都留市にあるログハウスkizukiの修繕活動!
ログハウスkizuki(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki
今回は一泊二日しかないのです。
やることはいっぱい。
まずは洗面台の水栓交換。

実は3年前も自分で取り付けたのですよ。
でもね。教訓です。
ネットで外国製の安いオシャレな水栓は買ってはいけません!
この水栓は推薦しません!
可動式シャワーが良かったのですが、可動部分から水が噴出しました。なんじゃそりゃ!
水道管用のテープを貼ったのですが、蛇腹なので、水漏れはなおらず。
仕方がないからシンプルな水栓に替えました。

しかし、毎度のことですが、洗面台の下は狭い!
ボルトを外すのに、大苦戦です。
頭を突っ込んでボルトの場所を確認して、狭い場所なので専用工具もあるのですが、これも使いにくい。
小さなレンチで少しずつ回してやっと外すのですが、安い水栓なので、蛇口固定のボルトが錆びてなかなか外せない!

取り付けた周りには防水用のシーリングもやってできあがり。
出来上がりだけ見ると簡単に見えますが、素人には辛すぎる作業です。
台所の水栓はまだ広くて作業スペースもあるのですが、洗面台は辛い!
僕の様に何箇所も取り付けるなら自分でやるのもいいのですが、自宅の水栓なんて一生の内に何度も換えません。
だから、素直に水道屋さんにお願いするのをオススメします。

次はつなぎに着替えて裏にある、同じく僕が運営するログハウスせせらぎの草刈りです。
ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi
エンジン式の強力な草刈り機でバリバリやります。
フェースガードを付けないと危険です。
えっと、僕の本業は講師です。
だいぶ古くなった草刈り機は、ガソリン満タンにして、エンジンスターターの紐を引っ張るのですが、なかなかエンジンが掛からない。
50回は引っ張ったでしょうか?
やっと掛かりました。そろそろ買い替え?
他の別荘民泊でも使いたいけど、草刈り機はでかくて持ち運びが大変なので、折りたたみ式の充電タイプで強力な草刈り機あれば買うのですが。
やっぱりエンジンと電動ではパワーが違いすぎるのです。エンジン最強!


同じ緑で分かりづらいと思いますが、めっちゃ草刈りできてます。
右奥にきれいな状態になっているのは、OPEN時にDIYで敷いた人工芝です。
防草シートを張って芝を敷いたので、ここだけは雑草知らずです!
さて、まだまたやることあります。
kizukiに戻って、網戸の網を取替です。

穴が空いた所を継ぎ接ぎしていたのですが、もう限界。
これ、木製の網戸で特殊なんです。
網を張り替えましょう。

まずは留めてあったゴムを外して、新しい網を取り付けます。
しかし、ここで、またまた苦戦。
サイズを測って買ってきたのですが、ゴムの形状が古いものと違い、なかなかハマってくれない。
ちょっとゴムが太すぎ?
うまくハマりませんが、なんとか押し込んで、完成。
中からは外がクリアに見えるけど

外からは中が見えにくい!

最初間違って表裏逆で着けようとしていました。
危なかった。
次が本日のメインイベント。
ウッドデッキの修繕です!
詳細は別のブログにて紹介しています!

かなり大掛かりな工事になりました。
仕上がりはこんな感じ。

いやー、確実に筋肉痛です。
既に腕がパンパンですが、これは草刈り機のエンジンスターターの紐を50回も引っ張ったせいです。
こんな時は薪ストーブの火で癒やされましょう。

薪割りをして、まずは細かい薪に火を着けて、太い薪も投入すると

いい感じで良く燃えます!
ちょっと一息。

今は6月初旬。
シンプルに、暑い。
暖かくなりすぎたので、途中で止めました。
都留市のログハウスにも是非遊びに来てください!
【Airbnbからのご予約は下記まで!】
☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari
☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground
☆ハイジのログハウス(那須町)
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse
☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki
☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi