ログハウスkizukiの裏にある物件を1年以上の交渉で取得し、夏前OPENに向けて大改装します。
富士山、河口湖、山中湖、富士急ハイランドなどの観光地にもアクセスが良く、都留ICからは車で5分。
都留市駅からはタクシーでも来ることができます!
こちらはデッキから小川が眺められる最高のロケーション!
桜の季節にはこんな風景が広がります。
ちなみに、桜はお隣さんが30年掛けて立派に育てたものですが・・・。
景色のおすそ分けです。
しかし、長年放置されていた物件なので、全面的に修繕が必要です。
ログはちゃんとメンテナンスをすれば普通の住宅よりも断然長持ちしますが、放置すると湿気でやられて木が腐ったりシロアリにやられてボロボロになります。
屋根も防水を定期的にやらないと雨漏りでやられます。
折角の素晴らしいログハウスを朽ち果てさせるのは勿体無いので、ログハウスkizukiと同じ集落にある為、僕が再生して活用することにしました。
床を全部引っ剥がして、土台から全部やり直しです。
リビングダイニングが結構広くて開放感バツグン。
この空間の広さはログハウスkizuki以上です。
こちらも薪ストーブの存在感バツグンなのですが、結構痛みが激しく、恐らく使い物になりません。
ストーブ部分だけ買い替えが必要かも。
これが結構高いんです。
完全に新設すると100万円コースですが、煙突はそのまま使えるため、ストーブだけ替えると機種にもよりますが30万円〜40万円はするでしょう。
でもストーブだけで存在感全然変わります。
那須ハイグランドは高いストーブ入れて大正解でした。
ね、めちゃくちゃカッコいいでしょ?
新しく入れるなら、窓の大きなストーブ入れます。
今回は折角全面改装するならと、かなりイメージチェンジして、和モダンなログハウスにします。
今は、スタンダードな内装で、ログの雰囲気は良いですが、壁や天井はシンプルな白なので、大変身させます。
今の状態はこんな感じ。
これを、天井は板張りにし、外側壁は差し色でレンガ調にします。
壁は珪藻土風に自然の風合いを出して、ナチュラルだけど和風モダンな高級感ある大人の山小屋ロッジ目指します。
アフターがどうなるかお楽しみに!
ウッドデッキも折角小川が眺められる最高の場所なので新品にします。
今は古いデッキを解体した所です。
庭も広くて悩みどころです。
東側の庭と西側の庭があるのですが、今は放置状態でハルジオンのお花畑になっています。
これはこれで自然で良いのですが、放置しているとイノシシに荒らされるのです。
ミミズなどを狙ってイノシシが地面を掘り返して庭は今、ボコボコです。
東側はゲストが最初に目にする庭なので、見た目が良い植木を植えて、花壇なんかも作りたいと思っています。
まずは、シンボルツリーにしたい「ソヨゴ」を植樹しました。
この木の成長も楽しみです。
西側は果樹園にでもしようかな?
しかし、そうすると定期的なメンテナンスが必要です。
果樹園も憧れるけど、庭で遊べるように遊具でも置くか、ゆっくり外で寛げるように東屋でも創るか?
じっくり考えます。
ちなみに、デッキではバーベキューができ、庭にはハンモックを吊るして、小川のせせらぎを聞きながらリラックスできる場所を創ろうと思っています!
ログハウスkizukiがライバルになるので、差別化を図り、価格帯も変えて若干違うターゲット層にアプローチします。
でも両方泊まってみたい!と思ってもらえるような創りにしますよ!
大改装して、どんな風に大変身するかお楽しみに!