光に最適
https://airbnb.com/h/ohhama109
https://airbnb.com/h/ohhama110

【~山梨県都留市~】
東京から90分の観光地への中継地の田舎町

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
河口湖、山中湖、富士急ハイランドなど観光地へ最適!
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)
地域No.1人気!屋根付きデッキで雨でもBBQ可能
https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi

株式会社Villa Repro(ヴィラリプロ)
別荘民泊プロデューサー
羽田 徹 Toru Hada

キャンセル率41%まで上昇。国を挙げての営業妨害か?

もう3年目です。
オミクロン株が脅威じゃなくて、政府や行政の施策が脅威になるんです。
医療逼迫を防がなくては行けない。
もちろんその通りです。
でも、同じこと言ってます。
尾身さんは「やり方を変えなければいけない」って言ってますが、様々な改善はありますが、根本対策変わってません。

事実、まん延防止措置が出てからキャンセル率が大幅にアップ。
しかも、キャンセルフィーが発生しない5日前ギリギリのキャンセル増えました。
ギリギリでキャンセルされると、その日程に予約は入り難いので、大きな痛手です。
キャンセル理由はコロナ、まん延防止措置の為です。
しかも、最近は体調不良のためや、濃厚接触者になった為と言う理由が増えました。

もちろんキャンセルしたお客様は感染を拡げない為を思っての苦渋の決断で何も悪くはありません。

あれだけマスコミが煽ると、ちょっとでも体調悪いと旅行にも行きづらいです。

緊急事態宣言が出た時はキャンセル率100%まで行きました。
100件予約入ったら100件キャンセルされている計算です。
キャンセル連絡が立て続けに入り、頭がおかしくなるかと思いました。
現在直近30日のキャンセル率41%。
これからもっと増えるでしょう。
もう、麻痺して慣れましたが、政府や行政の施策はモロに商売に反映されます。
我々からすると、国を挙げての営業妨害です。

重症患者を守り、死者を増やさない為の施策は必要です。
しかし医療逼迫も施策で逼迫させているだけで、方針変えたら逼迫しません。
時短営業だって、本当に効果が認められたのか検証していません。
20時直前の駆け込み利用で、そっちの方が危険だろ!って意見もあります。

専門家の意見も割れているってことは、専門家だって何も分かってないってことでしょ?
専門家の意見より、海外での事例分析や事実を見て判断すれば良いし、経済の専門家ももっと表に出てきて欲しい。

何よりも、この施策で飲食店だけでなく、仕入れの業者さん、旅行業、来店でしかサービスできない事業や、様々な業界に大きな打撃があります。
僕は幸い借金もほぼ無く、固定費も比較的少ないのでやっていけますが、コロナで借金抱えて家賃も支払っている商売の場合は大変です。

コロナは終わりが見えません。
これ、何年続けるんですか?
コロナよりも断然死者数が多い病気も沢山あります。
自殺者だって多いんです。
その対策もコロナ以上に必要でしょ?
もう、コロナありきで考えないと成り立ちませんよ。
金ばら撒くだけでは意味がないし、経済復活の根本対策にならない対処療法だって、経営理解している人なら分かっているはず。
単なる不満解消の選挙対策だろうって。

日本の立派な経営者の方がもっと政治に参加して欲しい。
政治家になっても何の得も無いから誰もなりたがらないのだろうけど。
このままでは日本株式会社はどんどん弱体化します。
しかし、政府の対応が不満だから野党に託せるか?と言われると、もっと不安になると言う悲しい現実。

政府は日本の経営者です。
日本の資産トップクラスの偉大な経営者の皆様。
もう一つの会社を世界クラスにしたので、今度は日本株式会社を助けて下さい!

一棟丸々1グループに貸し出す別荘民泊は安心安全です。

特に普段生活を共にしている方同士の宿泊は何も問題ありません。

ご家族、カップル、普段生活を共にしている方同士でぜひ、ご宿泊下さい。

【Airbnbからのご予約は下記まで!】
※石垣島以外は全ての宿に薪ストーブがあり!(全て違う機種)

【~那須町~】
日本の避暑地、那須御用邸もある清楚な別荘地

☆アトリエ別館(那須町)
定員10名ボルダリングができる!那須ハイランドパーク車2分
https://airbnb.com/h/atelier-annex

☆clubhouseアトリエ(那須町)
音楽イベント、DJイベント、研修、クラブ、サークルなど10名〜35名宿泊可能。
https://www.airbnb.com/h/clubhouse-atelier

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
定員10名那須で一番人気の民泊で予約率100%!
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)
スキー場や那須どうぶつ王国まで車で10分!
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

【~伊豆の国市~】

熱海、伊豆、三島観光拠点に最適で富士山も絶景

☆コテージそらまど〜Fuji view skyliving〜(伊豆の国市)
大きな窓から富士山!バーベキューガーデン完備
https://airbnb.com/h/hidamari

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)

富士山を眺めながら屋根付きサンデッキでバーベキュー!

https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

【~沖縄県石垣島~】
世界で人気のリゾートでお得に泊まる

☆プラスライフ大浜1号室、2号室(石垣島)
長期滞在も快適なメゾネット1LDK!石垣観光に最適
https://airbnb.com/h/ohhama109
https://airbnb.com/h/ohhama110

【~山梨県都留市~】
東京から90分の観光地への中継地の田舎町

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
河口湖、山中湖、富士急ハイランドなど観光地へ最適!
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)
地域No.1人気!屋根付きデッキで雨でもBBQ可能
https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi

株式会社Villa Repro(ヴィラリプロ)
別荘民泊プロデューサー
羽田 徹 Toru Hada

NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」伊豆の国市ロケ地巡りまとめ。最適な宿、民泊は?

NHKの2022年最初の大河ドラマは、三谷幸喜監督の「鎌倉殿の13人」

この舞台になっているのが伊豆の国市なんです!

いやー、やっと伊豆の国市にも光が当たりました。

熱海、箱根、伊豆、三島など、観光地に挟まれていながら、今までもう一つスポットライトが当たらない伊豆の国市でした。

【~伊豆の国市の民泊~】

熱海、伊豆、三島観光拠点に最適で富士山も絶景

☆コテージそらまど〜Fuji view skyliving〜(伊豆の国市)
大きな窓から富士山!バーベキューガーデン完備
https://airbnb.com/h/hidamari

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)

富士山を眺めながら屋根付きサンデッキでバーベキュー!

https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

しかし、NHK大河ドラマのお陰で、伊豆の国市も気合いが入って、「鎌倉殿の13人大河ドラマ館」なんてものも作ってしまいました!

【鎌倉殿の13人大河ドラマ館】

https://izunokuni-taigadramakan.jp/


北条義時が生まれた地であり、北条家ゆかりの国である「伊豆の国市」では、大河ドラマ「鎌倉殿の13人」の放送にあたり、大河ドラマ館を設置します。

大河ドラマ館では、市内ロケを中心としたメイキング映像の上映、ストーリーやキャスト紹介パネル等の展示を行っており、大河ドラマの世界観を存分に体験できる施設となっています。
ぜひお越しください。

名称
 鎌倉殿の13人 伊豆の国 大河ドラマ館
場所
 伊豆の国市四日町772 韮山時代劇場内
 ( 伊豆箱根鉄道 韮山駅から徒歩5分 )
開館期間
 令和4年1月15日(土) ~ 令和5年1月15日(日) ≪予定≫
開館時間
 午前9時00分 ~ 午後5時00分
休館日
 水曜日(祝日の場合は翌日以降の平日)
 ※令和4年1月および2月は休まず開館
 ※令和4年4月29日〜5月8日の間は開館

駐車場
 無料大駐車場
(乗用車180台、大型バス2台)

主催
大河ドラマ「鎌倉殿の13人」伊豆の国市推進協議会

ここで情報収集しつつ、ロケ地やゆかりの地巡りはいいですね!

しかも、僕が一番好きな女優さん!ガッキーが出てるでは無いか!

