【マイ斧購入!】
誰もが一度は、薪割りをする時に、どの斧が一番自分に合うのかな?って悩んだと思います。
斧選びは人生選びだと学校でも教えられた記憶がありますが、一家に一本は必要な斧は、大切に選びたいものです。
今までは安い斧でしたので、太い木はなかなか割れません。
また、一度木に刺さるとなかなか抜けない欠点があり、作業が進みませんでした。
ヘルコ社の斧と悩みましたが、最終的に選んだのはこれ!
Fiskars社のガーデンアックスX25
https://amzn.to/2IfEqXL
柄の部分がグラスファイバー製で丈夫で軽く、握りやすく滑りにくい。
また、ヘッドに重心が寄るので、一瞬重く感じますが、振り下ろす時は力が要らずに自然に振り下ろせます。
早速試しに薪割りをしましたが、よく割れる!
今まで絶対に割れなかった直径30センチ超の丸太がパッカーン!割れました。
今までの苦労は何だったのか?
もっと早く買っておけば良かった。
やっぱり道具は良いものを選ばないとだめですね。
刃の形を見ると分かりますが、この刃先からの広がりによって、木にクサビを打つような形で木が割れやすくなります。
見た目のスタイリッシュさも含めて、薪割りが楽しくなる斧です。
斧選びで迷っている方。
あなたのご家庭にも一本いかがですか?
えっ?必要ない?
この斧は僕の自宅用ですが、全てのログハウスにも斧が置いてあります!
ハイジのログハウス
ログハウス那須ハイグランド
宿泊すると薪割り体験もできます!
自己責任になりますので、怪我が無いように気を付けて下さい。
パッカーンと割れた時は本当に爽快ですよ!