別荘民泊ポリシー&プライバシーポリシー

なぜ?田舎ログハウス民泊?別荘民泊?

僕がなぜ田舎のログハウス民泊を始めたのか?
元々は、単純に自分がゆっくり仕事ができる別荘を探していました。

しかし、様々な別荘地を見て、その廃退していく現状を目の当たりにしました。
バブル期に盛んに分譲が行われ、別荘ブームが来ましたが、あれから30年。
別荘を購入した団塊世代以上の世代は高齢化により別荘を使わなくなり
その子どもに引き継ごうとするも、別荘に憧れなど持たない子どもたちは負の遺産を引き継ぎたくありません。

その結果、放置された別荘があふれ、メンテナンスがされないまま朽ち果てるしかない物件が多く存在します。
そんな物件を放置することで別荘地も荒れ果て、田舎の町も荒廃するだけです。
しかし、バブル期に建てられた物件は、とても良い物件も多く、その物件を朽ち果てて廃墟にしてしまうのは勿体ない!

地域創生や空き物件の有効活用に民泊が最適!

そんな物件を安価で購入し、リフォームをすることで立派な民泊として再生させるのです。
僕が最初に始めた都留市は毎年人口が減り、大学生が居なくなると何も無い田舎町になってしまいます。
しかし、河口湖や富士山、富士急ハイランドなどの観光地に近く、都留市も便利な街なのに自然もいっぱいで素敵な街です。

この街の魅力を伝えるには、民泊がもってこい!
都留の民泊利用は日本人6割外国人4割です。
観光客が多く訪れることで街は活性化し、空き物件も有効活用できます。

地域が活性化され、空き物件は有効活用、観光にも良い影響を与えながら、事業としても成り立つ民泊は、多くの外国人観光客を増やそうとする日本の政策にも合致します。

ログハウス1棟丸々貸しでプライベートを満喫!

ログハウス民泊を利用する人にもメリットは沢山!
リーズナブルな金額でログハウスを1棟丸々借りられるため、ホテルに泊まるよりもプライベート感が満載でしかも安いのです。

キャンプが流行っていますが、ログハウス民泊は究極のグランピングでもあります。
調理設備も整っているので、バーベキューや鍋など、皆でわいわい楽しめます。
これだけ価格が安く設定できるのも、物件の購入金額が安いからです。

地域創生×空き物件活用×お手頃民泊×プライベート満喫
行政も、地域も、宿泊者も、オーナーも、皆が喜ぶ、3方良しならぬ、4方良しの施策なのです!

Airbnbを使った民泊はクオリティーがまちまちです。
僕は、民泊を開始して半年で良質な宿を提供する「スーパーホスト」に認定され、宿泊していただいた皆さんに最高の体験を提供できるように努力しています。
是非、僕が運営する暖炉のあるログハウス別荘民泊で素敵な時を過ごしてください。

お問い合わせ・取材はこちら!

プライバシーポリシー

個人情報の取扱いに関するご案内

Ⅰ.個人情報保護方針

株式会社Villa Repro(以下、当社という) は、当社が業務上使用する個人情報の適正な取扱いを確保するため、個人情報保護に関する法令及びその他の規範を遵守し、自主的な体制及びルールを確立し、これを実行し維持することを宣言いたします。

  1. 当社は、この宣言を実行するために、個人情報の保護に関する社内規程を定め、当社従業者 (役員、雇用関係にある従業員及び派遣社員等を含む)、その他関係者に周知させ実行し、改善・維持をしてまいります。
  2. 当社は、個人情報の滅失、き損、改ざん及び漏えい等を防止するために、不正アクセス対策、コンピュータウイルス対策など適切な情報セキュリティ対策を実行してまいります。
  3. 当社における個人情報保護の基本原則は以下のとおりです。
    (1) 不正な収集の禁止
    個人情報の収集にあたり、適法かつ公正な手段によって行うこととし、不正な方法によって収集することを禁止します。
    (2) 目的外利用の禁止
    個人情報の利用にあたり、利用目的の範囲内に限定して取扱うこととし、目的の範囲を超えて利用することを禁止します。
    (3) 安全性の確保
    個人情報の取扱いにあたり、安全管理に留意し、安全性が確保できない状態での入出力・保管・搬送・送信・廃棄を禁止します。
    (4) 第三者提供の禁止
    法令で定める範囲を超えて、ご本人の同意無く個人情報を第三者へ提供することを禁止します。
    業務の委託をするに伴い個人情報を第三者に預託する場合や、個人情報を第三者との間で共同利用する場合、当該第三者との間で必要な契約を締結し、その他法令上必要な措置を講じます。
    (5) 本人の権利尊重
    個人情報の主体であるご本人がご自身の個人情報について、開示、訂正、利用停止等を請求する権利を有していることを認識し、ご本人からのこれらの要求に対して法令等の定める手続に従い対応します。

II. 取得に関する事項

当社は、個人情報を取得する際には、その利用目的を明示し、お客様の同意のもと、あらかじめ明示した利用目的の達成に必要な範囲内で、適法かつ公正な手段によって取得いたします。目的の範囲を超えて利用する必要が生じた場合は、その旨お客様にご連絡(通知)したうえで、同意をいただきます。

III. 利用目的に関する事項

当社は、取得した個人情報を以下の目的に使用いたします。

  1. お客様へのサービスの提供
  2. 予約内容確認等を目的としたお客様への連絡
  3. 商品の発送、代金の支払い・精算、その他取引等に関連した案内・確認
  4. 当社及び提携先の経営・営業に関する案内・広告・宣伝・アンケートの実施
  5. 当社及び提携先の施設・商品サービス等の利用状況の把握並びに改善及び開発
  6. 当社のホームページ及び当社のサービス・商品の改善
  7. その他、上記利用目的に付帯・関連する業務
  8. 法令または行政当局の通達・指導などに基づく対応

IV. 第三者への提供

当社は、保有する個人情報を、法令により認められている場合を除き、お客様ご本人の同意なくいかなる第三者にも提供または開示いたしません。

V. 委託に関する事項

当社は、Ⅲ記載の利用目的の達成に必要な範囲内において、業務の全部または一部を委託する場合には、個人情報の守秘義務管理及び監督を含む契約の締結をはじめ、適切に委託先の管理・監督を行います。

Ⅵ. 共同利用に関する事項

当社は、保有する個人情報をⅢ記載の目的達成に必要な範囲内で共同して利用することがあります。共同利用する個人情報は、当社個人情報保護管理責任者が責任を持って管理いたします。詳細についてのお問合せは下記Ⅷの窓口にて対応いたします。

  1. 共同利用される個人情報の項目
    住所、氏名、会社名、電話番号、メールアドレス、クレジットカード情報、フライト情報、その他お客様へのサービス提供にあたって必要となる情報
  2. 共同して利用する者の範囲
    (1) 東日本平和株式会社(管理業務・清掃業務)
    (2) アルマ(管理業務・清掃業務)
  3. 利用する者の目的
    (1) 館内の管理
    (2) タクシーの予約
    (3) 客室清掃
    (4) 精算
    (5) その他、上記利用目的に付帯・関連する業務
  4. 個人情報の管理について責任を有する者
    株式会社Villa Repro 代表取締役 羽田徹

Ⅶ. 当社ウェブサイトにおける個人情報の取扱い

当社では、当社のウェブサイトにおいてお客様からいただいた個人情報は、お申し込みいただいたサービス提供の記録としてのみ保存し、一定期間経過後、削除いたします。また、安全対策として、以下のとおり対応しております。

  1. 個人情報の安全のため、不正アクセスや紛失・破壊・改ざん・漏えいなどの防止のため管理・運用面、システム面両面から合理的な安全対策を講じております。
  2. 当社ホームページにてお客様とインターネットを通じて行われる個人情報の送受信は、SSL(Secure Sockets Layer) による暗号化通信を採用しております。
  3. ホームページ上での情報収集
    当社ホームページ上の情報収集として、「クッキー(cookie.ウェブで送受信した利用履歴等をお客様のブラウザに保存しておく技術)」を利用した情報及び当社ホームページへのアクセス記録(アクセスログ)を収集いたしておりますが、いずれも当社ホームページの運用・サービス向上のための統計的処理及び不正アクセスなどの原因調査以外では利用いたしません。クッキーを受け入れたくない場合、お客様は、インターネットブラウザの設定を変えることでクッキーを拒否することができます。

Ⅷ. 個人情報についてのお問い合わせ窓口

当社は、ご本人の個人情報をできるだけ正確かつ最新の内容で管理します。ご本人から内容の開示、訂正、利用停止等のご請求(個人情報に関する各種ご請求)のお申し出があったときは、下記窓口にて対応いたします。

窓口(10:00~17:00 / 土・日・祝日を除く)

お客様窓口・・・・株式会社Villa Repro 044-819-6851(代表)

Ⅸ. 取扱い内容の変更

このご案内の内容は、法令の改廃、社会的な通念の変化、その他の事由により予告なく変更することがあります。

2019年12月9日
株式会社Villa Repro 代表取締役 羽田徹

東京から2時間以内!薪ストーブとログハウスと自然を愛する人の貸別荘民泊の楽しみ方

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。