コテージひだまりのサンデッキに薪ストーブ設置!

夢のサンデッキが完成しました。

サンデッキは暑いのでこの季節は薪ストーブ使う人はいないでしょう。

しかし、コロナでお客様が全く来ない間に工事をしたかったのです。

バーモント8 チェスニーズ

僕の別荘民泊は全てに薪ストーブが入っています。

薪ストーブ愛が止まりません。

今回はCHESNYSのバーモント8黒です。

イギリスのトップブランドです。

どうですか?すっきりとシャープなデザインでオシャレです。

今までは、ログハウスばかりだったので、チェスニーズはちょっとオシャレすぎる感じがありました。

洗練され過ぎたイメージです。

しかし、今回はログハウスでは無く、大人モダンなコテージです。

そのコテージのサンデッキに置くので、あまり大き過ぎず、場所も狭いので圧迫感の無い、すっきりオシャレなデザインと、使いやすいワンレバーの薪ストーブがマッチした訳です。

しかも部屋の中では無く、富士山が見えるサンデッキに薪ストーブを置くというチャレンジをしました。

はっきり言って大変な贅沢です。

でも、絶対に誰もやらないことをしてみたかったのです!

富士山を眺めながら薪ストーブであたたまるって最高の贅沢じゃないですか?

しかも、このサンデッキはバーベキューもできます。

この場所を購入した時も、このサンデッキを見て、ここに薪ストーブ入ったらヤバすぎるぞー!っと妄想してはニタニタしていました。

その夢を実現してくれたのが、都留市のログハウスせせらぎでもお世話になった、HAIDAの渡邊さんです。

http://haida.jp/

やはり薪ストーブは高価な買い物です。

しかも、屋根の上に煙突を出したりするので、いい加減な工事だと、後で大変なことになります、

メンテナンスも大切です。

だからこそ、信頼ができる所に頼みたいのです。

都留でもお世話になり、単に薪ストーブを設置するだけで無く、目的に合わせて適切なアドバイスもしてくれます。

薪ストーブ以外の提案やアイデアも頂き大変助かっています。

山梨県外でも伊豆や、軽井沢などの県外でも対応してくれます。

是非薪ストーブを設置したい方はご相談下さい。

この薪ストーブ、今からの季節は使う機会は無いかもしれませんが、秋口になれば大活躍してくれるでしょう。

もちろんインテリアとしても、眺めているだけ、その場にあるだけで存在感バツグンで幸せな気分になります。

これで5台目の薪ストーブ!

これだけ薪ストーブ持っているコレクターも、薪ストーブ屋さん以外、なかなかいないのでは?

そろそろ雑誌「薪ストーブスタイル」とか「薪ストーブライフ」から取材申し込み来ないかなぁ?と心待ちにしています。

次の別荘民泊は、どんな薪ストーブを入れようかな?と、物件購入前から薪ストーブ選びが始まっております。

広い空間の部屋ならば、大きな窓で炎がキレイに見える薪ストーブがいいなぁ!

僕は一体薪ストーブに幾ら投資をしているんだろう?

本当はその分民泊の料金も高目に設定したいのですが、できるだけ多くの方に薪ストーブのある別荘民泊の魅力に触れて頂きたくて、リーズナブルな料金にしています。

別荘民泊は全て薪ストーブ設置です。

全部違う種類やブランドの薪ストーブが入っていますので、是非色々楽しんで下さい!

【Airbnbからのご予約は下記まで!】

☆Fuji view skyliving コテージひだまり(伊豆の国市)
https://airbnb.com/h/cottage-hidamari

☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
https://airbnb.com/h/loghouse-nasu-highground

☆ハイジのログハウス(那須町)
https://airbnb.com/h/heidi-loghouse

☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-kizuki

☆ログハウスせせらぎ(山梨県都留市)
https://airbnb.com/h/loghouse-seseragi

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中