カテゴリー別アーカイブ: ログハウスkizuki

屋根付きバーベキュー場工事完成!都留のログハウスkizuki

ログハウスkizukiのウッドデッキが老朽化し、作り替えをしようかと思ったのですが、高い!しかもデッキは燃やされるって事で、ニーズが高い屋根付きバーベキュー場を作りました。

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
河口湖、山中湖、富士急ハイランドなど観光地へ最適!
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

ビフォー

最初はこんな感じでウッドデッキがありました。

まずは壊します。

解体して撤去するんだぞー!

整地をして、ここにコンクリートを流します。

木枠で囲んだ場所にコンクリート。

コンクリートが綺麗に流し込まれました。

バーベキュー場には、階段で降りていきます。

こんな感じ。良いですねー。

屋根付きバーベキュー場 ログハウスkizuki

完成!

良い感じじゃないですか?

これで、春からの予約も増えるかな?

次回、プロカメラマンに写真を撮ってもらいます!

夏は予約が直ぐに埋まりますのでお早目に!

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
河口湖、山中湖、富士急ハイランドなど観光地へ最適!
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

『薪ストーブのある別荘民泊体験記』

https://loghouse.life

【Airbnbからのご予約は下記まで!】
※石垣島と天野邸以外は全ての宿に薪ストーブがあり!(全て違う機種)

https://www.airbnb.jp/p/villa-repro

【茅野市北山(蓼科)】New!

☆ラリックス蓼科Villa

標高1,750mの別世界!定員25名の大型一棟貸別荘

https://www.airbnb.com/h/larix-tateshina

【~山梨県都留市~】
東京から90分の観光地への中継地の田舎町

☆天野邸(山梨県都留市)New!

築150年。明治維新を体現した地元名主の豪邸に泊まる

https://www.airbnb.com/h/amano-tei

☆都留BASE(山梨県都留市)New!

昭和レトロモダン!30畳のリビングと4m天井139インチのシアター

https://www.airbnb.com/h/tsurubase

☆春風ハウス(山梨県都留市)New!

お茶室と庭園のある別荘

https://www.airbnb.com/h/harukaze-house

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
河口湖、山中湖、富士急ハイランドなど観光地へ最適!
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)
地域No.1人気!屋根付きデッキで雨でもBBQ可能
https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi

【~那須町~】
日本の避暑地、那須御用邸もある清楚な別荘地

☆アトリエ別館(那須町)
定員10名ボルダリングができる!那須ハイランドパーク車2分
https://airbnb.com/h/atelier-annex

☆clubhouseアトリエ(那須町)
音楽イベント、DJイベント、研修、クラブ、サークルなど10名〜35名宿泊可能。
https://www.airbnb.com/h/clubhouse-atelier

☆コテージ杜風テラス(那須町)

300坪の杜、独り占め!ハンモックやジップライン、ビリヤードを楽しみ尽くす。

https://www.airbnb.com/h/morikaze-terrace

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
定員10名那須で一番人気の民泊で予約率100%!
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)
スキー場や那須どうぶつ王国まで車で10分!
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

【~伊豆の国市~】

熱海、伊豆、三島観光拠点に最適で富士山も絶景

☆コテージそらまど〜Fuji view skyliving〜(伊豆の国市)
大きな窓から富士山!バーベキューガーデン完備
https://airbnb.com/h/hidamari

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)

富士山を眺めながら屋根付きサンデッキでバーベキュー!

https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

【~沖縄県石垣島~】
世界で人気のリゾートでお得に泊まる

☆プラスライフ大浜1号室、2号室(石垣島)
長期滞在も快適なメゾネット1LDK!石垣観光に最適
https://airbnb.com/h/ohhama109
https://airbnb.com/h/ohhama110

株式会社Villa Repro(ヴィラリプロ)
別荘民泊プロデューサー
羽田 徹 Toru Hada

都留市は猿王国?野生の猿に会える宿!

都留市にあるログハウスせせらぎ、ログハウスkizuki

ログハウスせせらぎ

【~山梨県都留市~】

東京から90分の観光地への中継地の田舎町

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
河口湖、山中湖、富士急ハイランドなど観光地へ最適!
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)
地域No.1人気!屋根付きデッキで雨でもBBQ可能
https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi

この宿に行く道の途中に、広い空き地に工事の資材置き場の様な場所があります。

ここに、どうやら猿が棲みついているようなんです。

棲みついた猿

車で走っていたら、道端に猿がいたので、珍しいなと思って、ふと空き地を見ると、なんと猿の大群。

ちょっといるぐらいじゃないんです。

本当に、ここはモンキーパークか!ってぐらい。

群れで沢山いるんです。

資材置き場の建物の上や空き地で何かを食べている猿など、縦横無尽に楽しんでいます。

恐らく、この資材置き場はもう使っていないのでしょうか?

人の気配が全くないので猿も安心して棲みついているのでしょう。

しかし、野生の猿なので人間が近づくと逃げていきます。

僕のログハウスでも、食べ物を外に置いていたりすると猿が食べに来ます。

だから、泊まりに来た時にも食べ物を外に放置していてはいけません。

ゴミも外に出してしまうと猿があさりますので気を付けて下さい。

しかし、人に危害を加えることは今までありませんのでご安心ください。

猿を見かけたら、刺激せずに静かに見守ってください。

そして、猿と遭遇した時にやってはいけないこと・・・。

猿の目をじっと見ること!

これ、喧嘩売っているって意味になるので、相手も喧嘩モードになります。

目はそらしてくださいね。

あと、野生の猿に食べ物を上げるのも止めて下さい。

これをやると、人間を襲うようになります。

人に近づくと食べ物を貰えると分かると、人から食べ物を取ろうとするのです。

よくニュースで猿に襲われた人の話が出ますよね。

あれは、人が食べ物を上げていて、それに慣れて人間を襲うようになるのです。

都留市の猿は完全に野生の猿です。

普段は山の中で過ごしています。

都留の山はまだまだ食べ物は豊富なのでしょう。

街中まで下りてきて悪さをすることはあまり無いようです。

野生の猿に会いたい人は、是非、都留市の別荘民泊まで来てください!

【Airbnbからのご予約は下記まで!】

※石垣島以外は全ての宿に薪ストーブがあり!(全て違う機種)

【~那須町~】

日本の避暑地、那須御用邸もある清楚な別荘地

☆アトリエ別館(那須町)
定員10名ボルダリングができる!那須ハイランドパーク車2分
https://airbnb.com/h/atelier-annex

☆clubhouseアトリエ(那須町)
音楽イベント、DJイベント、研修、クラブ、サークルなど10名〜35名宿泊可能。
https://www.airbnb.com/h/clubhouse-atelier

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
定員10名那須で一番人気の民泊で予約率100%!
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)
スキー場や那須どうぶつ王国まで車で10分!
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

☆コテージ杜風テラス(那須町)
300坪の森を独り占め!屋根付きBBQやハンモック、ジップラインもあり
https://airbnb.com/h/morikaze-terrace

【~伊豆の国市~】

熱海、伊豆、三島観光拠点に最適で富士山も絶景

☆コテージそらまど〜Fuji view skyliving〜(伊豆の国市)
大きな窓から富士山!バーベキューガーデン完備
https://airbnb.com/h/hidamari

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
富士山を眺めながら屋根付きサンデッキでバーベキュー!
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

【~沖縄県石垣島~】

世界で人気のリゾートでお得に泊まる

☆プラスライフ大浜1号室、2号室(石垣島)
長期滞在も快適なメゾネット1LDK!石垣観光に最適
https://airbnb.com/h/ohhama109
https://airbnb.com/h/ohhama110

【~山梨県都留市~】

東京から90分の観光地への中継地の田舎町

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
河口湖、山中湖、富士急ハイランドなど観光地へ最適!
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)
地域No.1人気!屋根付きデッキで雨でもBBQ可能
https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi

山梨県都留市の移住日記!補助金もらい損ねた・・・。

さて、山梨県都留市に移住して3週間。

山梨県は移住者を歓迎しているので、自宅を購入した資金の補助があります。

その条件は?

・都留市空き家バンクを利用して物件を購入

https://www.city.tsuru.yamanashi.jp/soshiki/kikaku/seisaku_t/1/832.html

僕も今回、この空き家バンクを通じて畑のど真ん中の家を買いました。

ただし、気を付けなければいけないのが、都留市は不動産屋じゃないので、仲介はしてくれません。

あくまでも売主さんと繋いでくれるだけです。

よって個人売買になります。

不動産を個人で売買されたことない方がほとんどだと思います。

僕は仕事柄たくさん物件の売買しましたが、個人売買は今回が初めてでした。

だから、何かと大変でした。

現実的には自分で売買して登記までするのは大変です。

僕が購入した物件は未登記と言うこともあり、大変面倒でした。

それを解決して頂いたのが、都留の司法書士、行政書士の先生です。

都留で何かあったら、僕は都留の先生にお願いします。

今回売買契約書のたたきは自分で作りましたが、先生にお願いすれば作ってくれます。

都留市でお願いしたい場合は、僕が紹介しますよ!

・都留市に住民票を移す

当たり前ですが都留に住むことが条件です。

補助額は物件購入金額の半額かつ、上限30万円。

プラス、中学生以下のお子さんがいれば、1人10万円プラスされます。

しかも、夫婦揃って40歳未満だと、さらに10万円です。

僕は夫婦とも40歳超えて、2人併せると100歳近いので完全アウトです。

制度は都度変わる可能性ありますので、最新の情報は都留市の企画課にお問い合わせ下さい。

https://www.city.tsuru.yamanashi.jp/soshiki/kikaku/seisaku_t/2_1/step3/9140.html

・都留市に5年以上住む

定住じゃ無いとだめです。

ちゃんと都留市を愛して下さい!

なぜ補助金出なかったのか?

いやー、悔しいです。

貰えると思って期待してたんです。

書類も全部揃えて提出したんです。

しかし、悲しい結果が、、、。

「物件購入者が法人なので、対象外です」

えっ?法人だとダメなんですか?

僕の個人の会社ですけど?

だめなんです。

法人だと。

法人名義で購入した家に、僕個人が住民票移したんです。

個人名義か法人名義かは、お金の出どころが違うだけで、実態は同じじゃ無い?

法人で買う方が事業展開だってするんだから都留市に取ってはプラスなんじゃないの?

はい、何を言っても制度は個人の移住を促進してるのでだめなんです。

はーーー。

それを先に知っていれば個人名義で買ったのに。。。

と、言うことで、僕は補助金もらい損ねました。

皆さんも、そう言うことが無いように移住前からちゃんと市役所に相談して間違いが無いようにしましょう。

コロナ禍で都留市が注目されている?

リモートワークが当たり前になり、田舎が脚光浴びています。

都留市って、本当にちょうど良い田舎で最高です。

今日も都留市で様々な手続きをしました。

窓口が混まないんです。

誰も並んでいません。

順番待ちのカードも引いたことありません。

だから、窓口の方もめちゃくちゃ丁寧です。

転入の手続きする時なんて、次々やることあるんですが、職員の方が座って書類書いている僕の所まで来て、次の窓口案内してくれたりするんです。

都会じゃありえない。

今日は3回目のコロナワクチンの手続きしたんです。

いきいきプラザで。

手続き終了して念のため、「今日ワクチン打てる所ありますか?」って聞いたら、「個人の病院ならいけますよ」って。

電話したら流石に今日は予約で埋まってるってことでしたが、キャンセル出るかもしれないし、空いたら電話くれるとのことでした。

こう言う時、都会ならほぼ諦めますよ。

30分後だったでしょうか?

「空きましたー!今から打てますよ!」

パチンコ台じゃないんですから。

そんなに簡単に今日の今日に打てるんだ!

病院行ったら五分ぐらい待って打てました。

いや、ほぼ待ってません。

しかも、都会では足りないと言われているファイザーでした。

これが田舎の良さなんですよ!

田舎の人は当たり前だと思ってますが、都会ではそんなにスムーズにことが進みませんよ。

まず、電話かけた時点で待たされます。

やっと繋がったら音声ガイド流れて一番押せとか2番押せ言われます。

いいから人間に代わってくれ!って思っても、なかなか人間と喋れません。

田舎は2秒で人間が電話に出ます。

もうね、話しが早いのなんの。

僕は結構なせっかちです。

そう言うせっかちさんほど、田舎の方がストレス無いです。

今、戸建ての賃貸なんかも、結構直ぐに埋まるらしいです。

都会の人からすると、都留の家賃なんて1Rぐらいの価格です。

よっぽど中心部じゃなければ6万円〜10万円以内で家族で充分暮らせる立派な一軒家賃貸できます。

僕が東京に出てきて最初に住んだ1Rなんて8万円ですよ!

都留市は天国です。

リモートワーク中心になると、都会に住んでる意味が分からなくなります。

だって、田舎と言えども、都留市にはコンビニもスーパーもマクドナルドもすき家も何でもあります。

少し車で走れば隣町にニトリもヤマダ電機もあります。

映画館はないけど、NetflixやAmazonが観れる時代です。

宅配だって明日届きます。

でも、様々な手続きは待たずに直ぐできるし、都会より便利じゃない?

都留市に来て下さい。

都会の生活がバカバカしくなります。

お試しで都留市に泊まりたい方は、僕の民泊にぜひ泊まって下さい。

河口湖や山中湖、富士急ハイランドも車で高速道路使えば20分。

都会より都留!

ちょうどいい田舎を体験して下さい。

【~山梨県都留市~】
東京から90分の観光地への中継地の田舎町

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
河口湖、山中湖、富士急ハイランドなど観光地へ最適!
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)
地域No.1人気!屋根付きデッキで雨でもBBQ可能
https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi

【Airbnbからのご予約は下記まで!】
※石垣島以外は全ての宿に薪ストーブがあり!(全て違う機種)

【~那須町~】
日本の避暑地、那須御用邸もある清楚な別荘地

☆アトリエ別館(那須町)
定員10名ボルダリングができる!那須ハイランドパーク車2分
https://airbnb.com/h/atelier-annex

☆clubhouseアトリエ(那須町)
音楽イベント、DJイベント、研修、クラブ、サークルなど10名〜35名宿泊可能。
https://www.airbnb.com/h/clubhouse-atelier

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
定員10名那須で一番人気の民泊で予約率100%!
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)
スキー場や那須どうぶつ王国まで車で10分!
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

【~伊豆の国市~】

熱海、伊豆、三島観光拠点に最適で富士山も絶景

☆コテージそらまど〜Fuji view skyliving〜(伊豆の国市)
大きな窓から富士山!バーベキューガーデン完備
https://airbnb.com/h/hidamari

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)

富士山を眺めながら屋根付きサンデッキでバーベキュー!

https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

【~沖縄県石垣島~】
世界で人気のリゾートでお得に泊まる

☆プラスライフ大浜1号室、2号室(石垣島)
長期滞在も快適なメゾネット1LDK!石垣観光に最適
https://airbnb.com/h/ohhama109
https://airbnb.com/h/ohhama110

【~山梨県都留市~】
東京から90分の観光地への中継地の田舎町

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
河口湖、山中湖、富士急ハイランドなど観光地へ最適!
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)
地域No.1人気!屋根付きデッキで雨でもBBQ可能
https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi

株式会社Villa Repro(ヴィラリプロ)
別荘民泊プロデューサー
羽田 徹 Toru Hada

都会から田舎に移住して思うこと。田舎=不便って概念が覆る都留市移住1週間の本音!

今日は都留の市役所、消防署、免許センターに行って各種手続きを行いました。


都留市に移住して1週間。


都留市の良いところは、上記全てがなんと、車で5分圏内。


全ての機関がコンパクトに纏まってるから、都会よりも様々な手続きがスムーズ。
しかも、窓口で並ぶこともなく、全てがスムーズ。


川崎市だと、免許の更新だって1日休まないと行けませんが、都留なら半日で終わるでしょう。


田舎は何もかもが遠いってイメージありましたが、田舎の中の街中であれば、都会にいるより全てがギュッと凝縮されて生活の利便性は実は高いのではないか?

都会=便利
田舎=不便

そんな概念が覆されています。
しかも、田舎は市役所も消防署も皆んなフレンドリーです。


市役所の産業課や農業委員会に行くと、担当の方が他の職員に、「ほら、前話してたヤギの人だから、話し聞いてあげて」「あー、ヤギの人ですね。面白いこと考えますよね!我々にはそんな発想無いですよ」
なんて。

市役所ではヤギの人で通ってるらしいです。
移住してきて耕作放棄地でヤギ農園民泊やる人って、変な人ですもんね。

消防署に行ったら、「あ、お久しぶりです。今度は何やるんですか?」って。
もう3回目の申請なので覚えてくれています。
で、ヤギ飼う話になるわけです。
「へー、地主さん知ってるから畑貸してくれる人いっぱいいると思いますよ」
なんて、雑談から色々繋がっていきます。


民泊事件簿の油に水を注いで爆発した話をしたら、「それ今度、消防の講習でネタとして話していいですか?」「もちろん、どうぞどうぞ」なんて話に。

小さい街だけに、こうやって繋がれるのもいいですね。
都会では大量の人を捌かなくてはいけないので、そんな会話している暇はありません。

「羽田さんのヤギ王国作ってください!」
「がんばります!」
って、消防署を後にしました。
田舎はいいなぁー。
都留市おすすめです。
一度、僕の都留市のログハウス泊まってみて下さい!

都留市は東京から中央道で80分。

僕の川崎市の自宅からは60分で着く近さです。

しかも都留文科大学など学生の街でもあります。

マックもあるし、コンビニは沢山あるしホームセンターも近い。

生活に不便さは全くありません。

しかも、河口湖や山中湖まで車で20分。

こんなに穴場な田舎なかなか無いですよ。

住んでみて分かる、ストレスの無さ。

都会の方が何でも便利だと思ってましたが、これぞ完全なる思い込みです。

満員電車は無いし、渋滞はあるけど都会のそれとは大違いで、地元を知れば裏道通れば渋滞知らず。

役所などの手続きもスムーズで、全てがコンパクトに纏まっているので、効率が凄ぶる良いです。

市役所、警察、郵便局、スーパー、ホームセンター、さらに温泉(寄り道の湯)まで車で10分圏内。

今日、様々な手続きやってきて、川崎市だと大変な待ち時間と移動時間になりますが、あまりにもスムーズに短時間で終わってびっくりしました。

都会で暮らすって、やっぱりストレスいっぱいあったんだなぁーって。

我が家は都会って行っても少し外れなので、よみうりランドに歩いて行けるって特典があり、それも素晴らしく、ジャイアンツの2軍球場も近く、新百合ヶ丘駅まで行けば映画も見れます。

そう言うエンタメ要素は川崎の家の方が上です。

しかし、一番の驚きは、都会は不便ではなく、生活を普通にする上では、都会よりもストレス無く便利であると言うこと。

これは、なかなかの良い発見でした。

都留市って、そう言う意味でも、ちょうど良い田舎なんですよ。

人も良いし、街も便利。

それでいて自然も豊で観光地も近い。

なのに、全く注目されない街。

僕は、こういう穴場を発掘するのが好きなんです。 

ヤギ農園民泊はまだまだ先(2022年6月過ぎ?)ですが、2軒のログハウスありますので、是非どうぞ!


【~山梨県都留市~】
東京から90分の観光地への中継地の田舎町

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
河口湖、山中湖、富士急ハイランドなど観光地へ最適!
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)
地域No.1人気!屋根付きデッキで雨でもBBQ可能
https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi

【Airbnbからのご予約は下記まで!】
※石垣島以外は全ての宿に薪ストーブがあり!(全て違う機種)

【~那須町~】
日本の避暑地、那須御用邸もある清楚な別荘地

☆アトリエ別館(那須町)
定員10名ボルダリングができる!那須ハイランドパーク車2分
https://airbnb.com/h/atelier-annex

☆clubhouseアトリエ(那須町)
音楽イベント、DJイベント、研修、クラブ、サークルなど10名〜35名宿泊可能。
https://www.airbnb.com/h/clubhouse-atelier

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
定員10名那須で一番人気の民泊で予約率100%!
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)
スキー場や那須どうぶつ王国まで車で10分!
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

【~伊豆の国市~】

熱海、伊豆、三島観光拠点に最適で富士山も絶景

☆コテージそらまど〜Fuji view skyliving〜(伊豆の国市)
大きな窓から富士山!バーベキューガーデン完備
https://airbnb.com/h/hidamari

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)

富士山を眺めながら屋根付きサンデッキでバーベキュー!

https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

【~沖縄県石垣島~】
世界で人気のリゾートでお得に泊まる

☆プラスライフ大浜1号室、2号室(石垣島)
長期滞在も快適なメゾネット1LDK!石垣観光に最適
https://airbnb.com/h/ohhama109
https://airbnb.com/h/ohhama110

【~山梨県都留市~】
東京から90分の観光地への中継地の田舎町

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
河口湖、山中湖、富士急ハイランドなど観光地へ最適!
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)
地域No.1人気!屋根付きデッキで雨でもBBQ可能
https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi

株式会社Villa Repro(ヴィラリプロ)
別荘民泊プロデューサー
羽田 徹 Toru Hada

失敗しない薪ストーブの選び方!

今、この雑誌眺めながらニヤニヤしています。

僕の都留市にあるログハウスせせらぎが、薪ストーブライフに取材されました。

僕の愛読雑誌でもありましたので、本当に嬉しいです。

今のハイテクな時代だからこそ、注目される薪ストーブ。
間伐材を使うので自然にも優しいのです。
最近は昔と違い薪を使うことが減り、間伐材が使われなくなったため、放置された山が増えて、それが土砂崩れの原因にもなったりしています。
だから、もっと薪ストーブを使おう!

しかし、初めて薪ストーブを購入する時に、何を選んだらいいのか分からない!

薪ストーブ雑誌を読むのもいいけれど、実際に薪ストーブを使っている人に聞くのが早いっ!

ってことで、恐らく日本有数の薪ストーブコレクターである僕が、薪ストーブの選び方を僕なりの目線でお伝えしていきます。

僕の薪ストーブは9台。
全て各地にある別荘民泊に設置しています。

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)

https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi

パシフィックエナジーの赤が映える薪ストーブ
都留市のHAIDAストーブさんて購入!

カナダのメーカーであるパシフィックエナジーは、ハイブリッド型の薪ストーブです。

中は鋼板製で外は鋳物製という、良いところ取りのストーブです。

鋳物製はデザインは味がありクラシックな佇まいが素敵ですが、割れやすい弱点があります。

鋼板製はスタイリッシュで壊れなくて良いのですが、クラシックな味を求めるとスッキリし過ぎて物足りないのです。

その両方のいいとこ取り!しかも、上のフタみたいのが、開くんです。

鍋を乗せて保温にしておく時に便利。

デザインが美しく、赤に惚れました。

薪ストーブはやっぱり見た目が命って方も多いと思います。

機能的でしかも見た目はクラシカルが好きな方は、中は鋼板、外は鋳物の薪ストーブを選ぶと良いでしょう。

ちなみに、この赤の色は珍しいみたいです。

赤の色を出すのが大変なようで、この後のロットでは赤を作らなくなったそうで、珍しい赤のパシフィックエナジーです。

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

INVICTAの窓が大きい薪ストーブ

こちらはフランスのメーカー。

ずっとインビクタと読むと思ってたのですが、フランスなので、「アンビクタ」と読むらしいです。

これは窓の大きさに惚れました。炎が燃える様がよく見えます。

大きめのストーブなので、長い薪もガンガン入ります。

ログハウス那須ハイグランドは一番大きな物件なので、存在感あるストーブがぴったり!

こちらは鋳物なので、重厚感とクラシカルな佇まいが特徴。

割れてしまうリスクがあるので、扱いは注意が必要。

薪ストーブは中でガンガンに燃やしすぎると痛みも早くなります。

こちらは、空気調整弁が上と下の2か所付いています。

また、サイドにも扉があるので、サイドから長い薪を投入することもできます。

シンプルな見た目で窓が大きい為、炎が主役になる薪ストーブです。

比較的価格も安めなので導入しやすいストーブではあります。

☆ハイジのログハウス(那須町)
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

メーカー忘れました!確かノーブランドの縦型のオシャレさん。

これは鋼板製のストーブでスタイリッシュです。

これが鋼板製薪ストーブデザインの特徴と言っても良いでしょう。

ハイジのログハウスは前のオーナーが女性経営者でした。

よって、とってもかわいい作りのログハウスになっています。

薪ストーブは別の小さな薪ストーブがあったのですが、壊れて使えなくなっていたので、薪ストーブだけ買い換えました。

かわいいログハウスに合うように縦長スタイリッシュな鋼板製薪ストーブにしました。

小ぶりなオシャレなハイジのログハウスにぴったり!

縦長にすることで、部屋の中で圧迫感が少なく、スペースにマッチするデザインです。


上記2つは那須のフィンランドの森にて購入!


☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki


今は無きLAKEWOODという確かカナダのメーカーのストーブ
これは元から付いてました。

こちらも鋼板製。

この無骨な佇まいもなんだか良いです。

僕の薪ストーブは、ここから始まりました。

最初は元々設置されていた薪ストーブを使ったのがきっかけ。

そこから、ログハウス×薪ストーブの組み合わせ最強を唱え、後のログハウスは自分で購入して入れました。

ここまでの4軒が全てログハウスです。

やはりログハウスに薪ストーブはマッチします。

しかし、ここから更に別荘民泊を増やしていこうとなると、ログハウスだとなかなか良い物件に出会えません。

そこで、ログハウス以外の別荘にも広げていきました。

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

ここは非常に悩みました。

薪ストーブを入れるにはリビングが狭く、置き場所が無かったのです。

しかし、リビング、お風呂、寝室からも富士山が眺められる素敵な場所でした。

リビングに入れられないけど、リビングと繋がっているサンデッキがあり、そのサンデッキが屋根と窓で囲まれてサンルームになっていたのです。

「おや、ここに薪ストーブを置けば、富士山を見ながら薪ストーブを楽しめるって素敵な空間になるんじゃない?

って、贅沢な薪ストーブの使い方を思いついたのです。

コテージひだまり

どうですか?めっちゃエモいでしょ?

これがやりたかったんです。

薪ストーブはCHESNY’Sのバーモント8

コテージひだまり

空気弁は下のレバーを押し引きするだけのoneレバー。

イギリスのトップメーカーであるチェスニーズ。

都会的でスタイリッシュな薪ストーブです。

今までも候補に挙がりましたが、スタイリッシュ過ぎてログハウスには合いませんでした。

しかし、ここコテージひだまりならばイメージにぴったりです。

イギリスのメーカーなので日本の住宅にも合う雰囲気がありますね。

このストーブも小さめのストーブなので日本の住宅にも合います。

☆コテージそらまど〜Fuji view skyliving〜(伊豆の国市)

https://airbnb.com/h/hidamari

この別荘は、購入する時はダサい家だったのですが、なんせ、この空間と窓が素敵で、薪ストーブを置くにはぴったりの空間だなと思いました。

コテージそらまど

CHESNY’Sミラン4。

チェスニーズは2台目ですが、こちらもなんとも美しいストーブです。

ガラス面が湾曲していてそのラインがとても美しいです。

ストーブの下の部分には薪を置くスペースがあります。

このスペースがあるお陰でストーブのスタイルが縦長になります。

そうすることで炎を見る視線が高くなりますので、炎が綺麗に眺められるというわけです。

この部屋の空間と合わせて、僕が持っているストーブの中でも一番映えるストーブではないでしょうか?

⭐︎ New open!コテージ杜風テラス(那須町)

https://www.airbnb.com/h/morikaze-terrace

RIKA(ライカ)エコⅡ

コテージ杜風テラス Rika エコⅡ

こちらはオーストリア製のストーブです。

見た目も大変豪華ですが、分厚いストーンで覆われたストーブです。

ここコテージ杜風テラスは標高が高い場所で那須の中でも雪が深く降り積もる場所です。

よって、実は冬季は危険なので閉鎖しているほど。

ただ、春や秋口も薪ストーブは活躍します。

だから、このストーンが良いのです。

蓄熱効果があって、火が消えた後でもぽかぽか暖かいままです。

部屋が暖まるまでは時間が掛かるのですが、石油ストーブもありますので、最初は石油ストーブで暖まりつつ、薪ストーブをゆっくり楽しんでください。

この重厚感のあるストーブは見ているだけで壮観です。

部屋のグレードが一つも二つもアップしたような。

贅沢で高級なストーブを味わいたいならストーンで覆われたストーブです。

☆New Open!定員10名!ボルダリングができるアトリエ別館(那須町)

https://www.airbnb.com/h/atelier-annex

ターマテックTT40

デンマークのメーカーで、実はずっと前から気になっていたメーカーでした。

でも、結構サイズが大きいストーブなので、なかなか広い場所でないと入れられません。

やっと、このターマテックが入れられる空間ができました!

どうです?

ストーブの存在感が半端ないでしょ?

窓が大きく燃焼する炎が本当に綺麗なストーブです。

アトリエ別館 ターマテックTT40

民泊やるとなると、できるだけ経費抑えたくなるのですが、薪ストーブはどうしても入れたい!
これがあるだけで非日常を味わえます。
夏だって使わないけどオブジェとしても最高です。

薪ストーブ購入代金だけでも中古のボクスターぐらい買えそうですが、このお陰で冬も人気のログハウスです。

薪ストーブは本体だけでも20万円〜80万円ぐらいはします。

煙突工事まで入れると100万円以上はするような代物です。

なかなかそう簡単には設置できません。

しかし、丁寧にメンテナンスをすれば、子どもの代まで使えます。

実際にログハウスkizukiの薪ストーブは30年使っているものです。

メンテナンスと言っても、ガスケット替えたり煙突掃除をするぐらいなので、それ程大変ではありません。

遠赤外線効果で体の芯まで温まるし、家全体を暖めてくれるので、どこに行っても暖かです。

薪ストーブは一度味わうと、その魅力にはまります。

僕も許されるなら自宅にも薪ストーブを入れたいのですが、住宅街だし部屋も狭く薪置き場も無いので、なかなか厳しいのが現実です。

だから、ログハウスで薪ストーブを楽しむのです!

ぜひ、薪ストーブも味わいに来て下さい!

【薪ストーブはこちらで購入!】

HAIDA
〒402-0054 山梨県都留市田原1丁目8−4
https://maps.app.goo.gl/FTLmzejXR3HiGkqA9

那須フィンランドの森
〒325-0303 栃木県那須郡那須町高久乙2730
0287-78-0981
https://maps.app.goo.gl/T4Gdy4wwnJiMa3Tx7

【Airbnbからのご予約は下記まで!】
※石垣島以外は全ての宿に薪ストーブがあり!(全て違う機種)

【~那須町~】
日本の避暑地、那須御用邸もある清楚な別荘地

☆アトリエ別館(那須町)
定員10名ボルダリングができる!那須ハイランドパーク車2分
https://airbnb.com/h/atelier-annex

☆clubhouseアトリエ(那須町)
音楽イベント、DJイベント、研修、クラブ、サークルなど10名〜35名宿泊可能。
https://www.airbnb.com/h/clubhouse-atelier

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
定員10名那須で一番人気の民泊で予約率100%!
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)
スキー場や那須どうぶつ王国まで車で10分!
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

【~伊豆の国市~】

熱海、伊豆、三島観光拠点に最適で富士山も絶景

☆コテージそらまど〜Fuji view skyliving〜(伊豆の国市)
大きな窓から富士山!バーベキューガーデン完備
https://airbnb.com/h/hidamari

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)

富士山を眺めながら屋根付きサンデッキでバーベキュー!

https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

【~沖縄県石垣島~】
世界で人気のリゾートでお得に泊まる

☆プラスライフ大浜1号室、2号室(石垣島)
長期滞在も快適なメゾネット1LDK!石垣観光に最適
https://airbnb.com/h/ohhama109
https://airbnb.com/h/ohhama110

【~山梨県都留市~】
東京から90分の観光地への中継地の田舎町

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
河口湖、山中湖、富士急ハイランドなど観光地へ最適!
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)
地域No.1人気!屋根付きデッキで雨でもBBQ可能
https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi

株式会社Villa Repro(ヴィラリプロ)
別荘民泊プロデューサー
羽田 徹 Toru Hada

畑の真ん中のボロ物件は、実はお宝物件の訳は?

ついに買ってしまいました。

畑の真ん中のボロ戸建物件。

この物件は問題だらけです。

【再建築不可】

畑の真ん中で接道していません。

接道が無いと再建築できません。

こう言う物件は売りたくても売れないので。将来接道が確保できれば良いのですが、なかなか手を出せない物件です。

【駐車場がない!】

接道が無いってことは、車で入れません。

よって、駐車場が無いのです。

これも致命的!

この物件は何人も見に来たそうですが、田舎で車は必須な中、駐車場はネックとなり購入は見送られてきました。

【建物が未登記】

昔の物件にはよくあることですが、僕が登記簿を取り寄せたら、土地は登記されてましたが、建物の登記がありませんでした。

売主さんに伝えると、「えー!そうなの?固定資産税は払ってるよ。登記してないの?」と、認識がありませんでした。

実は登記してなくても固定資産税は請求されます。

【図面も何も残ってない】

家を建てた当時の図面はありません。

建築した事務所も、かなり昔の話しなので、もう存在しません。

検査済証も確認済証ももちろん残ってません。

【浄化槽がありません!】

便所はボットン便所なんです。

僕も小学生の頃は学校の学童保育の便所がボットンだったりしましたので、経験はあります。

しかし、今はなかなかボットン便所は見なくなりましたね。

生活用水は畑の水路に流すようになっています。

と、実は問題だらけの物件です。

しかし、そんな問題を凌駕する魅力がありました。

【リビングダイニングの空間が凄い!】

民家でこれだけ空間が広い家はありません。

30畳は余裕であるリビングダイニング空間に天井は4m以上優にあります。

なんでこんなに広いの?

って思ったら、元々は機織り工場だったんです。

重い機械を置く為に床も頑丈で基礎もしっかりしています。

天井から機織りの機材を吊り下げていたようで、天井もしっかり補強されてしっかりしています。

この空間を生かせば、凄い別荘が造れそうです。

【和室が宴会場になるぐらい広い

二間続きの和室が沢山人が寝るスペース取れます。

昔ながらの縁側もあり、良い趣のある懐かしい雰囲気です。

田舎のおばあちゃん家みたいなノスタルジックな感じが最高です。

イメージです。

【周辺がぜーんぶ畑ののどかな風景】

窓を開ければ畑の風景です。

隣家も遠く離れています。

実は近くにコンビニもスーパーもホームセンターもあり、最寄りの駅からも徒歩圏内ですが、風景は完全に田舎。

田舎なのに、実は生活には便利な場所なんです。

この環境はなかなかありません。

【農園民泊に最適!】

もう、完全に民泊向けの物件です。

リビングダイニングでは、大きなスクリーンでプロジェクターで映画を観て、薪ストーブにあたって、畑の風景も楽しめるバーカウンターも設置します。

最高の田舎暮らしができる物件を創ります。

【畑を借りてヤギを育てる

周辺の畑を借りてヤギを育てます。

この場所を見た瞬間、「ヤギ飼うしかないでしょ!」と、盛り上がってしまいました。

ヤギと触れ合える農園民泊です。

今まで10軒の民泊を運営してきましたが、こんなに面白い物件はありません。

民泊として人気になれば何も問題ありません。

駐車場問題も畑を借りて駐車スペースを確保します。

周辺の畑を全部借りてヤギ農園を広げたいんですが、持ち主さんとの交渉はなかなか難易度高いです。

これは、もうこの場所の持ち主になってから徐々に関係性を作らないと、「知らない奴には貸したくない」ってなります。

しかし、周りの畑は殆どが耕作放棄地です。

日本全国こう言う耕作放棄地は沢山あります。

こう言う土地を有効活用することも大切です。

観光地までアクセス抜群!】

都留は何も無いと思われがちですが、駅前のより道の湯は2年ぐらい前にできて、とても良い温泉です。

山登りもできます。

富士山がとってもきれいに見えるんですよ!

都留からの山登りは大変おすすめ。

都留の山登りとハイキングコース

https://www.city.tsuru.yamanashi.jp/soshiki/sangyo/shoko_t/5/index.html

さらに、やっぱり人気は河口湖、山中湖、富士急ハイランドです。

車で20分ほどで人気の観光地にたどり着けるうれしさ!

河口湖からの富士山

駐車場問題も、近くの畑を借りて農作業用の駐車スペースを作って解決します。

昭和レトロモダンなビアホール風リビングダイニングに!】

この写真見ているだけでは単なる殺風景な古い家にしか見えないでしょう。

これが、リフォームをしたら見違えるほどノスタルジックなんだけどモダンでお洒落な空間に生まれ変わります。

イメージ

ここからが、僕の腕の見せ所です。

天井が広く、空間が民家ではありえない広さなので、前後に西洋の文化が入ってきてハイカラな人達が集まるビアホールやバーの雰囲気を出します。

窓からは自然が見える場所にバーカウンターを設置します。

リビングスペースには大きなソファを置き、目の前の壁にはプロジェクターで映画が投影できる壁があります。

僕のコンセプトで欠かせない薪ストーブも置きます。

照明は傘のあるレトロな吊り下げ照明。

下記写真は那須のアトリエ別館ですが、ここでもレトロな吊り下げ照明使ってます。

いい感じでしょ?

畑の真ん中の非日常空間】

田舎の畑の真ん中にまさかの非日常空間!

この驚きを創り出したいと思ってます。

庭にはヤギがいて、家に入ると昭和レトロモダンなリビングダイニングが広がり、二間続きの和室でもゆったり寛げる。

想像するだけでワクワクします。

できれば、周辺の耕作放棄地の畑を全部借りてヤギ農園を拡げられたら嬉しいのですが、なかなかハードルが高く、持ち主の皆さんが許可をしてくれません。

やはり、他所から来た者に対しては警戒感もあるのでしょう。

地元に根ざして徐々に理解を拡げて、農地を有効活用して行きたいと思います。

【Airbnbからのご予約は下記まで!】
※石垣島以外は全ての宿に薪ストーブがあり!(全て違う機種)

【~那須町~】
日本の避暑地、那須御用邸もある清楚な別荘地

☆アトリエ別館(那須町)
定員10名ボルダリングができる!那須ハイランドパーク車2分
https://airbnb.com/h/atelier-annex

☆clubhouseアトリエ(那須町)
音楽イベント、DJイベント、研修、クラブ、サークルなど10名〜35名宿泊可能。
https://www.airbnb.com/h/clubhouse-atelier

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
定員10名那須で一番人気の民泊で予約率100%!
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)
スキー場や那須どうぶつ王国まで車で10分!
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

【~伊豆の国市~】

熱海、伊豆、三島観光拠点に最適で富士山も絶景

☆コテージそらまど〜Fuji view skyliving〜(伊豆の国市)
大きな窓から富士山!バーベキューガーデン完備
https://airbnb.com/h/hidamari

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)

富士山を眺めながら屋根付きサンデッキでバーベキュー!

https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

【~沖縄県石垣島~】
世界で人気のリゾートでお得に泊まる

☆プラスライフ大浜1号室、2号室(石垣島)
長期滞在も快適なメゾネット1LDK!石垣観光に最適
https://airbnb.com/h/ohhama109
https://airbnb.com/h/ohhama110

【~山梨県都留市~】
東京から90分の観光地への中継地の田舎町

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
河口湖、山中湖、富士急ハイランドなど観光地へ最適!
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)
地域No.1人気!屋根付きデッキで雨でもBBQ可能
https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi

株式会社Villa Repro(ヴィラリプロ)
別荘民泊プロデューサー
羽田 徹 Toru Hada

冬に泊まるのに最適な貸別荘、別荘民泊は?

雪や寒い所が好きな人は、北海道でも北陸、東北でもどこでも行くと思いますが、雪道を車で走りたくない!

できるだけ雪が降りにくい場所か、降ってもそれほど多く降らない場所を求めている方も多いでしょう。

そこで、別荘民泊の中で冬でもおススメの場所を紹介します!

【冬の富士山が美しい伊豆の国市】

まず、最初のおススメは富士山が見える宿です。

富士山ってやっぱり冬が一番きれいです。

雪化粧をしているのもありますし、冬は空気が澄んでいて綺麗に見ることが出来るのです。

伊豆の国市のコテージひだまりと、コテージそらまどは、どちらも宿のリビングから富士山がきれいに見えます。

【~伊豆の国市~】
熱海、伊豆、三島観光拠点に最適で富士山も絶景

☆コテージそらまど〜Fuji view skyliving〜(伊豆の国市)
大きな窓から富士山!バーベキューガーデン完備
https://airbnb.com/h/hidamari

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
富士山を眺めながら屋根付きサンデッキでバーベキュー!
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

コテージそらまどからの富士山

コテージひだまりからだと、裾野の方まで見える為、雪が被った状態をしっかり鑑賞できます。

僕は、この物件を購入する時に、この富士山の景色で決めました。

コテージひだまりからの富士山

もちろん、天気が悪い日は見えませんが、冬の晴れた日は本当に綺麗に富士山が眺められます。

【山梨県都留市は意外と雪が少ない?】

観光地の河口湖や山中湖は標高も高く、雪が積もりやすいです。

しかし、都留市は標高500mで雪も関東の郊外と同じような降り方です。

【~山梨県都留市~】
東京から90分の観光地への中継地の田舎町

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
河口湖、山中湖、富士急ハイランドなど観光地へ最適!
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)
地域No.1人気!屋根付きデッキで雨でもBBQ可能
https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi

東京にも雪が降る時はさすがに積もることもありますが、その時には東京郊外でも積もっています。

関東方面からアクセスが良いのが都留の特徴ですが、雪に慣れていない方でも気軽に行けるのが都留です。

車で20分も走れば河口湖にもやってこれます。

河口湖まで行く方はスタッドレスは必須です。

河口湖からも大変雄大な富士山が眺められます。

河口湖の遊覧船からの富士山

遊覧船に乗れば、こんな富士山が!

さらに、河口湖遊覧船とセットでカチカチ山のロープウェイ券もあります。

カチカチ山はロープウェイで頂上まで登るだけで、富士山の全貌が見渡せる絶景スポットです。

カチカチ山からの富士山!

河口湖から富士急ハイランドに遊びに行く方は、富士急ハイランド近くに五重塔で有名な浅間神社にも寄って見て下さい。

五重塔と富士山のコラボ。

春のシーズンになると、これに桜もコラボして大人気スポットとなっています。

浅間神社の五重塔と富士山

どうですか?インスタスポットも沢山あるでしょ?

【冬に行きたい石垣島!】

究極、寒い場所から逃避したい人は石垣島でしょう!

直行便もありますし、コロナで観光客が減っていますから冬の石垣島は特に空いています。

【~沖縄県石垣島~】
世界で人気のリゾートでお得に泊まる

☆プラスライフ大浜1号室、2号室(石垣島)
長期滞在も快適なメゾネット1LDK!石垣観光に最適
https://airbnb.com/h/ohhama109
https://airbnb.com/h/ohhama110

石垣島は冬の間も通常、20度前後の気温で昼間なら半そででもOK。

夜はさすがに冷え込むので、軽いジャケットは必要ですが、ダウンは持って行くと恥ずかしいことになります。

それぐらい暖かい!

冬場に海水浴はさすがに寒いですが、スキューバダイビングはやっています。

冬用のウエットスーツを着込めば海に潜るのもOK。

川平湾でグラスボート!

川平湾のグラスボートで海の中の魚たちを見ることもできます。

底地ビーチ

寒いのが苦手な人は長期で石垣に滞在する方も多くいます。

温暖な土地でリモートワークってのもいいですね。

石垣の僕の民泊はメゾネットの1LDK。

もちろんインターネットも完備なので長期滞在のリモートワークにも向いています。

【静かに山籠もりしたい方は、あえて寒い那須!】

冬の那須は、当たり前ですが寒いです。

だいたい、東京マイナス10度だと思って下さい。

でも、薪ストーブがあります。

【~那須町~】
日本の避暑地、那須御用邸もある清楚な別荘地

☆アトリエ別館(那須町)
定員10名ボルダリングができる!那須ハイランドパーク車2分
https://airbnb.com/h/atelier-annex

☆clubhouseアトリエ(那須町)
音楽イベント、DJイベント、研修、クラブ、サークルなど10名〜35名宿泊可能。
https://www.airbnb.com/h/clubhouse-atelier

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
定員10名那須で一番人気の民泊で予約率100%!
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)
スキー場や那須どうぶつ王国まで車で10分!
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

防寒対策はしっかりしていただきたいですが、部屋は薪ストーブで一度あたたまると快適です。

残念ながら冬の那須は寒いので人気がありません。

だから、僕はあえて冬の那須に行くのです。

自分の別荘も空いているし、とにかく人がいなくて静かで、道も空いていて、お店も直ぐに入れるからです。

山籠もりしながらじっくり原稿を書くとか仕事をするにはうってつけの場所です。

石垣だと誘惑だらけで仕事になりませんから・・・。

山籠もりしたいなら那須!

でも、那須は冬の一定期間は宿にもよりますが、閉鎖します。

短期の滞在だと、水抜きと開栓作業が大変だからです。

なので、3日~1週間とか長期で滞在したい方はAirbnbからお問い合わせください。

個別に対応させていただきます。山籠もりしたい方がいれば、その期間予約も可能にします。

ただ、冬の那須に来て、「寒いので何とかしてほしい!」というお客様もいらっしゃいます。

東京の断熱効果が高いマンションに住んでいるのと比較すると勿論那須は寒いです。

田舎のおばあちゃん家に行けば、寒いのと同じです。

ただ、薪ストーブをしっかり燃やせば、真冬の那須でも部屋は暖かいです。

でも、寒いのが苦手な人は那須ではなく沖縄に行ってくださいね。

あと、暖かいヒートテックの下着とか着てきてください。

那須の宿に着いたとたんに「寒い!」って言うのは勘弁してください!

ログハウス那須ハイグランド

ただ、冬の那須に来る方は車も雪対策しっかりしてください。

おススメは4WDでスタッドレスだけではなくチェーンも携行することです。

雪に慣れている方は2WDでもOKですがチェーンは忘れずにお願いします。

雪がそれほど降らない年はスタッドレスがあればOKですが、ちょっとした急な坂道は登れなくなることがありますので、チェーンはあった方が安心です。

2022年は大寒波で大雪が何年振りかに降って、宿泊が出来なくなってしまいました。

天気などの状況を確認しつつお越しください。

さて、冬の旅の参考になりましたか?

それぞれの目的に合わせて宿をお選びください。

各地には温泉もあり、ゆったり温泉に浸かって楽しむのもありです。

冬は冬ならではの楽しみ方もありますので、ブログでも「冬の楽しみ」のカテゴリーで紹介しています。

是非、ご覧ください。

≪ブログフォローは右上のフォローボタンより!≫

最新情報、キャンセル情報、予約開始情報をお届けします!

【Airbnbからのご予約は下記まで!】
※石垣島以外は全ての宿に薪ストーブがあり!(全て違う機種)

【~那須町~】
日本の避暑地、那須御用邸もある清楚な別荘地

☆アトリエ別館(那須町)
定員10名ボルダリングができる!那須ハイランドパーク車2分
https://airbnb.com/h/atelier-annex

☆clubhouseアトリエ(那須町)
音楽イベント、DJイベント、研修、クラブ、サークルなど10名〜35名宿泊可能。
https://www.airbnb.com/h/clubhouse-atelier

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
定員10名那須で一番人気の民泊で予約率100%!
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)
スキー場や那須どうぶつ王国まで車で10分!
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

【~伊豆の国市~】
熱海、伊豆、三島観光拠点に最適で富士山も絶景

☆コテージそらまど〜Fuji view skyliving〜(伊豆の国市)
大きな窓から富士山!バーベキューガーデン完備
https://airbnb.com/h/hidamari

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
富士山を眺めながら屋根付きサンデッキでバーベキュー!
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

【~沖縄県石垣島~】
世界で人気のリゾートでお得に泊まる

☆プラスライフ大浜1号室、2号室(石垣島)
長期滞在も快適なメゾネット1LDK!石垣観光に最適
https://airbnb.com/h/ohhama109
https://airbnb.com/h/ohhama110

【~山梨県都留市~】
東京から90分の観光地への中継地の田舎町

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
河口湖、山中湖、富士急ハイランドなど観光地へ最適!
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)
地域No.1人気!屋根付きデッキで雨でもBBQ可能
https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi

株式会社Villa Repro(ヴィラリプロ)
別荘民泊プロデューサー
羽田 徹 Toru Hada

年末年始今から予約できる宿、民泊は?狙いはどこ?

年末年始、コロナもどうなるか分からないし、どこにも行く予定を立ててなかった!

でも、せっかくだから家族で旅行に行きたくない?

って、今更予定を立てようとしても、いい宿は残っていない!!!

って、あなたに、おススメの民泊を紹介します。

オミクロン株が日本にも上陸してから、正直、一旦盛り上がりかけた観光も、もう一つ下火になり、予約が思ったほど芳しくありません。

通常、12月のこの時期になると、宿はどこも予約でいっぱいでキャンセル待ちをしなくてはいけない程。

しかし、今年はちょっと事情が違います。

いや、今年はっていうか、今年もなんですけどね・・・。

観光業界はもう何年かき入れ時を逃しているのやら・・・。

さて、まずは僕が超絶にお勧めするのは、「石垣島!」

沖縄もコロナで大打撃を受けて一時は観光客が4分の1になったなんて言われていました。

コロナが収まりかけたかな?と思ったらまたオミクロン株。

そして冬は閑散期なので、お客様が来ない・・・。

と、思うでしょ?

でも、コロナ関係なかったとしたら、冬の石垣島は実は結構人気の場所なんです。

なんせ、冬場でも気温は20度前後。

海に入るのはちょっと厳しいけど、冬用のウェットスーツ着れば、この時期でもダイビング全然可能です。

石垣は世界が認める観光リゾート地で、世界からのお客様が8割って島です。

今は・・・

日本人観光客しかいません。

だから、普段の石垣よりも、より島の豊かさを感じられます。

大自然に囲まれて、観光客も少ない石垣島でのんびり、ゆったりするのもいいですよ。

【~沖縄県石垣島~】

世界で人気のリゾートでお得に泊まる

☆プラスライフ大浜1号室、2号室(石垣島)

長期滞在も快適なメゾネット1LDK!石垣観光に最適

https://airbnb.com/h/ohhama109

https://airbnb.com/h/ohhama110

「でも、人気の年末年始はホテルとか高いんじゃぁ・・・」

はい、だから、民泊です。

上記民泊は1LDKメゾネットの部屋を丸々1Gで使えます。

1人当たりの宿泊料金は1泊数千円で済みます。

数日滞在してもお財布にやさしい!!!

まだ予約が空いているかは、上記Airbnbのサイトをチェックしてください。

実は、我々家族も昨年は石垣島の上記民泊に泊まりました。

更に、石垣島からだと離島にもアクセスしやすいんです。

そこで、石垣島から西表島に行って戻ってきました。

西表はまさにジャングル!!!

カヌーに乗ってマングローブの森を探検したり、ジャングルの中を歩いてトレッキングしたり。

かなり自然を満喫しました。

冬に行ったから、めちゃくちゃ熱い中歩かなくて済むので、ちょうど良いかもしれません。

水にジャバジャバ入っても寒くないし、程よい気温でアクティビティーをするには最適!

他に離島に行くなら、「竹富島」は絶対に行って欲しいです。

昔ながらの田舎の沖縄を満喫できます。

牛車に乗って、街を練り歩くのが素敵です。

前回は、竹富島弾丸ツアーで、島には1時間ぐらいしかいれませんでした!

竹富は3回ぐらい行っていますが、一度1泊ゆっくりしたいですね。

さて、他にお勧めは、冬だからこそねらい目の寒い場所!!!

寒いときに温かい所に行きたくなるのは分かりますよね?

だから、寒い場所は人気が無いのです。

しかし、人が本当に少ない別荘地の銀世界を見たら感動します。

夏の避暑地として有名な「那須」

正直、冬は人気がありません。

雪が凄いですからね。

でもね、この冬の季節の那須が美しくて僕は大好きです。

宿泊客が少なくて道路の渋滞も無く、観光地はどこも空いていて独り占め状態。

飲食店も人気の場所は春~秋にかけては本当に入れませんが、冬ならば余裕で入れます。

那須を満喫したいなら冬に籠るのが一番!

しかも、薪ストーブがある!(石垣島以外の全ての宿に薪ストーブあります)

アトリエ別館の薪ストーブ

とはいえ、年末年始は予約が結構入りますので、隙間を見つけて下さい。

clubhouseアトリエは大型別荘でコロナ禍は予約が入りずらいので、10名以上で宿泊される方はおススメです!

こんな贅沢に1棟の大型別荘を1Gで借りられるなんて夢の様です。

【~那須町~】

日本の避暑地、那須御用邸もある清楚な別荘地

☆アトリエ別館(那須町)

定員10名ボルダリングができる!那須ハイランドパーク車2分

https://airbnb.com/h/atelier-annex

☆clubhouseアトリエ(那須町)

音楽イベント、DJイベント、研修、クラブ、サークルなど10名〜35名宿泊可能。

https://www.airbnb.com/h/clubhouse-atelier

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)

定員10名那須で一番人気の民泊で予約率100%!

https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)

スキー場や那須どうぶつ王国まで車で10分!

https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

もう既に予約で埋まっている日程も多いですが、是非、隙間を狙って予約してください!

年末年始、初日の出を最高に壮大な景色と共に見たい方は、伊豆の国市をお勧めします。

伊豆の国市パノラマパークは、富士山と初日の出が同時に拝める大変素晴らしい場所です。

雄大な富士山、海も見えるし、初日の出も見える。

これ、もう2022年はハッピーになるしかないでしょ!

伊豆の国市は、温暖な気候でもあるのでそれほど雪も降りません。

雪道になれていなかったり不安な方は、伊豆の国市でのんびりするのもいいですね。

韮山の反射炉や、ガッキーも星野源とドラマで訪れた修善寺があるなど、ゆったり、のんびりデートにも最適。

三島スカイウォークで吊橋と富士山の組み合わせも良いし、熱海や三島でも遊べるし、何かと観光拠点として便利な伊豆の国市です。

【~伊豆の国市~】

熱海、伊豆、三島観光拠点に最適で富士山も絶景

☆コテージそらまど〜Fuji view skyliving〜(伊豆の国市)

大きな窓から富士山!バーベキューガーデン完備

https://airbnb.com/h/hidamari

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)

富士山を眺めながら屋根付きサンデッキでバーベキュー!

https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

コテージそらまどリビングからの富士山

さてさて、お好みの別荘民泊は見つかりましたか?

既に予約で埋まっていても、今はコロナの時期なので直前でキャンセルが出ることもあります。

諦めずに、定期的にチェックして見て下さい。

どの宿も近くに温泉があったり、観光スポットも沢山あります。

是非、楽しい年末年始を安心の一棟貸別荘民泊でお楽しみください。

【Airbnbからのご予約は下記まで!】
※石垣島以外は全ての宿に薪ストーブがあり!(全て違う機種)

【~那須町~】
日本の避暑地、那須御用邸もある清楚な別荘地

☆アトリエ別館(那須町)
定員10名ボルダリングができる!那須ハイランドパーク車2分
https://airbnb.com/h/atelier-annex

☆clubhouseアトリエ(那須町)
音楽イベント、DJイベント、研修、クラブ、サークルなど10名〜35名宿泊可能。
https://www.airbnb.com/h/clubhouse-atelier

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
定員10名那須で一番人気の民泊で予約率100%!
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)
スキー場や那須どうぶつ王国まで車で10分!
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

【~伊豆の国市~】
熱海、伊豆、三島観光拠点に最適で富士山も絶景

☆コテージそらまど〜Fuji view skyliving〜(伊豆の国市)
大きな窓から富士山!バーベキューガーデン完備
https://airbnb.com/h/hidamari

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
富士山を眺めながら屋根付きサンデッキでバーベキュー!
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

【~沖縄県石垣島~】
世界で人気のリゾートでお得に泊まる

☆プラスライフ大浜1号室、2号室(石垣島)
長期滞在も快適なメゾネット1LDK!石垣観光に最適
https://airbnb.com/h/ohhama109
https://airbnb.com/h/ohhama110

【~山梨県都留市~】
東京から90分の観光地への中継地の田舎町

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
河口湖、山中湖、富士急ハイランドなど観光地へ最適!
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)
地域No.1人気!屋根付きデッキで雨でもBBQ可能
https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi

株式会社Villa Repro(ヴィラリプロ)
別荘民泊プロデューサー
羽田 徹 Toru Hada

那須の紅葉はこれからが見頃!週末は予約満杯だが平日ならチャンスあり!

今日は10/17!

これから那須の紅葉は見頃を迎えます!

しかし、この時期の那須は大人気。

残念ながら週末の予約はほぼ埋まっています。

やはり2ヶ月ぐらい前から予約しないと取れませんね。

しかーーし!

平日に休みを取れるラッキーなあなた!

平日ならまだまだチャンスがありますよ。

しかも、紅葉を見る時も週末の那須は渋滞が発生し、那須岳の駐車場に入るのも何時間も待つなんてざら。

平日ならそれほど混雑しません。

僕のおすすめはマウントジーンズ。

スキー場になっていて、ロープウェイで頂上までいけば、那須岳見渡せます。

こちらは、1週間前のロープウェイからの写真。

まだまた色付いてませんね。

本来は、こんな紅葉が見れます。

展望台からは那須岳一望できますので、混んでいる那須岳ロープウェイに乗らなくても、マウントジーンズからも見れるんです!

那須岳の眺望はこんな感じ!

標高高い場所は色付いてます。

おそらく、下まで紅葉が広がるのは11月頭ぐらいまででしょう。

まさに、今がシーズンの那須の紅葉。

ロープウェイに乗ると下界から頂上までの紅葉のグラデーションが楽しめます。

もう一つおすすめは、那須平成の森。

こちらもそれほど混雑せずに、ゆっくり森の中を散策しながら自然の中の紅葉を楽しめます。

紅葉を楽しんだら薪ストーブのある宿で暖まりましょう!

秋茄子ならぬ、秋那須はいいですよ!

河口湖、山中湖も紅葉シーズン!

都留市の宿は平日も空きが少なくなっています。

ちなみに、折角ブログを見て頂いた方にお知らせ。

既に年末年始の予約も始まっています。

こちらは、予約争奪戦で、2ヶ月前ぐらいには埋まってしまいます!

今から予定を押さえて、速攻予約して下さい。

初日の出目当ての方は、伊豆の国市の別荘民泊おすすめ!

伊豆の国パノラマパークからは、富士山と初日の出が見れる激ヤバスポットです!

こちらの予約もお早目に。

【Airbnbからのご予約は下記まで!】

☆New Open!定員10名!ボルダリングができるアトリエ別館(那須町)

https://www.airbnb.com/h/atelier-annex

☆11部屋35名宿泊のclubhouseアトリエ OPEN!  那須ハイランドパーク車で2分!

音楽イベント、DJイベント、研修、クラブ、サークルなど10名〜35名宿泊可能。

https://www.airbnb.com/h/clubhouse-atelier

⭐︎ New open!コテージ杜風テラス(那須町)

https://www.airbnb.com/h/morikaze-terrace

☆New open!コテージそらまど〜Fuji view skyliving〜(伊豆の国市)

https://airbnb.com/h/hidamari

☆ New open!石垣島プラスライフ大浜

https://abnb.me/PAE4goxRcab

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)

https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi

一冬で使う薪の量がハンパない!

石垣島以外、全ての別荘民泊に薪ストーブが入ってます。

その中でも一番薪の消費量が多いのは、都留市のログハウスです。

都留にはログハウスkizukiと、ログハウスせせらぎの2軒があります。

この冬の薪の消費量は2軒併せて6トン以上。

軽トラック一杯が約1トン。

その軽トラック6台分の薪を消費したことになります。

毎年のように薪の消費量が増加しています。

こうやってブログで薪ストーブの良さをお伝えしていることもあって、薪ストーブ目当てで宿泊される方も増えたのでしょう。

今発売中の薪ストーブライフVo.41にも、僕のインタビューが載っています。

取材していただいたのは、ログハウスせせらぎ。

もう既にGWは予約で埋まっています。

ログハウスkizuki

ちなみに、一年目は薪棚一杯の薪が、一冬では無くなりませんでした。

それが今や、一ヶ月程度で棚の薪が無くなります。

そうやって皆さんに薪ストーブを楽しんで頂いて嬉しい限りです。

ログハウスせせらぎ

ログハウスせせらぎの薪ストーブは赤のパシフィックエナジー。

天板がウィングの様に開き鍋などを温められます。

赤の色もそうですし、ログハウスに合うデザインも含めて大好きな薪ストーブです!

動画でも薪ストーブの火の付け方のコツや使い方をお伝えしています。

こういった動画もあったお陰でまた薪ストーブの利用が増えました。

初めての方でも火が付けられるように、動画で説明していますので、是非どうぞ!

【Airbnbからのご予約は下記まで!】

⭐︎ New open!コテージ杜風テラス(那須町)

https://www.airbnb.com/h/morikaze-terrace

☆New open!コテージそらまど〜Fuji view skyliving〜(伊豆の国市)

https://airbnb.com/h/hidamari

☆New open!石垣島大浜
https://abnb.me/PAE4goxRcab

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi

緊急事態宣言明けたらどこに行く?近場旅、田舎、温泉がキーワード。

3月になれば緊急事態宣言が解除か?

今まで我慢しました。
最初は2月までだったのが3月に伸び・・・
夜も20時でお店は閉まるし、遊びにも行けないし

ただし、緊急事態宣言が解除されてもいきなり開放感に浸ると、また逆戻りになる心配もあります。

だからこそ、安心安全に楽しめる旅行がしたいものです。

その際のキーワードは

「近場旅」

「田舎」

「温泉」

公共交通機関を使って遠くに旅をするのはちょっと控えたい

と、なると、近場で車で行ける場所が安心です。

そこで、東京から2時間半以内で行ける近場の田舎にある、温泉が近い別荘民泊を動画と共にお勧めします!

石垣以外は全ての宿に薪ストーブがあります!
また、ペットも可の民泊になっています。
温泉地も近くにある為、日帰り温泉も利用できます。

①那須

避暑地として有名な那須ですが、自然も沢山あり、温泉もあり、オシャレでおいしいレストランも沢山あるオシャレ別荘地です。
また、ペットと訪れることができる場所も多く、ペットとの旅にも最適です。

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

那須ハイランドパークから車で4分!

石風呂も大きくて家族全員で入れます。

☆ハイジのログハウス(那須町)
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

那須どうぶつ王国から車で10分の可愛いログハウス。
ハンモックも人気です。

那須はゴールデンウィークから予約が埋まり、夏はピークを迎えます。
那須で泊る場合は、早目の予約が必須です。
今からだと、もう夏休みの予約を取っておいた方が良いぐらいです!

②山梨県都留市

都留市ってものすごく地味な所なんです。
でもね、実は穴場!
高速道路のインターからも5分の場所で便利。
河口湖や山中湖、富士急ハイランドなどへのアクセスも良く、街中も近いのでとっても便利な場所です。

実は、都留市の別荘民泊が僕の所有する別荘民泊の中では一番人気!

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

レトロな雰囲気がかっこいいログハウスです。
ここは、唯一5.1のサラウンドシステムを入れている宿で、映画も100inchのスクリーンで大迫力で見れます!
アナログレコードも聴ける宿です。

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi

一番人気の宿なので、早目の予約をお勧めします。
2021年の冬に、デッキに屋根をかけましたので、雨でもバーベキューが可能です!

③伊豆の国市

熱海、伊豆、三島へのアクセスが良好な伊豆の国市。
近くには世界遺産の韮山反射炉があり、自然も豊かです。
観光の拠点として人気の場所です。

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

サンデッキは屋根付きなので雨でもバーベキューが可能です。
富士山が見える特等席の宿です。
サンデッキで薪ストーブも味がある特別な空間です。

☆New open!コテージそらまど〜Fuji view skyliving〜(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/hidamari

180度大開放の窓から見える富士山が絶景。
バーベキューガーデンでゆったりと贅沢にアウトドア気分も味わえます。理想の空間創りました。

④石垣島

世界的にも大人気のリゾート地。
しかし、コロナで大ピンチに陥っています。
早く観光地として、リゾート地としての元気を取り戻してほしい。
今ならどこに行っても空いてていいですよ。

男女グループで行く、おススメのスポットを紹介しています。
成田からピーチを使うのが一番安いですよ。

全ての宿は1グループで1棟の宿で宿泊する為、他のお客様との接触がありません。

安心安全な旅をするためにも、田舎で密にならない環境で自然の中を楽しむのが一番です。

ご予約は各リンクからお願いします。

さて、ついでに、これからOPENを迎える宿もご紹介していきましょう。

2021年3月OPEN予定が「コテージ杜風テラス」

ここの魅力は300坪の杜です。
ハンモックやスラックラインなどで遊べるようにしようと思っていますが、森の中でバーベキューができるのも魅力ですね。
雨が降った時はベランダで屋根の下でバーベキューができます!

これから改装になるので、出来上がったらブログで紹介します。

2021年GWにOPENするのが、「clubhouseアトリエ」

え?あの話題の音声だけのSNS?

違います。リアルなクラブハウスです。

30名宿泊可能で、11部屋もある大型別荘です。

ホールが広い為、楽器演奏出来たり、DJプレイができたり、映画が見れたり、研修ができる設備を整えようとおもいます。

これだけ大きな物件は初めてですが、大人数でもご利用できるように頑張ります。

是非、ブログをフォローして最新情報をご覧ください!

予約が始まり次第お知らせします。

【Airbnbからのご予約は下記まで!】

☆New open!コテージそらまど〜Fuji view skyliving〜(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/hidamari

☆New open!石垣島大浜
https://abnb.me/PAE4goxRcab

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi

GW宿泊予約は今のうちに!東京から近い人気の別荘民泊は?緊急事態宣言が終われば予約が埋まります

GWの予定は立てましたか?

人気の宿は緊急事態宣言が明けてから予約しようと思っても遅いです。

2/13日現在の予約状況は?

薪ストーブのある別荘民泊(石垣島にはありません)のGWの状況です。

☆New open!コテージそらまど〜Fuji view skyliving〜(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/hidamari

今なら好きな日程予約可能です!

ただし、最近注目集まってますのでお早目に!

☆New open!石垣島大浜
https://abnb.me/PAE4goxRcab

観光客激減で大ピンチの石垣島。

予約は余裕でできますが、石垣島では感染者は最近少なくなってます。(連続ゼロも多数)

非常事態宣言明けたらGWは直ぐにいっぱいになります。

今のうちに押さえましょう!

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

余裕あります!今の内に予約どうぞ。

だいたい一ヶ月前に予約が埋まる傾向にあります。3月中の予約が望ましいですね!

雨でもバーベキューができるサンデッキあります。富士山も絶景!

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

既に予約でかなり埋まってます。

隙間を狙ってご予約して下さい。

☆ハイジのログハウス(那須町)
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

こちらも既に予約でかなり埋まっています。

那須の別荘民泊はGWは大人気!

隙間があれば即予約です。

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

一部は既に予約が入っていますので、お急ぎ下さい!

アナログレコードファンにも人気の宿です。

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi

ごめんなさい!

GWは既に予約でいっぱいです。

休みがずれている方は、GW前後であれば予約が可能です。

デッキに屋根が付いて雨でもバーベキューができるので一番人気の宿です。

なんなら、夏休みの予約も今から押さえて下さい。

さて、GWの予定は早めに立てないと人気の宿から埋まります。

迷っている暇はありません。

日程決まれば即予約をオススメします。

詳細は各宿のリンクをクリックすれば見れますよ!

【Airbnbからのご予約は下記まで!】

☆New open!コテージそらまど〜Fuji view skyliving〜(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/hidamari

☆New open!石垣島大浜
https://abnb.me/PAE4goxRcab

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi

コロナ対策強化!山梨グリーン・ゾーン機器購入支援事業を活用!clubhouseよりもLoghouseがいいんじゃ、

山梨県にあるログハウスkizukiとログハウスせせらぎ。

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi

山梨にあって本当に良かった!

山梨県が推進しているやまなしグリーン・ゾーン構想。

今後の感染拡大や、未知の感染症が発生した場合でも、県民の皆様の生活と経済を両立できる社会へと移行することを目指すものです。

そこで、感染対策の機器購入に対する支援金が山梨県からでます。

こんなにありがたいことはありません。

今までもアルコールでの消毒や非接触型の体温計などを置いて対策をしておりましたが、更に強化しました。

まずは入り口は行ったら、手をかざすだけで体温が計れる非接触型体温計を設置しました。

今までの非接触型体温計は、手で持って計る必要がありました。

こちらは、完全に何も触れずに体温が計れます。

手をかざすだけで1秒で計測!

まずは、玄関入ったら1秒で検温!

手指消毒のハンドジェルも勿論あります。

今回購入したもので一番の大物は、加湿空気清浄機です!

ハイパワーの空気清浄機を購入したので、広いリビングダイニングの部屋でもしっかり機能します!

シャープのイオンクラスターが出るものですが、ポイントは色!

白が恐らく一般的だと思いますが、こちらはダークブラウン。

ログハウスに合う色だと思いませんか?

結構大きめの空気清浄機なんですが、ダークブラウンなので、周囲になじむんですよ。

そして、もう一つ、これは非常に大注目のアイテムです。

これ、知ってますか?e-3X

電気と水さえあれば5分で消毒液ができる器械です。

カートリッジなども交換不要なんです。

消毒液って買っても買ってもきりがないでしょ?

そうするともったいないからチョコチョコ使おうって・・・。

それじゃ消毒にならないですよね?

これなら何度でもいくらでも消毒液が作れますので、部屋中消毒が可能です。

人には使えませんので、キッチンやテーブルなど気になるところにジャンジャン使ってください!

スリッパも今まで布製のものでしたが、消毒液をかけても大丈夫な塩化ビニール製の良いものにしました。

こちらも消毒が出来て清潔に使っていただけますね!

これから緊急事態宣言が明けて予約が殺到することが予想されます。

今月中に対策が終わって良かったです。

ログハウスせせらぎ
ログハウスせせらぎは屋根がつきました!

各地で別荘民泊をやっていますが、山梨県はいつも対応が丁寧です。

各施設にマスクを配布してくれたり、宿泊業を大切にしてくれます。

この、やまなしグリーン・ゾーン構想もとっても良い取り組みです。

静岡県や栃木県もやってくれないかな?

そもそも都留市の物件は僕が所有する物件の中でも非常に人気の宿です。

この対策でさらに人気宿になるかな?

最近流行りのclubhouseより、Loghouseでリアルに交流の方がいいんじゃ?

ご予約お待ちしています!

【Airbnbからのご予約は下記まで!】

☆New open!コテージそらまど〜Fuji view skyliving〜(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/hidamari

☆New open!石垣島大浜
https://abnb.me/PAE4goxRcab

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi

雪には気を付けましょう!都留市も積もりました。薪ストーブのある別荘民泊

ついに降りましたね。

雪の日に宿泊しているお客様から朝に電話がありました。

「すいません!雪で車が動けません!ノーマルタイヤでチェーンも無くて・・・」

「いやー、どうしようも無いですね。JAF呼ぶしか無いですね」

「こんなに降るとは思わなくて・・・」

今までも結構無防備に車で来て帰れなくなった方は沢山います。

都会の人は雪に慣れていないので、天気予報で雪だと言っているのに、「まぁ、大丈夫だろう」となるのです。

ログハウスkizuki

山梨県都留市のログハウスkizukiとログハウスせせらぎ。

ここは標高500m程度で雪はそれほど降りません。

東京の郊外が降れば降る程度。

河口湖や山中湖は雪がかなり積もりますが、こちらは高速道路も通行止めになりにくいです。

ログハウスkizuki

しかし、油断は禁物!

この日は関東でも雪が降る予報でした。

そういう時は車で出かける時は注意が必要ですね。

スタッドレスタイヤかチェーンは必須です。

その後お客様は時間を延長して、JAFを呼んでなんとかなったようです。

ちなみに、ログハウスkizukiはウッドデッキに屋根を付けたばかり。

雪が心配でしたが、大丈夫でした。

ログハウスせせらぎ

雪でもデッキでバーベキューできますよ!寒いですけど。

ログハウスせせらぎ

雪が積もったログハウスも趣があっていいですね。

お子さんと一緒なら庭で雪だるま作ったり大騒ぎで楽しむでしょうね。

こういう日は薪ストーブで暖まって下さい。

冬の間に田舎に行く時にはスタッドレスかチェーンはご用意下さいね。

【Airbnbからのご予約は下記まで!】

☆New open!コテージそらまど〜Fuji view skyliving〜(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/hidamari

☆New open!石垣島大浜
https://abnb.me/PAE4goxRcab

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi

ログハウスkizukiの洗面台とウッドデッキの修繕DIY

「洗面台が割れて水が漏れています!】
現場スタッフさんからの連絡。
なに!クリスマスイブに水漏れは良くないぞ!


あー!今日はイブだから仕事入れなかったけど、ちゃちゃっと修理に行くかー!
と、自宅から都留まで車で1時間5分と渋滞も無く直ぐに着きました。

ちゃちゃっと修理して家族の元に帰らねば!

ひび割れに沿って養生テープを貼って、パテをヌリヌリ。

洗面台はかなり古くなったので、年明けに新品に交換します。

だから、とりあえずの応急処置です。


しかし、折角都留まで行くのだからデッキの補修もしておこう。

で、まずは、ばっくり割れた洗面台のひび割れをパテで埋めて、デッキ補修用の板を買いにホームセンターへ。


寸法測って必要な長さに切ってもらって時間短縮です。
しかし、斜めに切るのはやってくれないので、ノコギリで切り落とします。

このデッキ、以前にも自分で補修しています。
根太まで腐っていたので、新しく根太をいれてあります。

手前が古い根太で、もう腐ってしまっています。

その向こう側に新しい根太を入れています。


このデッキも大分古くなったので、来年末までにデッキを撤去して広い庭を生かしたバーベキューガーデンに生まれ変わる予定です。
だから、補修はお金を掛けずに自分でやります。
板はホームセンターで杉の焼板を使います。
ペンキを塗るのも大変なのと、あと一年持てば良いので、そのまま使えて便利な板を選びました。
なかなか丈夫で良い感じです。



さて、洗面台は乾ききる前にテープを剥がして、後は乾くのを待つのみ。
ここまでやって、2時間。
ちゃちゃっと終わって急いで家に帰ります。

これで新品交換まで我慢します。

水漏れはしないので大丈夫でしょう。


ちゃちゃっと仕事終わって余裕で家に帰れると思って中央道を走っていたら、なんと、大渋滞やないかーい!
目の前で煙がモクモク上がっとる。
どうやら車両火災で通行止めになっている模様・・・。

おーい!
クリスマスイブに足止めかー!
いつになったら動くのか?
まさに、消防車と救急車と警察車両が横をすり抜けて行ったので、まだまだこれから対処をするのか?
煙がモクモク上がっているので、ちょっとやばそう。

クリスマスイブに修繕を行ったログハウスkizuki。

渋いログハウスですが、アナログレコードあり、5.1chサラウンドスピーカーありで100インチプロジェクターで迫力ある映画を観れますよ!

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

さて、年末年始のGoToトラベル中止に伴うキャンセル無料が、24日までなんです。

年末年始の予約もキャンセルになる可能性ありますので、是非チェックをして下さい。

今日、コテージそらまどの12/31-1/1のキャンセルでました!

伊豆の国市にある別荘は大きな窓から富士山も眺められます。

ここに泊まったらおすすめは伊豆の国市パノラマパークから見る初日の出です。

富士山と初日の出が同時に見れるんです。

予約埋まる前にチェックをお願いします。

【Airbnbからのご予約は下記まで!】

☆New open!コテージそらまど〜Fuji view skyliving〜(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/hidamari

☆New open!石垣島大浜
https://abnb.me/PAE4goxRcab

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi

清掃スタッフも一緒におもてなしの心

いつも清掃をお願いしているアルマさん。
山梨県と伊豆の国市の清掃を委託しています。
何が素晴らしいって、現地のスタッフさんが、お客様に喜んで貰える様に、様々な提案をして下さるんです。



「クリスマスの飾り付けやりましょうか?」
「ここは使いにくいので変えたほうがいいです」
「調理器具が古くなったので交換しませんか?」

実は、こういう提案はなかなかしてくれません。


勿論壊れたら連絡をくれるのは当たり前。
でも、壊れてからだとお客様に迷惑が掛かります。
だから壊れる前に警告してくれるのです。


清掃スタッフも含めてお客様をおもてなしする心があるんです。
だから室内はきれいに掃除をしているか?
ではなく、お客様に快適に過ごして頂けるか?
この視点で見るのが大事なんです。

人気宿、高評価の宿を支えるのは、現地のスタッフの皆さんです。
本当に感謝します。

和洋折衷

【Airbnbからのご予約は下記まで!】

☆New open!コテージそらまど〜Fuji view skyliving〜(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/hidamari

☆New open!石垣島大浜
https://abnb.me/PAE4goxRcab

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi

絶対に失敗しない!薪ストーブの火のつけ方と使い方

全国薪ストーブファンの皆様、こんにちは。

薪ストーブを愛し、薪ストーブに愛された別荘民泊プロデューサーの羽田(はだ)徹です。

さて、僕は、現時点で6軒の別荘民泊に6台の薪ストーブを所有している薪ストーブマニアでもあります。

2020年12月には更に2軒増えて、いずれの別荘にも薪ストーブを置きますので、トータル8台になります。

ただ、残念なことに、お客様から「薪ストーブの火がつきません!」

「薪ストーブ楽しもうと思ったのですが、火が上手くつけられませんでした」

こんな声も良く聞きます。

しかも、別荘に行ってみると、燃えかけた薪がそのままストーブの中にあったり・・・。

あー、火を付けようとして断念したんだなぁーと。

そこで、今回は、薪ストーブの火のつけ方を完璧にお伝えします。

上の動画を見れば分かるって?

そうです、動画を見れば分かります。

しかーし、動画はごくごく簡単に、色んなことを端折ってシンプルにお伝えしています。

ここでは、準備から薪のくべ方、火の始末まで全て薪ストーブの使い方をお伝えします!

これで、薪ストーブに火が付けられないってことは全くありません!!!

それどころか、薪ストーブ愛に火が付きます!

コテージそらまど チェスニーズ ミラン4

<準備編>

まずは、薪ストーブを使うにあたって準備が必要です。

購入するもので絶対に忘れてはいけないもの

「着火剤」

これ、忘れたら命とりです。

火が付けられない人の9割は着火剤が無いから。

薪に直接ライターで火を付けようとしてもなかなか付けられません。

また、細かく薪を割ったとしても、ライターで火をつけて中途半端に燃えてしまうと、煙ばかりが出てしまいます。

これで、火災警報器がなってしまったお客様もいらっしゃいます!

