薪ストーブLakewood stove

ログハウスkizukiにある薪ストーブを紹介します。

恐らく、日本では非常に珍しい薪ストーブだと思います。

薪ストーブ屋さんも「初めて見た!」って言ってたぐらいです。

カナダのレイクウッドストーブと言う会社が造っていたストーブですが、特徴は鋼板でできていることです。

通常薪ストーブの本体は鋳鉄製のものが主流だと思います。

鋳鉄製は、型に流し込んで造るので重厚感があり、これぞ薪ストーブって雰囲気を醸し出しています。

鋼板製は鉄の板からできているので、見た目がスタイリッシュになります。

デザイン性に溢れたものが多いです。

この、珍しいLakewood stoveですが、珍しいのは嬉しいのですが、そうなるとメンテナンスの時に困るんです。

部品や備品が無い!

ちなみに、扉やガラスの隙間を埋めるガスケットと言われるロープがあります。

これは消耗品なので、定期的に交換が必要ですが、通常は断面が丸いロープなのですが、このストーブは、平べったいガスケットを使っています。

色々探したけど、そんなロープは売ってない!

どうすればいいんだろ?

そろそろ交換が必要なので代替品を探さなくてはいけません。

薪ストーブ自体は長持ちしてよいのですが、それを売っている会社が無くなってしまうと大変です。

会社よりも薪ストーブの方が長生きって言うのも皮肉な話しですが・・・。

このストーブを扱っている代理店も国内には探してもありません。

薪ストーブを買う時は、珍しい形のものにも惚れてしまいますが、部品や備品が汎用的なものかを確かめる必要がありそうですね。

そう考えると、人気のあるポピュラーな薪ストーブが良いかもしれません。

手が掛かるほどカワイイとも言いますが・・・。

愛すべき薪ストーブは、メンテナンス込で選びましょうね!

ログハウスkizuki予約

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中