新垣結衣さんは伊豆の国市に実は縁があります。

今は夫である星野源さんと共演した「逃げ恥」で、2人でデートに行くのは実は修善寺。

修善寺
https://goo.gl/maps/euiWjD9SFsUnAZ9Y6

これも伊豆の国市の観光名所です。

近くには世界遺産の韮山反射炉もあります。

韮山反射炉
055-949-3450
https://goo.gl/maps/4FAz7j7mqFHQ5RX66

せっかくゆかりの地巡りをするなら、是非訪れて下さい。

修善寺には温泉もありますし、ガッキー、星野源も歩いた竹林もあるし、お散歩にはもってこいです。

鎌倉殿の13人ゆかりの地は?】

これは、詳しく書いているHPがあるので紹介しましょう。

特集「鎌倉殿の13人」伊豆国編

https://www.yoritomo-japan.com/feature/kamakuradono13-izu.html

伊豆の国市が作った北条家歴史散策マップ

https://www.city.izunokuni.shizuoka.jp/taiga/map/hojokemap.html

こちらのHPも方条家散策について、よく纏められています。

「鎌倉殿の13人」のロケ地で舞台、伊豆の国の北条散策。

https://www.qkamura.or.jp/sp/travelmagazine/detail.asp?id=156

このページにも書いていますが、せっかく散策するなら、伊豆の国市パノラマパークは絶対に外せません!

伊豆パノラマパーク(ロープウェイ駅・レストラン&カフェ)
055-948-1525
https://goo.gl/maps/DRwiJmNZ5DNdJj4h8

伊豆の国市パノラマパークからの富士山

伊豆の国市は実際に大河ドラマのオープンセットも組まれていました。

撮影はかなり広い場所が必要で、NHKも静岡県で撮影されたことは公表しているのですが、実際は伊豆の国市で撮影されたそうです。

そのオープンセットで撮影された予告編が下記!

https://twitter.com/nhk_kamakura13/status/1477128769144037377?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1477128769144037377%7Ctwgr%5E%7Ctwcon%5Es1_c10&ref_url=https%3A%2F%2Fshonentachi-movie.jp%2Fkamakura13-location%2F

実際にプレミア上映は、伊豆の国市で行われ、小栗旬さんなども登場しました。

伊豆の国市に大スターが来るなんて、ありがたいことです。

さて、そんな伊豆の国市ですが、お得に泊まりたい!

グループ旅行だから宿でもワイワイ楽しみたいってあなたは、別荘民泊をおすすめします。

やっぱり、せっかくロケ地やゆかりの地をめぐるなら2泊はしたいものです。

しかし、伊豆の国市の良い旅館にでも泊まると、なかなか良い金額しますよね。

また、グループだと旅館やホテルではご飯食べて寝るだけで、皆んなとワイワイしにくいですね。

コロナやオミクロン株の心配もあるし、他のお客様とも接触したくないです。

別荘民泊なら一棟丸々一つのグループで借りるので、他のお客様を気にする必要ありません。

食事は自炊だからバーベキューや鍋パーティーしながらお酒だって持ち込み可能だから、自由に楽しめます。

料金も旅館などと比べればかなりリーズナブルです。

下記おすすめの宿は、宿から富士山も見えて、薪ストーブも楽しめる宿です。

【~伊豆の国市~】

熱海、伊豆、三島観光拠点に最適で富士山も絶景

☆コテージそらまど〜Fuji view skyliving〜(伊豆の国市)
大きな窓から富士山!バーベキューガーデン完備
https://airbnb.com/h/hidamari

コテージそらまど

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)

富士山を眺めながら屋根付きサンデッキでバーベキュー!

https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

「鎌倉殿の13人」に思いを馳せながら、皆んなで鍋を食べて、薪ストーブの前でお酒を飲む!

なんだか非日常の良い空間じゃないですか?

