タグ別アーカイブ: ヤギを飼う

都留BASE&ヤギちゃんのお披露目会!7/9(土)10(日)開催。築35年ボロ屋が昭和レトロモダンな宿に大変身!

今回初めてチラシを作りました。

地元の皆さんに愛される都留BASEとヤギちゃんを目指す為、都留市内に9750枚の折込を行いました!

都留市の皆さんは是非遊びに来て下さい。

しかし、都留市民以外はダメなの?って言われると、そんなことありません。

ヤギちゃんに会いたい方、ボロ屋再生に興味がある方、民泊に興味がある方。

是非お越し下さい。

チラシの目的は都留市の可能性を都留市の皆さんに知って頂くことです。

僕がやっている別荘民泊は12軒あります。

実は都留の民泊がその中でも一番予約数が多いのです。

都留が一番なんです!

しかし、都留の地元の皆さんは「いやいや、都留なんて何もないよー。お客さんなんて来るの?」と言います。

都留BASEは、東京から中央道で90分前後です。

首都圏からアクセスがよく、生活をする上でも全く困りません。

目の前にコメリやコンビニは徒歩圏内にあるし、買い物も困りません。

なのに富士急ハイランドまで下道でも20分掛かりません。

河口湖、山中湖といった観光地も近いです。

そして、のどかな風景も。

こんなにバランスの良い町はありません。

だから、都留BASEは宿としては非常に魅力的なんです。

この都留BASE、元々は機織り工場として建てられました。

この場所が機織り機が置いていた場所です。

僕はこの空間に惚れました。

普通、この状態を見て宿になるなんて思わないでしょ?

工事を担当した職人さんも、現場を見て、「おい、大丈夫か?こんな所に人が泊まりに来るの?」と思ったそうです。

しかし、別荘民泊を創る際に僕が重要視するのは、空間なんです。

見て下さい。

この広い空間。

天井は4mもあり、普通の民家ではあり得ない空間です。

だから、大変身できるんです!

完成したアフターは、こちら。

これ、良く見て下さい。建物の構造自体は何も変えていません。

腰壁を張り替えて、プロジェクタースクリーンの壁を張り替え、バーカウンターを作り、照明などを替えただけです。

全く雰囲気変わるでしょ?

他にもビフォーアフター見て下さい!

2間続きの和室も、変えたのは襖紙、障子、畳だけです。

この寝室も壁紙変えて絨毯剥がし、照明変えたら大変身です。

水回りだけは一新しました。

やはり水回りが汚いと印象悪いです。

トイレはボットンでした。

こちらは水洗に変えました。

トイレが一番お金掛かりました。

こうやって、築35年のボロ屋が生まれ変わるのです。

僕の宿には欠かせない薪ストーブも、めちゃくちゃカッコよく仕上げて貰いました。

隣の畑には、ヤギちゃんがいます。

最初テントだけだったのですが、6月末の猛暑で、テントがサウナみたいになってたので、テントにタープを追加しました。

狙い通りタープの下で涼んでいます。

今回のお披露目会では、ヤギちゃんの名前投票も行います。

ちょうど参議院議員選挙もありますからね。

ヤギちゃんにも投票をお願いします!

左の黒っぽい方がメス。

右の白っぽいのがオス。

現地に来れない方は、是非web投票をお願いします!

7/10締め切ります。

https://docs.google.com/forms/d/1b8bFw39E19UqWRdRwNibdfxKovSYAD3g-ygpm2ycJYY/edit

都留BASEは現在保健所に簡易宿所申請中で、2022年7月末までに許可が降りる予定です!

オープンは、このブログでお知らせしますので、是非ブログフォローお願いします。

【Airbnbからのご予約は下記まで!】
※石垣島以外は全ての宿に薪ストーブがあり!(全て違う機種)

https://www.airbnb.jp/p/villa-repro

【~山梨県都留市~】
東京から90分の観光地への中継地の田舎町

☆春風ハウス(山梨県都留市)

New!お茶室と庭園のある別荘

https://www.airbnb.com/h/harukaze-house

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
河口湖、山中湖、富士急ハイランドなど観光地へ最適!
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)
地域No.1人気!屋根付きデッキで雨でもBBQ可能
https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi

【~那須町~】
日本の避暑地、那須御用邸もある清楚な別荘地

☆アトリエ別館(那須町)
定員10名ボルダリングができる!那須ハイランドパーク車2分
https://airbnb.com/h/atelier-annex

☆clubhouseアトリエ(那須町)
音楽イベント、DJイベント、研修、クラブ、サークルなど10名〜35名宿泊可能。
https://www.airbnb.com/h/clubhouse-atelier

☆コテージ杜風テラス(那須町)

300坪の杜、独り占め!ハンモックやジップライン、ビリヤードを楽しみ尽くす。

https://www.airbnb.com/h/morikaze-terrace

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
定員10名那須で一番人気の民泊で予約率100%!
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)
スキー場や那須どうぶつ王国まで車で10分!
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

【~伊豆の国市~】

熱海、伊豆、三島観光拠点に最適で富士山も絶景

☆コテージそらまど〜Fuji view skyliving〜(伊豆の国市)
大きな窓から富士山!バーベキューガーデン完備
https://airbnb.com/h/hidamari

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)

富士山を眺めながら屋根付きサンデッキでバーベキュー!

https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

【~沖縄県石垣島~】
世界で人気のリゾートでお得に泊まる

☆プラスライフ大浜1号室、2号室(石垣島)
長期滞在も快適なメゾネット1LDK!石垣観光に最適
https://airbnb.com/h/ohhama109
https://airbnb.com/h/ohhama110

株式会社Villa Repro(ヴィラリプロ)
別荘民泊プロデューサー
羽田 徹 Toru Hada

ヤギの飼い方。ゆる〜いヤギ日記。耕作放棄地でヤギを飼う

耕作放棄地を借り、別荘民泊と共に隣地の畑でヤギを飼い始めました。

最初はどれぐらい手間が掛かるのか?

本当に自分でもヤギが飼えるのか?

