えっ?今、このタイミングで中止?
しかも、旅行業界かきいれ時の年末年始でっせ。
あのね。
この時期はGo Toなんて無くても予約は勝手に埋まるんです。
でも、使えたものが使えないとなると、それはキャンセルを誘発しますよね。
結果キャンセルで売上飛んだ上に、その対応に追われるって最悪なパターンです。
キャンセル料が補填されるのは旅行者であって、宿側は完全に売上を失うんです。
このタイミングで全国一斉に中止は全ての予定が狂います。
田舎の旅館はやっとお客様が戻って来たのに。
一番人が動く年末年始を止めたいのでしょうが、一番収益も上がるんです。
実家には帰れない家族需要が見込めたのです。
ちなみに、我々は正月実家には帰らずに西表島行く予定でした。
高温多湿な西表島には感染者がいないのです。
インフルエンザも流行らないそうです。
この計画もどうするのか?
ただ、僕の別荘民泊もキャンセルありましたが、たぶん新しい予約で埋まります。
高い宿は諦めてリーズナブルな宿に予約が流れるからです。
感染避けて田舎でゆっくりするには最適だからです。
この時期に年末年始は予約がいっぱいでできません。
キャンセルが入った今がチャンスです。
そもそも安い金額なので、GoTo使っても使わなくても安いので、予約は入ります。
GoToは高い宿が有利だと言われていますが、別荘民泊は、密を避けられる為人気宿です。
今のところ4月の時の用なキャンラッシュは来ていません。
昨日と今日で2件だけです。
まだ、対応が不透明なので、これからキャンセルラッシュかもしれません。
いずれにせよ、大混乱は必死でしょう。
事業者を助ける施策のはずなのに、結果売上減らして仕事増やして大変です。
来年6月まで延期という話もあるが、割引が当たり前になると、通常営業に戻った時の打撃が大きいです。
なんにせよ、いつも振り回されるのは事業者です。
現場がどれだけ混乱するのか?あんまり想像してないんだろうなぁ。
【Airbnbからのご予約は下記まで!】
☆New open!コテージそらまど〜Fuji view skyliving〜(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/hidamari
☆New open!石垣島大浜
https://abnb.me/PAE4goxRcab
☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari
☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground
☆ハイジのログハウス(那須町)
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse
☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki
☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi