畑の真ん中のボロ物件は、実はお宝物件の訳は?

ついに買ってしまいました。

畑の真ん中のボロ戸建物件。

この物件は問題だらけです。

【再建築不可】

畑の真ん中で接道していません。

接道が無いと再建築できません。

こう言う物件は売りたくても売れないので。将来接道が確保できれば良いのですが、なかなか手を出せない物件です。

【駐車場がない!】

接道が無いってことは、車で入れません。

よって、駐車場が無いのです。

これも致命的!

この物件は何人も見に来たそうですが、田舎で車は必須な中、駐車場はネックとなり購入は見送られてきました。

【建物が未登記】

昔の物件にはよくあることですが、僕が登記簿を取り寄せたら、土地は登記されてましたが、建物の登記がありませんでした。

売主さんに伝えると、「えー!そうなの?固定資産税は払ってるよ。登記してないの?」と、認識がありませんでした。

実は登記してなくても固定資産税は請求されます。

【図面も何も残ってない】

家を建てた当時の図面はありません。

建築した事務所も、かなり昔の話しなので、もう存在しません。

検査済証も確認済証ももちろん残ってません。

【浄化槽がありません!】

便所はボットン便所なんです。

僕も小学生の頃は学校の学童保育の便所がボットンだったりしましたので、経験はあります。

しかし、今はなかなかボットン便所は見なくなりましたね。

生活用水は畑の水路に流すようになっています。

と、実は問題だらけの物件です。

しかし、そんな問題を凌駕する魅力がありました。

【リビングダイニングの空間が凄い!】

民家でこれだけ空間が広い家はありません。

30畳は余裕であるリビングダイニング空間に天井は4m以上優にあります。

なんでこんなに広いの?

って思ったら、元々は機織り工場だったんです。

重い機械を置く為に床も頑丈で基礎もしっかりしています。

天井から機織りの機材を吊り下げていたようで、天井もしっかり補強されてしっかりしています。

この空間を生かせば、凄い別荘が造れそうです。

【和室が宴会場になるぐらい広い

二間続きの和室が沢山人が寝るスペース取れます。

昔ながらの縁側もあり、良い趣のある懐かしい雰囲気です。

田舎のおばあちゃん家みたいなノスタルジックな感じが最高です。

イメージです。

【周辺がぜーんぶ畑ののどかな風景】

窓を開ければ畑の風景です。

隣家も遠く離れています。

実は近くにコンビニもスーパーもホームセンターもあり、最寄りの駅からも徒歩圏内ですが、風景は完全に田舎。

田舎なのに、実は生活には便利な場所なんです。

この環境はなかなかありません。

【農園民泊に最適!】

もう、完全に民泊向けの物件です。

リビングダイニングでは、大きなスクリーンでプロジェクターで映画を観て、薪ストーブにあたって、畑の風景も楽しめるバーカウンターも設置します。

最高の田舎暮らしができる物件を創ります。

【畑を借りてヤギを育てる

周辺の畑を借りてヤギを育てます。

この場所を見た瞬間、「ヤギ飼うしかないでしょ!」と、盛り上がってしまいました。

ヤギと触れ合える農園民泊です。

今まで10軒の民泊を運営してきましたが、こんなに面白い物件はありません。

民泊として人気になれば何も問題ありません。

駐車場問題も畑を借りて駐車スペースを確保します。

周辺の畑を全部借りてヤギ農園を広げたいんですが、持ち主さんとの交渉はなかなか難易度高いです。

これは、もうこの場所の持ち主になってから徐々に関係性を作らないと、「知らない奴には貸したくない」ってなります。

しかし、周りの畑は殆どが耕作放棄地です。

日本全国こう言う耕作放棄地は沢山あります。

こう言う土地を有効活用することも大切です。

観光地までアクセス抜群!】

都留は何も無いと思われがちですが、駅前のより道の湯は2年ぐらい前にできて、とても良い温泉です。

山登りもできます。

富士山がとってもきれいに見えるんですよ!

都留からの山登りは大変おすすめ。

都留の山登りとハイキングコース

https://www.city.tsuru.yamanashi.jp/soshiki/sangyo/shoko_t/5/index.html

さらに、やっぱり人気は河口湖、山中湖、富士急ハイランドです。

車で20分ほどで人気の観光地にたどり着けるうれしさ!

河口湖からの富士山

駐車場問題も、近くの畑を借りて農作業用の駐車スペースを作って解決します。

昭和レトロモダンなビアホール風リビングダイニングに!】

この写真見ているだけでは単なる殺風景な古い家にしか見えないでしょう。

これが、リフォームをしたら見違えるほどノスタルジックなんだけどモダンでお洒落な空間に生まれ変わります。

イメージ

ここからが、僕の腕の見せ所です。

天井が広く、空間が民家ではありえない広さなので、前後に西洋の文化が入ってきてハイカラな人達が集まるビアホールやバーの雰囲気を出します。

窓からは自然が見える場所にバーカウンターを設置します。

リビングスペースには大きなソファを置き、目の前の壁にはプロジェクターで映画が投影できる壁があります。

僕のコンセプトで欠かせない薪ストーブも置きます。

照明は傘のあるレトロな吊り下げ照明。

下記写真は那須のアトリエ別館ですが、ここでもレトロな吊り下げ照明使ってます。

いい感じでしょ?

畑の真ん中の非日常空間】

田舎の畑の真ん中にまさかの非日常空間!

この驚きを創り出したいと思ってます。

庭にはヤギがいて、家に入ると昭和レトロモダンなリビングダイニングが広がり、二間続きの和室でもゆったり寛げる。

想像するだけでワクワクします。

できれば、周辺の耕作放棄地の畑を全部借りてヤギ農園を拡げられたら嬉しいのですが、なかなかハードルが高く、持ち主の皆さんが許可をしてくれません。

やはり、他所から来た者に対しては警戒感もあるのでしょう。

地元に根ざして徐々に理解を拡げて、農地を有効活用して行きたいと思います。

【Airbnbからのご予約は下記まで!】
※石垣島以外は全ての宿に薪ストーブがあり!(全て違う機種)

【~那須町~】
日本の避暑地、那須御用邸もある清楚な別荘地

☆アトリエ別館(那須町)
定員10名ボルダリングができる!那須ハイランドパーク車2分
https://airbnb.com/h/atelier-annex

☆clubhouseアトリエ(那須町)
音楽イベント、DJイベント、研修、クラブ、サークルなど10名〜35名宿泊可能。
https://www.airbnb.com/h/clubhouse-atelier

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
定員10名那須で一番人気の民泊で予約率100%!
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)
スキー場や那須どうぶつ王国まで車で10分!
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

【~伊豆の国市~】

熱海、伊豆、三島観光拠点に最適で富士山も絶景

☆コテージそらまど〜Fuji view skyliving〜(伊豆の国市)
大きな窓から富士山!バーベキューガーデン完備
https://airbnb.com/h/hidamari

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)

富士山を眺めながら屋根付きサンデッキでバーベキュー!

https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

【~沖縄県石垣島~】
世界で人気のリゾートでお得に泊まる

☆プラスライフ大浜1号室、2号室(石垣島)
長期滞在も快適なメゾネット1LDK!石垣観光に最適
https://airbnb.com/h/ohhama109
https://airbnb.com/h/ohhama110

【~山梨県都留市~】
東京から90分の観光地への中継地の田舎町

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
河口湖、山中湖、富士急ハイランドなど観光地へ最適!
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)
地域No.1人気!屋根付きデッキで雨でもBBQ可能
https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi

株式会社Villa Repro(ヴィラリプロ)
別荘民泊プロデューサー
羽田 徹 Toru Hada

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中