
2019年4月に物件を取得してから5ヶ月近く経ちました。OPENまでの道のりは今回一番大変でした。
物件購入の為の売主さんへの交渉は、そこから1年ほど遡ります。
都合1年半掛けて、やっとOPENまで間もなくと言うところまでたどり着きました。
長かったー。
今日はやっと最後の砦、保健所の立会検査でした。特に問題もなく、ほっとして120インチのスクリーンで映画見て寛いでしまいました。

簡易宿所の届け出自体は、既に経験しているので、今回はすんなり行きました。保健所行って、衛生課行って、消防に行き、建設事務所に連絡し、防炎カーテン買って・・・。
初めてやった時は保健所にも何度も通いました。しかし、今回は最初の相談の一回と立会だけ。お盆休み挟まなければもっと早く申請もできたのですが、2ヶ月掛からず全て終わりました。工事が終わらないと何も申請できないので、工事の方が大変でした。
さて、ここまでの道のり。
まずは物件取得後には大規模修繕です。
床下と1階フローリングは全部やり直し!
完全に腐っていました。
屋根も天井も色を塗り直し。
ここまでは、事前に住宅診断もしていたので想定内。
実際工事に着工すると、次から次へと出てくるわけです。
トイレも風呂場もだめ
天井の下もシロアリ被害がひどい
薪ストーブは煙突含めて使えない
工事が始まると現場から連絡が
「雨漏りしてます!やばいです!」
「伸びた枝が屋根に穴を空けてます!」
そんなこんなで、工事も1ヶ月で終わると思ったら2ヶ月掛かりました。



結果、非常に素敵なログハウスになりました。赤い薪ストーブなんて最高ですよね!早く冬がこないか楽しみです。
姉妹ログハウスの目の前にあるログハウスkizukiの木も枝を剪定し、雑草も狩ってもらいました。きれいさっぱり!


9月OPENのログハウスせせらぎは、kizukiの裏手にあります。しかし、庭が広いのですが、今は手付かず。雑草も生え放題。この庭は今後どう料理するか?悩みどころです。

果樹園にでもしようかな?育てられないか・・・。仕事引退したら庭で色んなもの育てて遊ぶのですが、そんな余裕はなく。
ここに、大きな物置きかガレージ建てたいのですが、高く付くわけです。
色々な夢は広がります!まもなく予約開始しますので、お楽しみに!
【Airbnbからのご予約は下記まで!】
☆ログハウスせせらぎ(都留市)
https://abnb.me/gwTuZV71IZ
☆ログハウス那須ハイグランド(那須町)
https://www.airbnb.jp/rooms/31244046?s=67&shared_item_type=1&virality_entry_point=1&sharer_id=146579778
☆ハイジのログハウス(那須町)
https://www.airbnb.jp/rooms/31200682?s=67&shared_item_type=1&virality_entry_point=1&sharer_id=146579778
☆ログハウスkizuki(山梨県都留市)
https://www.airbnb.jp/rooms/21329890?s=67&shared_item_type=1&virality_entry_point=1&sharer_id=146579778
