民泊事件簿~これ、いつか家が燃えてしまうぞ!~事件度★★★アラジングラファイトグリルの導入に至るまで

いやいや、もう、いつか家燃えますよ。

今年同じ宿で2度目のボヤ騒ぎ。

伊豆の国市にあるコテージひだまり。

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
富士山を眺めながら屋根付きサンデッキでバーベキュー!
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

ここは、写真の影響でもあるのですが、若いグループの皆さんが良く使ってくださいます。

しかし、この宿は、事件の発生度合いもNo.1・・・。

人気宿の証明でもあるのですが。

過去の事件で多かったのが、ベッドの破壊です。

恐らく、テンション上がってベッドにダイブしたり、飛び跳ねたりしたのでしょう。

大人ですから、あまりベッドにダイブしたり、飛び跳ねたりしないで頂きたいのですが、それでベッドが破壊されます。

しかし、これは命の危険も少ないですから、まだ良しとしましょう。

大火災の恐れも!!!

今までで一番恐怖を覚えたのが、揚げ物油による出火です。

なんでも、油で揚げ物しようと鍋に油を入れて火をかけていたら、忘れていたと。

油から火が上がって、慌てて消そうと思い、何を思ったか、水をかけたら爆発したというのです。

油に水をかけたらダメって、子どもの時に教えてもらわなかったかな?

そんな常識はハウスマニュアルにも書きません!!!

炎が天井まで上がって、どうしようもなくなり、消火器で消化。

火は消えましたが、部屋中消化液でぐちゃぐちゃになりました。

スマホから送られてきた画像を見て、震えました・・。

そして、今週起こった事件・・・。

今度はサンデッキでバーベキューをして、その炭をバケツに入れ、まだ火が消えていないにも関わらず、なぜか物置にそのまま放置したという。

灰をバケツに纏めたので、そこで火が燻り、火が上がったところで気が付いて鎮火。

物置をしっかり焦がしてくれました。

びっくりするのは、これだけボヤを起こしておいて、何も報告が無かったのです。

しかし、「楽しませていただきました!」というチェックアウトのメッセージ付き。

いやいや、楽しむ前に、言うことあるでしょ?

「物置が燃えた跡がありますが、何があったかお知らせください」とメッセージをしました。

「すいません!炭をバケツに纏めて置いたら火が上がってしまい、直ぐに消しました。大したことないと思って報告をしませんでした」

・・・

これを大したことないって・・・。

「もし、ご自身の家を知人に貸して、このような形で何も知人が言わなかったら切れますよね?」

僕も、こういう非常識なゲストの場合は、はっきりモノを言います。

写真も送り、そうメッセージすると、やっとことの重大性に気付いたのか、その後は丁寧に謝罪をして頂き、真摯な対応をして頂きました。

これだけ完全に焦がしておいて、バレないだろうとでも思ったのでしょうか?

しかも、焼けた跡を段ボールで隠すなど隠ぺい工作もしていました。

やはり、最近、本当に火の扱いは危険だと感じます。

燃え残った炭も集めれば燃えます。

他の宿でも同じことがあり、ウッドデッキが燃えました。

普段の生活では火を扱うことが無いですから、扱い方が分からない人は多いのでしょう。

しかも、ひだまりは、サンデッキでバーベキューをするのですが、室内と続いているデッキなので、ここで火事が起きると完全に家が燃えます。

このままでは全焼も時間の問題・・・。

そこで、対策をしました。

アラジンのグラファイトグリルに変更!

もう、直接の火を扱うのは危ない!

コテージひだまりは、特に危険なので、この宿だけ、アラジンの人気無煙ロースターであるグラファイトグリルを導入します!

これ、僕も欲しかった人気のやつです!

今まで、ひだまりは、サンデッキで雨でも冬でもバーベキューができるのがウリでしたが、煙やにおい問題、炭で床が汚れてしまう問題など、結構様々な問題があり、清掃にも時間が掛かっていました。

何を今まで炭のバーベキューにこだわっていたんだ?

室内で炭でバーベキューって、そもそも無理があったのではないか?

なんだ、電気グリルにすればいいんじゃん!

って、今更ながら気付きました。

これ、何が凄いって、煙が出にくいので室内でもOK。

上から焼きますから、油は下の水の入ったトレーに落ちていくだけで、煙が出にくい。

もっと嬉しいのは、洗うのが簡単!

炭のバーベキューの場合は、結構洗うのが大変です。

このパーツ洗うだけでいいんです!

これならば、若いグループで、普段料理や洗い物に慣れていなくても、簡単に片付けができます。

「えーー!いやだ!炭でバーベキューがしたかったのに!!!」

っていう方は、是非、他の僕の宿を選んでください。

伊豆の国市だと、コテージそらまどがあります。

☆コテージそらまど〜Fuji view skyliving〜(伊豆の国市)
大きな窓から富士山!バーベキューガーデン完備
https://airbnb.com/h/hidamari

このアラジンも評判がいいですから。

電気でも無煙ロースターで美味しくバーベキューできますよ。

これで、僕も安心。

ゲストもお手軽で楽々にバーベキューができる!

清掃スタッフも楽になって、本当に全ての問題が解決!

2021年12月21日より設置予定なので、これから予約する方は、使えますよ!

伊豆の国市は韮山の世界遺産である、韮山反射炉があったり、ちかくに牧場があったり、伊豆や熱海、三島への観光にも最適です。

冬もそれほど雪は降らないので安心です。

薪ストーブもありますから、是非遊びに来てください!

でも、ベッドへのダイブは禁止!

油に水をかけるのも禁止です!(当たり前か)

お待ちしております!

【Airbnbからのご予約は下記まで!】
※石垣島以外は全ての宿に薪ストーブがあり!(全て違う機種)

【~那須町~】
日本の避暑地、那須御用邸もある清楚な別荘地

☆アトリエ別館(那須町)
定員10名ボルダリングができる!那須ハイランドパーク車2分
https://airbnb.com/h/atelier-annex

☆clubhouseアトリエ(那須町)
音楽イベント、DJイベント、研修、クラブ、サークルなど10名〜35名宿泊可能。
https://www.airbnb.com/h/clubhouse-atelier

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
定員10名那須で一番人気の民泊で予約率100%!
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)
スキー場や那須どうぶつ王国まで車で10分!
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

【~伊豆の国市~】
熱海、伊豆、三島観光拠点に最適で富士山も絶景

☆コテージそらまど〜Fuji view skyliving〜(伊豆の国市)
大きな窓から富士山!バーベキューガーデン完備
https://airbnb.com/h/hidamari

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
富士山を眺めながら屋根付きサンデッキでバーベキュー!
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

【~沖縄県石垣島~】
世界で人気のリゾートでお得に泊まる

☆プラスライフ大浜1号室、2号室(石垣島)
長期滞在も快適なメゾネット1LDK!石垣観光に最適
https://airbnb.com/h/ohhama109
https://airbnb.com/h/ohhama110

【~山梨県都留市~】
東京から90分の観光地への中継地の田舎町

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
河口湖、山中湖、富士急ハイランドなど観光地へ最適!
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)
地域No.1人気!屋根付きデッキで雨でもBBQ可能
https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi

株式会社Villa Repro(ヴィラリプロ)
別荘民泊プロデューサー
羽田 徹 Toru Hada

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中