不安がいっぱいの所からスタートしました。

これからヤギを飼おうと思っている方、ヤギ好きの方、既にヤギを飼っている方に、ヤギを飼うリアルをお伝えします。

まずはレンタルからスタート!

いきなり小ヤギを買ってくるのは、ちょっと怖いです。

だから、まずは産地直送グリーンファームさんに行ってヤギ二頭をレンタルする所から始めました。

できるだけトカラ系かシバ系のミニヤギ系が良いとリクエストしました。

しかし、一番小さめでもこの二頭とのこと。

体重は40kg前後あります。

色はトカラ系が良かったので、即決!

「じゃぁ、連れて帰ります!」

まず、どうやって連れて帰るの?

僕はミニバンで行って後ろの座席を畳み、ブルーシートを敷いて、そのままヤギを乗せましたが、まず、怖がって乗りません。

黒っぽい方がなかなか強情で言うこと聞きません。

飼育員さんがなんとか抱っこして抱え上げて乗せました。

リードを車の手すりに固定して逃げないようにします。

もう1頭の白っぽい方は、慣れているのか、自分から飛び乗ってくれました。

でもね、みなさん気を付けて下さい。

ブルーシートは、かなり大きめのもので、荷室全体を完全に覆い、ずれないように養生テープで固定するなどが必要です。

僕は敷いていたブルーシートがヤギちゃん達が動き回るためにずれて剥がれていってしまいました。

グリーンファームさんから車で2時間。

ウンチやおしっこもしますので、ちゃんとブルーシートで覆わないと大変なことになります。

幸いヤギちゃんのうんこは乾燥してコロコロしているので、後から車内から沢山でてきましたが、なんとかなりました。

ヤギを迎える環境

僕は民泊を始める民家の、周りに1,000平米の畑を2面借りました。

これでひとシーズン持つか?

一面は電気柵を4重に張り巡らし、その中で放牧します。

1,000平米だと大体130mの周回です。

イメージ以下のような商品です。

https://amzn.to/3ul9TgQ

もう一面は草が無くなったら移動します。

ヤギ小屋は自転車などを保管する用のテントタイプのやつ。

自転車3台入る大きめのものにしました。

https://amzn.to/3NNuamc

テントの中には岩塩をぶら下げ、タライには水をたっぷり入れて置いておきます。

ちなみに、動物様岩塩はこちら。

https://amzn.to/3OWimig

これで、ヤギを迎える準備は万端。

ヤギさん到着!

2時間掛けてドライブしましたが、比較的暴れることなく、走りました。

途中、荷室から出て運転席の方まで顔を出してきたりしましたが、なんとか到着。

とにかく、40kgのヤギ二頭です。

僕は比較的大柄で身長180cm、体重86kgあります。

それでも、ヤギが抵抗したら連れて行くのは大変です。

なんとか、ヤギちゃんの意向も尊重しつつ、電気柵の畑に入れたんです。

しかし、ここからが悲劇の始まり。

動画をご覧下さい。

最初に電気柵に触れて、「メェ〜!」ってびっくりしたんです。

これで、外に出ないかと思いきや、畑=怖い場所と言うイメージが付いてしまったのか、ゲートを開けていたら、畑から飛び出してしまいました。

このゲートはヤギも通り抜けられない網目でちょうど良かったです。

https://amzn.to/3nCfED6

畑から出ても、もう一つゲートがあるので、外には脱走できません。

家の敷地内で留まるんですが、やはり家の周りでフンをたくさんするので、掃除が大変です。

畑の中だと、フンもそのまま肥料になるので良いのですが、このままでは、家の周りがフンだらけです。

しかも、ヤギちゃんたち、この物置小屋が気に入ってしまいました。

居心地が良いのか、物置小屋の棚の隙間が収まりが良くて、ここを寝床に決めたようです。

いつも二頭仲睦まじく寄り添っています。

かわいいんだけど、折角ヤギ小屋用にテント作ったのに!

一日目はここで寝ました。

さて、朝になると、ヤギが外でメェ〜メェ〜鳴いて起こします。

今日こそは畑に慣れさせるぞと、リードに繋いで引っ張ろうとしますが、ヤギちゃんたち全力で拒否。

二頭いっぺんに引っ張るのは諦め、小さめの黒っぽい方を抱き抱えて畑に降ろす作戦です。

まぁ、抱き抱えるのも暴れて大変でしたが、赤ちゃん抱っこをして、畑に下ろすともう一頭は付いてきて、自分で畑に降りました。

やはり二頭はいつも一緒です。

仲良く草を食んでます。

もう一つ離れた場所に畑があります。

そこは、まだ柵は設置していません。

そんな時に役立つアイテムが、係留ロープと杭です。

僕は5mのものを買いました。

https://amzn.to/3a90Bh9

これだと結構、広範囲の草が食べられます。

広い畑なら5mあっていいでしょう。

狭い場所でリードが絡みついてしまう場合は、もっと短めのものを選ぶと良いと思います。

ちなみに、畑は土が柔らかいので、ストレートな杭だとすぐに抜けてしまいそうです。

よって、螺旋状にねじ込むタイプの方が良さげです。

2022年の6月はえらい暑かったんです。

テントの中もサウナみたいになってたので、その前にタープ張りました。

やはり、タープしたの陰で涼んでおりました。

ヤギキャンプみたいでなかなか良い感じです。

タープはこちら。

https://amzn.to/3upgUNx

ヤギに噛まれたらめちゃくちゃ痛いよ!

皆さん、気を付けて下さい。

ヤギの歯って、草をすり潰して食べますから結構強いんです。

噛まれたら尋常じゃない痛さです。

骨砕けたかと思いました。

その瞬間を、ご覧ください。

ヤギさん大好物は?

とにかく、畑の草と、水と岩塩の3点セットがあれば、ヤギは生きていけます。

ミルクを出すヤギや妊娠しいるヤギは栄養価の高い飼料を与えるのも必要ですが、それ以外は3点セットで充分。

しかし、ヤギちゃんにもたまにご褒美必要です。

そこで買ったのがチモシープレミアムです。

山梨県南アルプスにある三階屋さんです。

https://sangaiya.co.jp/publics/index/26/

ネットでも色々売ってますが、こちらで飼う方が安いんじゃないかな?

ひとパッケージ30kgですが、圧縮パッケージになっているので、ミニバンとかなら載せて帰れます。

まぁ、このチモシープレミアムの食いっぷりがすごいったらありゃしない。

見てやって下さい。

幸せ感満載です。

さてさて、こんな感じでゆるーいヤギ日記を書いていきます。

YouTubeのチャンネル登録と、ブログのフォローもよろしくお願いします。

ヤギがいる都留BASEのオープンは2022年7月中旬を予定しています!

ヤギちゃんは10月中旬までは、いつでも会えますよ!

【Airbnbからのご予約は下記まで!】
※石垣島以外は全ての宿に薪ストーブがあり!(全て違う機種)

https://www.airbnb.jp/p/villa-repro

【~山梨県都留市~】
東京から90分の観光地への中継地の田舎町

☆春風ハウス(山梨県都留市)

New!お茶室と庭園のある別荘

https://www.airbnb.com/h/harukaze-house

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
河口湖、山中湖、富士急ハイランドなど観光地へ最適!
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)
地域No.1人気!屋根付きデッキで雨でもBBQ可能
https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi

【~那須町~】
日本の避暑地、那須御用邸もある清楚な別荘地

☆アトリエ別館(那須町)
定員10名ボルダリングができる!那須ハイランドパーク車2分
https://airbnb.com/h/atelier-annex

☆clubhouseアトリエ(那須町)
音楽イベント、DJイベント、研修、クラブ、サークルなど10名〜35名宿泊可能。
https://www.airbnb.com/h/clubhouse-atelier

☆コテージ杜風テラス(那須町)

300坪の杜、独り占め!ハンモックやジップライン、ビリヤードを楽しみ尽くす。

https://www.airbnb.com/h/morikaze-terrace

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
定員10名那須で一番人気の民泊で予約率100%!
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)
スキー場や那須どうぶつ王国まで車で10分!
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

【~伊豆の国市~】

熱海、伊豆、三島観光拠点に最適で富士山も絶景

☆コテージそらまど〜Fuji view skyliving〜(伊豆の国市)
大きな窓から富士山!バーベキューガーデン完備
https://airbnb.com/h/hidamari

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)

富士山を眺めながら屋根付きサンデッキでバーベキュー!

https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

【~沖縄県石垣島~】
世界で人気のリゾートでお得に泊まる

☆プラスライフ大浜1号室、2号室(石垣島)
長期滞在も快適なメゾネット1LDK!石垣観光に最適
https://airbnb.com/h/ohhama109
https://airbnb.com/h/ohhama110

株式会社Villa Repro(ヴィラリプロ)
別荘民泊プロデューサー
羽田 徹 Toru Hada

ヤギの名前一次投票お願いします!

ヤギの名前
オス&メスの名前です。

①ラテ&モカ
オシャレでかわいい

②ジャージー&キャラメル
牧場育ちっぽい

③シロ&クロ
シンプルisベスト

④マーブル&チャッピー
愛らしい響きがよい

⑤アイボリー&エボニー
ビートルズ世代に響く?

⑥もなか&あんこ
和もコンセプトに合う

⑦シロップ&メープル
メープルシロップですね

白っぽいのがオス、クロっぽいのがメス
色や模様に特徴があるので、その特徴を表した名前をピックアップ!
候補を出して頂いた皆様ありがとうございます。

ヤギを育てる都留BASEは昭和レトロモダンがコンセプトの別荘民泊です。

まず、この一次投票で候補を3つ〜4つぐらいに絞ります。
その後、7/9,10に現地にてお披露目会を実施します。
そこで、実際にヤギちゃん達に会った人からリアルで投票して頂きます。

まずは、この名前が良い!って番号をコメント欄に記入お願いします!

【Airbnbからのご予約は下記まで!】
※石垣島以外は全ての宿に薪ストーブがあり!(全て違う機種)

https://www.airbnb.jp/p/villa-repro

【~山梨県都留市~】
東京から90分の観光地への中継地の田舎町

☆春風ハウス(山梨県都留市)

New!お茶室と庭園のある別荘

https://www.airbnb.com/h/harukaze-house

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
河口湖、山中湖、富士急ハイランドなど観光地へ最適!
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)
地域No.1人気!屋根付きデッキで雨でもBBQ可能
https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi

【~那須町~】
日本の避暑地、那須御用邸もある清楚な別荘地

☆アトリエ別館(那須町)
定員10名ボルダリングができる!那須ハイランドパーク車2分
https://airbnb.com/h/atelier-annex

☆clubhouseアトリエ(那須町)
音楽イベント、DJイベント、研修、クラブ、サークルなど10名〜35名宿泊可能。
https://www.airbnb.com/h/clubhouse-atelier

☆コテージ杜風テラス(那須町)

300坪の杜、独り占め!ハンモックやジップライン、ビリヤードを楽しみ尽くす。

https://www.airbnb.com/h/morikaze-terrace

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
定員10名那須で一番人気の民泊で予約率100%!
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)
スキー場や那須どうぶつ王国まで車で10分!
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

【~伊豆の国市~】

熱海、伊豆、三島観光拠点に最適で富士山も絶景

☆コテージそらまど〜Fuji view skyliving〜(伊豆の国市)
大きな窓から富士山!バーベキューガーデン完備
https://airbnb.com/h/hidamari

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)

富士山を眺めながら屋根付きサンデッキでバーベキュー!

https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

【~沖縄県石垣島~】
世界で人気のリゾートでお得に泊まる

☆プラスライフ大浜1号室、2号室(石垣島)
長期滞在も快適なメゾネット1LDK!石垣観光に最適
https://airbnb.com/h/ohhama109
https://airbnb.com/h/ohhama110

株式会社Villa Repro(ヴィラリプロ)
別荘民泊プロデューサー
羽田 徹 Toru Hada

ヤギの名前候補募集中!都留BASE

ヤギさんの名前がありません。


メイちゃんは全国一番人気なのでNGです。
あと、たまたま僕の昔の彼女の名前とかは、こっそり候補から外します。
・シンプル
・子どもが呼びやすい
・その子の特徴を表している
そんな基準で決めたいと思います。

《黒っぽい方》
・メス
・体重40kg無いぐらい
・黒と茶色
・頑固で自由気まま
・頭突きが得意
・顔が黒ベースで精悍な顔付き。
嫌な時は嫌で、絶対に言うことを聞こうとしない。メスだけど、人にも寄り添う感じではなく、一歩引いて見てる男前な感じ。

《白っぽい方》
・オス
・体重40kg超ぐらい
・茶色と白
・甘えん坊で人懐っこい
・たまにめちゃ声がでかい
・こちらが座っていると体を擦り付けて座ってくる人懐っこく甘えん坊。姿が見えなくなると鳴いて呼ぶほど。体は黒っぽい方より大きく堂々とした出立ち。

2頭共2歳とのこと。
名前候補を出していただいたら家族会議で名前を絞り、決定します。

これ、言っておきますが大喜利ではありません!
みんなに可愛がられ親しまれる。
都留BASE別荘民泊のマスコットになりますから、可愛くて小さい子どもたちも呼びやすい名前にしたいです。

今日は近くの保育園の園児が散歩の途中でヤギを見つけて大はしゃぎでした。
あっ、先生の方が騒いでたなぁ。
昨日も噂を聞き付けた小さいお子さんがいるご家族が遊びに来てくれました。
みんなに可愛がられて嬉しいですね!

都留市や地元の皆さんに可愛がられ、愛されるヤギ農園目指します。

まずは、雑草が生えている10月ぐらいまで、畑で飼って、冬の間は牧場に戻します。

まだまだヤギを育てるのは初めてなので、まずはヤギの特性をしっかり把握して、将来的には通年で飼って増やして行きたいです。

ヤギがいる民泊、都留BASE別荘民泊は7月中旬オープン予定です。

このブログを是非フォローお願いします!

YouTubeもアップしていきますので、登録お願いします!

2022年6月18日に遂にヤギが来るー!!!

今日は電気柵の電線取り付け。


4段の電線を1,000平米の畑の周りにぐるっと。
今回はソーラーパワーで動く電気柵です。
なんとか設置完了して通電テストするんですよ。
電気が通っているかを測るテスターもあるのですが、そのテスターが正しいのかどうか説明書読んでも分からない。

「えー?ホントに電気通ってる?ちょっと触ってみようかな?」

恐る恐る電線に指先でチョンと触れます。

「あれ?電気こないじゃん」

おかしいなぁー?
と思って、もっとちゃんと電線を握ってみたら・・・。

バチッ!

「いったー!痛い!」

ちゃんと電気通っていました。
しかし、想像していたより強い電力でした。

さて、ヤギ牧場に連絡してヤギを迎えるのは6/18に決定しました。
いよいよ、来週ヤギがやってきます!

【Airbnbからのご予約は下記まで!】
※石垣島以外は全ての宿に薪ストーブがあり!(全て違う機種)

https://www.airbnb.jp/p/villa-repro

【~山梨県都留市~】
東京から90分の観光地への中継地の田舎町

☆春風ハウス(山梨県都留市)

New!お茶室と庭園のある別荘

https://www.airbnb.com/h/harukaze-house

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
河口湖、山中湖、富士急ハイランドなど観光地へ最適!
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)
地域No.1人気!屋根付きデッキで雨でもBBQ可能
https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi

【~那須町~】
日本の避暑地、那須御用邸もある清楚な別荘地

☆アトリエ別館(那須町)
定員10名ボルダリングができる!那須ハイランドパーク車2分
https://airbnb.com/h/atelier-annex

☆clubhouseアトリエ(那須町)
音楽イベント、DJイベント、研修、クラブ、サークルなど10名〜35名宿泊可能。
https://www.airbnb.com/h/clubhouse-atelier

☆コテージ杜風テラス(那須町)

300坪の杜、独り占め!ハンモックやジップライン、ビリヤードを楽しみ尽くす。

https://www.airbnb.com/h/morikaze-terrace

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
定員10名那須で一番人気の民泊で予約率100%!
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)
スキー場や那須どうぶつ王国まで車で10分!
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

【~伊豆の国市~】

熱海、伊豆、三島観光拠点に最適で富士山も絶景

☆コテージそらまど〜Fuji view skyliving〜(伊豆の国市)
大きな窓から富士山!バーベキューガーデン完備
https://airbnb.com/h/hidamari

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)

富士山を眺めながら屋根付きサンデッキでバーベキュー!

https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

【~沖縄県石垣島~】
世界で人気のリゾートでお得に泊まる

☆プラスライフ大浜1号室、2号室(石垣島)
長期滞在も快適なメゾネット1LDK!石垣観光に最適
https://airbnb.com/h/ohhama109
https://airbnb.com/h/ohhama110

株式会社Villa Repro(ヴィラリプロ)
別荘民泊プロデューサー
羽田 徹 Toru Hada

ヤギ農園民泊別荘!改装中そのポイントとは?

なんせ、35年も経つ古い民家。

しかし、ここは単なる民家ではなく、元機織り工場なんです。

だから、30畳以上、天井高4mの広い空間です。

この一番遠くに見えている角に薪ストーブを置きます。

殺風景な空間が締まります!

カッコいいでしょ?

炉台と炉壁で部屋全体も引き締め、ここに存在感ある無骨な薪ストーブが間もなくやってきます。

今回は、古い建物はそのまま生かして改装費を節約するも、水回りは宿泊時に大切な要素なので、一新します。

なんせ、ボットン便所ですから。

ここに水洗トイレが入ります。

ボットンから浄化槽に変更します。

これを埋めるんです。

結構大きな穴ですね。

埋めたらこうなります。

この洋室はアンティーク感かなりありますが、壁は綺麗にします。

下地はできたので、ここから壁紙貼ります。

全く見違える部屋になります。

こちらは、リビング川の壁ですが、ここは広い壁なので、一面スクリーンにしてしまえってことで、全部平にしてもらいました。

ボードを貼って綺麗になりましたね。

ここにプロジェクタースクリーン用の壁紙を貼ります。

たぶん8畳分ぐらいのスクリーンサイズになります。

めちゃくちゃ迫力ある映画楽しめますね。

看板も取り付けましたよ!

畑にはヤギの休憩や雨よけの小屋も設置。

あとは電気柵を取り付けてヤギを迎えるだけです。

雑草もいい感じで生えてますねます。

全部ヤギさんに食べて貰いましょう。

都留BASEのオープンは7月中。

まだまだどんな別荘民泊になるか想像付かないと思いますが、徐々に変貌した姿をお見せしていきます。

6月後半か7月頭ぐらいに見学会開きます!

是非、このブログをフォローしておいて下さい!

【Airbnbからのご予約は下記まで!】
※石垣島以外は全ての宿に薪ストーブがあり!(全て違う機種)

https://www.airbnb.jp/users/villa-repro

【~山梨県都留市~】
東京から90分の観光地への中継地の田舎町

☆春風ハウス(山梨県都留市)

New!お茶室と庭園のある別荘

https://www.airbnb.com/h/harukaze-house

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
河口湖、山中湖、富士急ハイランドなど観光地へ最適!
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)
地域No.1人気!屋根付きデッキで雨でもBBQ可能
https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi

【~那須町~】
日本の避暑地、那須御用邸もある清楚な別荘地

☆アトリエ別館(那須町)
定員10名ボルダリングができる!那須ハイランドパーク車2分
https://airbnb.com/h/atelier-annex

☆clubhouseアトリエ(那須町)
音楽イベント、DJイベント、研修、クラブ、サークルなど10名〜35名宿泊可能。
https://www.airbnb.com/h/clubhouse-atelier

☆コテージ杜風テラス(那須町)

300坪の杜、独り占め!ハンモックやジップライン、ビリヤードを楽しみ尽くす。

https://www.airbnb.com/h/morikaze-terrace

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
定員10名那須で一番人気の民泊で予約率100%!
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)
スキー場や那須どうぶつ王国まで車で10分!
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

【~伊豆の国市~】

熱海、伊豆、三島観光拠点に最適で富士山も絶景

☆コテージそらまど〜Fuji view skyliving〜(伊豆の国市)
大きな窓から富士山!バーベキューガーデン完備
https://airbnb.com/h/hidamari

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)

富士山を眺めながら屋根付きサンデッキでバーベキュー!

https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

【~沖縄県石垣島~】
世界で人気のリゾートでお得に泊まる

☆プラスライフ大浜1号室、2号室(石垣島)
長期滞在も快適なメゾネット1LDK!石垣観光に最適
https://airbnb.com/h/ohhama109
https://airbnb.com/h/ohhama110

株式会社Villa Repro(ヴィラリプロ)
別荘民泊プロデューサー
羽田 徹 Toru Hada

ヤギ農園民泊別荘『都留BASE』工事始まる!

いよいよ動き出しました。

昭和レトロモダンがコンセプトの都留BASE。

2,000平米の畑ではヤギを飼います。

まずは、畑の整備から。

畑に車が入れるようにスロープを作ります。

これで重機や耕運機も入れ、畑作業用の車も入れます。

ユンボで整地しています。

こうやってまずは畑が使いやすい様にしていきます。

こうやってスロープにして固めて行くわけです。

ヤギを迎える準備は着々と進みます。

ちなみに牧草も徐々に育っていますが、牧草より雑草の方が育ちが良いですね。

このまま雑草が育てばヤギは食べ放題です。

宿の方の解体とリフォームもこれから入ります。

こちらも水回りはほぼ刷新し、30畳以上ある、元機織り工場部分は広いリビングダイニングに生まれ変わります。

こちらも、どんなに変化するのかお楽しみに!

【Airbnbからのご予約は下記まで!】
※石垣島以外は全ての宿に薪ストーブがあり!(全て違う機種)

https://www.airbnb.jp/users/villa-repro

【~山梨県都留市~】
東京から90分の観光地への中継地の田舎町

☆春風ハウス(山梨県都留市)

New!お茶室と庭園のある別荘

https://www.airbnb.com/h/harukaze-house

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
河口湖、山中湖、富士急ハイランドなど観光地へ最適!
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)
地域No.1人気!屋根付きデッキで雨でもBBQ可能
https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi

【~那須町~】
日本の避暑地、那須御用邸もある清楚な別荘地

☆アトリエ別館(那須町)
定員10名ボルダリングができる!那須ハイランドパーク車2分
https://airbnb.com/h/atelier-annex

☆clubhouseアトリエ(那須町)
音楽イベント、DJイベント、研修、クラブ、サークルなど10名〜35名宿泊可能。
https://www.airbnb.com/h/clubhouse-atelier

☆コテージ杜風テラス(那須町)

300坪の杜、独り占め!ハンモックやジップライン、ビリヤードを楽しみ尽くす。

https://www.airbnb.com/h/morikaze-terrace

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
定員10名那須で一番人気の民泊で予約率100%!
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)
スキー場や那須どうぶつ王国まで車で10分!
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

【~伊豆の国市~】

熱海、伊豆、三島観光拠点に最適で富士山も絶景

☆コテージそらまど〜Fuji view skyliving〜(伊豆の国市)
大きな窓から富士山!バーベキューガーデン完備
https://airbnb.com/h/hidamari

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)

富士山を眺めながら屋根付きサンデッキでバーベキュー!

https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

【~沖縄県石垣島~】
世界で人気のリゾートでお得に泊まる

☆プラスライフ大浜1号室、2号室(石垣島)
長期滞在も快適なメゾネット1LDK!石垣観光に最適
https://airbnb.com/h/ohhama109
https://airbnb.com/h/ohhama110

株式会社Villa Repro(ヴィラリプロ)
別荘民泊プロデューサー
羽田 徹 Toru Hada

耕作放棄地を耕す前と後。素人農家48歳!ヤギ農園民泊への道

山梨県都留市にヤギ農園民泊を2022年6月中目処にオープンします。

畑のど真ん中の民家を購入して、その周りの畑も2,000平米借りたのです。

畑を借りるのも楽じゃありません。

やはり、どこの誰だか分からない人に、使っていない畑と言えども貸すのは躊躇します。

地元の有力者の方に繋いで頂いて貸していただこうとしても、「絶対に貸せねえ!いくら言っても無駄だ!」と一蹴されることもありました。

しかし、快く貸して下さる方を見つけて、運良く民泊の周辺の畑を借りることができました。

それにしても広い・・・。

今まで家庭菜園は経験ありますが、なんせ規模が違いすぎます。

もう何年も耕作放棄地になっているので、畑は荒れています。

まずは、この荒れた畑を整備する所からですが、なんせ、初めての農業なので何をどうやって良いかさっぱり分かりません。

まずは、枯れ草をかき集める!

畑を耕すにも枯れ草が覆い尽くしていて、まずはこれをどかさないと何も始まりません。

しかも、背の高い茎も太い雑草の枯れたものが行く手を阻みます。

まずは、草刈機でこれを刈り取ります。

セイタカアワダチソウ、オオアレチノギクが背の高い雑草です。

とにかく、この動画に映っている土地だけで1,000平米です。

全然片付きません。

まずは、立っている背の高い雑草を倒していくだけで精一杯。

この動画を撮影した後、耕運機を買います。

ここでもどんな耕運機を買えば良いのかさっぱり分かりません。

ネットで検索すると、「乗用のトラクターじゃないと効率悪い」なんてのも載っています。

しかし、それは完全にプロ用でしょ?

だって、乗用のトラクターは100万円以上します。

さすがに、それは買えません。

家庭用の耕運機もありますが、それは流石に役不足。

初めての耕運機!

調べた結果、6馬力以上の後方ロータリーの耕運機が、価格と効率のバランスが良いと判断しました。

メルカリで5万円で買ったのが、クボタの陽菜ちゃん。

かっちょいいでしょ?

やはり、こう言う機械ものは大好きなんです。

さて、この荒れた畑を耕すことができるのか?

まず、凍った畑を耕してはいけません!

耕運機を早く使いたいあまり、まだ雪が残る畑を耕してしまいましたが、これは大失敗!

この後、雪が無くなってからもう一度耕運機を使って耕しましたが、枯れ草がロータリーに絡まってしまい大変でした。

やはり、土地を覆っている枯れ草はある程度除去してから耕運機を入れないとダメなようです。

横着するのをやめました。

とにかく慌てても仕方が無い。

ゆっくり、徐々に耕して行こうと、急ぐのをやめました。

で、改めて耕運機で耕しました。

今度はある程度上手く行きました。

枯れ草は完全には除去できませんが、ある程度どけてから耕運機かけるだけでも全然違います。

耕したらロータリーに絡まった枯れ草は取る必要がありますが、なんとか道筋は見えました。

実は、この後、ハンマーナイフモアと言う、雑草を粉砕してくれる農機具の存在を知ったのです。

まさに!僕に必要なのは、ドンズバこれだ!ってなったのですが、安いものでも20万円以上。

素人農家には贅沢品です。

しかし、ヤギ農園民泊が軌道に乗り、畑をさらに広げていく段階になれば買いたいと思います!

農業用ポンプを買う

ここを耕して、牧草を育てます。

その為には、水を撒く必要ありますが、この広さですから、水道から水を撒いていたんじゃどうしようもありません。

近くには水路がありますから、その水路から水をとればいいんです。

そこで、農業用の水汲みポンプを買おうとして、またまた何買えばいいの?って壁にぶち当たります。

数千円の電気で動くポンプから、プロ用の5万円ぐらいのポンプまで候補に上がりました。

最終的に買ったのは2万円のエンジンポンプ。

1万円の電気ポンプと比較して、10倍ぐらいの水量が出るんです。

価格倍で水量10倍なら、価値あるでしょ!

で、実際、大正解!

水の勢いが全然違います。

エンジンポンプ探している方、これは買いです。

https://amzn.to/3DpoI5k

さて、計画では、ヤギを迎えるまであと1ヶ月ちょっと。

畑は無事耕せるのか?

2022年6月にヤギ農園民泊はオープンできるのか?

オープンまでの道のりは随時お知らせして行きます!

【Airbnbからのご予約は下記まで!】
※石垣島以外は全ての宿に薪ストーブがあり!(全て違う機種)

【~那須町~】
日本の避暑地、那須御用邸もある清楚な別荘地

☆アトリエ別館(那須町)
定員10名ボルダリングができる!那須ハイランドパーク車2分
https://airbnb.com/h/atelier-annex

☆clubhouseアトリエ(那須町)
音楽イベント、DJイベント、研修、クラブ、サークルなど10名〜35名宿泊可能。
https://www.airbnb.com/h/clubhouse-atelier

☆コテージ杜風テラス(那須町)

300坪の杜、独り占め!ハンモックやジップライン、ビリヤードを楽しみ尽くす。

https://www.airbnb.com/h/morikaze-terrace

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
定員10名那須で一番人気の民泊で予約率100%!
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)
スキー場や那須どうぶつ王国まで車で10分!
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

【~伊豆の国市~】

熱海、伊豆、三島観光拠点に最適で富士山も絶景

☆コテージそらまど〜Fuji view skyliving〜(伊豆の国市)
大きな窓から富士山!バーベキューガーデン完備
https://airbnb.com/h/hidamari

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)

富士山を眺めながら屋根付きサンデッキでバーベキュー!

https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

【~沖縄県石垣島~】
世界で人気のリゾートでお得に泊まる

☆プラスライフ大浜1号室、2号室(石垣島)
長期滞在も快適なメゾネット1LDK!石垣観光に最適
https://airbnb.com/h/ohhama109
https://airbnb.com/h/ohhama110

【~山梨県都留市~】
東京から90分の観光地への中継地の田舎町

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
河口湖、山中湖、富士急ハイランドなど観光地へ最適!
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)
地域No.1人気!屋根付きデッキで雨でもBBQ可能
https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi

株式会社Villa Repro(ヴィラリプロ)
別荘民泊プロデューサー
羽田 徹 Toru Hada

素人農家48歳、初めての耕運機!ヤギ農園民泊への道

畑の中の民家を買うって話だけだったのに、紆余曲折あって、周囲の畑も借りてヤギを飼うことになりました。

なんならヤギ農園民泊で差別化図れいいじゃないか!と。

で、初めての耕運機は、メルカリで5万円でした。

売主さんが近くだったので、軽トラックで届けてくれて、使い方まで教えてくれました!

この動画はヤギ農園民泊への道③になります。

過去の動画もご覧ください。

まずは、畑の真ん中の家を購入。

その民家の紹介がこちら。

機織り工場だったと言う面白い物件。

こう言う変わった物件再生させるのはめちゃくちゃ楽しい!

そして、畑を借ります。

しかし、もう長い間耕作放棄地になっていたので、再生させるのは大変です。

でも、こうやって幾つになっても挑戦して壁を越え続けるって楽しいわけです。

だって青春時代は未知なことばかりで、壁にぶつかり、傷つき、挫折して、様々な経験をしました。

しかし、年齢を重ねると、ある意味経験則や賢くなっていて、壁を避けて通るようになるわけです。

だから、意識して自ら壁を造りに行かないと壁にブチあたれないのです。

まぁ、僕の農園民泊への挑戦も、なんだかんだ言ってリスクはさほどありません。

そこは挑戦しつつも家族を路頭に迷わせる訳にはいかないですから、失敗しても人生終わる失敗ではなく、取り返しが付きます。

賢くなってるんだから、チャレンジしつつもリスクヘッジはしてるんです。

だから、チャレンジしなきゃダメなんです。

僕は講師業と、別荘民泊業の二つの柱があり、どちらも事業としては順調です。

だから、一見非効率で面倒なヤギ農園民泊への挑戦ですが、この朝鮮のお陰で刺激になってます。

初めてのことやチャレンジって最初はたいがい非効率。

それを分かってるから歳取ると挑戦するのが面倒で利益にもならないので、やらないんです。

でも、現状維持は退化です。

知らず知らずのうちに後退していることになります。

他の仕事はめちゃくちゃ効率化されているので、初めてのチャレンジは非効率で良いのです。

まぁ、単純にチャレンジするのって楽しいだけなんですけどね。

ヤギ農園民泊は2022年6月頃オープンすると思います。(順調に行けば・・・)

それまでは他の民泊に是非!

あ、コロナで石垣島の民泊は大打撃で、予約少ないし安いので、是非、石垣島行ってください!

【Airbnbからのご予約は下記まで!】
※石垣島以外は全ての宿に薪ストーブがあり!(全て違う機種)

【~那須町~】
日本の避暑地、那須御用邸もある清楚な別荘地

☆アトリエ別館(那須町)
定員10名ボルダリングができる!那須ハイランドパーク車2分
https://airbnb.com/h/atelier-annex

☆clubhouseアトリエ(那須町)
音楽イベント、DJイベント、研修、クラブ、サークルなど10名〜35名宿泊可能。
https://www.airbnb.com/h/clubhouse-atelier

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
定員10名那須で一番人気の民泊で予約率100%!
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)
スキー場や那須どうぶつ王国まで車で10分!
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

【~伊豆の国市~】

熱海、伊豆、三島観光拠点に最適で富士山も絶景

☆コテージそらまど〜Fuji view skyliving〜(伊豆の国市)
大きな窓から富士山!バーベキューガーデン完備
https://airbnb.com/h/hidamari

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)

富士山を眺めながら屋根付きサンデッキでバーベキュー!

https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

【~沖縄県石垣島~】
世界で人気のリゾートでお得に泊まる

☆プラスライフ大浜1号室、2号室(石垣島)
長期滞在も快適なメゾネット1LDK!石垣観光に最適
https://airbnb.com/h/ohhama109
https://airbnb.com/h/ohhama110

【~山梨県都留市~】
東京から90分の観光地への中継地の田舎町

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
河口湖、山中湖、富士急ハイランドなど観光地へ最適!
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)
地域No.1人気!屋根付きデッキで雨でもBBQ可能
https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi

株式会社Villa Repro(ヴィラリプロ)
別荘民泊プロデューサー
羽田 徹 Toru Hada

畑の真ん中のボロ物件は、実はお宝物件の訳は?

ついに買ってしまいました。

畑の真ん中のボロ戸建物件。

この物件は問題だらけです。

【再建築不可】

畑の真ん中で接道していません。

接道が無いと再建築できません。

こう言う物件は売りたくても売れないので。将来接道が確保できれば良いのですが、なかなか手を出せない物件です。

【駐車場がない!】

接道が無いってことは、車で入れません。

よって、駐車場が無いのです。

これも致命的!

この物件は何人も見に来たそうですが、田舎で車は必須な中、駐車場はネックとなり購入は見送られてきました。

【建物が未登記】

昔の物件にはよくあることですが、僕が登記簿を取り寄せたら、土地は登記されてましたが、建物の登記がありませんでした。

売主さんに伝えると、「えー!そうなの?固定資産税は払ってるよ。登記してないの?」と、認識がありませんでした。

実は登記してなくても固定資産税は請求されます。

【図面も何も残ってない】

家を建てた当時の図面はありません。

建築した事務所も、かなり昔の話しなので、もう存在しません。

検査済証も確認済証ももちろん残ってません。

【浄化槽がありません!】

便所はボットン便所なんです。

僕も小学生の頃は学校の学童保育の便所がボットンだったりしましたので、経験はあります。

しかし、今はなかなかボットン便所は見なくなりましたね。

生活用水は畑の水路に流すようになっています。

と、実は問題だらけの物件です。

しかし、そんな問題を凌駕する魅力がありました。

【リビングダイニングの空間が凄い!】

民家でこれだけ空間が広い家はありません。

30畳は余裕であるリビングダイニング空間に天井は4m以上優にあります。

なんでこんなに広いの?

って思ったら、元々は機織り工場だったんです。

重い機械を置く為に床も頑丈で基礎もしっかりしています。

天井から機織りの機材を吊り下げていたようで、天井もしっかり補強されてしっかりしています。

この空間を生かせば、凄い別荘が造れそうです。

【和室が宴会場になるぐらい広い

二間続きの和室が沢山人が寝るスペース取れます。

昔ながらの縁側もあり、良い趣のある懐かしい雰囲気です。

田舎のおばあちゃん家みたいなノスタルジックな感じが最高です。

イメージです。

【周辺がぜーんぶ畑ののどかな風景】

窓を開ければ畑の風景です。

隣家も遠く離れています。

実は近くにコンビニもスーパーもホームセンターもあり、最寄りの駅からも徒歩圏内ですが、風景は完全に田舎。

田舎なのに、実は生活には便利な場所なんです。

この環境はなかなかありません。

【農園民泊に最適!】

もう、完全に民泊向けの物件です。

リビングダイニングでは、大きなスクリーンでプロジェクターで映画を観て、薪ストーブにあたって、畑の風景も楽しめるバーカウンターも設置します。

最高の田舎暮らしができる物件を創ります。

【畑を借りてヤギを育てる

周辺の畑を借りてヤギを育てます。

この場所を見た瞬間、「ヤギ飼うしかないでしょ!」と、盛り上がってしまいました。

ヤギと触れ合える農園民泊です。

今まで10軒の民泊を運営してきましたが、こんなに面白い物件はありません。

民泊として人気になれば何も問題ありません。

駐車場問題も畑を借りて駐車スペースを確保します。

周辺の畑を全部借りてヤギ農園を広げたいんですが、持ち主さんとの交渉はなかなか難易度高いです。

これは、もうこの場所の持ち主になってから徐々に関係性を作らないと、「知らない奴には貸したくない」ってなります。

しかし、周りの畑は殆どが耕作放棄地です。

日本全国こう言う耕作放棄地は沢山あります。

こう言う土地を有効活用することも大切です。

観光地までアクセス抜群!】

都留は何も無いと思われがちですが、駅前のより道の湯は2年ぐらい前にできて、とても良い温泉です。

山登りもできます。

富士山がとってもきれいに見えるんですよ!

都留からの山登りは大変おすすめ。

都留の山登りとハイキングコース

https://www.city.tsuru.yamanashi.jp/soshiki/sangyo/shoko_t/5/index.html

さらに、やっぱり人気は河口湖、山中湖、富士急ハイランドです。

車で20分ほどで人気の観光地にたどり着けるうれしさ!

河口湖からの富士山

駐車場問題も、近くの畑を借りて農作業用の駐車スペースを作って解決します。

昭和レトロモダンなビアホール風リビングダイニングに!】

この写真見ているだけでは単なる殺風景な古い家にしか見えないでしょう。

これが、リフォームをしたら見違えるほどノスタルジックなんだけどモダンでお洒落な空間に生まれ変わります。

イメージ

ここからが、僕の腕の見せ所です。

天井が広く、空間が民家ではありえない広さなので、前後に西洋の文化が入ってきてハイカラな人達が集まるビアホールやバーの雰囲気を出します。

窓からは自然が見える場所にバーカウンターを設置します。

リビングスペースには大きなソファを置き、目の前の壁にはプロジェクターで映画が投影できる壁があります。

僕のコンセプトで欠かせない薪ストーブも置きます。

照明は傘のあるレトロな吊り下げ照明。

下記写真は那須のアトリエ別館ですが、ここでもレトロな吊り下げ照明使ってます。

いい感じでしょ?

畑の真ん中の非日常空間】

田舎の畑の真ん中にまさかの非日常空間!

この驚きを創り出したいと思ってます。

庭にはヤギがいて、家に入ると昭和レトロモダンなリビングダイニングが広がり、二間続きの和室でもゆったり寛げる。

想像するだけでワクワクします。

できれば、周辺の耕作放棄地の畑を全部借りてヤギ農園を拡げられたら嬉しいのですが、なかなかハードルが高く、持ち主の皆さんが許可をしてくれません。

やはり、他所から来た者に対しては警戒感もあるのでしょう。

地元に根ざして徐々に理解を拡げて、農地を有効活用して行きたいと思います。

【Airbnbからのご予約は下記まで!】
※石垣島以外は全ての宿に薪ストーブがあり!(全て違う機種)

【~那須町~】
日本の避暑地、那須御用邸もある清楚な別荘地

☆アトリエ別館(那須町)
定員10名ボルダリングができる!那須ハイランドパーク車2分
https://airbnb.com/h/atelier-annex

☆clubhouseアトリエ(那須町)
音楽イベント、DJイベント、研修、クラブ、サークルなど10名〜35名宿泊可能。
https://www.airbnb.com/h/clubhouse-atelier

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
定員10名那須で一番人気の民泊で予約率100%!
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)
スキー場や那須どうぶつ王国まで車で10分!
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

【~伊豆の国市~】

熱海、伊豆、三島観光拠点に最適で富士山も絶景

☆コテージそらまど〜Fuji view skyliving〜(伊豆の国市)
大きな窓から富士山!バーベキューガーデン完備
https://airbnb.com/h/hidamari

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)

富士山を眺めながら屋根付きサンデッキでバーベキュー!

https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

【~沖縄県石垣島~】
世界で人気のリゾートでお得に泊まる

☆プラスライフ大浜1号室、2号室(石垣島)
長期滞在も快適なメゾネット1LDK!石垣観光に最適
https://airbnb.com/h/ohhama109
https://airbnb.com/h/ohhama110

【~山梨県都留市~】
東京から90分の観光地への中継地の田舎町

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
河口湖、山中湖、富士急ハイランドなど観光地へ最適!
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)
地域No.1人気!屋根付きデッキで雨でもBBQ可能
https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi

株式会社Villa Repro(ヴィラリプロ)
別荘民泊プロデューサー
羽田 徹 Toru Hada