ちなみに、伊豆の国市パノラマパークには負けますが、宿から眺める富士山もなかなかのものです。

コテージひだまりからの富士山
コテージそらまどからの富士山

なんせ、伊豆の国市の素晴らしさをこのブログでも書いてきた僕にとっては、ついに伊豆の国市の良さに皆さんが気付いてくれたか!と、嬉しい限りです。

だから、大河ドラマ「鎌倉殿の13人」を見た人もそうでない人も、是非訪れて下さい。

熱海、伊豆、三島、沼津にも挟まれた場所なので、観光拠点としても最適です。

ちなみに、伊豆の国市観光するなら行って欲しいスポットもまとめました!

宿からのおおよその時間も参考にして下さい!

<観光おすすめスポット>
・酪農王国オラッチェ 車11分
・世界遺産 韮山反射炉 車25分
・MOA美術館 車22分
・伊豆パノラマパーク 車30分
・あわしまマリンパーク 車34分
・伊豆・三津シーパラダイス 車39分 
・修善寺 車40分
・沼津御用邸記念公園 40分
・熱海 車25分
・三島 車35分
・沼津 車45分

<近場のお店>
・セブンイレブン南箱根ダイヤランド店 車6分
・エース生鮮館畑毛店 車15分
・マックスバリュ函南大土肥店 車20分
・ケーヨーデーツー函南店 車20分


<近隣グルメ>
・ダイヤランドレストラン森の里 車6分
・ビブラビブレ(カフェレストラン) 車14分
・Cafe Cherryblossom 車17分
・CAFE LEON 車20分
・遊(カフェ)車14分
・コメダ珈琲店函南店 車24分
・irodori(カフェ)車23分

TAMAGOYAのランチは絶品!大人気なので予約して下さい。


<日帰り温泉>
熱海地域
・大江戸温泉あたみ 車25分
・マリンスパあたみ 車27分
・妙楽湯 車24分
伊豆長岡地域
・源泉駒の湯荘 車19分


沼津
・駿河の湯坂口屋 車37分
修善寺
・ラフォーレリゾート修善寺 車46分
・筥湯 車41分

伊豆の国市を拠点にしたら遊びに行く所がいくらでもあるでしょ?

一泊じゃもったいない!

3泊はして欲しいぐらいです。

まぁ、週末だけだと一泊しかできませんから、伊豆の国市の魅力を味わったら、ぜひ長期休暇の時にでもじっくり伊豆の国市拠点に観光地巡りして下さい!

【Airbnbからのご予約は下記まで!】
※石垣島以外は全ての宿に薪ストーブがあり!(全て違う機種)

【~那須町~】
日本の避暑地、那須御用邸もある清楚な別荘地

☆アトリエ別館(那須町)
定員10名ボルダリングができる!那須ハイランドパーク車2分
https://airbnb.com/h/atelier-annex

☆clubhouseアトリエ(那須町)
音楽イベント、DJイベント、研修、クラブ、サークルなど10名〜35名宿泊可能。
https://www.airbnb.com/h/clubhouse-atelier

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
定員10名那須で一番人気の民泊で予約率100%!
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)
スキー場や那須どうぶつ王国まで車で10分!
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

【~伊豆の国市~】

熱海、伊豆、三島観光拠点に最適で富士山も絶景

☆コテージそらまど〜Fuji view skyliving〜(伊豆の国市)
大きな窓から富士山!バーベキューガーデン完備
https://airbnb.com/h/hidamari

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)

富士山を眺めながら屋根付きサンデッキでバーベキュー!

https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

【~沖縄県石垣島~】
世界で人気のリゾートでお得に泊まる

☆プラスライフ大浜1号室、2号室(石垣島)
長期滞在も快適なメゾネット1LDK!石垣観光に最適
https://airbnb.com/h/ohhama109
https://airbnb.com/h/ohhama110

【~山梨県都留市~】
東京から90分の観光地への中継地の田舎町

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
河口湖、山中湖、富士急ハイランドなど観光地へ最適!
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)
地域No.1人気!屋根付きデッキで雨でもBBQ可能
https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi

株式会社Villa Repro(ヴィラリプロ)
別荘民泊プロデューサー
羽田 徹 Toru Hada

オミクロン株で宿泊予約キャンセルが止まらない?別荘民泊は安心?

