石垣島大浜でもGoToトラベルキャンペーン始まる!

石垣島の観光客がまだまだ戻りません。

しかしシルバーウィークである9/19〜22の予約は飛行機の予約で9割まで戻ったという報道もあり、よい兆しが見えてきました。

10月にOPENした民泊、石垣島大浜。

まだまだ予約は伸びません。

しかし、遂に、この民泊もGoToトラベルキャンペーンの適応になりました。

登録後はキャンペーン登録が遅れていたのですが、やっと適用で、これから予約が伸びることを期待します。

☆New open!石垣島大浜
https://abnb.me/PAE4goxRcab

でも、沖縄はコロナ大変だから行ってはいけないのでは?

その問いに、石垣市が答えてくれています。

以下、石垣市のホームページに掲載されている情報です。

<旅マエ>石垣島を旅行先として検討中の方へ
観光受け入れの現状について
本市は、本年4月16日の石垣市緊急事態宣言以来、5月31日に宣言解除となるまでの間、全国の石垣島・八重山ファンの皆様のご協力を得て、感染予防対策上の措置として来島自粛をお願いしてまいりましたが、同年6月1日にその措置を解除し、以降観光受け入れを再開いたしました。

国内の新型コロナウイルス感染状況につきましては、一時期緊急事態宣言が全国一斉に解除になるまで好転いたしましたが、去る7月の4連休を境に東京など都市部での感染が相次ぎ、現在は、沖縄県においても連日感染が報告されている状況です。

そのような中、本市は、多くの皆様に愛される観光地として、そしてwithコロナ時代にあっても安全・安心な旅を提供できる目的地としての環境づくりに引き続き取り組んで行く所存ですので、皆様のご理解とご協力を、何卒よろしくお願いいたします。

なお、島内における新型コロナウイルス感染状況については、今後も最新情報を皆様にお届けいたしますのでご参考にしていただくとともに、来島を計画される際には、旅行前の健康管理、到着時の水際対策へのご協力、滞在中の感染防止対策の徹底をよろしくお願い申し上げます。

私たちの一番の願い・・・それは島民と観光客の皆様の安心と安全です。
観光客の受け入れ再開にあたり、私たちの一番の願いは、島民並びに観光客双方の安心と安全を守りながら、南の島の旅をゆっくりと楽しんでいただくことです。

新型コロナウイルス感染症と共存する中、島内では、皆様により安心で安全な旅をご提供できるよう、官民が一丸となり感染防止に取り組んでいます。旅の途中、どうか、少しでも不安や疑問などがございましたら、遠慮なくお尋ねいただけたらと存じます。

石垣市あんしん島旅パスポート~事前登録開始のお知らせ~

石垣市では、ご来島いただく際に、新型コロナウイルス感染症に関し、来島前2週間の症状等に関しご自身で健康チェックをしていただき、該当がないことを宣誓の上、申請をしていただいた方に感染疑いがなく感染防止への意識が高いことを証明する「石垣市あんしん島旅パスポート」の発行を行います。

パスポートを利用して旅行中石垣市内のキャンペーン加盟店にて、割引等の特典サービスが受けられます。

「石垣市あんしん島旅パスポート」の発行は10月1日からスタートいたしますが、パスポート発行には、石垣島到着の2週間前までに事前登録をしていただく必要があります。事前登録の専用サイトへは次のリンクからアクセスできます。

特設サイトへ移動する

事前登録いただいた方には、申請の際に記入していただいた到着日の前日に、「石垣市あんしん島旅パスポート」の発行サイトのURLとログイン情報をメールにてお送りします。

詳しくは特設サイトでご確認ください。

「よくある質問」について
ここ最近、観光文化課において、新型コロナウイルス感染症に関連して観光客の皆様から頂戴するご質問の中から比較的多い内容について「よくある質問」として取りまとめましたので、ご覧下さい。記載内容以外のご質問についても、ご遠慮なくお尋ね下さい。

また、本市における新型コロナウイルス関連情報については、市ホームページやフェイスブックページ、「石垣市新型コロナウイルス感染防止対策キャンペーン特設サイト」においても、最新情報を掲載しておりますのでご確認下さい。

新型コロナウイルス感染症Q&A《観光客編》

Q 1. 石垣島への旅行を計画しているが、現地の新型コロナ感染状況が心配。今のタイミングで来島しても大丈夫ですか。

現時点で市中感染(市内における感染流行)疑いの発表はありませんが、どの地域においても無症状感染者が存在することを考慮した行動が求められます。従いまして、市内での行動時は可能な限りの感染防止対策を行うようお願いしております。

Q2. 大都市から観光で行くことに対して島民が嫌がっていると聞いたことがあるので、どうしたらいいか迷っているが。

一部の観光客が島内でマスクを着用せずに出歩いていたり、三密な状況の中で集団行動する観光客の姿に(感染拡大の)不安を感じている市民が少なからずいるのは事実ですので、離島の状況を踏まえ、コロナ禍における良識ある行動をお願いいたします。

Q3 . 家族で旅行したいが、島内のコロナ対策は大丈夫ですか。

現在、石垣市内では観光客が立ち寄られる可能性のある場所ごとに新型コロナウイルス感染防止のためのガイドラインを作成し、適宜対策を講じています。

空港、交通機関(レンタカー、タクシー、バス、フェリーなど)、観光地や観光施設、飲食店、小売店、そして宿泊施設においては、それぞれのガイドラインに沿って行動していただくことで感染リスクを低減することができると考えています。

Q4.暑い季節なので熱中症が心配です。島内ではいつでもマスク着用しなければなりませんか。

マスク着用に関しては、ビーチや公園、広場など、他人との距離が十分に確保(概ね2メートル以上)できる屋外などにおける場合を除いて、原則として常に着用をお願いしています。その上で、水分補給などの熱中症対策は十分行っていただきますようお願いいたします。

Q5 . 島内でより安全な観光地や場所はありますか。

屋外におけるソーシャルディスタンス(他人との距離)が確保できる場所(例として、ビーチ、公園、広場など)であれば比較的安全と考えます。

Q6 . 島内で感染しないために何に気をつけたらいいですか。

「マスク着用」「三密回避」「手指消毒」「手洗い・うがい」の感染防止の基本対策を確実に行い、感染リスクが高い場所(不特定多数が三密状態を作りやすい環境)への出入りを控えていただくことが肝要と考えています。

Q7.滞在中に発熱や喉の痛みなどの症状が出たらどこに相談したらいいですか。

石垣市では、37.5℃以上の発熱がある観光客に対して指定医療機関での受診(専門医による診察)及び必要に応じたP C R検査を強く推奨しています。従いまして、以前の行動歴や濃厚接触可能性の有無にかかわらず、島内で発熱や発熱を伴う喉の痛みなどの症状が出た場合は、ご遠慮なく下記にご相談をお願いします。

・石垣市新型コロナウイルス感染症外来(平日午前9時〜正午)

 電話:070-5273-7900 , 070-5273-7901 , 070-5273-7902

・沖縄県新型コロナウイルス感染症相談窓口(24時間対応、外国語対応)

 電話:098-866-2129

Q8.夜中に宿泊施設で具合が悪くなったらどうしたらいいですか。

軽症の場合は居室内でお過ごしいただき、翌朝になりましたら下記にご相談の上、その指示に従って行動してください。なお、同行者がいる場合は、可能であれば滞在する部屋を分けるなど自己隔離措置をお取り下さるようお願いいたします。

・石垣市新型コロナウイルス感染症外来(平日午前9時〜正午)

電話:070-5273-7900, 070-5273-7901

・沖縄県新型コロナウイルス感染症相談窓口(24時間対応、外国語対応)

電話:098-866-2129

重症の場合には、迷わず救急車(119番)をお呼び下さい。なお、救急車を依頼する際には発熱があることなど病状について事前にお知らせいただくと搬送の際の参考になりますのでご協力をお願いいたします。

Q9.石垣島では新型コロナウイルスのP C R検査や抗原検査を受けられますか。

石垣市では、37.5℃以上の発熱がある観光客に対して指定医療機関での受診(専門医による診察)をお願いしています。PCR検査は診察した専門医の判断と指示により行われますが、現在、八重山病院ではP C R検査又は抗原検査が可能となっています。なお、無症状の方への検査実施は本市では原則行っておりません。

Q10.旅行をキャンセルすると家族全員だと莫大なお金がかかるのでできれば予定通り行きたいが、どうしたらいい?

旅行を予定どおり実施するかどうかは、旅行会社等とご相談になり、お客様自身でご判断いただきたいと存じます。来島の際には、各所におけるガイドラインの遵守や感染防止対策を徹底し、安全・安心な旅を楽しんでいただきたいと思います。

Q11.近日中に緊急事態宣言の再発令や来島自粛を呼びかける予定はありますか?

石垣市は、安全・安心な観光地づくりを目標に掲げ、新型コロナウイルス感染症対策と経済振興の両立を図るべく、官民一体となった取り組みを展開中です。9/3現在におきましては、緊急事態宣言を発出することや、来島自粛を呼びかける状況にはありません。

Q12. Go To トラベルキャンペーン・地域共通クーポンについて教えてください。

Go To トラベルキャンペーンは石垣市の事業ではありませんが、事業概要を特設サイトに記載しましたのでご確認ください。

石垣市新型コロナウイルス感染防止対策キャンペーン特設サイト

より安全で安心な滞在先や飲食店、観光関連施設・事業者はありますか?(よくあるご質問として)
amabie
石垣市では、新型コロナウイルス感染拡大防止を積極的に行う事業所に関する認定制度や宿泊事業所との協力協定締結を行っております。来島の際には、ご利用もご検討ください。

感染防止協力宿泊事業所一覧

・ホテル

・民宿

・民泊

・etc

感染症予防ガイドライン認定モデル店

・飲食店

・お土産屋等

・ダイビングショップ

・タクシー

・etc

<旅ナカ>石垣島滞在中のお願い
石垣空港到着時のサーモグラフィー検温と発熱者に対する水際対策
sa-mo
石垣空港では、沖縄県設置の旅行者専用相談センター(TACO)が到着時にサーモグラフィーによる検温を実施しております。その際、37.5度以上の発熱が確認された場合、発熱者に対して感染防止への協力を依頼し、万一に備えて指定医療機関に搬送し、専門医による診察を経て、PCR検査・抗原検査を行う体制を構築しています。

石垣空港到着時に発熱が認められた場合は、医療機関での検査等にご協力いただくとともに、旅行前には健康確認をしていただき、体調不良の際は旅行を延期するなどお控えくださるようお願いいたします。

石垣島滞在中の基本的なお願い
1.マスクを着用し、咳エチケットを守りましょう

2.手指の消毒をこまめに行いましょう

3.部屋に帰ったら、手洗い・うがいを行いましょう

4.滞在中は、毎日体温チェックをし体調不良時の外出は控えましょう

5.三密(密接・密集・密閉)を回避しましょう

6.宿泊施設、交通機関、店舗等事業者による感染防止ガイドラインを守りましょう

※ガイドラインについて

現在、島内では、観光関連事業所が業種別に感染防止対策のためのガイドラインを作り、観光客の皆様を安全にお迎えするための準備を着々と進めています。

宿泊施設、交通機関、飲食店、土産物店、マリン事業者など、サービスご利用の際には、それぞれの施設がお願いするガイドラインの徹底にも、ぜひご協力をお願いいたします。

また、石垣市観光交流協会が策定、公表しているガイドラインは下記よりご覧いただけます。

新型コロナウイルス感染予防対策ガイドライン(石垣市観光交流協会)

新型コロナウイルス感染症防止対策キャンペーン特設サイト
atarashii
現在、旅行者の皆様が滞在中に新型コロナウイルス感染症に関係する情報の入手を容易にするため、『石垣市新型コロナウイルス感染防止対策キャンペーン特設サイト』を開設しています。

最新情報を随時アップしていますので、ぜひご覧ください。

特設サイトはこちら

<旅アト>石垣島での旅が終わった後
チェックアウト日以後3日目の「健康確認チェック」について
石垣市では、チェックアウト日以後3日目に、宿泊された施設から健康確認チェックをお願いしています。「体温」と「健康状態」を尋ねる簡単なチェックですので、皆様ご自身の安全を守る上でも、ぜひご協力をお願いいたします。

健康確認の際にお尋ねする質問は次の2点です。

1.体温について

  石垣島からお戻りになって後(チェックアウトの日から数えて3日目)の体温をお聞きします。

2.健康状態について

  咳やのどの痛み、息苦しさがないかどうか、についてお聞きします。

3.健康チェックをする理由

 新型コロナウイルス感染症は、発症の2~3日前よりウイルスを排出することから、宿泊者がチェックアウト日以後3日目までに症状がない場合は石垣島でのウイルス排出はないものと考えられます。また、発熱、咳やのどの痛み、息苦しさなどの症状が認められる場合は、その日より2日前までのお客様の行動履歴を確認することで島内における濃厚接触者の特定につなげ、早期の対策が可能となります。このような措置は感染防止対策上非常に有効な手だてと考えられ、感染拡大の芽を早期に発見し、必要な対策を行い、地道に対処していくことにより市中感染防止を図り、市民や観光客の安心・安全の確保につながるものと考えています。

参考資料
・感染防止の徹底やチェックアウト日以後3日目の健康確認チェックについてのお願い

健康確認チェックお願いの文書(観光客・宿泊事業者向け)(PDF:282.7KB)

健康確認チェックお願いの文書(観光客・宿泊事業者向け)(JPEG:740.7KB)

・観光客、事業者、市民にご利用いただけます。

新型コロナウイルス感染対策実施中!A4チラシ(PDF:1.3MB)

この記事に関するお問い合わせ先
企画部 観光文化課
〒907-8501 沖縄県石垣市美崎町14番地
電話番号:0980-82-1535

【Airbnbからのご予約は下記まで!】

☆New open!コテージそらまど〜Fuji view skyliving〜(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/hidamari

☆New open!石垣島大浜
https://abnb.me/PAE4goxRcab

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中