宿の主人に聴きました。
西表島も悲惨な状況だと。
年末年始でなんとか盛返そうと思っていたのに、GoTo中止でキャンセル電話が鳴り止まなかったそうです。
ダイビングショップなどもお客さんがいなくてリゾートバイトで来ているような人たちは全員解雇せざるを得ない状況で、仕事が無くて困っています。
石垣島も悲惨な状態ですが、西表も同じです。
この状況があと半年続くと半分ぐらいは店も宿も潰れてしまうだろうと。
強い所しか残らないのです。

さて西表島は、この日も寒波の影響で寒い1日でした。
浜に出ると風がビュンビュン吹いてます。
風を受けて飛べそう?


さて、この日はマングローブカヌー体験です!
まずは、オールの持ち方を教わり、マングローブの川に繰り出します。

カヌーは意外と安定感あるので、よっぽどの事がない限り転覆はしません。
身体は濡れることありませんが、お尻はグズグズに濡れます。
濡れていいズボンか水着がいいでしょう。
息を合わせてオールを漕ぐと力強く前に進みます。

カヌーを途中で降りたら、そこからは徒歩でジャングル体験です。
水の中をジャバジャバ行きます。
暖かい時なら水着で行ったほうがいいでしょうね。
この日は寒いので僕はジーパンでしたが、失敗でした。

森をガンガン進むと、見えてきたのは滝です!

滝の前には天然のブランコもあります。
ツルが垂れ下がってできたブランコですが、非常に丈夫にできています。
大人4人が余裕で乗れるそうです。

とにかく西表島はほとんどがジャングルで、国立公園です。
観光用と言えども人の手が加えられていない為、自然そのままです。
しかし、小さい子どもでも簡単に行ける場所なんです。

午前中ジャングルクルーズをして、午後からは由布島に行きます。
西表島から水牛で渡れる島です。

この大きな水牛に引っ張ってもらいます。

のっそのっそとゆっくり進みます。

途中必ず水のあるところでウンチをします。
これは外敵から見を守るために水の中ですることで、ニオイを消しているそうな。
本能的にそうするのでしょうね。
水牛が通る道には沢山のウンチが残されています。
水牛は暑さに弱く、汗も鼻からしか出ないため温度調整ができない為に水に浸かるのだそう。
体温は39度もあるとのこと。
身体を触ったら意外と柔らかく、確かに温かいです。

由布島でも池の周りに水牛がつながれています。
子牛もいました!
なでなでしても起きません。

水牛で由布島に渡ったら島内を散策します。
向こうに見えるのは小浜島。

干潮で干潟の海岸が遠くまで続いています。
なんじゃこりゃ!と思ったらウミヘビの死骸や魚の死骸もあり、干潮で取り残されたのですね。


ちなみに浜に出る手前にカフェがありますが、本格的なコーヒー飲めます。
めちゃくちゃ美味しい拘りのコーヒーでした。
薫りから違うので飲みたくなりますよ。
蝶々の園もあります。
孵化したばかりの蝶々が見れました!

この蝶は卵が金色なんです。

マングローブの遊歩道もあります。

と、1時間あっという間。
また水牛に乗って西表島に戻ります。

こうやって、体験づくしで1日終わりました。
この由布島はレンタカー借りて自分で行った方が安く付きます。
バスも1日数本出ているので時間を合わせればバスでもOKです。
特に予約も無く水牛乗り場の販売所で水牛チケット買えます。
ツアーはガイドさんや道具が無いと絶対に行けないマングローブのカヌーなどは価値がありますが、水牛は特にガイドは必要なく、水牛の運転手さんが色々ガイドしてくれます。
西表島のツアーに参加される際は、ツアーじゃないと行けないのか?そうでないのかしっかり下調べをして判断して下さい。
西表島は明日で最後です!
家族旅行5日目もお楽しみに!
【Airbnbからのご予約は下記まで!】
☆New open!コテージそらまど〜Fuji view skyliving〜(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/hidamari
☆New open!石垣島大浜
https://abnb.me/PAE4goxRcab
☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari
☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground
☆ハイジのログハウス(那須町)
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse
☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki
☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi