小池都知事VS西村大臣と翻弄される事業者

ほんと、いい加減にして欲しい。

小池さんが発言する度にキャンセルが入るのです。

緊急事態宣言で、予約が全てキャンセルになり、折角戻ってきた予約も緊急事態宣言延長でまたまたキャンセル。

その後、政府による緊急事態宣言解除、県外への移動も解除で、やっと予約が回復傾向に入りました。

これで、夏の予約は増えるぞ!と、安心したのも束の間。

小池さんは、7月4日に再び県外移動自粛をいきなり発表。

おいおい、またまた逆戻りか!

その会見直後です。

既に入っていた夏の予約が立て続けてキャンセルが入ります。

小池さん。

その発言で、飲食店の予約が軒並みキャンセルになり、復活しかけの旅行もキャンセルになり、旅館もホテルも、民泊も軒並みキャンセルになり、事業者が大打撃を受けるイメージができてるのだろうか?れ

そこで出てきた西村大臣。

「政府としては県外移動の自粛は要請しません」

真っ向から小池さんの発言を打ち消したのです。

コテージひだまり

東京はコロナの中心で最重要都市です。

その東京と、政府が違う見解を出すってどうなってんだ?

ちゃんと連携して欲しい。

小池さん。

その発言で全国の売上がどれだけ吹っ飛ぶのか理解しているのだろうか?

政府としては、感染の危険は避けながら経済を回すという方針では無かったのか?

だから、感染の危険を避けて経済を回すにはどうすればいいのか?

逆に感染拡大した店はなぜ感染拡大したのか?

どうすれば安全に営業できるのか?

その情報をちゃんと出してほしい。

コテージひだまりのあじさい

ちなみに、別荘民泊は一棟貸しです。

自家用車で移動すれば、感染拡大の危険は極めて少ないです。

近場旅であれば、安全なんです。

でも、杓子定規に「県外移動自粛」なんて言ったら安全な旅なのに、真面目な皆さんは自粛してしまいます。

感染の危険を避けながら楽しむ方法も沢山あります。

コテージひだまりの周辺を散歩

田舎の自然の中で感染するわけありません。

そもそも田舎は自然の宝庫です。

人混みもありません。

自然の中でクラスターが発生したなんて聞いたこともありません。

オラッチェ牧場

単に県外移動自粛と言うのでは無く、どんな移動が危険なのか?

危険が少ない移動とはどういものか?

ちゃんと示して、個々人が判断できるようにして欲しい。

知恵を出すなら自粛せずに済む方法を考えてほしい。

未だに毎年のインフルエンザの死者数より、断然少ないのが現状です。

経済を回すのと感染を拡げないのは、アンドで実現しないとダメです。

圧倒的な得票数で再選を果たしたからこそ、世の中の声をしっかり聞いてほしい。

【Airbnbからのご予約は下記まで!】

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中