いやはや、もう最悪な緊急事態宣言が再び発出されようとしています。
1月8日からスタートして一ヶ月は続くと言われています。
GoToも中止だし家族旅行にも行けないのか?
いや、目的はコロナの感染拡大防止です。
なんでもかんでも一律でダメってことはありません。
家族が安心して旅行をする方法をお伝えします。
その前に現在のコロナの状況を見ていきます。
本当に日本は緊急事態宣言が必要なのか?
政府は、どういう状況で感染拡大しているのか?
何をすることが危険で、何をするのは危険が少ないのかもっと明確に行動指針を示すことです。
国民感情を煽って、自粛しなくても良いものまで自粛していまい、経済が再び冷え込みます。
今回は限定的な緊急事態宣言になるようなので、前回のように学校から何から全部ストップすることは無いでしょう。
しかし、前回の緊急事態宣言での検証もままならないまま、知事達に押し切られる形で緊急事態宣言を出すのは、本当に正しい判断でしょうか?
ちなみに、世界と比べて見ましょう。
参考リンク
https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/coronavirus-chart-list/

日本で大騒ぎしていますが、世界各国からすると日本はかなり優秀です。
欧米諸国から見るとコロナの抑え込みに成功していると言えるでしょう。
諸外国がロックダウンしているのとレベルが違います。
もし、欧米諸国で同じような数字だったら、経済活動を止めてまで緊急事態宣言を出すなんてことはしないでしょう。
日本は医療体制が切迫している、限界だと言っています。
では、日本の100倍の死者を出し、感染者も桁違いのアメリカの医療体制はどうなのか?
あれだけ感染者数が多いアメリカと比較しても致死率は日本と大きく変わりません。

医療体制で言うとアメリカの方が数倍大変なはずです。
感染者が溢れているアメリカがどういう体制でやっているのか?
日本は丁寧過ぎて人手が足りないのではないか?
もっとやり方は無いのか?
医療体制を変えていかないと従来のやり方ではさすがにパンクするでしょう。
日本の100倍以上死者が出ているアメリカの様な状況には絶対になってはいけませんが、今の感染拡大も各国の数字を見ると季節的な要因や世界的なトレンドと同じだと言えます。
GoToを実施したからだという理由は当てはまらないのです。
感染拡大の要因も専門家が飲食中での感染が最も多いと言っています。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/newpage_00011.html
また、家族やいつもの仲間と過ごすことは良いと言っています。
密閉空間で大人数と過ごすこと、特にマスクを付けないで会話する、食事をすることが良くないと言っています。
【安心安全な家族旅行とは?】
専門家会議の見解からも、家族で旅行をすることには、特に危険性が見当たりません。
もちろん家族以外での大人数での旅行はクラスターの発生の危険が高まります。
家族はそもそも一緒に生活をしているわけですから、自宅にいても家族で別の場所に泊まっても同じです。
ただし、下記はNGです。
・人混みの中で移動をする
・ブュッフェスタイルの食事
・不特定多数が集まる空間に長時間いること
だからこそ、オススメする旅のスタイルは下記。
大前提家族旅行や、普段生活を共にしているカップル同士の旅行は危険が少ないです。
その上で
・移動は車で
→やはり車が一番安心です。2時間半程度の移動時間であれば、ノンストップで行けますし、パーキングエリアに寄らなくても大丈夫です。だからこそ、近場旅、マイクロツーリズムが推奨されます。

・宿泊は他のお客様との接触が無い一棟貸し切りの宿やコテージで
→他のお客様との接触や共有スペースがあると、やはり気にしてしまいます
しかし、一棟貸し切りだと他のお客様との接触も無く安心です。
・食事はバーベキューなど外食しなくても良い方法で
→バーベキュー道具が揃っていたり自炊ができる調理器具が揃っていると良いですね。場所によっては出前が取れたり持ち帰りもできます。

・人混みにならない田舎や自然の中で
→田舎で暮らしているとコロナの脅威を忘れることができます。どこに行っても人混みとは無縁。実際に感染者もゼロの街が多いです。
田舎に泊まろう。

・スーパーなどの買い出しは一人か二人で
→これは地元にコロナを持ち込まないためと、やはり都会の人が集団でいると地元の人からすると恐怖です。地元スーパーなどで関東ナンバーの車で来て集団で騒いでいるともちろんヒンシュクを買います。
・外出時は必ずマスクを着用
→田舎に行くと緩みがちですが、これはマナーとして必ずお願いします。
・人混みの中には行かないで、自然体験や屋外アクティビティ中心で
→野外活動でクラスターが発生したという事例は発表されていません。自然の中は密にもならず安全です。

上記を守れば安心安全な旅ができます。
田舎の一棟貸し切りタイプの別荘民泊であれば、価格もリーズナブルでGoToトラベルキャンペーンが無くてもお得に泊まれます。

【オススメの別荘民泊は?】
完全に人混みを避けたいなら、冬の那須はオススメ!
なんせ、普段から夏は人でごった返しますが、冬は閑散としています。
那須平成の森は雪が積もっているのですが、そこを雪駄を使って歩けます。
雪駄も貸してくれます。

なんせ、人混みとは無縁。
なんなら那須平成の森を独り占めできます。

ハイジのログハウスはマウントジーンズスキー場まで車で13分。スキーするならここです。
☆ハイジのログハウス(那須町)
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

家の前で雪遊びだけでも子どもは大喜びです。

那須ハイグランドは、那須一番人気の別荘民泊です。
なぜ人気かは、予約サイト見ていただければ分かります。
☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

家族全員で入れる大きな石風呂があります。

薪ストーブ囲んで家族団らんもいいですね。

那須ハイランドパークも車で4分と至近距離です。
那須はステーキハウスも多いので、ガッツリ肉を食べたい人もどうぞ!

雪があまり降らない場所は都留市、もっと降らないのは伊豆の国市の別荘民泊です。
寒すぎるのはちょっと、という方はこちらもどうぞ。
☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki
☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi

☆New open!コテージそらまど〜Fuji view skyliving〜(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/hidamari

富士見バーベキューガーデン、ベッドルームシアターあり

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)

寝室2部屋でどちらの部屋も映画見放題。雨の日もBBQできるサンデッキに薪ストーブあり。
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

そもそも寒いの苦手って人は、石垣島まで行っちゃいましょう。
石垣島の紹介はブログ内でも詳しく紹介していますので、見てください。
手軽に石垣島を体験したい方は動画をご覧ください。

年末年始は珍しく寒波で最高気温11度の日があるなど寒かったのですが、普段ならば20度超える日もあります。
寒さ知らずなので、都会を離れて長期滞在して下さい。

ネットも使えるので、テレワークもできます。
カフェのテラス席でゆっくりするのも良いですね。

なんせ石垣島は観光客が激減していて大変です。

今なら人も少ないので観光スポットで写真も自由に撮りまくれます。
自然体験もいいですよ。
マングローブカヌー体験や鍾乳洞など楽しめるスポットは山ほどあります。
石垣島民泊の予約はこちら!
☆New open!石垣島大浜
https://abnb.me/PAE4goxRcab


さて、石垣には行けないなぁという方は、石垣島以外のここで紹介する別荘民泊は、全て薪ストーブ付です。
薪ストーブの炎は本当に癒やされます。
通常は、薪ストーブ付きの宿は高いですが、ここは、リーズナブルな価格で薪ストーブも楽しめますよ!
薪ストーブ料理の中でも一番簡単にできるのは、焼き芋!
焼き芋の簡単な作り方は下記動画見てください!


薪ストーブで作る焼き芋は、人生最大にうまかったです!

とにかく、緊急事態宣言が出て自粛ムード漂う中、何もできない!
外出もできない!
ストレスたまるー!
なんて言ってても仕方がありません。
専門家委員会も言っているルールを守れば家族団らんで旅行はできます。
恋人との旅行だって一緒にいつも会ってるなら家族と一緒です。
近場の家族旅は誰も批判する理由はありません!
ルールを守れば安心安全な旅ができます。
ある意味都会の自宅にいてもスーパーやコンビニに行ったりウーバーイーツ頼んだり宅配が来たりと、どこに感染リスクが潜んでいるか分かりません。
だから、家族皆で田舎に滞在してルールを守れば、自宅にいるよりも安心ですし、都会でお出かけするより安全です。
何よりも田舎の別荘民泊で過ごしていると、本当に都会の喧騒から開放されコロナの脅威を忘れることができるのがよいです。
田舎に泊まりましょう。
家族旅は不謹慎でも何でもありません。
一棟別荘貸し切りですから自宅で過ごしていると一緒。
自分の別荘だと思って寛いでください!
緊急事態宣言が出ても正しい知識で感染リスクを避けながら、楽しむ時は安全に楽しみましょう。
【Airbnbからのご予約は下記まで!】
☆New open!コテージそらまど〜Fuji view skyliving〜(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/hidamari
☆New open!石垣島大浜
https://abnb.me/PAE4goxRcab
☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari
☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground
☆ハイジのログハウス(那須町)
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse
☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki
☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi