ウッドデッキ造り、壁に珪藻土を塗る、シーリング工事なと、数々のDIYを行いましたが、施工面積は今回最大!
ログハウスせせらぎの予約はこちら!
https://abnb.me/LR0nVWE1NZ
しかし、砂利は重い!
身体がきつい!
ログハウスは薪ストーブが人気で冬の予約も埋まり始めました。

まず初めに業者さんに転圧して整地して貰った庭に防草シートを張ります。
ピンで止める作業が地味に辛い。
膝をつくと濡れて汚れるし、中腰は腰が痛くなります。
なんとか防草シートを張って、その上に芝を張ります。
しかし、問題が!
踏みしめながら防草シートを張っていると、意外と地面が凸凹なのに気付きました。
このままだと水たまりができてしまうかも。
そこで、砂利投入です。
駐車場工事をやってもらった時にトラック1台分砂利を置いて貰いました。
これだけの砂利をホームセンターで買うとエライことになります。
あとは、せっせと砂利を敷き詰めて地面を平らにするのです。
しかし、これ重労働です!

最初は右側の一輪車で運んでいたのですが、効率が悪い!
左側の一輪車、カインズで2980円!
これで効率アップです。

玄関から庭に続く小道も砂利を敷き詰めました。


4時間ぐらいひたすら砂利を運んでいたような。
ここまでで1日半かかりました。
さて、日を改めて芝を張ります。

1m×10mを3.5枚分ぐらい。
35㎡の広い芝庭を造りました。
子どもを遊ばせたりワンちゃんと戯れたりできる広い庭です。

張ったあと寝転んで空を眺めてみましたが、良い気分です。

芝が気に入ったのか、沢からカニが訪問してくれました。

ちょっとまだ凸凹してるが、まぁ素人なんで上出来でしょう。
玄関横の庭も防草シート&和風砂利でスッキリしました。


あとは、木を何本か植えて、すっかり日が暮れてライトを付けながらの作業です。
植えたのは、紅葉二本、つげ二本、ブルーベリー二本、梅一本。
花壇に花少々。
もう寒くなるので、追加の木は春になったら植えましょう。

暗くてよく分からないので、また次回!
徐々に庭を仕上げていきます。
今日は30万円分くらいの仕事をしたかな?
どんどんバージョンアップするのが楽しみですね。
どんな木を植えようか考えるだけでわくわくします。
どんどん変化する庭もお楽しみ下さい!
【ご予約はAirbnbで!】
ログハウス那須ハイグランドの予約はこちら!
https://abnb.me/2325uf0DUZ
那須ハイジのログハウスの予約はこちら!
https://www.airbnb.jp/rooms/31200682?s=51
都留ログハウスkizukiの予約はこちら!
https://www.airbnb.jp/rooms/21329890?s=51
ログハウスせせらぎの予約はこちら!
https://abnb.me/LR0nVWE1NZ