タグ別アーカイブ: 別荘生活

山梨県都留市の移住日記!補助金もらい損ねた・・・。

さて、山梨県都留市に移住して3週間。

山梨県は移住者を歓迎しているので、自宅を購入した資金の補助があります。

その条件は?

・都留市空き家バンクを利用して物件を購入

https://www.city.tsuru.yamanashi.jp/soshiki/kikaku/seisaku_t/1/832.html

僕も今回、この空き家バンクを通じて畑のど真ん中の家を買いました。

ただし、気を付けなければいけないのが、都留市は不動産屋じゃないので、仲介はしてくれません。

あくまでも売主さんと繋いでくれるだけです。

よって個人売買になります。

不動産を個人で売買されたことない方がほとんどだと思います。

僕は仕事柄たくさん物件の売買しましたが、個人売買は今回が初めてでした。

だから、何かと大変でした。

現実的には自分で売買して登記までするのは大変です。

僕が購入した物件は未登記と言うこともあり、大変面倒でした。

それを解決して頂いたのが、都留の司法書士、行政書士の先生です。

都留で何かあったら、僕は都留の先生にお願いします。

今回売買契約書のたたきは自分で作りましたが、先生にお願いすれば作ってくれます。

都留市でお願いしたい場合は、僕が紹介しますよ!

・都留市に住民票を移す

当たり前ですが都留に住むことが条件です。

補助額は物件購入金額の半額かつ、上限30万円。

プラス、中学生以下のお子さんがいれば、1人10万円プラスされます。

しかも、夫婦揃って40歳未満だと、さらに10万円です。

僕は夫婦とも40歳超えて、2人併せると100歳近いので完全アウトです。

制度は都度変わる可能性ありますので、最新の情報は都留市の企画課にお問い合わせ下さい。

https://www.city.tsuru.yamanashi.jp/soshiki/kikaku/seisaku_t/2_1/step3/9140.html

・都留市に5年以上住む

定住じゃ無いとだめです。

ちゃんと都留市を愛して下さい!

なぜ補助金出なかったのか?

いやー、悔しいです。

貰えると思って期待してたんです。

書類も全部揃えて提出したんです。

しかし、悲しい結果が、、、。

「物件購入者が法人なので、対象外です」

えっ?法人だとダメなんですか?

僕の個人の会社ですけど?

だめなんです。

法人だと。

法人名義で購入した家に、僕個人が住民票移したんです。

個人名義か法人名義かは、お金の出どころが違うだけで、実態は同じじゃ無い?

法人で買う方が事業展開だってするんだから都留市に取ってはプラスなんじゃないの?

はい、何を言っても制度は個人の移住を促進してるのでだめなんです。

はーーー。

それを先に知っていれば個人名義で買ったのに。。。

と、言うことで、僕は補助金もらい損ねました。

皆さんも、そう言うことが無いように移住前からちゃんと市役所に相談して間違いが無いようにしましょう。

コロナ禍で都留市が注目されている?

リモートワークが当たり前になり、田舎が脚光浴びています。

都留市って、本当にちょうど良い田舎で最高です。

今日も都留市で様々な手続きをしました。

窓口が混まないんです。

誰も並んでいません。

順番待ちのカードも引いたことありません。

だから、窓口の方もめちゃくちゃ丁寧です。

転入の手続きする時なんて、次々やることあるんですが、職員の方が座って書類書いている僕の所まで来て、次の窓口案内してくれたりするんです。

都会じゃありえない。

今日は3回目のコロナワクチンの手続きしたんです。

いきいきプラザで。

手続き終了して念のため、「今日ワクチン打てる所ありますか?」って聞いたら、「個人の病院ならいけますよ」って。

電話したら流石に今日は予約で埋まってるってことでしたが、キャンセル出るかもしれないし、空いたら電話くれるとのことでした。

こう言う時、都会ならほぼ諦めますよ。

30分後だったでしょうか?

「空きましたー!今から打てますよ!」

パチンコ台じゃないんですから。

そんなに簡単に今日の今日に打てるんだ!

病院行ったら五分ぐらい待って打てました。

いや、ほぼ待ってません。

しかも、都会では足りないと言われているファイザーでした。

これが田舎の良さなんですよ!

田舎の人は当たり前だと思ってますが、都会ではそんなにスムーズにことが進みませんよ。

まず、電話かけた時点で待たされます。

やっと繋がったら音声ガイド流れて一番押せとか2番押せ言われます。

いいから人間に代わってくれ!って思っても、なかなか人間と喋れません。

田舎は2秒で人間が電話に出ます。

もうね、話しが早いのなんの。

僕は結構なせっかちです。

そう言うせっかちさんほど、田舎の方がストレス無いです。

今、戸建ての賃貸なんかも、結構直ぐに埋まるらしいです。

都会の人からすると、都留の家賃なんて1Rぐらいの価格です。

よっぽど中心部じゃなければ6万円〜10万円以内で家族で充分暮らせる立派な一軒家賃貸できます。

僕が東京に出てきて最初に住んだ1Rなんて8万円ですよ!

都留市は天国です。

リモートワーク中心になると、都会に住んでる意味が分からなくなります。

だって、田舎と言えども、都留市にはコンビニもスーパーもマクドナルドもすき家も何でもあります。

少し車で走れば隣町にニトリもヤマダ電機もあります。

映画館はないけど、NetflixやAmazonが観れる時代です。

宅配だって明日届きます。

でも、様々な手続きは待たずに直ぐできるし、都会より便利じゃない?

都留市に来て下さい。

都会の生活がバカバカしくなります。

お試しで都留市に泊まりたい方は、僕の民泊にぜひ泊まって下さい。

河口湖や山中湖、富士急ハイランドも車で高速道路使えば20分。

都会より都留!

ちょうどいい田舎を体験して下さい。

【~山梨県都留市~】
東京から90分の観光地への中継地の田舎町

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
河口湖、山中湖、富士急ハイランドなど観光地へ最適!
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)
地域No.1人気!屋根付きデッキで雨でもBBQ可能
https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi

【Airbnbからのご予約は下記まで!】
※石垣島以外は全ての宿に薪ストーブがあり!(全て違う機種)

【~那須町~】
日本の避暑地、那須御用邸もある清楚な別荘地

☆アトリエ別館(那須町)
定員10名ボルダリングができる!那須ハイランドパーク車2分
https://airbnb.com/h/atelier-annex

☆clubhouseアトリエ(那須町)
音楽イベント、DJイベント、研修、クラブ、サークルなど10名〜35名宿泊可能。
https://www.airbnb.com/h/clubhouse-atelier

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
定員10名那須で一番人気の民泊で予約率100%!
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)
スキー場や那須どうぶつ王国まで車で10分!
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

【~伊豆の国市~】

熱海、伊豆、三島観光拠点に最適で富士山も絶景

☆コテージそらまど〜Fuji view skyliving〜(伊豆の国市)
大きな窓から富士山!バーベキューガーデン完備
https://airbnb.com/h/hidamari

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)

富士山を眺めながら屋根付きサンデッキでバーベキュー!

https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

【~沖縄県石垣島~】
世界で人気のリゾートでお得に泊まる

☆プラスライフ大浜1号室、2号室(石垣島)
長期滞在も快適なメゾネット1LDK!石垣観光に最適
https://airbnb.com/h/ohhama109
https://airbnb.com/h/ohhama110

【~山梨県都留市~】
東京から90分の観光地への中継地の田舎町

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
河口湖、山中湖、富士急ハイランドなど観光地へ最適!
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)
地域No.1人気!屋根付きデッキで雨でもBBQ可能
https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi

株式会社Villa Repro(ヴィラリプロ)
別荘民泊プロデューサー
羽田 徹 Toru Hada