「すいません!部屋中煙が充満しています!煙突が壊れているのですか?」

いえいえ、不完全燃焼を起こすと煙ばかりが出て煙がストーブから溢れます。

火をつけた初期のころは多少煙がでますが、燃え始めると煙は少なくなります。

また、薪以外のものを燃やしても煙が出ることがあります。

着火剤で確実に火を付けましょう。

「あーーーーーー!!!!!着火剤忘れたーーーーーー!!!!もう夜だから店もやってなーーーーーい!!!」

こういう時は、諦めましょう・・・・

とは言えませんね。

新聞紙や段ボールがあれば、着火剤の代わりになります。

スーパーに寄ったときに貰っておくのもいいですね。

着火剤が売ってなかった場合に用意しておくと良いです。

ちなみに着火剤はホームセンターに行けば確実にあります。

<薪を割ろう>

薪を割らずして薪ストーブは燃えません。

薪をそのままストーブに突っ込んで火を付けようとしている方がいらっしゃいます。

それでは火が付きません。

まずは、薪割りで薪を細かく割ってください。

キンドリングクラッカーを使えば簡単に薪が割れます。(ログハウスkizukiには薪割りがあり、それ以外はキンドリングクラッカーがあります)

最近はキャンプ芸人の間でも人気で、TVで紹介されたこともあり結構売れているようです。

歯の部分に薪を置いて、上からハンマーで叩き割るタイプの画期的な薪割りです。

これだと女性でも簡単に薪を割ることができます。

乾いた薪だとパカパカ割れて大変心地よいです。

細かくってどれぐらい?

薪を8等分ぐらいに割ればよいでしょう。

細かい方が最初に良く燃えます。

<薪をくべよう!>

次に、薪をくべます。

一番下から順に上に積んでいくイメージです。

①太い薪
最初に一番太い薪を一番下に置きます。
なぜ下なの?細かい薪が下で、その上に太い薪では?
って、思うでしょ?僕もそう思っていました。
でも、この方法だと、一度火が付けば太い薪まで自動で火が付くので楽なんです。
しかも、太い薪を一番下にしておくと安定します。
上に太い薪をくべると、燃えて崩れた時に、ガラス面に倒れてきたりします。
一番下に置いておくと倒れることはありません!

②中ぐらいの薪
太い薪の上に中ぐらいの薪をクロスさせながら置きます。
空気が入りやすいように互い違いに置いてください

③着火剤
中ぐらいの薪の上に着火剤を置いてください。
良く燃える薪だと着火剤は一つぐらいでもOK。
二つも置けば十分です。

④細かく割った薪を最後に着火剤の上に来るように乗せます。
着火剤に火をつけて、この細かい薪にさえ火が付けば、あとは中ぐらいの薪、太い薪と火が順番に着きます。

ログハウス那須ハイグランド フランス製INVICTA

<火を付けよう>

ここまでくれば、後は火を着けるだけですが、ここからも大きなポイントがあるので、焦らず最後まで見ましょう!

火を扱いますので耐火グローブや軍手を必ず付けましょう。

着火剤に火を付けたら、ストーブのドアは完全には閉めないで下さい!

ここでドアを完全に閉めてしまって火が消える人も多いです。

まずは、ドアは半開きで空気が入る隙間を作ります。

「空気を入れるならドアは全開の方がいいじゃないですか?」

ふふふ、おぬし、まだまだ甘いぞ!(失礼しました!)

ドアが全開だと、薪が燃えた時に火の粉が飛ぶ恐れがあります。

この火の粉が近くに置いてあった新聞紙に着火して火災が発生!
なんてなってしまったら大変です。

たまに床が焦げていますが、これも火の粉が飛んだせいです。

普通のストーブではなく薪は直接火を扱いますから、ちゃんと用心しましょう。

薪がしっかり乾いていたら、数分で火が燃え上がります。

中ぐらいの薪にまで十分火が付いたかな?と思ったらストーブのドアを閉めても大丈夫です。

空気の調整弁が各ストーブには付いています。

押したり引いたりするタイプは引くと空気全開、押すと空気が止まります。

最初は引いて全開にしておきましょう。

横にスライドさせるタイプは、右にスライドすると空気が全開、左は空気が止まります。

まずは右にスライドで空気全開です。

コテージひだまり(伊豆の国市)チェスニーズ バーモント5

火が大きく燃え盛るようになったら、空気の調整をお願いします。

かなり燃えていても大丈夫ですが、炎がストーブの天井にあたってぐるぐる火が回るようなら燃えすぎです。

あまり燃えすぎるとストーブが壊れます。

その際は、火を弱めるために空気弁を閉じてください。

押すタイプは、押して閉じる、左右にスライドさせるタイプは左にスライドです。(詳しくは各宿のハウスマニュアルをご覧ください)

<就寝時>

そのまま火がついたままでOKです!

ゆっくり火を燃やしておきたい場合は、就寝前に太い薪をくべて、空気弁は閉じておきます。

そうすると、ゆっくり燃えてくれます。

朝まで火がくすぶっている場合もあります。

火を消すことはしなくてOKです。

薪ストーブは自然に消えるまで放置で大丈夫です。

絶対に水をかけたり、火が付いた炭を取り出さないで下さい!危険です!

ログハウスせせらぎのパシフィックエナジーT4と息子

<翌朝>

基本的に、そのまま放置で大丈夫です。

火がまだ残っている場合もありますので、危険です。

もし、前の方が使い終わって、炭が溜まっていたら薪ストーブ用のスコップで灰を灰用バケツに入れてください。

朝、もし火が完全に消えていたら灰を灰バケツに入れていただいても大丈夫です。

ただし、灰は、全ての灰をかたずけないで下さい!

灰は、ストーブの炉内に1㎝~2㎝は残しておいて下さい!!!

ここ大事です!

ストーブを長持ちさせるのに大事なのと、次に火を付ける時に灰が残っている方が火が付きやすいのです。

綺麗に灰を掃除して満足ーーー♪っていうのは間違いです!

灰は必ず炉の底に少し残したままでお願いします。

たまにありがたい事なのですが、きれいに掃除をする方がいらっしゃいます。
これは知らないと分からないですものね。

ハイジのログハウスの縦長薪ストーブ!ノーブランド

そして、薪ストーブには灰受けがあるのをご存じでしょうか?

このように、炉の下側に引き出しが付いていて、燃えた灰が下に落ちるようになっています。(機種によって無い場合もあり)

ここの灰が溜まったら捨てなくてはいけません。

捨てないと空気が通りにくくなり、火が燃えにくくなる原因になります!

灰の処理などは、スタッフが基本行いますが、もし燃焼が悪いなぁと思ったら疑ってください。

後は、気を付けなくてはいけないのが、薪の乾燥です。

雨に濡れてしまっている薪や乾燥が甘い薪を使うと燃えにくくなります。

そんな場合は細かい薪を沢山燃やして燃える力を増して木を乾かすしかないですが、できるだけ乾燥していそうな薪を選びましょう。

湿っている薪を聞き分ける方法があります。

燃え初めの時に、とにかく煙が多い場合や、燃え始めた時に「シューーーッ」と水分が蒸発する音が聞こえたら薪が湿っている証拠です。

<薪ストーブの効果>

薪ストーブは暖かいって思うでしょ?

でもね、暖まるまでには時間が掛かります。

そんな時は別の手段(エアコンやヒーターなど)を使って初期の暖は取ってください。

火が大きく燃えだしたら暖かさが広がります。

シーリングファンが付いている所は必ず回してください。

サーキュレーターなどでも構いません。

空気を循環させることで、暖かな空気が上に溜まってしまうことを避けられます。

吹き抜けの家は2階がとても暖かくなります。

もちろん遠赤外線効果があって身体の芯まで暖かくなるのも薪ストーブの良さ。

しかし、何と言っても、薪ストーブは炎を楽しむものです。

揺らめく炎を眺めながら語らうと、本音も飛び出し、男女の友達同士も、恋心に火が付くかもっ!

炎の時間によって変わっていく姿は見ていて飽きないものです。

動画でも撮影しましたので、是非味わってください。

ただただ、炎を眺めるってだけの動画。

仕事中に傍らに置いて動画をスマホで流しているだけで癒されると思ったのですが・・・。

どうも、この動画人気が無いです・・・。

やはり本物じゃないとダメ?

薪ストーブマニアの僕は、この動画を見ているだけでよだれが出るのですが・・・。

20分もある動画ですから、一度何かをしながらで良いので全部見て下さい!

この動画、視聴維持率が半端なく悪い!

ほとんどの人が最初の1分で飽きている。

最後の20分間見ている人は全体の4%。

なぜだ?なぜ薪ストーブの炎をただただ愉しむことができないんだ!

動画をアップした時は、絶対にバズると思ったのに・・・。

アイリスオーヤマのヘッジトリマーの実力は?って動画の方がバズっとる!

なぜ、薪ストーブがアイリスオーヤマのヘッジトリマーに負けるのか?

まぁ、買う人のパイを考えれば仕方が無いか・・・。

だから、薪ストーブは別荘民泊で楽しんでくださいね。

<誰でもできる薪ストーブで焼き芋をつくろう!>

薪ストーブ料理の中で、誰でもできて、信じられないぐらい美味しい焼き芋ができる方法があります!

用意するのは、サツマイモと、新聞紙とアルミホイール。

これらはご自身でご用意ください!

作り方は下記動画をご覧ください。

注意ポイント!

新聞紙は結構水で濡らして軽く絞る程度。
3重ぐらいにサツマイモに巻くと良いです。

新聞紙はしわしわにして巻いてくださいね。

アルミホイールも表面はしわしわにして最低2重に巻き巻きします。

薪ストーブに入れる際は、直接火には絶対に当たらない場所に置くこと。

一番手前に置くと良いでしょう。

火の中に入れてしまうと悲劇が起こります。

僕もやりましたが、中を見たら黒焦げで炭状態になっていました。

できれば、ガンガンに燃えている火よりも、少し落ち着いた火の方が良いかもです。

30分経ったら裏返しで更に30分。

串を指してみて、プスッと簡単に刺さればOK。

これ、本当にたまらんうまさです。

ほぼスイーツって感じで、トロトロで甘みがあって人生最高の焼き芋でした。

焼き芋に適したサツマイモベスト3はこれ!

①紅はるか

糖度が一番高く、トロトロを味わいたいならこれ!

芋スイーツです。

②安納芋

しっとりとして甘い不動の人気を誇るサツマイモです。

少し小ぶりなので、焼く時間は調整した方が良いかもしれません。

③紅あずま

トロトロはちょっと苦手!昔ながらのホクホク焼き芋が食べたいならこれ!

好きなサツマイモで焼き芋してください!

<絶対にやっちゃダメ!>

最後に、薪ストーブで絶対にやっちゃいけないこと!

・水をかける

当然ですが、水をかけてはいけません。

火を消そうと水をかけるのはNG。

壊れます。

100万円以上する薪ストーブですから気を付けてください。

・ものを焼く、薪ストーブにものを置く

薪ストーブの上でモノを焼く人が過去一人だけいました・・・。

魚でも焼いたのかな?

べったりと跡が付いて、においもするし、最悪でした。

薪ストーブの上でやかんで水を温めるとか、鍋を温めるのはOKです。

しかし、調理はしないで下さい。
薪ストーブが汚れるだけでなく、メンテナンスも大変になります。

また、グルーブなどを薪ストーブの上に置いてしまい丸焼きにした方もいます。

ストーブの上は高温です。

今の安全なストーブしか知らない世代は、上が熱くなることを知らないかもしれません。

気を付けてくださいね。

・ストーブのドアを開けたままにする

最初はドアを開けないと薪が燃えません。

しかし、そのまま放置してドアを開けたままにしてしまうとどうなるのか?

薪が燃えすぎてしまい、炉内の温度が高温になり過ぎてしまいます。

そうすると薪ストーブが痛みます。

また火の粉が飛んだりしても危ないです。

薪ストーブのドアは火が燃えてきたら必ず閉めましょう。

たまに、「薪ストーブ燃やしたままで外出しても大丈夫ですか?」と聞かれます。

ドアをしっかり閉めて、火が落ち着いていたら何も問題はありません。

空気弁は閉めて出かけた方が良いですが、薪ストーブの炎が全開の時でなければ、特に何も起こりません。

ストーブの周りに燃えやすいものが無いか?

落ちてストーブの近くに燃えやすいものがいかないか?

それだけちゃんとチェックをして、窓は閉めてお出かけください。

以上、薪ストーブの火のつけ方、使い方を解説しましたが、いかがでしたか?

これで、薪ストーブを使う時の不満も払しょくされるでしょう。

是非、薪ストーブライフを楽しんでください!

最後に、薪ストーブのプロが薪ストーブの火のつけ方を実践した動画も載せておきます!

薪ストーブの火をスマートに付けられたらかっこよくないですか?

別荘民泊に泊まる前に、このブログと動画で予習をしてお出かけくださいね!

【Airbnbからのご予約は下記まで!】

☆New open!コテージそらまど〜Fuji view skyliving〜(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/hidamari

☆New open!石垣島大浜
https://abnb.me/PAE4goxRcab

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi

ログハウスと薪ストーブの最強タッグ!

薪ストーブファンの皆さん!

良い季節がやってきました。

薪ストーブを楽しむならログハウスが一番!

リーズナブルに気軽に楽しめるログハウス別荘民泊をご紹介します。

やはり薪ストーブと木の温もりが感じられるログハウスは最強の組み合わせです。

薪ストーブのススがログハウスの木を強くしてくれます。

また、薪ストーブを焚くことで湿気が無くなり部屋がカビなくなります。

薪ストーブとログハウスはお互いを支え合う良い相性なんです。

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

ログハウス那須ハイグランド

那須ハイグランドは那須ハイランドパークから車で4分という立地。

僕が大好きなベーカリーレストラン、ペニー・レインも10分程度で、南ヶ丘牧場も10分と楽しめる場所も沢山あります。

ペニー・レイン

ここの薪ストーブはフランス製のINVICTA(アンビクタ)

ヨーロッパ最大級の販売数を誇る薪ストーブメーカーです。

1924年創業なのでまもなく100年になる老舗メーカーです。

那須地元のフィンランドの森にて設置をして頂きました。

https://finwood.net/

ログハウス那須ハイグランド

この薪ストーブは、なんと言ってもこの大きな窓。

炎が綺麗に見えてカッコいいですね。

正面の扉だけではなく、サイドの扉からも薪を入れられます。

薪も大きなものをそのまま突っ込めます。

空気レバーは2箇所。

窓の上と下にレバーがあります。

薪ストーブも素敵ですが、このログハウス那須ハイグランドのもう一つのウリは、石風呂!

ログハウス那須ハイグランド

石風呂入って薪ストーブで暖まるなんて最高です。

さて、同じ那須にあるもう一つのログハウスは、女性に人気のかわいいログハウスです。

☆ハイジのログハウス(那須町)
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

ハイジのログハウス

ここの薪ストーブは、実はノーブランド。

縦長の小さ目の薪ストーブを探してフィンランドの森に行って、この薪ストーブを見つけました。

薪ストーブの前でハーゲンダッツ食べるのも、なんて幸せな時間でしょう。

この薪ストーブは、ペレットストーブとしても使えます。

ペレットを入れる箱が入っているので、薪も縦に刺す感じで入れます。

ハイジのログハウス

薪棚もいい感じでしょ?

ハンモックに揺られながら薪ストーブで暖まって下さい。

ハイジのログハウス

ここは、ベッドルームシアターがあります。

ベッドに寝そべりながら映画を楽しめます。

家族や男女グループ、女子会にも人気の宿です!

続いては山梨県のログハウスを紹介します。

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

僕の第一号の別荘民泊なので、思い入れも深いです。

ここは天井が7m以上あるのですが、そこに伸びる煙突がなんとも壮観なんです。

なんとも見応えありますね。

ログの雰囲気が良くて、クラシックな趣です。

音楽にもこだわり、5.1chサラウンドシステムで映画も観れ、アナログレコードも聴けます。

ここの薪ストーブは、恐らく30年は使っているクラシックな薪ストーブなんです。

カナダの今は無いメーカーです。

昔の薪ストーブなので、扱いは少し難しく、右のレバーは煙突に繫がる弁を開け閉めするものです。

下のレバーを引くと空気が送られ、押すと空気が止まります。

古いストーブですが、その分味もあって素敵です。

同じ場所にもう一軒ログハウスがあります。

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi

パシフィックエナジーT4

このメーカーはカナダ西海岸のバンクーバー島にあるカナダNo.1のメーカーです。

この薪ストーブの特徴は、外装は鋳鉄で炉内は鋼板の二重構造です。

鋼板は割れにくく壊れにくいので良いのですが、デザインはシンプルになってしまいます。

そこでデザイン性を出せる鋳鉄の外装と組み合わせることで、使い勝手も良くてデザイン性も良いという、ハイブリッドな薪ストーブができました。

この赤がログハウスに映えるので一目惚れしました。

ウイングトップに鍋を置いて温めることもできます。

ログハウスの中で大変な存在感を放っています!

さて、全部で4軒のログハウスと薪ストーブを紹介しました。

しかし、まだまだ薪ストーブを楽しめる場所があります。

ログハウス以外の薪ストーブが楽しめる宿。

別荘民泊で薪ストーブがある宿を紹介します。

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

今回はCHESNYSのバーモント8黒です。

イギリスのトップブランドです。

どうですか?すっきりとシャープなデザインでオシャレです。

今までは、ログハウスばかりだったので、チェスニーズはちょっとオシャレすぎる感じがありました。

洗練され過ぎたイメージです。

しかし、今回はログハウスでは無く、大人モダンなコテージです。

そのコテージのサンデッキに置くので、あまり大き過ぎず、場所も狭いので圧迫感の無い、すっきりオシャレなデザインと、使いやすいワンレバーの薪ストーブがマッチした訳です。



しかも部屋の中では無く、富士山が見えるサンデッキに薪ストーブを置くというチャレンジをしました。

はっきり言って大変な贅沢です。



でも、絶対に誰もやらないことをしてみたかったのです!

富士山を眺めながら薪ストーブであたたまるって最高の贅沢じゃないですか?

しかも、このサンデッキはバーベキューもできます。

この場所を購入した時も、このサンデッキを見て、ここに薪ストーブ入ったらヤバすぎるぞー!っと妄想してはニタニタしていました。

その夢を実現してくれたのが、都留市のログハウスせせらぎでもお世話になった、HAIDAの渡邊さんです。

http://haida.jp/

やはり薪ストーブは高価な買い物です。

しかも、屋根の上に煙突を出したりするので、いい加減な工事だと、後で大変なことになります。


もちろんインテリアとしても、眺めているだけ、その場にあるだけで存在感バツグンで幸せな気分になります。

コテージひだまりにもプロジェクターがあります。

ベッドルームシアターで映画を楽しんで下さい。

もう一軒、同じ伊豆の国市に2020年10月末にOPENになったのはこちら!

☆New open!コテージそらまど〜Fuji view skyliving〜(伊豆の国市)

https://airbnb.com/h/hidamari

コテージそらまど

チェスニーズのミラン4

チェスニーズ2台目ですが、なんとも美しい。

このメーカーは、本当にセンスバツグン。

ただ、洗練されているのでコテージ向けです。

ログハウスには少し合わない気がします。

見て下さい。

曲線のガラス面に、縦長のフォルム。

ワンレバーのシンプルな操作性です。

この下は薪を入れるスペースですね。

薪を入れるカゴと一緒に置くと似合いますね。

平屋建てで、もう一室寝室があります。

窓からは富士山が見える最高のロケーションです。

別荘民泊を沢山OPENさせて来た経験を詰め込んだ最高傑作です。

これからの季節、薪ストーブの前でお酒をいただくのもたまらんですね。

ぜひ、薪ストーブのある別荘民泊に泊まりに来て下さい!

【Airbnbからのご予約は下記まで!】

☆New open!コテージそらまど〜Fuji view skyliving〜(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/hidamari

☆New open!石垣島大浜
https://abnb.me/PAE4goxRcab

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi

【遂に劇場公開!映画デビュー決定!!!】

僕は若い頃は役者を目指していました。
あの、半沢直樹でも活躍する香川照之さんのVシネマにも出て、喜多嶋舞さんに銃で撃たれて殺されるという役もしました。(静かなるドン6)


そんな中、若くて才能あふれるイリエナナコ監督の「愛しのダディー殺害計画」にて、遂に映画デビュー!
劇場公開も決定しました!

イリエナナコ監督と出演者の皆さん



12月11日より東京・WHITE CINE QUINTO(ホワイト シネクイント)で1週間限定上映されます!
パチパチパチパチー!

https://natalie.mu/eiga/news/402216

あっ、正確には僕の運営するログハウスkizukiが映画の舞台になっていて、ロケ地として協力したのですよ。
僕は一切出ていませんが、エンディングロールのクレジットで出てきます。
映画のクレジットに名前が出るだけで大満足です。

映画用に装飾されてかっこよくなりました!


役者の皆さんも素敵でした。
主演の二人、佐藤ミケーラさんと、モトーラ世理奈さんは個性的で可愛くって、今後注目の役者さん。
ダディー役の岡 慶悟さんは、僕と同世代ですが、なんて素敵なカッコいいお父さん!


映画やドラマ、CMで活躍しています。
並んで写真取らせてもらいましたがヤバかった!
映画の撮影現場も見学させて頂き大変よい体験になりました!
イリエナナコ監督のセンス光る映像と物語の展開に是非ご期待あれ!
ダディと娘二人が住んでいる家の中のシーンが、僕のログハウスです。
映画デビュー!うれしい!

映画の装飾あり
映画の装飾前

しかし、同じログハウスでも、装飾によってこんなにも変わるの?

と、驚きました。

まだまだセンスを磨かないとダメですね。

そんな映画の舞台になったログハウスkizukiは、今や大人気の宿になりました!

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

玄関にはポスターも飾っています。

イリエナナコ監督のお友達がたまたま泊まったというミラクルも起きました。

映画館での上映が決まったのは本当に嬉しいです。

是非、皆さんも映画を観て、そのロケ地になったログハウスkizukiにも泊まりに来てください。

今ならGoToトラベルキャンペーン適用でお得に泊まれます!

東京から車で80分。

車で近場旅。

一棟丸々貸切のログハウスでゆったりしませんか?

【Airbnbからのご予約は下記まで!】

☆New open!コテージそらまど〜Fuji view skyliving〜(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/hidamari

☆New open!石垣島大浜
https://abnb.me/PAE4goxRcab

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi

10月20日よりAirbnbにてGo Toトラブルキャンペーンの割引販売が開始!

お待たせしました。

お待たせし過ぎたかもしれません。

やっとAirbnbでのGoToトラベルキャンペーンを使った割引販売が始まります。

対象となる宿はAirbnbから予約をすれば、割引価格での予約ができます。

キャンペーンはAirbnbでの割引開始後、2021年2月1日までのチェックアウトの予約が対象です。(キャンペーン事務局からの発表により、期間は変更される場合があります。)

しかし、全ての宿が割引になるわけではありません。

宿としてGoToトラベルキャンペーンに申請して登録をした宿だけです。

僕が運営する民泊は、下記全てで利用可能です。

【Airbnbからのご予約は下記まで!】

☆New open石垣島大浜
https://abnb.me/PAE4goxRcab

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi

予約時には必ず割引販売になっているか確認をしてご予約下さい。

10月20日以降割引販売が始まりますが、順序開始とあるように、もしかしたら、宿によってスタートが異なる可能性あります。

とにかく10/20になったらAirbnbをチェックして下さい。

しかも、割引予約が開始されたら、予約が殺到する事が予想されます。

【予約が埋まる日程予測!】

①年末年始

僕の宿でも年末年始は既に予約が埋まりつつあります。

年末年始の旅行をお考えの方は、いち早く押さえた方が良いでしょう。

特に早い予約をオススメするのは石垣島!

今年はコロナで大変なことになりましたが、やっと復活の兆し。

年末年始の予約も今ならチャンスです!

☆New open石垣島大浜
https://abnb.me/PAE4goxRcab

リーズナブルに長期滞在するのに最適です。

多くのゲストが3泊以上の予約でご利用頂きます。

②10/31〜11/3の連休

月曜日を休みにしたら4連休です。

紅葉シーズンでもあり、僕の別荘民泊も残念ながら新規OPENの石垣島を除いて全て予約で埋まってしまいました。

石垣島は、チャンス!

☆New open石垣島大浜
https://abnb.me/PAE4goxRcab

③12月クリスマスシーズン

まだ予約可能!

クリスマスを素敵な場所で過ごしたいあなた。

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

サンデッキでは薪ストーブもあって、暖かい中でバーベキューが出来てしまいます。

夜はベッドルームシアターでごゆっくり!

④11/20〜23の3連休!

月曜日が勤労感謝の日で3連休ですね。

ここも既に予約で埋まっている場所が多いのですよ。

やはり、連休は人気です。

石垣島だけはOPEN直後で大丈夫です!

☆New open石垣島大浜
https://abnb.me/PAE4goxRcab

⑤やっぱり週末

そうなんです。やっぱり週末から埋まります。

今のところ、ほとんどの宿で12月まで週末は埋まっています。

AirbnbでGoToトラベルキャンペーンを使う場合は、2/1チェックアウトまでのご予約が割引対象になります。

従って、今から1月の週末の予約を狙った方がいいでしょう。

僕の宿で一番予約が取りにくいのは

1位 ログハウスせせらぎ

2位 ログハウス那須ハイグランド

です。

早目の予約がポイントです。

平日はまだ余裕がありますが、一ヶ月前を切ると予約が埋まってきますので、「まだ大丈夫かなぁー」なんて言っている内に予約が埋まります。

平日でも一ヶ月前にはご予約をオススメします。

もちろん、旅を思い立った時に空いてれば是非お越し下さい。

10月20日以降Airbnbで割引販売が開始されたら、人気の宿は争奪戦必至です。

チャンスは石垣島です!

成田からLCCの航空会社Peachを使えば最低片道8千円台で石垣に行けます。

☆New open石垣島大浜

https://abnb.me/PAE4goxRcab

コロナで無かったら直ぐに予約が埋まる宿です。

AirbnbのGoToトラベルキャンペーン割引販売は10月20日以降順序スタートです。

忘れないように、カレンダーに入れといて下さいね!

【Airbnbからのご予約は下記まで!】

☆New open石垣島大浜
https://abnb.me/PAE4goxRcab

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi