7/14の東京ドームは観客が制限もあってガラガラ。
こんなに静かな東京ドームの巨人戦は初めてです。
でも、その分、打球音や選手の声が良く聞こえる!
こう言うドームは2度と味わえないかもしれないから、これはこれで楽しかったです。
あと、お酒が飲めず、ビールのかわいい売り子さんも客席には全く来ないので、野球に物凄く集中できます。
いつもなら綺麗なお姉さんに気を取られてホームランを見逃すのですが、今日は全部見届けました。
純粋に野球を楽しむには良い環境です。
今日のジャイアンツはいい所無し!
投手陣がグダグダで、優勝を狙うチームとしては不安要素しかありません。
岡本のホームラン見れたのが唯一の救いでした。
しかし、早くメジャーリーグみたいに盛り上がった東京ドームも見てみたい!
アメリカと日本の温度差の違いをまざまざと見せつけられ、なんだか虚しい気持ちになります。
で、改めて疑問が湧きます。
通常のスポーツイベントが人数制限して普通に観客入れてるのに、なぜオリンピックはダメなの?
東京ドームの帰り道も居酒屋のお兄さんが盛んに「24時まで営業してます!お酒飲めますよ!」って呼び込みしてます。
なんだかチグハグな世の中。
都の重症患者は14日時点で13日より4人減って54人。
重症患者用病床使用率は13.8%だそう。
これだけの大都市でです。
それでも緊急事態宣言が必要なんでしょうか?
飲酒禁止、オリンピック無観客が必要なの?
病床を増やす努力してこなかったのかな?
地方から医療スタッフ集められないの?
このキャパを増やせば、こんなに重症患者用病床が空いてて緊急事態宣言出す必要無かったでしょ?
東京が感染者1,000人超えたと言うけれど、昨年の春と状況は全く違います。
高齢者のワクチン接種も進み、重症化しにくい若者(20代30代で47%)が感染の多くを占めています。
「なぜ、オリンピックだけ特別なんだ!」って言う声もありますが、国を挙げて行う経済的にも影響が大きい国際イベントって特別じゃ無いの?
政府も、『オリンピックは特別です!どれだけの時間と予算と人を注ぎ込んでいるとおもってんだ!少子高齢化の中、インバウンド政策の最大のPRの場で、日本の未来を築く上で大切なターニングポイントになる大チャンスになるんだぞ!』って言えばいいのに。
このままだったらオリンピックがマイナスのPRになりかねない。
なぜオリンピックの意義、意味をもっと訴えないのか?
そうじゃないんだったら、感染拡大させないのが優先度高いなら延期か中止すれば良い。
どっちつかずで、中途半端。
メジャーリーグのオールスターを見て、余計に無観客が悔しくてたまりません。
日本の野球がオリンピックの大観衆の歓喜の中、金メダルを取るシーンが見たかった!
世論は感情で動くんです。
リーダーの発信力で状況は変えられたと思うのですが。
別荘民泊と関係があるのか?
さて、このブログは別荘民泊のネタを書いているのですが、大谷翔平の活躍やオリンピックも実は大きな影響があります。
まず、昨年、コロナがまだ蔓延する前は、既にオリンピック期間の予約が外国から入っていました。
「オリンピックで日本に行くから日本の田舎を体験したい!」
「オリンピックで日本に行って富士山を見に行くんだ!」
しかし、そんな、予約は当然ながら全てキャンセルです。
オリンピックを契機に日本はインバウンドを増やす計画でした。
オリンピックが良いPRになるはずでした。
しかし、コロナの対応が遅れ、オリンピックも無観客。
これは世界に対して非常にネガティブなメッセージを発信することにもなりかねません。
インバウンド需要を見込んで事業も拡大して来ましたから、腰が折られた感じです。
オリンピック反対するのは思想の自由ですが、オリンピックの役割や重要性を分かってないのでしょう。
もし中止にでもなれば、世界中に日本の素晴らしさを発信する機会を失ってしまうのです。
経済的損失でけでなく、世界へのPRする機会損失を考えると、とんでもない損失です。
だからオリンピックは重要なイベントなのです。
大谷翔平の影響はあるのか?
そこで大谷翔平です!
こんなに素晴らしいスーパースターはなかなか生まれません!
野球界に限らず、スポーツ界全体を見渡しても世界的なスーパースターになる逸材です。
日本人選手がこれだけ世界で賞賛されるのはイチロー以来。
もう、熱狂度で言うとイチロー以上です。
もちろん大谷翔平きっかけで、日本に興味を持って、日本に旅行に行こうと考えるかもしれません。
日本のPR、日本人の素晴らしさを発信しているようなものです。
オールスターでも、グラウンドでさりげなくゴミを拾う姿が映っていました。
日本人のイメージアップにもなっており、コロナが収束すれば、日本でのメジャー開幕戦で大谷翔平が先発でDHで出場なんてこともあるでしょう。
イチローの日本での最後の試合も観に行きましたが、目頭が熱くなりました。
今度は大谷翔平の凱旋帰国登板を見たいです。
そうすれば、日本のPRにもなり日本に興味を持つ方も増えるでしょう。
日本の田舎は今でも観光客には人気です。
インバウンドが活性化しないと日本は少子高齢化で沈没します。
今は、国内の需要だけで成り立っていますが、将来的にはインバウンド需要が増えないと日本は潤いません。
オリンピック、大谷翔平の活躍は、日本の未来をも変えるのです。
【Airbnbからのご予約は下記まで!】
☆11部屋35名宿泊のclubhouseアトリエ OPEN! 那須ハイランドパーク車で2分!
音楽イベント、DJイベント、研修、クラブ、サークルなど10名〜35名宿泊可能。
https://www.airbnb.com/h/clubhouse-atelier
⭐︎ New open!コテージ杜風テラス(那須町)
https://www.airbnb.com/h/morikaze-terrace
☆New open!コテージそらまど〜Fuji view skyliving〜(伊豆の国市)
☆ New open!石垣島大浜
☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari
☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground
☆ハイジのログハウス(那須町)
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse
☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki
☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)