オミクロン株。

もう、勘弁してくれ。。。

石垣島もやっと予約が入るようになってきたと喜んだのも束の間。

またコロナ。

オミクロン株の拡大でまたまた予約が入らなくなりました。

「これが最後!もうしばらくの辛抱!ワクチン打てば収束する!」

全部ウソだっのね。。。

商売やってる人は体力もそうですが、気力が持たないです。

僕は石垣島の民泊だけで、赤字はもう700万円に上ります。

もうしばらくの辛抱を信じて耐えて撤退もせずに頑張って来たけど、さすがにもう勘弁してくれって思います。

他の民泊がコロナ禍でもそこそこ予約が入ってくれているのと、弊社はほぼ無借金で経営しているので、経営上は耐えられます、

しかし、普通の小さな会社なら、700万円の赤字って、かなりのダメージです。

僕も今更撤退すると丸損になるので、復活するまでと思ってズルズル来てしまっています。

これはこれで、まずいパターンです。

他の宿は、キャンセルと予約が両方入る状態です。

「オミクロン株感染拡大により、残念ながらキャンセルします」

と、同時に、「家族だけの旅行なので、どこも行けないので気分転換で泊まります!」と言う予約もあります。

2月は薪ストーブ人気もあり、コロナ前だと、都留のログハウスは8割稼働します。

今年は今の時点で5割予約が入っています。

直前に予約は入るので、最終的には7割前後の予約率になるでしょう。

コロナ前より1割〜多くて2割減です。

この程度で済んでいるので、田舎の一棟貸し別荘民泊はまだ良い方でしょう。

ただ、石垣島は壊滅。

地域によってもこうやって明暗分かれます。

オミクロン株拡大でも旅行していいの?】

近場旅、マイクロツーリズムをおすすめしています。

自宅から車で2時間半程度なら気軽に出掛けられます。

家族や普段生活を共にする者同士なら自宅にいるのと変わりません。

車で移動すれば感染の危険も少ないですし、2時間半ならノンストップで目的地まで行こうと思えば行けます。

もちらん、田舎で感染拡げては行けませんので、人混みに行かない、買い出しは1人か2人。

もちろんマスクは付けてと言う、今まで言われている感染対策をしっかりやれば大丈夫です。

そもそも、田舎は人が少なく、都会で過ごすよりも感染する可能性は低いです。

自分が感染させない対策はしっかりするのが前提ですが、飲食店で団体で食事をせずに、別荘では自炊もバーベキューもお酒も買ってきて飲めます。

別荘内で楽しむなら誰にも迷惑を掛けません。

外で遊べないから非日常味わうために、別荘民泊に泊まる方は多いのです。

感染を抑えながら社会も止めないと小池都知事も仰ってますが、実際はオミクロン株が広がると飲食店はイメージ的にもマイナスでお客様がぐっと減ります。

完全に売上止まります。

まんえん防止措置なんて宣言したら社会は止まります。

withコロナの新しい施策をやっていかないと、いつまでも苦しみが続くだけです。

人数制限だけやって、感染防止策をやっている店は時間も制限しないとか、近場旅や家族旅は感染防止対策をしたら大丈夫とか、やっちゃダメってばかりだけではなく、これなら大丈夫!ってことを教えて欲しいです。

政府も、尾身さんも言ってくれないので、僕が勝手に安心、安全な家族旅のススメをお伝えします!

安心安全な家族旅とは?】

家族で近場旅、マイクロツーリズムはおすすめです。

ある意味都会の自宅にいるより安全。

都会の自宅にいたら、友達や買い物や、人混みや、感染の危険性は大きいです。

でも、家族揃って田舎の静かな別荘民泊に泊まれば、家族だけの空間が作れます。

友達も訪ねてきません。

混雑したスーパーに行く必要もありません。

満員電車にも乗りません。

ただし、下記は守って下さいね。

・旅行は普段生活を共にしている相手とだけ

・移動は車で

・自宅から車で2時間半圏内の近場旅。マイクロツーリズムを実践

・買い出しは1人か2人で

・混雑する場所は避けて

・マスクは勿論忘れずに

・集団で騒がない(地元の人を不安にさせない)

こう言ったことを実践していれば感染が拡大に加担することなく家族旅行を楽しめます。

我が家もコロナ期間中には上記を守りながら家族旅行は結構行きました。

でも、誰も感染しません。

一棟貸しの別荘民泊なら、他のお客様との接触もスタッフとの接触もなく安心、安全です。

もう、コロナも3年目です。

動くな、大人しくしてろって言われても、もう限界です。

だから、賢く遊び、賢く息抜きをしましょう。

家族で田舎の空気吸って、自然の中散歩して、薪ストーブ楽しんだり、バーベキューしたり、大画面で映画楽しんだり。

安心、安全に、思いっきり楽しめる方法があります。

是非、コロナに負けずに楽しんで下さい。

【Airbnbからのご予約は下記まで!】
※石垣島以外は全ての宿に薪ストーブがあり!(全て違う機種)

【~那須町~】
日本の避暑地、那須御用邸もある清楚な別荘地

☆アトリエ別館(那須町)
定員10名ボルダリングができる!那須ハイランドパーク車2分
https://airbnb.com/h/atelier-annex

☆clubhouseアトリエ(那須町)
音楽イベント、DJイベント、研修、クラブ、サークルなど10名〜35名宿泊可能。
https://www.airbnb.com/h/clubhouse-atelier

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
定員10名那須で一番人気の民泊で予約率100%!
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)
スキー場や那須どうぶつ王国まで車で10分!
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

【~伊豆の国市~】
熱海、伊豆、三島観光拠点に最適で富士山も絶景

☆コテージそらまど〜Fuji view skyliving〜(伊豆の国市)
大きな窓から富士山!バーベキューガーデン完備
https://airbnb.com/h/hidamari

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
富士山を眺めながら屋根付きサンデッキでバーベキュー!
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

【~沖縄県石垣島~】
世界で人気のリゾートでお得に泊まる

☆プラスライフ大浜1号室、2号室(石垣島)
長期滞在も快適なメゾネット1LDK!石垣観光に最適
https://airbnb.com/h/ohhama109
https://airbnb.com/h/ohhama110

【~山梨県都留市~】
東京から90分の観光地への中継地の田舎町

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
河口湖、山中湖、富士急ハイランドなど観光地へ最適!
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)
地域No.1人気!屋根付きデッキで雨でもBBQ可能
https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi

株式会社Villa Repro(ヴィラリプロ)
別荘民泊プロデューサー
羽田 徹 Toru Hada

冬に泊まるのに最適な貸別荘、別荘民泊は?

雪や寒い所が好きな人は、北海道でも北陸、東北でもどこでも行くと思いますが、雪道を車で走りたくない!

できるだけ雪が降りにくい場所か、降ってもそれほど多く降らない場所を求めている方も多いでしょう。

そこで、別荘民泊の中で冬でもおススメの場所を紹介します!

【冬の富士山が美しい伊豆の国市】

まず、最初のおススメは富士山が見える宿です。

富士山ってやっぱり冬が一番きれいです。

雪化粧をしているのもありますし、冬は空気が澄んでいて綺麗に見ることが出来るのです。

伊豆の国市のコテージひだまりと、コテージそらまどは、どちらも宿のリビングから富士山がきれいに見えます。

【~伊豆の国市~】
熱海、伊豆、三島観光拠点に最適で富士山も絶景

☆コテージそらまど〜Fuji view skyliving〜(伊豆の国市)
大きな窓から富士山!バーベキューガーデン完備
https://airbnb.com/h/hidamari

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
富士山を眺めながら屋根付きサンデッキでバーベキュー!
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

コテージそらまどからの富士山

コテージひだまりからだと、裾野の方まで見える為、雪が被った状態をしっかり鑑賞できます。

僕は、この物件を購入する時に、この富士山の景色で決めました。

コテージひだまりからの富士山

もちろん、天気が悪い日は見えませんが、冬の晴れた日は本当に綺麗に富士山が眺められます。

【山梨県都留市は意外と雪が少ない?】

観光地の河口湖や山中湖は標高も高く、雪が積もりやすいです。

しかし、都留市は標高500mで雪も関東の郊外と同じような降り方です。

【~山梨県都留市~】
東京から90分の観光地への中継地の田舎町

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
河口湖、山中湖、富士急ハイランドなど観光地へ最適!
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)
地域No.1人気!屋根付きデッキで雨でもBBQ可能
https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi

東京にも雪が降る時はさすがに積もることもありますが、その時には東京郊外でも積もっています。

関東方面からアクセスが良いのが都留の特徴ですが、雪に慣れていない方でも気軽に行けるのが都留です。

車で20分も走れば河口湖にもやってこれます。

河口湖まで行く方はスタッドレスは必須です。

河口湖からも大変雄大な富士山が眺められます。

河口湖の遊覧船からの富士山

遊覧船に乗れば、こんな富士山が!

さらに、河口湖遊覧船とセットでカチカチ山のロープウェイ券もあります。

カチカチ山はロープウェイで頂上まで登るだけで、富士山の全貌が見渡せる絶景スポットです。

カチカチ山からの富士山!

河口湖から富士急ハイランドに遊びに行く方は、富士急ハイランド近くに五重塔で有名な浅間神社にも寄って見て下さい。

五重塔と富士山のコラボ。

春のシーズンになると、これに桜もコラボして大人気スポットとなっています。

浅間神社の五重塔と富士山

どうですか?インスタスポットも沢山あるでしょ?

【冬に行きたい石垣島!】

究極、寒い場所から逃避したい人は石垣島でしょう!

直行便もありますし、コロナで観光客が減っていますから冬の石垣島は特に空いています。

【~沖縄県石垣島~】
世界で人気のリゾートでお得に泊まる

☆プラスライフ大浜1号室、2号室(石垣島)
長期滞在も快適なメゾネット1LDK!石垣観光に最適
https://airbnb.com/h/ohhama109
https://airbnb.com/h/ohhama110

石垣島は冬の間も通常、20度前後の気温で昼間なら半そででもOK。

夜はさすがに冷え込むので、軽いジャケットは必要ですが、ダウンは持って行くと恥ずかしいことになります。

それぐらい暖かい!

冬場に海水浴はさすがに寒いですが、スキューバダイビングはやっています。

冬用のウエットスーツを着込めば海に潜るのもOK。

川平湾でグラスボート!

川平湾のグラスボートで海の中の魚たちを見ることもできます。

底地ビーチ

寒いのが苦手な人は長期で石垣に滞在する方も多くいます。

温暖な土地でリモートワークってのもいいですね。

石垣の僕の民泊はメゾネットの1LDK。

もちろんインターネットも完備なので長期滞在のリモートワークにも向いています。

【静かに山籠もりしたい方は、あえて寒い那須!】

冬の那須は、当たり前ですが寒いです。

だいたい、東京マイナス10度だと思って下さい。

でも、薪ストーブがあります。

【~那須町~】
日本の避暑地、那須御用邸もある清楚な別荘地

☆アトリエ別館(那須町)
定員10名ボルダリングができる!那須ハイランドパーク車2分
https://airbnb.com/h/atelier-annex

☆clubhouseアトリエ(那須町)
音楽イベント、DJイベント、研修、クラブ、サークルなど10名〜35名宿泊可能。
https://www.airbnb.com/h/clubhouse-atelier

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
定員10名那須で一番人気の民泊で予約率100%!
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)
スキー場や那須どうぶつ王国まで車で10分!
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

防寒対策はしっかりしていただきたいですが、部屋は薪ストーブで一度あたたまると快適です。

残念ながら冬の那須は寒いので人気がありません。

だから、僕はあえて冬の那須に行くのです。

自分の別荘も空いているし、とにかく人がいなくて静かで、道も空いていて、お店も直ぐに入れるからです。

山籠もりしながらじっくり原稿を書くとか仕事をするにはうってつけの場所です。

石垣だと誘惑だらけで仕事になりませんから・・・。

山籠もりしたいなら那須!

でも、那須は冬の一定期間は宿にもよりますが、閉鎖します。

短期の滞在だと、水抜きと開栓作業が大変だからです。

なので、3日~1週間とか長期で滞在したい方はAirbnbからお問い合わせください。

個別に対応させていただきます。山籠もりしたい方がいれば、その期間予約も可能にします。

ただ、冬の那須に来て、「寒いので何とかしてほしい!」というお客様もいらっしゃいます。

東京の断熱効果が高いマンションに住んでいるのと比較すると勿論那須は寒いです。

田舎のおばあちゃん家に行けば、寒いのと同じです。

ただ、薪ストーブをしっかり燃やせば、真冬の那須でも部屋は暖かいです。

でも、寒いのが苦手な人は那須ではなく沖縄に行ってくださいね。

あと、暖かいヒートテックの下着とか着てきてください。

那須の宿に着いたとたんに「寒い!」って言うのは勘弁してください!

ログハウス那須ハイグランド

ただ、冬の那須に来る方は車も雪対策しっかりしてください。

おススメは4WDでスタッドレスだけではなくチェーンも携行することです。

雪に慣れている方は2WDでもOKですがチェーンは忘れずにお願いします。

雪がそれほど降らない年はスタッドレスがあればOKですが、ちょっとした急な坂道は登れなくなることがありますので、チェーンはあった方が安心です。

2022年は大寒波で大雪が何年振りかに降って、宿泊が出来なくなってしまいました。

天気などの状況を確認しつつお越しください。

さて、冬の旅の参考になりましたか?

それぞれの目的に合わせて宿をお選びください。

各地には温泉もあり、ゆったり温泉に浸かって楽しむのもありです。

冬は冬ならではの楽しみ方もありますので、ブログでも「冬の楽しみ」のカテゴリーで紹介しています。

是非、ご覧ください。

≪ブログフォローは右上のフォローボタンより!≫

最新情報、キャンセル情報、予約開始情報をお届けします!

【Airbnbからのご予約は下記まで!】
※石垣島以外は全ての宿に薪ストーブがあり!(全て違う機種)

【~那須町~】
日本の避暑地、那須御用邸もある清楚な別荘地

☆アトリエ別館(那須町)
定員10名ボルダリングができる!那須ハイランドパーク車2分
https://airbnb.com/h/atelier-annex

☆clubhouseアトリエ(那須町)
音楽イベント、DJイベント、研修、クラブ、サークルなど10名〜35名宿泊可能。
https://www.airbnb.com/h/clubhouse-atelier

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
定員10名那須で一番人気の民泊で予約率100%!
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)
スキー場や那須どうぶつ王国まで車で10分!
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

【~伊豆の国市~】
熱海、伊豆、三島観光拠点に最適で富士山も絶景

☆コテージそらまど〜Fuji view skyliving〜(伊豆の国市)
大きな窓から富士山!バーベキューガーデン完備
https://airbnb.com/h/hidamari

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
富士山を眺めながら屋根付きサンデッキでバーベキュー!
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

【~沖縄県石垣島~】
世界で人気のリゾートでお得に泊まる

☆プラスライフ大浜1号室、2号室(石垣島)
長期滞在も快適なメゾネット1LDK!石垣観光に最適
https://airbnb.com/h/ohhama109
https://airbnb.com/h/ohhama110

【~山梨県都留市~】
東京から90分の観光地への中継地の田舎町

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
河口湖、山中湖、富士急ハイランドなど観光地へ最適!
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)
地域No.1人気!屋根付きデッキで雨でもBBQ可能
https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi

株式会社Villa Repro(ヴィラリプロ)
別荘民泊プロデューサー
羽田 徹 Toru Hada