Airbnbの手数料ルールが変更になってホストは大混乱だ!

皆さんご存じでしたか?

12月7日から、Airbnbの手数料の取り方が変わりました。

これ、結構Airbnbもしれっと変更したので気付いていないホストもいるんじゃないかと心配です。

コテージそらまどはOPENしたばかりでお得な価格にしています!

10月にメールで様々なお知らせと一緒に、手数料の変更のお知らせもしれっと入っていました。

その後も1度ぐらい、12月7日より手数料率が変更になる旨のお知らせがメール宛てに来ましたが、メールを見ていないと気付きません。

普段触っているアプリやサイトには一切、そのことが書かれておらず、プッシュ通知でも来ていないのです。

要するにメールを見逃していたら気が付かないのです。

しかも、変更日の前日や当日もメールでのお知らせすらないのです。

手数料変更しましたのメールは来ていました。

リマインドしないの?今日から変更なのに?って思いました。

これ、トラブルにならないのだろうか?

ホストは普段、お客様とのやり取りでホストの管理画面は毎日のように見ています。

そこにお知らせが来るのなら絶対に見逃しません。

でも、メールはそうでなくてもAirbnbから大量に届きます。

そのメールは全部見ません。

そうすると今回の手数料変更に気付きません。

これは不親切です。

【変更内容】

今まではAirbnbの利用者(=ゲスト)から15%の手数料を取っていました。

ゲスト側は、宿の予約をします。

宿泊費+清掃費などの支払合計にプラスしてAirbnbの手数料が乗ってくるのです。

これ、実は他の予約サイトにはありません。

だって、合計3万円で予約した!と思ったら、手数料が加算されて3万4,500円になるのです。

ちょっと、「えっ?高いっ!」って感覚になりますよね。

これがAirbnbが一般に普及しない原因にもなっていました。

だって、楽天トラベルで予約して手数料15%取られたら凄いぼったくられている感じがしますよね?

なので、Airbnbも方針を変えました。

どう変えたのか?

ホストからその15%の手数料を取ることにしたのです。

ゲストは宿代と清掃費の合計金額を支払えばよいだけです。

分かりやすいですよね。

ということは、何が必要になるかと言うと、ホスト側は、今までと同じ金額で掲載していると、15%手数料分がマイナスになるのです。

よって、12月7日に手数料分を上乗せした料金に変更が必要になるのです。

これ、忘れているオーナーもいると思います。

宿泊費高くなって予約が減るのでは?

一瞬心配しますよね。

しかし、金額が分かりやすくなるので、Airbnbによると予約数は17%アップするそうです。

そうなれば、入ってくる宿泊費は同じで17%収入が増えることになる?

こういった数字は結構数字のマジックを使っている可能性があり、そのまま信じてはいけません。

例えば、手数料15%加算されるリスティングと、手数料込みのリスティングがあれば、手数料込みの方が17%アップしたとしたらどうでしょう?

お客様も手数料加算と込みとを比較したら手数料込みを選ぶので17%アップは不思議ではないです。

でも、今回は全ての物件が手数料込みに変更になるのです。

比較対象が無いですから、もし17%も予約数がアップするなら、Airbnb全体の予約数が17%アップしないと辻褄は合いません。

他のサイトと比較して競争力が上がり17%も上がるとは思えません。

数字のマジックには騙されませんが、これで数%でも良いので予約が増えれば嬉しいです。

これでゲスト側からするとAirbnb特有の手数料が無くなりすっきりとするでしょう。

Airbnbは最終料金がいくらになるのかが分かりずらくて、良くゲストからも質問が来ます。

それではなかなか広がりません。

どちらにせよ、Airbnbはホテルに泊まるよりも安く部屋が借りられます。

僕の物件みたいに1棟貸の物件も多く、普段では味わえない贅沢をリーズナブルに体験できます。

コロナで予約が沈んだ時期もありましたが、1棟丸々借りられるメリットが伝わって、Go Toトラベルキャンペーン後は予約が増えました。

この手数料ルール変更で、さらにAirbnb利用者が増えると嬉しいですね。

Airbnbのオーナーの皆さん!

料金変更は済みましたか?

これ、忘れていると単純計算で売上が15%も減ってしまいます!

忘れずに変更をお願いします。

僕は12月7日の朝に慌てて変更しましたが、変更前に1件予約が入ってしまいました・・・。

その方は15%安く宿泊できたことになります。

お客様はラッキーですが、仕方がありません。

Airbnb側に言いたいです。

ホストが絶対に見逃してはいけないメッセージは、プッシュ通知でホスト画面に出るように送って欲しいです。

その画面は絶対に見ます。

カスタマーからはプッシュ通知でお知らせが来るのに、こんな大事なお知らせがプッシュ通知で来ないのはおかしいです。

メールに紛れて見ていないことを想定して、ホストが必ず見る方法を取って欲しいです。

15%の手数料をオーナー側から取るというのは大変な大きな変更です。

料金設定にも関わる大事なことなのに、管理画面に何もお知らせが載らないのはおかしいです。

現に、僕のお世話になっている民泊物件を何十件も管理しているホストが知りませんでした。

これ、大変な事故になります。

恐らく、後になってクレームの嵐がAirbnbのカスタマーに届くのではないかと予想しております。

だってメールに気付かなかったホストからすると、知らない間に15%も手数料を取られているのですから。

Airbnbのホスト管理画面やAirbnbのホームページのどこを見ても手数料の改定の記事も何も載っていません。

メールでのみのお知らせなのです。

こんなことってあるのでしょうか?

勿論、正式なお知らせとしてメールでお知らせしているのでしょうが、不親切です。

この手数料改定を知っているゲストは、宿泊料の切り替えが間に合わない間を狙って安い金額で予約をしている人もいるかもしれません。

だって、宿泊料の変更は手作業です。

12月7日から新料金に切り替えって日付予約で料金改定をする機能はありません。

12月7日に手作業で料金変更をするのです。

だから、変更前に予約が入ってしまうこともあるのです。

システム上、どうしようもないのでしょうが、それならば、もっと丁寧にお知らせをして欲しかったですね。

どちらにせよ、ゲスト側はとても良いシステムになりましたので、今後も是非Airbnbで楽しい旅をしてくださいね!

Go Toトラベルキャンペーンも賛否両論ありますが、6月まで延期が決まりました。

これで7月のオリンピックに繋がればホストも安心ですが、まだまだコロナの状況も読めません。

Go Toも中止になる可能性も無いとは言えません。

東京オリンピックも開催が確約されたわけではありませんし、無観客で行うとなれば、外国人のお客様は来れないですし、宿泊もしなくなります。

まだまだ心配事は続きますが、コロナの感染予防をしっかりして、旅を楽しんでください。

石垣島に行くなら!ここおススメっていうスポット

ちなみに、我が家も石垣から西表に旅行に行くことになりました。

西表は高温多湿でインフルエンザでさえ流行らないそうです。

コロナもほぼ感染は無く、土地的には安全だと現地の方が仰っていました。

石垣は僕の民泊もありますので、是非来てくださいね!

【Airbnbからのご予約は下記まで!】

☆New open!コテージそらまど〜Fuji view skyliving〜(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/hidamari

☆New open!石垣島大浜
https://abnb.me/PAE4goxRcab

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中