石垣島に長期滞在はリゾート民泊がお得!コロナの現状は?観光客は?行っていいの?Go To トラベルキャンペーンを活用して旅行をしよう!

コロナショックで石垣島は大変です。

沖縄全体で観光客に対し、「来ないで下さい!」というメッセージを発したショックが残っていますが、現状はどうなっているのか?

勘違いしている方が多いのですが、まだ沖縄は観光客を受け入れていないと思っていませんか?

それは6月1日で解除されています。

現在は、体調管理や感染拡大防止の対策を取ってきてください!という姿勢に変わっています。

沖縄には、石垣島には行ってはいけないと思っている皆さん!

しっかりと対策をした上で是非来てください。

連休は石垣への飛行機の予約率が90%超えたという報道もありましたが、現状はなかなか厳しい状況です。

<石垣島のコロナ感染者は?>

気になるコロナ感染者ですが、現在は石垣市の感染者は大変少なくなっています。

11月に入って11月1日~4日まではコロナ陽性者ゼロでした。

https://www.city.ishigaki.okinawa.jp/soshiki/kikaku_seisaku/sinngatakorona/5012.html

11月5日に久々に感染者が出ました。

石垣市の発表は下記のとおりです。

【新型コロナウイルス感染症関連情報】 11月5日に石垣市内で新たに3名の新型コロナウイルス感染症陽性の方が確認されましたのでお知らせいたします。11月5日 石垣市確定分 3名40代女性 飲食業 石垣市在住50代女性 飲食業 石垣市在住50代男性 調理師 石垣市在住現在、八重山病院に15名、かりゆし病院に6名入院中。宿泊療養施設に1名入所中です。 市民・観光客の皆様等におかれましては、引き続き三密の回避、マスクの着用、手指消毒等の感染予防対策を着実に行っていただくとともに、発熱等の症状がある場合には、市のコロナ電話相談(Tel:070-5273-7900)をご利用下さい。受付時間は、9時から12時まで。それ以外の時間帯は、沖縄県コロナ電話相談 098-866-2129 にご相談ください。こちらは、土日祝日含めて24時間対応しています。

沖縄全体も感染者は10月に比べて今は落ち着いています。

このままダラダラとコロナ自粛が続くと石垣島はピンチです。

そもそも観光業で成り立っている方が多い場所ですし、一番のかき入れ時であった4月~GW、夏休みとコロナでほとんどがアウトでした。

これから冬に入ると元々石垣は旅行価格もお得になるシーズンです。

実は冬の間も人気のある石垣島ですが、これからどうなるかは不透明です。

しかし、こういう時期だからこそ安全に石垣島を楽しんでほしい。

人がいなければ密になりません。

<あんしん島旅パスポート>

石垣島に旅行される際には、是非、事前の登録をお願いします。

旅行の2週間前までに登録していただき、2週間の体温や体調を管理します。

全く問題が無ければ、石垣島あんしん島旅パスポートは発行されます。

パスポートを持っていると、様々な場所で特典が受けられます。

コロナの危険が少ないことへのアピールにもなりますので、島の皆さんも安心ですね。

宿泊も、グループだけで泊れる1棟丸々貸しの民泊なら安心です。

他のお客様との接触を避けられ、安心して泊れます。

ご家族で宿泊するなら家にいるのと変わりませんから、安心ですね。

☆New open!石垣島大浜

Go Toトラベルキャンペーンも使える!

Airbnbでの予約はこちら!

New open!石垣島プラスライフ大浜

https://abnb.com/h/ohhama109

https://abnb.com/h/ohhama110

Booking.comでの予約はこちら!

http://www.booking.com/Share-XD3vTba

石垣島がコロナに敏感なのは、沖縄本島と違って病床数が少ないからです。

石垣でもしもコロナに掛かってしまうと、入院もままならない事態になります。

もちろん、1人や2人なら大丈夫ですが、クラスターが発生して集団感染でもしようものならアウトです。

だから、コロナを持ち込まないように注意が必要です。

石垣に来る前には必ず体調管理をお願いします。

万が一発熱やコロナの疑いがある場合は、旅行の計画を見直してください。

でも、コロナの心配が無いのであれば、地元での行動に気を付けて是非観光を楽しんでください。

<やってはいけないこと!>

これはもう、常識、当たり前になっていますが、観光地に行くとなぜか気が緩んでしまいます。

石垣で感染者が少ないと言っても、地元の人からすると、本当からコロナを持ち込まれるのを嫌います。

よって、下記は絶対にだめ!

・マスクをしないで外に出かける

・大人数で買い物に行く

・集団で外で騒ぐ

・集団で飲み屋で騒ぐ

・体調不良で外に出歩く

当たり前ですが、めちゃくちゃ嫌われます。

しかし、常識的な行動を取っていれば大丈夫!

<観光地はやっているの?>

折角石垣島に行ったのに、観光地がどこもやってない!なんてなったら最悪ですよね。

観光地の現状をお知らせします。

10月29日現在のトラベルコ情報によると、下記です。
https://www.tour.ne.jp/matome/articles/j443/

【沖縄】営業中の主な観光施設一覧

<沖縄本島>
●首里城公園 開園時間短縮、当面の間体験・ガイドツアー中止、イベント一部中止あり
●国際通り トランジットモール9/20より再開
●国際通りのれん街
●第一牧志公設市場
●識名園 イベント一部中止あり
●玉陵 イベント一部中止あり
●沖縄美ら海水族館 営業時間短縮、一部プログラム・体験展示の中止あり
●海洋博公園 営業時間短縮、一部プログラム・イベント、一部施設休止あり
●今帰仁城跡
●古宇利オーシャンタワー
●ブセナ海中公園 入場制限あり
●オリオンハッピーパーク 事前予約制(定休日あり)、レストランは当面休業
●ナゴパイナップルパーク
●ネオパークオキナワ 一部エリアを除く
●大石林山 ふれあい食堂は当面休業
●おきなわワールド スーパーエイサー16時公演は当面中止、ハブショー人数制限あり、その他体験一部休止あり
●瀬長島ウミカジテラス
●DMMかりゆし水族館 混雑時は入館制限あり
●ガンガラーの谷 カフェのみの利用は当面休止
●琉球ガラス村 吹きガラス体験制限あり、本館ガラスショップ短縮営業、一部店舗休業
●沖縄県営平和祈念公園
●ひめゆり平和祈念資料館 混雑時は入館制限あり
●斎場御嶽 土日祝日の定時ガイドは当面休止、三庫理入口からの一般の参拝・見学は当面不可
●体験王国むら咲むら 一部サービス変更または中止、レストラン・銭湯休業あり
●勝連城跡
●中城城跡 営業時間短縮、カート送迎中止、ボランティアガイド予約受付は当面休止
●残波岬灯台
●世界遺産座喜味城跡ユンタンザミュージアム
●ビオスの丘 10~11月は営業時間短縮、12月以降の営業時間未定

<石垣島>
●平久保崎灯台
●玉取崎展望台
●石垣島鍾乳洞
●石垣やいま村

<宮古島>
●宮古島海中公園 12/31(木)まで短縮営業
●観光農園ユートピアファーム宮古島
●平安名埼灯台

【沖縄】主な施設の休業情報

<沖縄本島>
●琉球村 10/30(金)再開予定、毎週金・土・日曜の指定時間でガイド付き入園のみ可能
●OKINAWAフルーツらんど 10/31(土)再開予定、営業時間・最終入園受付変更あり

<石垣島>
●石垣島天文台 再開時期未発表 ※前勢岳林道の一部封鎖のため

石垣島も天文台は閉鎖ですが、その他の屋外の自然を楽しむような観光スポットは大丈夫です。

GW期間中などは川平湾なども閉鎖されましたが、一定期間のみでした。

もちろん、密になるようなグラスボートなども一時は営業中止をしていましたが、今は再開しているようです。

ただし、今後の状況で営業時間や営業日程などは変更になる可能性がありますので、行く前に問い合わせて下さい!

石垣島大浜の民泊はこんな場所です!

◉近くのコンビニ、スーパー
ファミリーマート石垣大浜南店 徒歩9分
マックスバリュやいま店 車で6分

◉近くのレストラン
まるべ 徒歩7分

◉おすすめのスポット
・ユーグレナモール 那覇でいう国際通りのような商店街で、お土産などなんでも揃えられられます♪
玉取崎展望台 駐車場や石垣食材を使ったカフェもあり、石垣ならではのエメラルドブルーを一望できるスポットです♪

・白保海岸
白保といえばやっぱりサンゴ。ボートに乗って海に潜れば別世界が繰り広げられている。有名なアオサンゴの大群落や、巨大なハマサンゴ、ウスコモンサンゴなど色とりどりの造形美を見ればたちまちリピーターになっちゃうかも。しかもそれがシュノーケリングで楽しむことができるので、初心者でも気軽に遊べる。
世界有数のサンゴを思う存分楽しんでください!

エリア内の移動

(車で)
白保海岸ー13分
ユーグレナモール ー15分
玉取崎展望台ー 30分
石垣空港 ー 15分
川平湾ー30分
石垣島鍾乳洞ー12分
伊原間サビチ鍾乳洞ー34分

そして、僕が超絶おススメの石垣牛がおいしいお店!

炭火焼肉たけさん亭

〒907-0013 沖縄県石垣市浜崎町2丁目2−4

https://goo.gl/maps/AuxSv4hRRUoGbLGXA

写真などは、Googl Map見て下さい!

石垣島にしてはそれなりに値段は張ります。

しかし、めちゃんこうまい!

東京で同じ肉食べたら倍はします!

<石垣島の11月は海に入れる?>

これ、気になりますよね?

気温は21℃~26℃ぐらいで、東京で言うと9月ぐらいの気候です。

マリンスポーツは全然楽しめます!

海の中に入るのは少し冷たいと思いますが、ウェットスーツがあれば大丈夫なので、ダイビングだってへっちゃらです。

12月になってもまだまだ冬にはなりません。

ウエットスーツがあれば海に入れるぐらいです。

石垣島はこの時期だと人も少なく旅行代金も安くなりがち。

でも、寒い本島で過ごすより大変快適に過ごせますので、冬の石垣に長期で滞在する人も多いのです。

寒さに震えて過ごすよりもいいし、夏の暑い時に来るよりも意味があるという人もいるぐらいです。

那須が夏の避暑地なら、石垣は冬の避寒地なのです!

☆New open!石垣島大浜

Go Toトラベルキャンペーンも使える!

Airbnbでの予約はこちら!
https://abnb.me/PAE4goxRcab

Booking.comでの予約はこちら!

http://www.booking.com/Share-XD3vTba

今なら、コロナ&オフシーズンでお得に泊れます。

是非、これからの季節の石垣島で長期滞在しませんか?

だいたい、皆さん3泊以上されます。

余裕を持った旅の計画をしましょうね!

他にも別荘民泊運営しています!

【Airbnbからのご予約は下記まで!】

☆New open!コテージそらまど〜Fuji view skyliving〜(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/hidamari

☆New open!石垣島大浜
https://abnb.me/PAE4goxRcab

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中